
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年2月11日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月30日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月29日 19:24 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月26日 23:04 |
![]() |
2 | 6 | 2010年1月3日 08:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月6日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
Dポケ(ジェニオ)=>Nパ(ピノキオ)=>Jフォン(パイオニア全面液晶)=>Docomo P=>au H、T=>Docomo SH-04Aと渡り歩き、去年iPhone 3GSに巡りあって、ようやく理想の携帯電話にたどりついたと思うのもつかのま、Androidのニュースに心騒いで参りました。
違約金上等で機種変する気マンマンですが、いざ移行するとしたら、以下のポイントがあります。
・内蔵メモリが増量するか
iPod Classicユーザーでもあったので、iPhoneの32GBはいかにも小さい。
Micro SDもMax32GBだけど、差し替えが出来るのは魅力。
でも、Max2TBのSDXCが出るまで待ってもいいかも?
・キャリア/SIMフリー?
iPhoneのSBMは正直しんどい。
docomo/auであればうれしい。
800MHz帯があればなおよし。
SIMフリーで、現在持っているSBMで使え、将来docomoに差し替えて使えればなお楽しい。
・制約の少なさ
Androidはフルマルチタスクで、シェルも使えて、クローズドなiPhoneにくらべてユーザーのハックのしやすさが魅力。
iPhoneもJBやSIMフリー化はユーザーの自己責任でやれば出来るというが、まだ手を出してはいない。
・XPeriaかNexus Oneか、それとも・・・?
出るとわかっているのはdocomo、ソニエリのXPeria。
なかなかカッコいい。
でもかつてウォークマンを使っていたときソニーの独特すぎるコンテンツ転送ソフトに苦しめられたので(iTunesも独特だけど、ソニーはもっと独特)、ちょっとその点が心配。
XPeriaのAndroidはバージョンが1.6と、現行の2.1よりずいぶん古く、バージョンアップもキャリアの意向があって一筋縄ではいかないそう。
一方Nexus OneはOSは最新バージョンだし、USBから手動でバカバカコンテンツを入れればいいという見通しの良さが魅力。
ただ、ソフトウェアを購入するマーケットが、Googleのものはカード決済だけだが、docomoが平行して立ち上げるマーケットは電話料金同時引き落としも可能そうだ。
Nexus Oneはどこから出るのか。
ソフトバンクからで、しかもSIMロック、しかもiPhoneと共用できないとぼくにとっては最悪だが、そうなりそうな確度が高いかも〜。
他の機種では、モトローラからDroidがauで出るという話もある。
横QWERTYハードキー搭載で、この点では最も魅力がある。
やはり画面を半分使うタッチパネル形式は苦しいものがある。
・iPhoneをしのげるか
iPhoneの魅力は、スペックに現れないソフトウェアの作り込み、吸い付くような肌触り、膨大なアプリケーションの統一感である。
これにAndroidがどれだけ迫るのか分からない。
・iPhoneの新型は?
とりあえず内蔵メモリが64GB、OSがフルマルチタスクの4.0搭載のものは6月にも出るだろう。
そうなったら、Simplified Mediaを使えば外出時に家のiTunesをマルチタスクでプレイできるので、事実上無尽蔵のストレージを手にすることが出来る。
ソフトの使い心地は最高であり、こっちに機種変更するかもしれない。
以上、悩みに悩んでいます。
同様の悩みを持っているかた、解決された方、語り合いませんか。
1点



ソフトバンクモバイルは、940SH、941SH、931N、940N、940P、X01SCの6機種に不具合や改善があるとして、ソフトウェア更新サービスの提供を開始した。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100129_345798.html
0点



今週初め、子供用に契約している携帯にソフトバンクから
「新年の運試し・豪華景品を当てよう」
のメールが届きました。
他の携帯には未だに届いていない事から俗に言う
『8円携帯』に送っているようです。
ネットにつなげる事が出来ないので、電話をかけるようになっています。
少しでも増収につなげようとソフトバンクも必死ですね。
ちなみに、
提供:ソフトバンクモバイル(株)
協力:(株)ダイブ
となっていました。
次はどんな手を使ってくるのかな?
他にも届いた人はいますか?
0点

