このページのスレッド一覧(全583スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年12月21日 21:21 | |
| 4 | 9 | 2012年3月12日 20:31 | |
| 0 | 5 | 2011年11月20日 23:40 | |
| 2 | 4 | 2011年11月16日 14:34 | |
| 18 | 23 | 2011年11月24日 11:16 | |
| 1 | 1 | 2011年10月31日 16:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
柏駅近辺でもアンテナ2本からいきなり通話が切れます。ちなみにイーモバイル柏店内も電波状況は良くありません
書込番号:13924109
0点
昨日付けで、先月までの、エリア拡大実績が、発表されました。
現在のエリアマップは、エリアはピンク、来年6月までの、拡大予定はオレンジです。
拡大予定は6月までと、12月までの2回の更新です。
在住の山形県で見ると、12月まで拡大予定だった白鷹町のオレンジが、無くなっています。
エリアも広がっていません。
元々、オレンジだった所は、無印になり、計画は白紙になりました。
以前には、長井市と白鷹町が、半年延期になりました。
ただでさえ、エリア拡大が遅く、点々とエリアが点在します。
市や町の中心街はエリアだが、隣りのエリアまで、圏外がよくあります。
国道と県道くらいは、エリアにして貰いたいですね。
来年6月までの予定に、蔵王温泉がマーキングされました。
県内で、平野部に無く、市街地から離れている地域で、温泉地などの観光地が、エリアになるのは、初めてです。
これが第一歩ですね。
流石に隣りの宮城県は、山間部の温泉地も、カバーされている地域もあります。
1点
MiEVさん、お久です。
鹿児島も同じような感じです。
場所によっては、Willcomの方が便利なところもまだまだあります。
>市や町の中心街はエリアだが、隣りのエリアまで、圏外がよくあります。
>国道と県道くらいは、エリアにして貰いたいですね。
まさに同じような状態です。
主要国道は、エリアにしてほしいです。
高速化サービスより先に!
このままエリアが改善しないようであれば、Wilcomだけにしようかな?
と改善も拡大もしない地図を見ながらやきもきする毎日です。
書込番号:13884774
1点
さすけ2001さん、こんばんわ。
自分は地図マニアなので、地図を見るのが、大好きです。
ですから、色んな地図を、見ます。
EMOBILEのエリアマップを見て、思う事があります。
まだ、山形県はいい方だと、思います。
同じ東北でも、秋田県や岩手県より、そこそこの広いと、実感します。
結構広がっていないのが、日本海側の中国地方ですね。
鳥取県と島根県は、異常に広がっていません。
四国も似たようなものです。
九州だと、宮崎県が、ほとんど変わっていません。
今年前半まで、地下街や地下鉄を、せっせと、広げていました。
後半は、密度を上げたようです。
たまたま、自分の行動範囲が、エリアですので、問題はありません。
以前WILLCOMを使っていて、速度が不満なのと、エリアが広がって行かないので、EMOBILEに代えました。
EMOBILEのいい点は、基地局が1本建つと、5〜6Kmカバーされる事です。
WILLCOMだと、建っても、500mですから、一気には広がりません。
WILLCOMを辞めて、3年半経ちましたが、ここ6年近く、アンテナが家の周り(5Kmぐらい)は、1本も増えていません。
自分的には、EMOBILEより、期待出来ませんね。
今度、世間の流れか、基地局にソーラーパネルを、付ける事を、EMOBILEが発表しました。
あんな小さいパネルで、いくら発電出来るのか、たいした事無いと、思います。
そんな物に、投資するなら、エリア拡大に、資本の集中をして貰いたいですね。
書込番号:13885088
0点
MiEVさん、こんにちは
>WILLCOMを辞めて、3年半経ちましたが、ここ6年近く、アンテナが家の周り(5Kmぐらい)は、1本も増えていません。
私も辞めていたのですが、通話定額の餌に釣られてしまいました。(^-^;A
EMは、今は受け専で使っているのですが場所によってはWILLCOMよりエリアがキビシいところもあります。
国道沿いでもちょっと、車で走るとすぐ圏外になり使い勝手はあまりよくないですね〜
モバイル通信端末としては、十分使えるのですが携帯電話としてはメインとしては使えないです。
EMにして、2年近くになりますがエリアが改善される様子もないので来年は、乗り換えるかもしれません。(; ̄ゝ ̄)トオイメ...
