
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 21 | 2018年3月17日 21:08 |
![]() |
0 | 4 | 2018年4月5日 03:02 |
![]() |
5 | 8 | 2018年3月20日 16:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年1月20日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2018年1月16日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2018年1月15日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


せいぜい一ヶ月程度で電話が必要です。
MNPの経験はありません。
価格コムの口コミを見て考えました。
1年後にMNPしてiPhoneを安く買えないかなと。
以下で進めて想定どおりとなりそうでしょうか。
今必要な電話機は1台ですが、MNPでは複数台が有利・指定のようなので、この際2台購入する。
MNPできる日は購入した後の利用開始日から360日を経過した後からを開始日として60日以内で合っていますか。
目的は1年後のdocomoへのMNP。
iPhoneとGalaxy noteにMNP。
iPhoneは一括0円で購入できる想定(もちろん1年後に状況が変わることはある。以下同様)。
Galaxy noteは一括???円で購入してその後売却する。
シンプルプランと月〃サポートで毎月の支払額は少なくする。
0点

MNP弾目的で602Si契約するのは、もうメリットがほとんど無い様に思います
まだmvno(音声プラン←→データ通信プラン変更が容易なmvno)の方がメリット有ります
書込番号:21680301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、1年後にGALAXY noteが今と同じ条件で販売している誰も分からないと思うけど?
弾が欲しいならbモバのSoftBankで弾作ってMNPしたら?
実店舗で、即日申し込みでSIMカード発行すれば3〜4日で予約番号発行されるし、最安で作れるよ!
書込番号:21680466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すぐのご助言ありがとうございます。
MVNOからのMNPでは、MVNOへの回線提供元のMNOに転入できないように見聞きしているのですが、制限はありませんか。
簡単に調べた範囲。
安いののひとつはLinksMate、docomo系で、転出までの費用は8,100(円)と消費税で8,748(円)。
だけれどもdocomo系だからdocomoに転入できないような気がします。
SoftbankのSimply。
6,458(円)+転出料3,240(円)=9,698(円)。
LinksMateと比べれば1,000(円)弱高いけれど、docomoに転入は出来そうです。
MVNOからのMNP転入は、端末なしでSIMのみの契約でのご想定でしょうか。
書込番号:21680477
1点

b-mobile 990ジャストフィットSIM/通話+SMS+データ通信(ソフトバンクiPhone専用)
事務手数料 3,240円
月額 実質1,069円 /月
MNP転出料3,240円
合計7,549円(で合っていますか)。
大雑把に言って費用は大差ないけれど、直ぐにMNPできて1年も待たないで良いのがメリットですか?
デメリット何かあるでしょうか。
書込番号:21680512
0点

> そもそも、1年後にGALAXY noteが今と同じ条件で販売している誰も分からないと思うけど?
それはわかっているのですが。
(外れるにしても)1年後を予想して用意するしかないです。
それも含めて直ぐにMNPできるMVNOのほうが良いとの判断なのでしょうか。
書込番号:21680518
1点

ドコモオンラインショップはドコモMVNOからの転入が不可、ドコモショップは可能ですね。
1年後ならGalaxy Note8は、端末購入サポートで一括15,552円になり、実店舗だとMMP一括0円とかになってそう。
仮に端末購入サポート入りしてたら、月々サポートは適用されないので実費になります。
書込番号:21680527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年後はS9 noteで、月々サポートもS8 noteと同じが想定です。
1年後にS9 noteないんですか?
書込番号:21680670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy NoteシリーズとGalaxy Sシリーズをごっちゃにしてる感じですが、2つのシリーズは全く違うものです。
Galaxy Note9の情報は今現在ないです(出るとは思いますが)。
ただ、海外で発売されても、Galaxy Note5の時みたいに必ずしも日本に来るとは限らないという部分はあります。
書込番号:21680688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

了解です。
noteとsと書き分けられていませんでした。
ごめんなさい。
都会じゃないので、MNPのプロの皆さんのように、足で良い買い物を探すことは出来ません。docomoショップは頭金が必要で、MVNOお断りなら、Simplyのほうが良いかなと思ってます、
書込番号:21680729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部訂正します。
ドコモのオンラインショップはMVNOからのMNPはお断りとのことですから。
Simplyの方が良さそうです。
書込番号:21680818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
シンプルスタイルでの回線の縛り(約1年)の期間をどう考えるか、によりますが未来は予想出来ない事が多いです
(確かに維持費は安く済みますが、、、)
個人的意見ですがデータ通信SIMで本体安く買えるSIMと端末セット案件契約して(1年未満縛り期間を探す)半年ぐらいでmvnoからMNPする方が期間短縮出来て良いと思います
書込番号:21681163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信SIMではMNPできないのでは?ないでしょうか。
契約期間満了まで使います。
書込番号:21681392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bモバのSIMカードは990円プランは半年の縛りがかるから即解約するなら2000円プランだよ。
デメリットは、何回か使ってるけど無いよ!
データ回線からはMNP出来ないからね。
MVNOのデータ専用回線から音声プランには変えれる会社あるのかな?
書込番号:21681451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