1/19、私の8円携帯にも届きました。
後ほど家族の8円携帯も確かめます。
と言ってもうちには8円携帯しかないけど。
書込番号:10825491
0点

友里奈のパパ さんレスが遅くなってすいません。
8円携帯全員に送っているわけでは無さそうですね。
代わりと言っては何ですが、1月28日に8円携帯以外へ
「ソフトバンクからのお知らせ」
が届きました。内容は
「新年の運試し・豪華景品を当てよう」
と一緒ですが、こちらには
「※本メールの受信料は無料です!」
と書いてあります。
送りつけ商法は止めたようですが、これからも気をつけて行きたいと思います。
そう言えばギフトお得便には、未だに「有料」の表示をしていませんね!
書込番号:10857402
0点



現在の2G巻取りキャンペーンが11月一杯で終了するのに伴い12月からは、2年縛りはついてますが、端末無料提供のキャンペーンが始まるようです。対象端末以外の3Gへの機種変には、別の特典がつきます。
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/archives/50986449.html
0点

正式に発表されました。
第2世代(2G)携帯電話をご利用中のお客さまへ
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/2G_end/postpaid.html
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/2009/2g.html
4月以降も引き続きご利用いただけるよう無料の第3世代携帯電話機をご用意いたしました。
2年契約とホワイトプラン加入で、一月末までは端末と機種変更手数料が無料。オンラインショップだと充電器も無料。
書込番号:10561253
0点

現在のPDC巻取りのキャンペーンは1月31日までですが、2月から最後の巻き取りキャンペーンをやるようです。
Aコースは、今より対象機種が増えてますが、Bコースは商品券5,000円もらえる機種はなくなるようです。こちらを狙っている人は、今のうちにキャンペーンで申し込んだ方がいいかも。
【SBM】2月からのPDC巻き取り
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/archives/51027695.html#comments
SBMは3月31日にPDCサービスを終了します。
で、現在PDC巻き取りをしていますが、2月1日より内容が変更となりますー。
なお、どうやらこれが最後の施策みたい。
キャンペーンは2種類。
【Aコース】
契約変更手数料1995円無料
2年契約することで、3G端末無料
無料提供端末
731SC 821SC 740SC
831P 840P
830SH 830SHs
ですー。
条件としては、ホワイトプラン加入、2年契約加入(自動更新型、解除料9975円)です。
【Bコース】
契約変更事務手数料1995円無料
ホワイトプラン6ヶ月無料
しゃべって歩くお父さんプレゼント(次は歩くのか!)
端末は購入(新スパボ可)となります。
書込番号:10844595
0点



どちらも市街地では問題なくアンテナ立ちます。
でも、少し中心地から離れるとお世辞にも感度がいいとは言えません。
以下、アンテナが立たなかった、もしくはギリギリだった場所です。
最新の機種だと少し違うかもしれませんが、ご参考までに。
ほかにも情報があれば、教えて下さい。
・成田空港周辺(空港内は問題ありませんが、外があんまり)
・百里基地周辺(基地内は問題ありませんが、外があんまり)
・マザー牧場
・流山センターパーク(公園中心ではギリギリ1本立つかどうか)
・ポティロンの森(茨城)
・つくば山
・霞ヶ浦周辺
・五浦海岸付近(ホテル内でもダメな所多数)
・ひたちなか海浜公園
上記以外の山間部、キャンプ場、森林公園など
なぜか子供と出かける先が電波状況アヤしいところ多いような。
圏外になると、バッテリーの消耗が驚くほど早くなるのでご注意ください。
2点