書込番号:13931028
1点
さすけ2001さん、こんにちわ。
やはり、行動範囲が広い人は、エリア拡大計画は、キャリア選択の重要な点ですね。
たまたま、自分の場合、現在のエリアが、行動範囲ですので、助かっています。
EMOBILEは、G4エリアの拡大と、LTEのサービス開始に、資本がさかれます。
もちろんLTEも、人口密度(利用者)が高い所からでしょう。
地方のエリアになっていない所は、中々広がらないかもしれません。
エリアマップの、来年6月までの予定も、そんなにありませんから。
速度アップも大事ですが、エリア拡大にも、資本を回して貰いたいです。
書込番号:13931109
0点
音声サービスはありませんが、UQのエリア拡大の速度は、EMOBILEを抜いています。
サービス開始から、そんなに経っていないのに、結構広がっています。
一から始めるEMOBILEと違い、UQは既存のauの基地局も、利用出来る強みが、有ります。
書込番号:13931192
0点
>UQのエリア拡大の速度は、EMOBILEを抜いています。
UQのHP上では、軽井沢駅周辺が12月中にはサービスエリアになるはずでした。
でも、12月になって確認してみると、エリアに入るどころか予定からも削除されていました。
メールと電話で問い合わせてみましたが、「諸般の事情」ということで明確な理由は聞けませんでした。
別に日本中をエリアにしろとは言いませんが、拡大予定としてHPで告知する以上は、キチンと実施してもらいたいものです。
そのエリア拡大予定を信じて契約する人だっているハズですから。
UQもアテになりませんね。
書込番号:13931299
1点
ねるぴけさん、こんばんわ。
それは期待外れでしたね。
仕事で滞在した事があります。
有名な観光地ですから、首都圏の加入者も、多数行くので、カバーされるのは、早いと思われます。
UQのHPで、確認したら、軽井沢地域は、全然カバーされていないと、わかりました。
駅やプリンス周りは、開通済みで、周辺が未開通だと、思っていました。
上田市は開通ですが、間の小諸市もまだでした。
これでは、ねるぴけさんの落胆も、想像出来ます。
書込番号:13933485
0点
ねるぴけさん、こんばんわ。
UQのHPを見たら、軽井沢と小諸が、4月まで拡大予定とありました。
EMOBILEのサービスエリアが、やっと自宅が入りました。
契約して、3年9ヶ月で、自宅で使えるようになりました。
大手3社に比べ、ゆっくりですが、エリア拡大しています。
書込番号:14279185
0点
>UQのHPを見たら、軽井沢と小諸が、4月まで拡大予定とありました。
ですね。
でも1度、裏切られていますので、期待しないで待つことにします。
ただ、以前に裏切られた某温泉街が、先日訪れたら見事エリアになっていたので、軽井沢も多少は期待できるかもしれません。
ちなみにその場所は、イーモバイルも無事にエリアになっていました。
お互いに切磋琢磨してもらいたいモノですね。
書込番号:14279236
0点
http://emobile.jp/products/hw/gs02/index.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111116_491292.html
大きい液晶は、出さないのかと、思っていましたが、EMOBILEから4型液晶が出ました。
ただCPUが、デュアルコワでないのが、不満です。
0点
今回スマホ初(EMOBILE)の、下り14.4Mbps対応に、なりました。
これは良いかもしれません。
これで、5Mbpsぐらいが、出たらいいです。
書込番号:13773552
0点
元々は、Huawei Hpnorです。
EMOBILE使用の1,700MHzを、付け加えたみたいです。
動画がありました。
内蔵ソフトやアプリは、変更されているかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=7f1uU4_8zG0
http://www.youtube.com/watch?v=dxzbqjmwXJE
http://www.youtube.com/watch?v=VFABmGMqxd8
書込番号:13773613
0点
海外版のHuawei Honor(U8860)のQuadrantは、2,264で、S51SEは1,474でした。
書込番号:13774014
0点
次期携帯の電波を、オークション開催?