b mobile了解しました。
そうなんです。
データsimからはMNP出来ないでしょうから。データで契約して通話に切り替えて。出来るかどうかと、メリットがわからないんです。
書込番号:21681473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、ビックカメラでBICシムの話を聞いてたら半年で解約可能なのね。
しかも、今なら5ヶ月は600円割引とか言ってた。
番号込みで1600円-600円=約1000円で持てた。
書込番号:21681515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bicsim.com/
http://bicsim.com/plan/
BICカメラのホームページを閲覧しました。
・初期費用 3,000円が1円
・12ヶ月 1,600円が1,300円で300円減額
・データ増量3GBが12ヶ月は6GB
・対象パックはJCBギフトカード3,000円あり
比較基準がSoftbankのSimplyでMNP転出前までが6,458円
1+1,300×12-3,000(ギフトカードを減額と看做して。しかし消費税増額はなし)=16,848-3,000=13,848円
仮に5ヶ月で転出可能で毎月600円減額可能とすると。
1+1,000×5=5,001円
諸費税込みで5,401円
ここからJCBギフトカードで3,000円ならかなりお徳ですが。
実店舗には行けないので、どれだけ???てな感想です。
書込番号:21682202
0点

mvnoでデータ通信SIMの番号そのものを引き継いで音声SIMに変更する事は出来ないですが、番号変更されるがデータ通信SIM→音声SIM変更は出来る様です
(つまり切断型ですね、Biglobeでは可能)
https://mobareco.jp/a1778/
結局、音声プランの縛り期間かかるので最初から音声プランの方が良いかも知れません
(音声で半年縛りなど)
書込番号:21682207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

b mobile 1GBまで。
http://www.bmobile.ne.jp/sb/plan_sumahod.html
3,000+2,450(1GBまで)=5,450円。消費税込みで5,886円で合っているでしょうか。
最低利用期間なし。
SoftbankのSimplyは6,458円(消費税込み)。
何れもMNP転出料を含まず。
大差ないですが時間が節約できます。
b mobileの最低利用期間なしはMNP転出の受け皿にされてもOKとのことでしょうか。
契約から転出まで8,450円の消費税で9,126円。
書込番号:21682258
0点

Softbankの301Zがあれば良かったんですけれどね。
昨年末まではヤマダ電機で4,000円で売っていました。
今はないです。
書込番号:21682268
1点

b mobileに2,000円プランは見つけられませんでした。
2,450円のことでしょうか。
書込番号:21682276
1点



こんにちは。お世話になっております。
もう手おくれですがソフトバンクに契約しました。
機種代金+電話料金とデータ通信−割引で
4638円でソフトバンクAirの料金が4644です。
合計で9282円てす。ワイモバイルもWi-Fi環境を
含めたらソフトバンクよりもっと安くなったで
しょうか?教えてください。お願いします。
書込番号:21658433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphone8(ですかね?)はワイモバイルでは売ってませんし
そういう意味での単純比較はできないと思いますよ
書込番号:21658446
0点

>こるでりあさん
ご返信いただきありがとうございます。
親にも相談したら格安SIMもあるから
よく検討すればよいと親から叱られました。
けど、格安SIMはクレジットカードの支払いが
多いと情報があると手に入れました。
何か正しいのかわからないようになりました。
書込番号:21658588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>格安SIM
でも口座振替は可能なmvno有ります
OCN、Biglobe、UQ mobile etc
iPhone8目的なら3大キャリアにせざるを得ないと思います
しかし6sやSEならUQ mobileやY!mobileで一括売りしてるので、一括購入→即時シムロック解除→売却→iPhone8シムフリーをAppleストアで購入する資金の足しにする、と言うのがパターン化してますので、早まったかな、と個人的には思います
書込番号:21659041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
一回、契約したらもう後戻りは出来ないのでもう、手遅れだと思いました。
今となってはソフトバンクAirが活躍しているのでスマホ+Airの割引もあるので私的には納得しています。
書込番号:21728724
0点



ソフトバンク LINEの格安スマホ子会社に出資へ
携帯電話大手のソフトバンクは、通信アプリ大手のLINEの格安スマホ事業を
手がける子会社について過半数の株式を取得して資本提携を結ぶと発表しました。
発表によりますと、ソフトバンクは、LINEの子会社「LINEモバイル」が
実施する第三者割当増資を引き受ける形で、ことし3月をめどに株式の51%を
取得して資本提携を結ぶことで基本合意しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180131/k10011310041000.html
書込番号:21558196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEは仮想通貨にも手を広げるらしい
ハッキリ言ってsoftbankグループの足引っ張るかも知れない
Sprintと並んで"ガン"になるかも
書込番号:21558513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いずれSoftBank回線に切り替える可能性もあるようですね。
そうなるとLINEモバイルから離れるユーザーとかいそうだけど...。
書込番号:21558722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はOCNがMVNEで3日低速制御ないので現在メイン回線で使ってますけど(・・;)。
万一ソフトバンク回線になったら回線速度はどうかとかもだけど,まずSIMロック解除してないドコモ白ロムは使えませんし・・
書込番号:21558968
1点

