
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2009年12月14日 12:58 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月4日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月8日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月30日 17:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月7日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月2日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2008年12月18日から 831Tを使っています。
契約は
月月割:24回払いです。
月々の支払金額 2,480円
残り支払い回数 15 回
残り支払金額 37,200円
そのうち月月割にて
月々の割引金額 2,000円
残り割引回数 15 回
残り割引金額 3,0000円
となっています。
年末か年始に機種をauに変えたいと考えています。
その場合、割賦の残金額 7,200円をショップで一括支払いをし
後日解約というかたちにすれば 月月割をしっかり使って解約できるのでしょうか?。。
それとも、このように解約した場合も 解約の前の月で月月割の割引がなくなってしまうのでしょうか?。。
教えてくださいm(_ _)m
返答が早いと助かりますm(_ _)m
0点

>その場合、割賦の残金額 7,200円をショップで一括支払いをし
後日解約というかたちにすれば 月月割をしっかり使って解約できるのでしょうか?。。
2480円って月々の端末代ですよね!
ならば、MNPの場合、無理だと思います!
2480円(端末代?) × 15回 =37,200円
を一括で払ってバイバイです!
すなわち、月月割の恩恵は打ち切りです!
>解約の前の月で月月割の割引がなくなってしまうのでしょうか?。。
詳しくは、157へ問い合わせ下さい!
書込番号:10628956
2点

7200円は端末の残り支払い額で それをショップで一括で支払うことはできますよね?
それで支払うと 端末代金は0円になり 解約賠償金は掛からないのではないのですか?
書込番号:10628971
0点

37200円が端末残金です
月月割は通信料や通話、1部オプションのみに適応されるため
端末代金とは全く関係がありません
共に残金が少なくなるまで頑張りましょう(笑)
書込番号:10629225
0点

ちょっと勘違いされているようですが、スレ主さんの割賦の残金はあくまで2,480円×15 回=残り支払金額 37,200円 です。これは、解約しようがしまいが、支払わないといけません。それとは別に、毎月の機種代金以外の支払いから割引ける月月割り2,000円×15 回= 3,0000円があります。こちらは解約したら、月月割はなくなります。
解約(MNPも解約です)した場合、機種代金の残りは、そのまま毎月2,480円を15 回支払い続けることもできますし、解約時に37,200円を一括で清算することも出来ます、
解約に関しては違約金はありませんけど、解約したらそれ以降の月月割が受けられなくなってしまうことが、実質的な違約金にあたります。
なお、蛇足かもしれませんが、スレ主さんの場合は、正確には、機種代金とユニバーサルサービス料以外の毎月の支払いから月月割は割引けますが、今からスパボを契約する人は、基本料も月月割の対象外になっています。
書込番号:10629229
0点

端末機の残債はSoftBankショップにて一括支払いできます。
また一括で支払えない場合は残債支払い終了まで、今まで引き落としされていた銀行口座から引き落とされます。
一番得をするのは端末機代金の支払いが終わる迄SoftBankを使い続ける事です。
書込番号:10629412
0点

私が一括払いする場合は 37200円払うということに なり 一括払いが終わったら次の月からは月月割の割引がなくなるということですか?
書込番号:10629435
0点

端末代を一括払いしても月月割りは解約するまではなくなりません。
書込番号:10629460
1点

>私が一括払いする場合は 37200円払うということに なり 一括払いが終わったら次の月からは月月割の割引がなくなるということですか?
詳しくは、157に聞くべきですが.....。
契約を端末代残債(37200円)を一括支払いをし、契約を続行すれば毎月の使用料等から月月割を受けれると思います.....無理かもしれないけど....。
----月月割りの仕組みをもう一度おさらい----------
まさちゃん☆さんの契約時の月月割りイメージを貼り付けておきます。
月々の端末代 + (基本使用料+オプション+通話料など) - (基本使用料+オプション+通話料など:上限2000円) = 480円以上
となるわけで、契約を26ヶ月していることが前提であり、2000円/月の割引は端末代からではありません。
(確か2009/9くらいから契約した方は、基本使用料も割引対象外です)
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/
書込番号:10629484
0点

MNPをするのですよね?みなさんMNPを前提に書いていただいてます。
今、MNPをするなら一括支払いは37200円となります。
月月割はMNPの時点で終了し、割引は消滅します。
MNPをしない、端末を使い続けるなら月月割は満額受け取れます。月月割の期間が終わったら割引は終了します。
どうも、「端末実質価格」には誤解が多く、分かりづらいために勘違いされる方があとを立たないですね。
書込番号:10629486
0点