もし、高値をつける業者が、落札する方式だったら、EMOBILEは、キツイです。
資金が潤沢ではありませんから。
参加予定は、docomo・SoftBank・EMOBILEの、3社になりそうです。
現在、EMOBILEの1,700MHzは、ガラケ的な周波数です。
端末調達も、この周波数によって、選択肢が少ないです。
900MHzになれば、今よりは、機種ラインラップが、増える可能性は、高いです。
オークションは、まだ決定事項ではないみたいですが、来年には業者が、決まるみたいです。
自分的には、関心は高いです。
0点
docomoがおいしい周波数を独占しているのは正しいのでしょうか?? 民間企業とはいえdocomoは、、、。sbがつながりにくいといわれる大きな要因はボーダ時代に割り当てられた周波数ですよね? これによって不都合を強いられるのは、消費者ですよね。
sbやemに割り当てるべきなのに今回の入札、公正なようでそうではないかも? sbはナニガナンデモとりにいくでしょうけど、emはただの公正にみせるためのデコイでおわるでしょうね、スレ主さんのおしゃるように。
書込番号:13765088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SoftBankは、Vodafoneから譲り受けた当時、基地局がdocomoの半分以下でした。
SoftBankになってから、急激に利用客が増えたのも、繋がらない要因でしょう。
docomoは、何だかんだと言っても、NTTの子会社です。
NTTは元々、公社です。
潰すわけには、いかないでしょう。
EMOBILEが、現行の1,700MHzから、900MHzになれば、電波の直進性は強くなりますので、建物中でも、今よりは、入り易くなります。
同じ事が、docomoでも言えます。
movaから、FOMAになった事、同じ場所でも、入り難くなりました。
800MHzから2GHz(2,000MHz)になって、直進性が弱くなりました。
docomoは基地局の増設と、端末をデュアルバンド対応で、どちらも使えるようにしました。
先日、eAccess(EMOBILEの親会社)の決算の記者会見で、千元会長が、SoftBankがあたかも、900MHzを獲得したような事を言っていて、もう基地局を整備している事を避難した。
記者が、総務省にも、問い合わせたニュースも、ありました。
「SoftBankが落札出来ない場合、工事費用を総務省に請求すると、言っている事は、聞いた事があるか?」
ふざけている話しです。
本当かどうかは、疑問ですが、新しい周波数の枠が欲しいのは、間違いありません。
国税が不足し、役所も、自前で自由に出来る税金が、欲しいので、税の新たな物を、作り出したいのでしょう。
書込番号:13765277
0点
> 800MHzから2GHz(2,000MHz)になって、直進性が弱くなりました。
電磁波は、周波数が高くなるほど、直進性が強くなります。
高い周波数帯になると直進性が増す結果、障害物を迂回しにくくなり通信範囲が狭くなりますので、基地局をたくさん設ける必要があります。
書込番号:13772986
1点
S31HTを使用しています。ホームページで受信可能範囲である知人宅で使おうとしたところ、なんと、圏外!家の中をうろうろしてもダメ。家周辺をうろうろしてもダメ。どうやら、知人宅付近は圏外なようです。
サポートに確認すると、指向性の強い電波なので届きにくい、とか、モバイル端末なんだから屋外で使えとか、糞な回答しかありませんでした。
ホームページの表示を変更してくれと頼んでも無理。
ホームページにある、電波改善要望から数回お願いしているが、これも無視。
通信速度には満足していたので、がっかりしています。
0点
>>S31HTを使用しています。ホームページで受信可能範囲である知人宅で使おうとしたところ、なんと、圏外!家の中をうろうろしてもダメ。家周辺をうろうろしてもダメ。どうやら、知人宅付近は圏外なようです。
地図上の基地局に電波で届くであろう距離をコンパスで丸、書いてあるわけですね。
>>サポートに確認すると、指向性の強い電波なので届きにくい、とか、モバイル端末なんだから屋外で使えとか、糞な回答しかありませんでした。
ひどいサポートだ。指向性というより、直進性が高いと言ったほうが正しそうだが。
>>ホームページにある、電波改善要望から数回お願いしているが、これも無視。
基地局を新しく建てなければ改善はされないので、お金の無さそうな会社ではいつになることやら。
auも東京の湾岸地帯は電波が弱くて、バリ3でも切れたり、雨が降ると切れたり、請求書と一緒に毎月改善の通知が着ていたが、まあ少しは良くなったかなぁ、程度だった。