昨日夜間のラインモバイルからの会員向けメールでは、既存会員はそのままdocomo回線で使用できるし、docomo回線での新規入会もできる、といった文面でした。
書込番号:21559792
1点

楽天の方が心配です…。
書込番号:21559834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、今はそう言ってても今後はわからない部分ではありますね。
SoftBankが51%株持ってるなら、どこかでドコモ回線の新規受付は終了する可能性もあったり、既存ユーザーを乗り換えさせる可能性もなくはないので。
書込番号:21560410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://mamesukenews.com/archives/6486
将来的にはsoftbankネットワーク使う方向に転換するかも、と言う話
UQ mobileみたいになるかもね
書込番号:21560773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりSoftBank回線提供するようですね。
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180320_02/
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2095
プレスリリースの文章から、ドコモ回線の新規受付をいずれ終了するとも読めるような。
書込番号:21690082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは。お世話になっております。
現在はソフトバンクの携帯電話です。スマホを最近持ちたいと思い、現在模索中です。
私はスマホ関してはまったくの初心者です。私の希望としてはスマホはデータ通信で
電話は携帯電話の二刀流でいきたいと思っています。
何故かとゆうと格安のホワイトプランを辞めたくないからです。スマホはデータ通信で
そこそこの速さでネットサーフィン、動画が見られたらいいなと思っております。
私が考えているのは今、契約しているホワイトプランをスマホに移行して電話とデータ通信出来ればよいと
思っております。データ通信は使い放題で月3000円〜4000円で押さえれば良いと思っております。
機種は古くても良いのでソニーのXperiaです。
契約はソフトバンクで継続したいと思ってます。後、SIMフリーするともっと利用料金が安くなるのですか??
教えて下さい。お願いします。
0点

ホワイトプランのガラケーシム残して、docomo mvno追加して、DSDSスマホで一台スマホ運用する方が楽の様に思いますけど、、、
データ通信もsoftbank契約する必要性がどれだけ有るかどうか
書込番号:21516749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
DSDSスマホで片方に格安SIMを入れても、3000円〜4000円/月とすると、
DMMとイオンモバイルのデータSIMが、20GB/月で3,980円です。
毎月どの位データ通信を使うのかに依りますね。
DSDSスマホではなく、普通のスマホにしてそのスマホにはSIMを入れずに、
レンタルWiFiにすると、100GBで4000円/月未満、3日で10GB制限付きでよければ
もっと少し安くできます。
今では、2年縛りなど無いレンタルWiFiがあるので、そちらも検討された方が
良いかと思います。
・iVideo
・FUJI WiFi
・SAKURA WiFi
などが縛り無しのレンタルWiFiでは有名です。
(上記3社をご自分で調べてみて下さい)
但し、レンタルWiFiを持つと、ガラホ?+スマホ+WiFiルーターの3台持ちになりますが、
スマホに手持ちの通話SIMが入れば、スマホ+WiFiルーターの2台で済みますね。
書込番号:21520879
0点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
>ホワイトプランのガラケーシム残して、docomo mvno追加して、DSDSスマホで一台スマホ
これはどうゆう意味でしょうか?docomo mvnoとガラケーシムを残すとはどうゆう意味でしょうか??
教えて下さい。お願いします。
>kai_tarou3さん
DSDSスマホとはどうゆう意味でしょうか?教えて下さい。
あと、ありがとうございます。紹介してくださったレンタルWiFi各社を自分で調べてみます。
ご回答よろしくお願いします。何度も質問して申し訳ありませんでした。
書込番号:21524797
0点



https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180116_02/
ブランド横断商品は402SH、403SH、404SHがありましたがAndroid Oneがsoftbankブランドで発売されるのは初
書込番号:21515091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4カラバリのうち、SoftBankはターコイズのみ扱わないようですね。
法人向けに発表されてるAQUOS sense basicはS3ベースだし、同等スペックの機種が揃っただけという印象ではありますが、今後は両ブランドでAndroid Oneを扱う可能性もあるのかな。
まあ、おサイフや指紋センサーが省いてあるので、SoftBankは他社同様にAQUOS senseを扱えばがよかったのではと思ったり...。
書込番号:21515270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Sprint維持が厳しくなったので資金調達の為、上場へ
上場株式を楽天モバイルが買い付けしたら、楽天モバイルが漁夫の利を得るかも
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6268467
書込番号:21512246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)