猫かぁちゃんさん こんばんは!
猫かぁちゃんさん も912Tをお使いなのですね!
私も912Tです!
あまり、アンテナの数に敏感にならなくても良いと思いますよ!
最近の携帯は節電のため頻繁にアンテナサーチをしているわけでもないので、あくまでも目安と思ったほうが良いと思います。
なので、時にはアンテナ0本でも実際にかけるとコール時に3本になったり、その逆もありますね!
電波は波ということと干渉現象によって、ちょっと位置を変えるだけで圏外が圏内に入ることもあります!
>圏外になると、バッテリーの消耗が驚くほど早くなるのでご注意ください。
これは、一生懸命電波棟を探しているので仕方ないですね!
電池消耗を減らそうと、あまり電波を探さない仕様にするとソフトバンクは圏外が多いと口込まれ大変ですし.....。
またまた、スレの趣旨と違うレスになったからといって、終了宣言をしないでね!
気長に、他の方からの情報を待ちましょう!
書込番号:10635494
0点

傾向的なものがある程度ありますが、ソフトバンク携帯の中では東芝製のものは電波の掴みが悪い傾向があります。iPhoneもそう言う感じですので、東芝携帯で電波状況を調査しているのはある意味正解と思います。
下記の例は2年以上前の書込ですがスレ主さんは確か千葉県の外房に居住している人だったと思います。スレ主さんのHPが今はありませんが、写真で見る限り里山と田圃だらけのど田舎風景が展開していました。この当時、東芝携帯の電波掴みの悪さは結構有名で、911Tなんかさんざんにこき下ろされていました。ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000884/SortID=6474003/
書込番号:10635577
0点

巨神兵さん こんばんは!
>この当時、東芝携帯の電波掴みの悪さは結構有名で、911Tなんかさんざんにこき下ろされていました。
912Tは、結構良いと思いますよ!....困ったことないし....。
911Tは、色々悪い評判を聞きますね!
書込番号:10635599
0点

51ですさん、こんばんは
下記の書込を見ると912TとiPhoneは電波の掴みでは同等であると見ても良いかも知れません。
大昔の2ちゃんには普段は912Tを使っていて、田舎で通話する時はSIM差し換えで706Nを使用すればよいと言うような意見も出ていました。705Nや706Nは私も思いますが電波掴みはすごく良いです。912Tと911Tについては比較したものがないのでよくわかりません。
<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9986827/#9987001
書込番号:10641940
0点

巨神兵さん こんにちは!
>912TとiPhoneは電波の掴みでは同等であると見ても良いかも知れません。
情報ありがとうございました。
iPhoneは、もっと悪いと思ってました....。
書込番号:10644237
0点

ちなみに、
私は23区内在住ですが、家のベッドの枕元の方で使おうとするとすると、どの端末を持ってしても圏外になります。
足元の方に体勢を変えるとアンテナが2本立ちます。
ベランダに出るとバリ3になります。(笑)
どうもいわゆる2GHz帯しか持たないSoftbankは、地域差だけでなく遮蔽物に弱いと言う根本的な問題も抱えたままの様です。
(けど、EMOBILEでさえバリ3を維持するんだけどなぁ。。。)
とりあえず、今後行われる電波割り当ての再編以降に期待しましょ。^^
書込番号:10724840
0点



あのCMですが、合成してあるにしてもカバの走る速度が実際よりかなり早く見える様に
してますね(着地した足が地面を滑っています)。
なんだかガッカリ...
そういったところのこだわりは無いみたいですね。
どうでもいいことかもしれませんが...
0点

カバが合成でロケ地がアフリカに見立てた埼玉県というようなことが裏話として公開されていますね。
確かにどうでも良いことなんですが、本来「重いもの」が軽々と高速に走る様はwifiの例え話としては非常に効果的な広告であると感じました。実際の実力としては分かりませんけどね。
書込番号:10568129
0点

返信ありがとうございます。
自分としては、珍しい映像ならあの様な誤魔化しをして欲しく無かったですね。
珍しさの価値が無くなりますので...
書込番号:10585664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)