今は知らない。
書込番号:13751337
2点
パソコン抱き合わせ商法で、二年縛りのユーザーが大半な気がしています。
ホームページに偽りアリですから、信用出来ませんね。
仕方がないのでドコモで通信しています。専用端末ですが、遅いですね。転送速度にムラがありますし、リニアに落ちて来ません。
その点では、イーモバイルは大満足だったのですが。
やっぱり電波掴めなかったら話になりません。
書込番号:13751375
0点
2年まで、残り半年。
毎月¥500
今やめると¥9000取られる。
必要ないのに、やめられず。
書込番号:13753390
1点
この手の話は、よくありますね。
サポセンに基地局の話しは、言っても無駄です。
細かな事は、教わっていませんから。
EMOBILのHPのエリアマップは、参考にしかなりません。
エリアであっても、圏外があるし、逆にマップ上では、色が塗っていなくても、入る所もあります。
自分の家がそうです。
エリアであっても、電波が弱く、木造の壁の薄い屋内でも、圏外もあります。
エリア内で、特に地方の人口密度の低い所で、「品質改善」の要望を出しても、中々改善されません。
料金が安くていいですが、その人の行動範囲とエリアが、合わないと意味がありません。
書込番号:13761375
1点
一番困ったのが、サポートの言うことがまちまちだということ。
圏外の場所から電話くれれば、調整します、というひともいれば、何も出来ません、といひともいます。
書込番号:13761442
0点
>圏外の場所から電話くれれば、調整します
加入当時、サポセンに、エリアについて、聞いた事があります。
しかし、こんな事言われた事ないですね。
逆にそんな臨機応変には、対応しませんよ。
docomoでさえ、客の言った住所に、職員を派遣し、電波状況を測定し、次の基地局の設置候補となります。
サポセンは、圏外の苦情を、担当部署に挙げるか、客本人がHPのサービスエリアの、「エリア改善要望」に、書き込むしかないでしょう。
サポセンはそれ以外は、無いでしょう。
客の要望を聞いて、1週間後や、1ヶ月後に、基地局は建たないです。
書込番号:13761622
1点
サポートに、圏外の場所から電話してくれないと調査、調整出来ないと言われて、圏外の場所から電話すると、話が噛み合わなくなっていました。
まぁ、イーモバイルの電波状況は余り進歩していないことが、今回、分かりました。解約検討中です。戻ることはないと思います。
やっぱりdocomoが一番安心確実みたいです。
書込番号:13761650
0点
儲かってないから、アンテナ建てられないんだよ。
ビルの上に建てるのでもウン千万円単位、基礎から建てると億単位だからね。
書込番号:13762018
1点
そうなんでしょうね。テレビの通販抱き合わせ販売が生命線でしょうか?(笑)。
書込番号:13762034
0点
イーモバイル、購入しました。
HPで受信可能エリアかどうかを確認してから、申し込みをしましたが、実際は【圏外】。
自宅の全て、庭までもが【圏外】。
サポートセンターの対応は
サポセン:「ご自宅の周辺に高い建物やさえぎるものがありますと、電波の状況が悪くなることが・・・」
●「い〜え!!田んぼの中の一軒家です。さえぎるものなんて、な〜んにもありません。」
サポセン:「自宅の壁が厚いとか構造上、電波の入りにくい建物がございまして・・・」
●「プレハブの仮説住宅ですよ。これ以上薄い壁はありませんが???」
とにかく、顧客の責任にしようとしている態度が気に入りません。
最悪の対応です。
しかも、こちらは騙された側になりますが、謝罪の言葉も一切ありませんし、解約についてもあやふや。。。
上司と相談しまして・・・本社で協議の上・・・
いずれにしても、このサポセンは「解約防止・クレーム対応」のみの委託会社ではないかと当方は推測しております。つまり、イーモバイルとの契約上、解約をさせないことを請け負っているのではないかと思うような対応で、通常の企業のサポセンとは全く異なる「とにかく解約させない、客のせいにする」対応をモットーとしているような印象を受けました。
もし、イーモバイルの直属の部署であれば、電話対応の教育をキチンと教えるべきですし、全く対応がなっておりません。
サポセンで3人の人物と話しましたが、3人とも同じような、「顧客に責任をなすりつける」「謝罪しない」「明確な回答は一切しない」という共通点で私の頭は沸騰しました。
通信機器をエリアを確認して購入。
通信が全く出来ない。
この状況でも客に大きな口を叩き、責任を転嫁しようとするのですから、とんでもない、最悪の会社です。
株価にもそれが反映されているのではないでしょうか?
