このページのスレッド一覧(全582スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 11 | 2025年9月14日 08:06 | |
| 0 | 0 | 2025年8月30日 23:17 | |
| 15 | 5 | 2025年8月17日 16:00 | |
| 10 | 7 | 2025年6月26日 15:49 | |
| 11 | 9 | 2025年5月14日 16:03 | |
| 0 | 0 | 2025年5月7日 00:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2025/20250904_01/
UQ追随で値上げ
書込番号:26281216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
UQは割引関係なしのコミコミがあるからまだマシ
ソフバンは割引ありきだからシンプル2の時点で
固定がソフバンじゃない自分的には論外
書込番号:26281223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これ見て思ったんだけど、PayPay一般カードで年間300万くらい買い物してるの、実は還元的にゴールドにしたほうがよろし?
書込番号:26281246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジョーシンで機種変更と同時にシンプル2に移行(M)
プラン適用は10/1から
安い機種がOPPO A3、nubia S、Galaxy A25
仕方なくOPPO A3 5G選択
レビューは追って上げます
ケースを買わねば、、
書込番号:26282122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
プラン変更だけなら機種を買う必要ないのでは?
もともとスマホ以外のプランだったということ?
書込番号:26282138
2点
>sandbagさん
Libero iVが電池持ち悪く、変えたくなりました
機種変更の条件がシンプル2プラン必須でした
書込番号:26282673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>機種変更の条件がシンプル2プラン必須でした
いつも通り、記載内容が少なく、誤解がありそうですが、
機種変更を行ったのが店舗ではなく、オンライン上で行ったため、機種変更時の選択肢として旧プランのままでは無理で、プラン変更が必須になってしまったということですよね・・・・・
推測にはなりますが。
書込番号:26282819
2点
>†うっきー†さん
いや、プラン変更は店頭のジーニーでやってましたよ
マイナカード、3回撮影してました
書込番号:26289597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>いや、プラン変更は店頭のジーニーでやってましたよ
つまり、以下のauショップではないため、プラン変更が必須だったということですよね?
地域別au Style/auショップ一覧
https://www.au.com/storelocator/
書込番号:26289602
1点
>†うっきー†さん
すみません
ワイモバイルなので(ジョーシン電機です)
書込番号:26289618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>ワイモバイルなので(ジョーシン電機です)
つまり、以下のショップではないため、プラン変更が必須だったということですよね?
ショップ
https://www.ymobile.jp/shop/
ジーニーとジョーシンの関係性はわかりませんでしたが・・・・
ジーニーというのは、何か勘違いだったということでしょうか・・・・・
書込番号:26289622
1点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > セイコーソリューションズ > Simply 603SI [ダークブルー]
皆様こんばんは(^^)
ストレート携帯はこれが最後だろうなと思いながら、私は当機種を使っています。
でもパナソニックから、欧州向けにKX-TF400という機種が発売されましたとのニュースを見ました。
日本でも売って欲しいな。。。
4点
バンド構成的にはヨーロッパ向けの製品です。
https://www.panasonic.com/uk/consumer/home-phones/telephones/easy-use-mobile-phones/kx-tf400.html#specs
書込番号:26265270
0点
>ありりん00615さん
>>ヨーロッパ向けの製品です
恐らくですが、金魚おじさんさんは「欧州向けに」って記載されているので、当該製品を日本向けBANDにカスタマイズして売り出してくれないかなぁ?ってことなんだと思います。
書込番号:26265330
5点
KX-TF400はSimplyと比べると本当に最低限の機能しかありません。
ブラウザ・メールに対応しない通話・SMS専用機を日本で売るのは難しいと思います。GPSすら搭載されていないので緊急通報時に位置を確認してもらうこともできません。そのために高齢者用としても不向きですが、昨年発売の折り畳みモデルを高齢者用途で購入した人は多い様です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C81QV4R8
上記は日本のAmazonとなっていますが、レビューは海外のものです。国内販売元の評価は低いのでご注意を。
書込番号:26265454
4点
企業や病院等ではPHSの内線電話の置き換えになるから、そういう用途に使える製品に仕立てられたら売れると思います
携帯電話に内線電話の機能を搭載するのが法の制限で出来ないのであれば、内線電話専用に造れたら
送受信機も造って売れる
規制に抵触するなら制限範囲で使える方法を考える
関係省庁に提案する
自ら市場を用意しても良いのではないかと思います1番手は居なくなったのだから
書込番号:26265478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありりん00615さん
こんにちは(^^)
パナソニックのホームページも英語なんですよね(>_<)
私の使い方だと通話とショートメールだけなのですが、日本で販売、となると難しそうなのですね。
>きぃさんぽさん
こんにちは(^^)
そうなんです。せっかくのパナソニックなので、日本でも販売してほしい思いなんです。
>>当該製品を日本向けBANDにカスタマイズして
どうすると日本で使えるようになるか、難しそうです。。。使えるようになってほしいなぁ。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
こんにちは(^^)
院内PHSは高価でしたし、上手く売れる方法が出来たら、
個人も買えるようになってほしい(^^)
書込番号:26265825
0点
現在UQモバイルでredmi12 5g 使ってますが動きが悪いので機種変更を考えたのですが
高く付くのでYmobileに乗り換えて1円スマホをもらう予定です。
選択肢が OPPO reno11a moto g64y Galaxy a25 OPPO A3 を提示されました。
性能的には同じ様な物でしょうか? 好みの問題でしょうか?
