
このページのスレッド一覧(全18099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年3月30日 12:21 |
![]() |
0 | 0 | 2022年3月28日 11:34 |
![]() |
5 | 3 | 2022年3月27日 13:45 |
![]() |
1 | 1 | 2022年3月21日 07:12 |
![]() |
22 | 10 | 2022年3月13日 08:37 |
![]() |
1 | 0 | 2022年2月26日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=117453/?lid=k_prdnews
SENSE5GやSENSE6とSoCを変更
初期不良出ないか注意
書込番号:24675980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS ケータイ2
AQUOS ケータイ3が調子悪く、以前買っていた白ロムの601SHに、安心バックアップのSDカード保存・復元を使い、移行しました。電話帳のグループが全て解除されていたので、700件ほどある為PCで編集できればと思っています。
SDカード保存でシャープ製ガラケーを使っていきたい為、Googleアカウントの紐付けなどは考えて居ません。
以前はシャープの純正ソフトか何かがPCと接続できて便利だった記憶があるので、誰か知っている方が居ないかと質問しました。
知っている方が居たら教えて下さい。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 京セラ > DIGNO ケータイ3
Dignoケータイ3のメモ帳の中身→メニュー→Bluetooth送信→どこかにエクスポートしたいと思ってます。
自分の所有しているiPhoneとiPadの両方をdignoケータイ3にBluetooth接続しているのですが、Bluetooth送信ボタンを押しても「使用可能な機器」に現在接続されているiPhoneやiPadが表示されません。メモ帳の内容をどこかにBluetooth送信できる方法ご存じの方いらっしゃいますか?
0点

Dignoケータイ2だと表示はされますが、Bluetooh経由でiPhoneとファイルのやり取りをすることは出来ません。Android機器に送るか、メール添付でiPhoneに送る必要があります。
書込番号:24670411
0点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。Digno2ではiphoneが表示されて、3では表示されないのは不思議な現象ですね。ファームウェアでアップデートしてもらいたいくらいです。当方、digno3ケータイにおいてはインターネット契約しておらず、またAndroidケータイは所有していないため何かしらの端末でエクスポートできたらと考えております。もし、他にエスクポート可能なBluetooth端末などある場合ご教示いただけたら幸いです。
書込番号:24670639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows10だとタスクトレイのBluetoothアイコンを右クリックして「ファイルの受信」を選択すれば送信可能になります。
ブラウザで利用が可能なメモアプリであるSimplenoteにコピペする手ともあります。ただ、操作は面倒でしょうね。
https://apps.apple.com/jp/app/simplenote/id289429962
https://simplenote.com/
メール添付のほうが簡単かと思います。
書込番号:24671130
5点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > セイコーソリューションズ > キッズフォン2

初代キッズフォンの発売ニュースリリース→2018年1月12日(2018年4月上旬発売)
キッズフォン2の発売ニュースリリース→2020年1月7日(2020年1月17日発売)
2022年1月18日付のニュースリリース→「キッズフォン2 すみっコぐらし」をオンラインショップで3,000台限定販売(発売日2月10日)
うーん、前例に則るとすれば「3」が出るなら1月にニュースリリースが出てるはずだし
そのタイミングで2の限定版発売するリリースなんて出さないと思うけどね、まぁしらんけど。
書込番号:24659955
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 京セラ > DIGNO ケータイ3
当方スマホとガラケー109SHの2台持ちです。ガラケーは高齢の親に緊急用と、このご時世携帯がなければ何かと不便かと思い持たせているのですが最近画面が真っ黒に起動しなくなってしまったとの事で取り敢えずソフトバンクの来店予約はしたのですが2024年3Gサービスが終了する事もありこれを機会に機種変更も視野に入れております。
そこで今こちらに機種変更するなら本体価格はいくらで、また月々の運用費用は最安でおいくらで運用できますでしょうか?
ちなみに現在109SHは確か基本料金980円+ソフトバンク以外にかけた場合の通話料金程度で運用できていますのでできるだけお安くと考えております。
どうぞご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:24628493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シミュレーションしたらどう?
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/products/?agncyId=sbm#/ketai4g/digno-keitai3
書込番号:24628603
0点

>REDROOMさん
本体価格 28,800円
48回分割の場合 600円/月
※店頭にて割引があるかは不明
1年目 ケータイ3GBプラン+準定額オプション ・・・ 990円/月
2年目以降 ケータイ通話プラン、通話オプション解約・・・ 1,078円
※ホワイトプランはもうありません。
※家族割引に加入すると、家族間通話無料です。
書込番号:24628675
5点