ちなみに当方も株主ですが、最悪の対応ですので、売却を決意しました。
こんな会社には何も期待できません。
書込番号:13769544
3点
人口過疎地域を軽視して受信エリア地図を作成しているようですね。私のところも集落と呼べるような地域です。
先ほど、ホームページのエリア改善状況を見たのですが、なんと、範囲拡大!と出ていました。今、端末は冬眠中で手元にないのですが、近日中に確認してみます。
エリア改善要望から申し込む、サポートに連絡する、でイーモバイルは動いてくれたようです。
書込番号:13769637
0点
御愁傷様です。
自分の家も、エリアマップ上では、圏外です。
3年5ヶ月使っています。
家では使わないので、問題はありません。
同じ事が、以前起きました。
当時、エリアが狭かったIDO(現au)でした。
こういう事もあるので、販売店ではなく、管轄の東北支店にエリアの事で、確認を取りました。
エリア的には、問題がありませんとの事でしたが、そのエリアで圏外の場合、解約時の違約金を払わない事を、約束しました。
翌日、販売店でこの事を、説明して買いました。
ところが使用エリアのほとんどは、外でも圏外でした。
その事を販売店に言うと、そのエリアは入るはずの一点張り。
解約には、違約金を払って貰うと、言い出す始末。
仕方がないので、東北支店に連絡を取り、販売店に言って貰い、購入時に払った全額を、返して貰いました。
後日、エリアマップで確認をしたら、一番近いエリアの端から、9Km以上ありました。
当時アナログ波でしたが、いくら障害物が無いとはいえ、届くわけないです。
基地局は平野部にあり、利用エリアは標高850mです。
基地局から見たら、かなり高い所を、カバーするのは、難しいでしょう。
当時はいい加減な販売店がありました。
今の家の周りの500mm以内には、docomoとauのタワー型の、大きい基地局があり、WILLCOMのアンテナも、見る事が出来ます。
携帯環境はいいですね。
書込番号:13770015
1点
情報ありがとうございます。訂正まで、申し訳ないです。
ホームページ上の、受信エリア確認画面は全くあてにならない!ということが証明出来たようです。
ホームページの品質改善を切に希望します。
書込番号:13770037
1点
ホームページ場では改善した!という場所で検証しました。
ズバリ、圏外でした。
改善しても圏外とは?
どう解釈すれば良いのでしょうか?
書込番号:13780780
0点
ありがとうございます。私としては、ホームページに改善報告されただけ、嬉しく思っています。
ただ、ただ、圏外は頂けないですよね(笑)。
書込番号:13780876
0点
EMOBILEのHPのエリアマップは、参考にするだけの方が、いいです。
3年5ヶ月使っていますが、それが実感です。
エリア内で、圏外だからといって、サポセンに言おうが、特に地方は、中々改善されませんよ。
外では問題無く使えても、室内でほとんど圏外の所もあります。
自分みたいに、安さとほどほどの速度に、利用価値を見いだせないなら、docomoなどのエリアの広い会社に、移った方がいいでしょう。
安さと利用品質(エリア・速度・端末の豊富さなど)が、納得出来る会社は、少ないでしょう。
書込番号:13781130
1点
エリア確認ツールとして、「みんなでつくるイーモバイルマップ」があります。
多少参考になるかもしれません。
http://map.windows-keitai.com/emobile/
書込番号:13781628
1点
Sony Ericsson miniの予約をしたいと思っています。
現在データ通信を契約をしていますが来月で2年たちます。
2年使うと月額0円〜になるプランがあります。
それに併せて、スマートフォンでは、月々1,100円値引きする
月額割という割引ができるそうですが、
シンプルにねん 4,580円
EMnetオプション 315円
月額割 -1,100円
スマートプランデータセット -1,000円
データ通信 0円
月額合計 2,795円
というように月額割とスマートプランデータセットの併用は
可能なのでしょうか?
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