端末機の残債が\37200なら一括で支払う金額は\37200です。
残債を一括で支払ってもSoftBank携帯電話を使い続けるなら月々の通話料金、パケット料金等から月月割引の金額が引かれます。
勘違いをされている方々が多く見受けられますが、SoftBank・ホワイトプランでスーパーボーナス契約をして端末機を分割支払いされている場合、端末機の支払い以外は解約等に掛かる違約金は有りません。
よく「2年縛り」と言われますが、SoftBankの場合は端末機代金の支払いを26ヶ月かけて支払っているだけですので、端末機代金が支払い終わりになれば自由に解約出来ます。
書込番号:10629522
2点



現在iPhone3GS(OS 3.1.2)を使用中です。
先日LBT-HS300C2を購入し、さっそく設定を試みたのですが
iPhone設定>一般>Bluetooth>Bluetoothをオン
にしてみても、ずっと「検索中…」の表示がされるばかりで
しばらく待ってみても認識される様子がありません。
もちろんLBT-HS300C2側の電源を入れている状態です。
他のクチコミ掲示板や、他WEBでのレビューを見ても
問題なく使えている方がいるようですし、
ロジテックのHPで対応表を見ても、iPhone3GSは「○」となっていました。
なので、仕様としてはできるはずなのですが…
どなたか、同じ現象が発生している方、解決された方
また設定方法について他の方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

確認ですが
室内で他のBluetooth機器等混線してませんか?
となりの部屋とか2階
書込番号:10623961
0点

>そ〜ちゃんさん
書き込みありがとうございます!
一応、自室で他のBluetooth機器は使用していないのですが
アパートなので隣の方が使っている可能性はありますね…><
書込番号:10624837
0点

私も昨日、購入しましたがやはりうまくいかないようです。
製品のバグも考えれますね。
いろいろ試してみますがメーカに問い合わせしてみようと
思います。
書込番号:10716032
0点

>ipnineさん
カキコミありがとうございました!
私もなかなか解決しないので、
サポートセンターへ問い合わせたところ
なんと説明書と実際の操作方法が「違う」ことが判明しました…。
説明書には
>電源(マルチファンクション)ボタンを長押しし、
>青いランプが点灯(その後点滅)したらペアリング準備完了、
>機器側で設定を。
とあるのですが、実際には(正しくは)
---
マルチファンクションボタンを長押しし、青点灯や青点滅になっても、
まだ押し続け、赤青点滅になれば、ペアリングモード。
---
だそうです!
実際この通りにしたら、あっさり設定できました。
説明書と実際の操作方法が違う点について
サポートセンターへ訪ねましたが、まだ返事はありません。
まさか説明書が間違っているとは思わず、苦戦しました^^;
同じ現象で困っている方がほかにもいらっしゃいましたら
ぜひ上記方法で試してみてください。
書込番号:10733819
0点



2週間くらい前に、メールでアンケートがきました。もし機動戦士ガンダム30周年コラボ携帯電話が発売されたときは、購入したいですかとかどのMSがいいかとか、30項目ほどの内容でした。このアンケートからすると第二弾が発売される可能性があると思うのは私だけでしょうか?(シャア携帯使用中)
0点



現在、母親の携帯の機種変更を検討しています。
当初は白ロムを検討していましたが、オークションの白ロムはトラブルが多いという事なのでSBショップか量販店での機種変更に決めました。
しかし、携帯の販売が割賦販売になってからは当方も含め機種変更などを一切行っていなかったので、ソフトバンクの割賦販売についてあまり知識がありません。
本体の代金を分割で払う代わりに、月々の通話料金が割引されるという程度の知識しかありません。
そこで質問なのですが、機種変更の際に安く済ませるにはどのような点に注意すればいいでしょうか?
現在、母親はホワイトプランで905SHを使用中で、9000ポイント保有しています。
この905SHは当方が912SHの白ロムを買った際に使わなくなったので、母に譲った本体です。905SHに変更するに当たり、母親は2G→3Gに移行しました。
0点

私も912SHを白ロムで購入し、カバーが割れてしまったのでこのたび941SHに機種変更しました。
どこもそうなのでしょうが、他社からの変更、新規契約、機種変更の順に上限が良いです。(キャッシュバック、お父さんグッズなど)
お母さんの契約が2年を越えていれば、月月割引が最大の2000円までの一番有利な機種変更ができます。
金額や月々の割引額については、
ソフトバンクのオンライン・ショップで確認できます。
http://mb.softbank.jp/mb/product/tool/
また、こちらでは機種の価格一覧表などの情報をいただけます。
http://mobiledatabank.jp/
ホワイトプラン980円(基本料)を除いた使用料が2000円以上になった場合は、結果的に2000円までが割引されます。
基本料を除いた使用料が2000円を超えない場合(例:1000円)は、月々の支払額からの割引がその額(例によると1000円)になります。
また、月々の支払額が2000円を超えない機種を選べば、基本料を除いた使用料が該当の月々の支払額を超えれば(上限2000円)事実上無料で入手できることになります。
書込番号:10552915
0点