0点
>@真夏さん
取り敢えず、各機種のURLを貼っておきます。
夜(夜中)にでも、比較してみたいと思っています。
(寝たら・・・( ̄▽ ̄;))
@
OPPO Reno11 A
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001076/
A
moto g64y 5G
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001078/
B
Galaxy A25 5G
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001116/
C
OPPO A3 5G
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001107/
書込番号:26216312 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>@真夏さん
どれ買おうかと悩んでいる、一番楽しい時間に申し訳ないのですが
このなかですとReno11Aでないとお勧めしづらいです
いま使われているredmi12 5Gが遅いのが、メモリ4ギガしか無いためだと想像しますが
そうしますと他の3機種も、同じアプリを使えば大差ないのではと思います
画面もこの中では一番きれいだと思いますし、ストレージも最低限の128G
欠点といえば、モノラルスピーカー、イヤホンジャックなし
リフレッシュレート120Hzといいながら、個別設定にしないと60Hz
あとはカメラがアクが強いことか
ただ、このなかでは唯一の4K録画対応(このときは手振れ補正なし)
蛍光灯やLEDの緑被りは少ないが(画面内の色にもよるが)
木々の緑はおかしなことになるとが多い
諧調が持ち上がっているので、室内撮りなどには合うが外ではやっぱり不自然
(ただ諧調の問題は、別アプリで対応できる)
書込番号:26216602
![]()
2点
>@真夏さん
4機種全て触った事すらない機種です。
そのため、AnTuTuベンチマークの値と、スペックを見ただけで判断しています。
ご了承ください。
また、ゲーム性能は、全機種で快適に動作しないとなります。
@ AnTuTuベンチマークのスコアは4機種の中で1番高い数値です。また、SNS等のスクロールは快適に動作し、YouTube等の動画再生も問題ないと思われます。
RAM8GB , ROM128GB ここ最近のミドルクラスはROMが 256GB が普通になりつつありますので物足りないものの、MicroSDに対応してますので、それで補う事は可能です。
A AnTuTuベンチマークは2番目の値です。この機種もSNSや動画再生は問題なく動作すると思われますます。
ただ、moto g64y 5G は、moto g64 5G(yがない)と比べて、RAM4GB と半減されてます。RAM不足に陥る可能性がありますが、具体的には分かりません。
この機種もMicroSDに対応しています。
BGALAXY A25 5G
COPPO A3 5G
ですが、2機種ともエントリー機であり、画面解像度がHD+ですのでおすすめ出来ません。(他の2機種はFHD+)
ただし、普段使いには問題ないと思われます。
1番は OPPO Reno11 Aかなと思いますが、1円スマホですので期待はしないで下さい。
また、新機種もアナウンスされてますので、少し待って見て下さい。
書込番号:26216671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>@真夏さん
Reno11にした方が何かと後で不満出にくいと思われます
書込番号:26216844 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>@真夏さん
誰からも言及されていませんが、Reno 11Aって26,928円なので、MNPだけで1円は無いのでは?(最大22,000円しか割り引けない)
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
他に光とか電気とかオプションとか絡めた物ならありえますが、その点は大丈夫でしょうか。
多少追い銭してもReno 11Aがよいでしょう、
26日にReno13Aが発売されますが、本体で動画を見るならデュアルスピーカーなので11A(モノラル)より良い、スナップドラゴンなのでbluetoothイヤホンの選択肢が増える程度で他の性能的にあまり変わらないので、そこに拘りがないなら在庫があるうちにReno 11Aにするのが良いでしょう。
書込番号:26217202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
MLプラン加入だと4980円
Sプラン加入だと8980円らしいのですが
大丈夫だと言うのでMプラン加入で。
内容はわからないです。
毎月1GB使わないのでSプランで十分ですが
Mプランでも1GB未満なら1000円引きなので
最初だけMプランスタートで。
書込番号:26219324
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > セイコーソリューションズ > Simply 603SI [ダークブルー]
現在ガラケー(ドコモ3G回線)を使用中ですがコチラの端末はpovo2.0でも使用可能との事で買い換えを(3G停波までには)検討している者です。
povoの設定はスマホアプリからする様でWebからは出来ない様ですが(←認識違いだったら済みません)、設定時はSIMカードを一時的にスマホに挿してから設定し、その後、Simplyに挿し直して使う感じに成るのでしょうか?
