このページのスレッド一覧(全583スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 7 | 2016年1月7日 22:32 | |
| 15 | 5 | 2016年1月7日 05:07 | |
| 25 | 6 | 2017年2月16日 16:56 | |
| 21 | 14 | 2015年12月31日 12:36 | |
| 15 | 2 | 2015年11月14日 22:26 | |
| 55 | 4 | 2016年3月2日 18:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > シャープ > AQUOS ケータイ 504SH [レッド]
WX12K(402KC)が実質最後のモデルかも知れません
既に宮内社長は新機種の出る可能性は低いと宣言してます
書込番号:19409035 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ストレート携帯が好きだったのですが、Honeybee5以降はいい機種が出なくて残念に思っていました。
PHSはガラケー同様に終了方向にあるみたいですね。
この機種はSHF32の劣化版なので、機能を望むならauに移行したほういいでしょう。通話やメール重視ならワイモバイルでもいいかと思います。
書込番号:19409617
![]()
4点
みなさんご返信ありがとうございます。
URL確認しましたところ、やはりPHSじゃなかったです。
PHSの発売をしないなら、WX12Kから、一番音声が良かった京ぽん2(WX310K)に戻して、
数年後に予想されるPHS停波までWX310Kを大切に使おうと思います。
書込番号:19409899
2点
携帯でも
070-1から070-4
070-7から070-9
が番号として付くので、070=PHSではない
書込番号:19442957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
補足ですけど、
私が所有してる3携帯番号は、
070-5xxx、070-6xxxは、ですね ^_^
書込番号:19469960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > シャープ > AQUOS ケータイ 504SH [ブラック]
SIMロック解除は、半年後から可能とのことです。
あ、解除にかかる費用を聞き忘れた。
端末0円で、新規通話専用で契約、月1008円
半年後に、SIM解除して回線解約(費用あり)しようか考えてます。
ネックは、Wi-Fiが無いことなんだよね。
書込番号:19397102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Bluetoothテザリング(子機)にはなるので、NECのBluetoothルーターとか有れば子機使用可能
書込番号:19398217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ん?Bluetoothて、ネット接続もできるんですか?
よく知らないんですけど。
Bluetoothルーターは、初耳です。
自宅パソコン経由で、ネット接続できたらな。と
書込番号:19398584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出来ますよ
ちなみにPCと接続してモデムとしても使えます
書込番号:19399911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
USBドライバ提供は無いのでADBをPCにインストールしないとダメみたいですね
書込番号:19423508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本文の冒頭部分を題名にするのやめようね。
意味分からないから(´-ω-`)
書込番号:19467591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > シャープ > AQUOS ケータイ 504SH [ブラック]
現在家族割引でPHSを使っていて副回線の基本料金が無料なのですが、副回線を504SHに機種変更し、「ケータイプランSS」にした場合にどうなるか、Yモバイルに問い合わせましたら、下記のような回答でした。
もし、私のように考えている方がいましたら、参考までに。
**********
「ケータイプランSS」につきましては、主回線/副回線ともに「家族割引」は対象外となります。
その為、「ケータイプランSS」の月額基本料金のご請求が発生致します。
※現在適用されている「もう一台無料キャンペーン(家族割引)」は無効となりますので、
割引特典は消滅致します。
11点
みたいですね
PHSの機種変更受け皿としては、微妙ですね
結局、PHS搭載スマホに機種変更しない層が多かったので、PHSの個人向けサービスを縮小する方向に動いてる訳です
PHS搭載スマホが売れてれば、状況は変わったかも知れません
書込番号:19381085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
BluetoothテザリングはSH-06Gの最新UPDATE同様、Bluetooth tethering on offが動かない様です
ドコモ機種に合わせて、Bluetoothテザリング(親機)は機能しない様にしたのかも知れません
書込番号:19382981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんの家族割非対応はケータイプランSSの場合であって、504SHはスマホプランも契約可能なのでスマホプランだと家族割OKです
まあ、Androidケータイでスマホ契約するメリットはパケットが4500円より安くなるのと10分300回無料通話は付いてくる事ですね
よって504SHが家族割非対応、と言うのは間違いとなりますね
書込番号:19409432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
504shはケータイプランを選べませんよ。
おそらくケータイプランはPHS端末だけ、という考え方なのでしょうね。
書込番号:19432334
2点
ケータイプランSSです
3Gケータイ専用に新設されたプランです
書込番号:19437204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>舞来餡銘さん
これはお恥ずかしい。お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
全体を読み返しても全く的外れなコメントをしてしまっていました。
書込番号:20663751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > シャープ > AQUOS ケータイ 504SH [ブラック]
新ケータイのりかえキャンペーン
AQUOS ケータイの機種代金を一括0円※で提供するキャンペーンを実施します。
さらに、MediaPad M1 8.0を同時ご契約で、データプランS基本使用料を毎月1,480円を割引いたします。
このキャンペーンに関して、質問なんですが、旧EMOBILE契約(PHS)H26年7月に契約開始したのですが、PHSは電波の入りも悪く、乗り換えを考えているのですが、機種変更の場合にはPHS・旧EMOBILE契約の端末からの変更が一括0円の対象となりますか?