すいません、追加です。
ポイントは月々の電話機支払額を充当していくことになり、1ポイント=1円で毎月充当され、ポイントを使い切ってから使用料と一緒に支払っていくことになります。
ただし、実際に機種変更をソフトバンク・ショップで行う場合は、WホワイトやS!情報チャンネル、基本オプションパックなどを付けないと売ってくれない場合がありますので、確認されてから機種変更された方が納得いくと思います。
私も付けさせれれました。
Wホワイトは元々来月から付けようと思っていましたが、来月に入ってから解約しても1ヶ月間860円余分に支払うことになりました。
書込番号:10552959
0点

sandayouさん、詳しい解説ありがとうございます。
なかなかややこしいシステムになってるんですね。
オプションパックも付けさせられるとは、いやはや…。
リンクして下さった機種価格表に一部不明な点があります。
例えば941SHの場合、分割支払金が4,180円で月月割が2,000円となっています。
これは基本使用料を除いた使用料が2,000円以上の場合、月月割も最大の2,000円
が適用されるという事ですよね?
ということは、携帯電話使用料(基本使用料含む)+本体代金2180円(4180-2000=2180)=月々の支払額
という理解で宜しいでしょうか?
書込番号:10556818
0点

スパボの仕組みだと、941SHを分割で買った場合
基本料金980円+機種代金4,180円+ユニバーサル費用8円+(通話料、パケット料、S!ベーシックやパケット定などオプション類 - 月月割引2000円)
となります。カッコの中身は、0円以下にはならないので、注意してください。月月割が2,000円満額引けるのは、基本料機種代金とユニバーサル費用以外の部分の金額が2,000円を超えている場合です。
なお、ポイントは、この月月割を超える分の割賦代金の支払いの減額に使えます。ソフトバンクの場合、高級機を機種変で買うのは、毎月の最低支払額が高めになります。パケット定額の上限使う人や、ある程度通話する人には問題はないでしょうけど、価格を気にするような場合は、830Pとか毎月の支払いが安めの機種を狙った方が良いかもしれません。
あとはがりもふさんが機種変して空いた912SHをお母さんに使ってもらうという手も有ります。あるいは、逆にお母さんが機種変して、端末を交換することもできます。
書込番号:10557275
0点



私の携帯は2Gで機種変更したいのですが、
3Gの携帯を某オークションで購入しショップで登録・変更してもらうのは
可能でしょうか?
また機種変更手数料以外に必要な費用が出てくるのでしょうか?
0点

http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/2G_end/
機種変更手数料かかりません。
ホワイトプラン基本使用料も来年3月31日までかからなくなるので
早く変更した方がお得ですね。
書込番号:10438806
0点



先日交換した古いバッテリーを見たら、機種を購入した店(ソフトバンクショップ)の名前が貼ってあるではありませんか。
同じように、バッテリーに購入店のシ−ルが貼ってある方はいますか?
因みに、他の店(量販店)で購入した携帯で確認しましたがそんなシールは貼っていません。
以前携帯を修理に出した時に貸してもらった代用品のバッテリーに同じシールが貼ってあったので
購入時に店の物(中古)と入れ替わったのかなと不安になりました。
バッテリーの持ちが悪いなとは感じていましたが、そんな物かと思っていました。
しかし、新品になったら持ちがとても良くなったので、初めのバッテリーは「中古」だったと思います
安心補償パックで新しいバッテリーが届いたので、交換したらシールが貼ってあるのに気付きました。
携帯自体は1年以上前の物だからソフトバンクに話しても「何を今更」と流されそうだし…
店が新しいバッテリーと古いバッテリーを勝手に交換するなんてあるんですかね?
0点

貼る店もあれば貼らない店もあります。(貼る店の方が圧倒的に少ないようですが)
勝手に中古バッテリーを付けるなんて有り得ないと思いますよ。
1年以上使ったバッテリーなら新品と比較して明らかに持たなくて当り前かと思いますよ。
書込番号:10398299
0点

友里奈のパパさんレス有り難うございます。
貼る店もあるんですね。参考になりました。
今日、用事で店に行ったのでシールの件を確認したら、「貼っている」と判りました。
今まで他の店で何台か購入していたのですが、その1台だけが貼ってあったので不安になりました。
私の思い過ごしだったようです。お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:10410461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)