もしくは設定のみならSIMカードを一時的にスマホに挿す必要は無いのでしょうか?
1点
povoのsimを端末に挿してAPN設定すれば使えます。
他のスマホでpovoのアプリを入れて、都度課金するイメージです。
その際に、そのスマホにSIMを入れる必要はありません。
書込番号:26176308 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
603SIをau系で利用する場合、Band 1エリアでしか利用できないので実用性は低いです。
新たに端末を購入するなら、au VoLTEに対応したauケータイを検討したほうがいいでしょう。
https://kakaku.com/keitai/au/itemlist.aspx?pdf_ma=46,75&pdf_Spec101=2&pdf_so=d2
KFY39以降のauケータイはBand 1,3,18に対応と最低限の接続性能があります。
書込番号:26176323
![]()
3点
>sandbagさん
理解しました。
必要な情報が知られて良かったです。
ありがとうございました。
>ありりん00615さん
Band1の事は認識していたのですがストレート型の端末が良くて敢えて選びました(^^;)
使ってみて実用的でなければドコモ(6月4日までの irumoとか?)かソフトバンク回線のある格安SIMとかに変えれば良いかな?!と思ってた次第なんです。
でもアドバイスはありがとうございました。
書込番号:26176340
1点
>デンデン@さん
出来るだけauガラホ使う方が良いですよ
書込番号:26176384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
助言ありがとございます。
余談に成りますが本当はガラホもパカパカ開くのだけじゃなく昔の様にストレート型だったりスライド型(現在使用中のガラケー)だったりとバリエーション豊富に各社が出してくれたらな〜と思ってるんですがね−。
書込番号:26176713
0点
そもそも4Gケータイの発売は2022年が最後です。ワイモバイルでストレート携帯を発売してきた京セラも個人向け事業からは撤退しているので今後の発売はありません。
au版の4GストレートケータイにはINFOBAR IVがありますが、限定モデルである為に高値で取引されています。
書込番号:26176743
1点
>ありりん00615さん
細かいことですが、確かドコモ向けのDignoケータイは2023年春に発売されていた記憶があります…
当時京セラは決算発表時はほぼ全面的に撤退の方針と言っていたようですが、だんだん今後についてぼやかすようになったみたいですね
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1507953.html
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00745/081100162/?P=3
とはいえ確実な発言はないので、今後新機種が出る可能性がどれほど残っているかは微妙ですね
このタイプのandroidベースだがGoogle系サービスの乗っていないガラホは終息し、海外のKaiOS搭載機種が流入する可能性もあるでしょうし…いつか触ってみたいんですよねKaiOS
…脱線しました、蛇足な長文失礼しました
書込番号:26178373
1点
法人事業は継続しています。KDDI法人版は2024年に発売されていますが、個人での購入が可能なのかはわかりません。
https://biz.kddi.com/service/mobile/product/kyf44/
どちらにしてもストレート携帯は出ないでしょう。
書込番号:26178723
0点
現行の4GケータイはAndroid10ベースでです。
KaiOS搭載海外製品は販売はされていますが、通話録音は無く、実用性は低い様です。
https://review.kakaku.com/review/M0000001087/
書込番号:26178827
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > DIGNO ケータイ4 A203KC
Y’モバイルで80過ぎの親が使っているが着信音を最大にセットしても音が小さい。 カバンに入れていると気付かない。
スマホを覚えるのが難しい高齢者には簡単な本機のような機種が望まれると思うのでもう少し工夫して欲しい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