その場合は、旧(PHS)の解約料はかかりますか?かかるならいくらかかりますか?
宜しくお願いします。
2点
PHSが旧イーアクセスと旧willcom合併以後のPHSなら基本的に対象でしょうけど、契約期間が絡むので、、
スマホに機種変更も契約期間でキャンペーン受けられない場合有ります
書込番号:19369961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問に関して、Yモバイルにメールにて、同内容で問い合わせましたが、
以下のように、返答がありました
ご申告いただきましたPHS回線からAQUOSケータイへの契約変更は「新ケータイのりかえキャンペーン」の対象となります。
PHS回線の契約解除料金に関してですが、こちらは発生いたしません。
しかしながらPHS回線をご契約された場合に機種代金のお値引きキャンペーン(のりかえキャンペーン等)が適用されている場合は、期間に応じて発生する場合がございます。
ご購入時の情報となるため、実際に発生するかどうかに関してはお手数ではございますが、ワイモバイルカスタマーセンターまたはワイモバイルショップにてご確認が必要な内容となります。
との事でした。イーモバイルの4Gプランともう一台キャンペーンでウィルコムのPHS契約してましたので、解約料は若干かかると、思います。
書込番号:19370608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入時は本体一括購入、分割購入選択出来る様です
書込番号:19379622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、ショップに行って確認しました。
まず、PHSの契約に関しては、3年契約で、基本料永年無料で、3年間は実質無料であり、解約すれば、PHSの残債が残ること、MNPで同時契約したネクサス5は一括0円で購入しているにも関わらず、実質0円で購入され、残債分は、毎月通信費から割引きされているとの説明でした。PHSと同様に解約すれば、残債が残るとの説明。納得できない説明であったのですが、契約書が見当たらないので困っています。
また、今回のAQUOS乗換は、回線があっても、家族割りが効かないので、2回線持っていて、片方解約して、新規で申し込んでも、紐付かないようです。
ショップに行っても、過去のキャンペーンなどの契約詳細に関して、確認できないのは、不思議でした。
書込番号:19379946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nexus5の4G-Sは契約から1年以内解約は購入サポート違約金かかります
(初期は半年以内解約)
恐らく、その事では
書込番号:19381068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nexus5の状況はmy ymobileで確認していないならスレ主の落ち度でしょう
本体分割なら引き落とし金額明細とかでは細かい計算分からないですから
契約書控え無いなら、余計に何も言えない状態でしょうし
書込番号:19381102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書込番号:19381110
1点
Nexus5の状況はmy ymobileで確認していないならスレ主の落ち度って? 確認しましたが分割分はなかったです。
月月割で割引のみです。ただ落ち度は、落ち度でショップに行って確認できないのは、腹立たしいのです。
会社としてもうちょっと責任がないと、主回線と副回線の概念がないという、ショップ店員の説明も怪しかった。
書込番号:19381124
1点
EMのもう一台無料キャンペーンは変更になりましたよ
http://www.ymobile.jp/info/2015/15113003.html
下の注意事項で2年間だけ
家族割に組み直ししないとプラン解約金かかります
my ymobile上で分割金無いなら窓口で見せればいいと思うけどね
書込番号:19381164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
店員の質が悪い代理店は有ります
店変えれば、多少、マシな店員の居る代理店は有ります
契約書控え無いと何とも、、
状況からして全て店の責任とは言えないと思うな
常々確認して控えあれば対処出来るハズ
書込番号:19381176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう一台無料キャンペーンは基本料金と事務手数料が無料になる部分で本体代金部分は無条件に無料ではなく代理店との交渉次第
そこの部分の確証無いと第三者は何も言えません
書込番号:19381189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
客相手に一括と言っておきながら内部処理は実質ならアレですがね
MNPで一括なら2014.7月契約なら、購入サポート有りだし、その文言の契約書控え見せれば済む
書込番号:19381215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
504SH+403HWセット(タブレットセット)
は504SHをケータイプランSSで契約する前提
(スマホプランSでもOK)
請求を統合するのが条件
書込番号:19448832 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > LIBERIO 401KC [ブルー]
着信中に電話帳に登録されている名前が表示されず電話番号しか表示しません。
>操作ロック( 205ページ)の「電話帳閲覧」が「禁止」、または管理者ロックの「電話帳の閲覧を許可」( 221ペー
>ジ)が「許可しない」に設定されていると、電話帳に登録した電話番号から電話がかかってきても、電話帳
>に登録した名前は表示されません。
マニュアルの
操作ロックの電話帳閲覧 許可
管理者ロックの「電話帳の閲覧を許可」 許可する
ともに許可するになっているのに
着信時、名前が出てきません!