>REDROOMさん
わかりにくいので一部修正
2年目以降 ケータイ通話プランに変更、通話オプションは解約(通話オプションなし)・・・ 1,078円
書込番号:24628679
5点

けーるきーるさん、シュミレーションしました。
ありがとうございました。
書込番号:24628703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandbag さん、ご返信ありがとうございます。
「2年目以降 ケータイ通話プランに変更、通話オプションは解約(通話オプションなし)・・・ 1,078円」これは別に1年目からでも問題はないんですよね?
機種代金は一括割引や使用年数による割引はとくにはないのですかね?その辺は店頭で直接確認したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24628723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDROOMさん
>「2年目以降 ケータイ通話プランに変更、通話オプションは解約(通話オプションなし)・・・ 1,078円」これは別に1年目からでも問題はないんですよね?
はい、問題ないですよ。
1年目だけ5分かけ放題ついているのに安いのでお得ですが、特に気にしなければケータイ通話プランのみでもよいと思います。
書込番号:24628758
5点

sandbag さん、1年間5分かけ放題は大きいですね!
ホワイトプランにかんしては4Gなら継続は可能みたいなので新プランとどちらがお得か(親と同居はしていないし、通話メインのため)店頭で確認したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24628792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに現在109SHは確か基本料金980円+ソフトバンク以外にかけた場合の通話料金程度で運用できていますのでできるだけお安くと考えております。
>1年間5分かけ放題は大きいですね!
昔に比べて今はあんまし恩恵ないような気もするけど、Softbank同士無料はホワイトプランだけなのと5分無料は最低限の要件だけ喋ってって使い方なら問題ないけどちょっと喋ってしまうと普通に100円、200円と通話料掛かってくるから、今誰にどれくらい電話かけて通話料をいくら払ってるかってのを調べて最適なプランを契約しないと安くなると思ったら逆に高くなった(当然逆もあり)ってのが起きるんじゃないかな?
書込番号:24628999
5点

とうなるさん、ご返信ありがとうございます。
そうですね。ただ今までは私と親との通話がメインでしたがホワイトプランがないなら固定電話を使用しますし、私以外とはかかってくる電話にでる、病院に行った帰りタクシーを呼ぶ際に公衆電話が近くにない時使用する程度らしいのでその辺は店頭で相談して最適なプランを探したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24629290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご教授いただいたプランを参考にこのままガラケーで機種変更するならDIGNO ケータイ3を購入したいと思いますが、この機会にスマホ(シンプルスマホ5)も視野に入れて検討したいと思います。
sandbagさん、わかりやすくご親切なご回答ありがとうございました。
書込番号:24646699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > ZTE > かんたん携帯8
SoftBank3Gケータイは2024年1月で停波します。
あと2年、ホワイトプランでずっと使ってきた家族用に、程度の良い中古を調達してSIMを挿し換えました。
【良い点】
microUSB-typeBの端子で充電出来ること
文字が読みやすく、ワンタッチでは操作しきれない手間が逆に誤操作の防止になっていること。
緊急ブザーで発信と同時に居場所をメールで送る見守り機能があること。
パケット定額に入ってない人は、この機能は使わない方が予期せぬ料金負担が生じないかと思います。
もう一つ、
ZTE向けの電池は純正品、互換汎用品が適正価格で多く流通しているので弱った時に調達しやすいことです。
かつてZTE製のモバイルルーターを愛用していた時に交換用電池の価格、流通量、汎用性(部品供用)で全く苦労しなかったことが
3Gケータイの301Zと302ZTが同じ電池であることで改めて確認出来ました。
こういう良い意味の手抜きは、ユーザーフレンドリーだと思います。
【良くない点】
少なからずありますが、いちばん良くないのはスピーカーホンが使えないことです。
スピーカーホンは、緊急ブザー登録をした相手に緊急発信した時のみ機能します。
任意でスピーカーホンに入れたり切ったりは出来ません。
真ん中のボタンを押したらスピーカーから大きな音が出る、従来の3Gケータイのほうがかんたん携帯のユーザーに合ってると思います。
ZTEはルーターやスマホは概ね堅牢な方でしたが、この携帯は筐体のプラスチックが弱くキズがつきやすいです。
【総評】
高齢者、障がい者向けの携帯は、片手だけで操作が完結するモノが用意されるべきだと思っています。
猫も杓子もスマホに換えさせるのでなく、この形やストレート型のガラケースタイルは無くしてはいけない、と。
長嶋茂雄さんが電話を受ける時にスマホで受けられますか?という話です。
書込番号:24622227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)