なぜだかわかりますでしょうか
よろしくお願いします
7点
長年ウィルコムでPHSを使ってきましたが、昨年の「Y!mobile」登場と同時に、PHSユーザーは無償でスマートフォン(DIGNO)に変えられるという事で、スマホに変えました。
しかし…元々のスペックも低い事に加え、ユーザーが使用できるROM容量がカタログに記載している「8GB」より実際はそれよりも低い事が災いし、最近動作がもっさりしてきました。
そこで…最近発売された「Nexus 5X」をGoogleから買って、SIMを差し替えて使う事を考えてました。
(Y!mobileも、「5X」を扱っているのですが、本体価格がGoogleの倍という異常な価格設定)
しかしここネックになっているのが「SIMのサイズ」、DIGNOのSIMのサイズが「microSIM」のに対し、「5X」で使用しているのSIMは、「iPhone」と同じ「ナノSIM」、よって、SIMサイズの変更が必要になってきました。
早速Y!mobileショップで、SIMサイズを変更をお願いしに行ったら…
「当店では、SIMサイズの変更は一切出来ません」
と返答された。
まぁ店によって出来る出来ないがあるのでは? または これは何かの間違いなのでは? っと思いつつ、Y!mobileのサポートセンターに電話、すると、耳を疑うような返答をされた。
「弊社のSIMカードのサイズ変更は、一切出来ません、またDIGNOに挿されているSIMを、DIGNO以外の端末に挿して使う事は契約違反になります」
サイズ変更は出来ないどころか、指定外の端末の使用は「契約違反」という単語を出されたらお手上げ状態です。
しかし…Y!mobileも、「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する方法」なるサイトを作って、あたかも「Y!mobileのSIMは、他の端末でも使える」と思わせておきながら、実際はそれが出来ないと言う事がわかりました。
Y!mobileで「5X」以外に欲しい端末はなさそうだし、とか言ってY!mobileから「5X」直に買おうにも価格も高いので、何とか端末に負担を与えないよう我慢しながら「DIGNO」を使いつつ、来年末に格安SIMにMNPする予定です。
14点
>他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する方法
これは、SIMのみ契約の為に存在しますから、別に思わせぶりって事は無いと思いますよ。
端末の購入を伴う契約の場合、SIMはその端末で使う事を前提にするのもそう理不尽ではありませんし。
まぁ、有償ですらSIMの変更を受け付けないのは不親切極まりないですが、そういう規定なら受け入れるしかないでしょう。
どうしてもってのなら、自分でカットすれば済む話ですしね。
書込番号:19309710 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>来年末に格安SIMにMNPする予定です
ぷららのようにサイズ変更不可のmvnoもあるので同じ轍を踏まないように良く調べたほうがいいと思いますよ。
書込番号:19309757
8点
旧emobileはSIMサイズ変更には密かに対応してた様ですが、旧willcomは非対応です
ymobileはSIM発行には旧willcomのルール踏襲している様です
microSIM生かす場合、microSIMのシムフリー機選ぶか自分でシムカッター使うかどちらかになりますね
書込番号:19326462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマホが壊れたので、nexus6を買いましたが、ナノsimです。
ワイモバイルには断られました。
SIMカッターに挑戦してみたいと思います。
失敗したらワイモバイルは解約します。
書込番号:19650256 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
