
このページのスレッド一覧(全573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2014年2月1日 20:43 |
![]() |
2 | 5 | 2014年2月3日 12:08 |
![]() |
3 | 3 | 2014年1月19日 20:30 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月21日 22:24 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月25日 13:31 |
![]() |
1 | 1 | 2014年1月24日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソフトバンク携帯(スマートホン)の
契約は子供が、当初未成年であったために同行の上で契約
(○○○市のソフトバンクのショップ)
その際利用料金等の支払いは親である私のクレジットカードからの引き落としとした。
その後利用2年目で機種変更を行い(2013年6月だったと思う)
その際も支払いは継続して私のクレジットカードからの引き落としとしていた。
尚、機種交換の際ふるい携帯(スマートホン)と
機種交換した新しい携帯(スマートホン)で無料で通話できる手続きをしていた。
ソフトバンク携帯(スマートホン)解約日2013年10月11日
解約理由(持ち主(子供)が米国留学中紛失もしくは盗難にあい、本体が手元に無い)
解約の際にもこの携帯(スマートホン)について、設定されている手続きを、先の理由で子供が日本にいない為、親である私が確認の上で解約しその後残る支払い解約解除料等とともに機種の分割支払いの金額を説明を受け確認
(○○県○○市のソフトバンク○○店 担当、○○さん)のうえ解約手続きを行った。
クレジットの請求には時間差があるので解約月からの請求の確認は
2013年12月の引き落としの際の請求で
分割代金2,140円+契約解除料9,975円+解約日までの使用料=13,281円(10/20締切日)であると想像できた。
しかし
1月の引き落とし額が
8,474円(分割代金2,140円を引くと)差額6,334円は?(11/20締切日)
さらに
2月の引き落とし額が
8,829円(分割代金2,140円を引くと)差額6,689円は?(12/20締切日)
使ってもいない解約した手元に無い携帯(スマートホン)の料金がなんで増えるの???
解約したのでそのとき説明された分割代金 2,140円だけのはずなのに??????
1/29に カスタマーセンターに電話
回答は、もう一台、番号(契約)があるとのことの説明
どういう意味?
私が、その番号または名義を教えて下さい
支払いは私のクレジットで決済されるので知る権利はあると思いますが・・・・。
本人で無いので教えることは出来ないと言われた。
@ファミリー割引をしているのでは?
契約もしていないのにファミリー割引?
ますます、わからない???
そのまま ほっておいたら一生支払い?
らちがあかないので
その後最初の電話担当から、上席の○○さんと変わったがそこでののやり取りでも
本人で無いので教えることは出来ないと言われた。
他の番号(契約がある)
@ファミリー割引をしているのでは?
同じ話の繰り返し
支払いストップの方法を聞いたら
他の口座(銀行等)振り替えに変更して支払いしなければ(引き落としでできなければ)
数ヶ月で止まります(自動的に)
(とりあえず変更の書類送りますとのこと)
ちょっとまてよ
昨年(2013年10月1日発表の新聞記事)以下
スマートフォンや携帯電話を割賦契約で購入した一部顧客の支払情報が、「未入金」として信用情報機関に誤登録されていたというのだ。2日、3日付日本経済新聞記事によると、誤登録の件数は6万3133件。ソフトバンクの入金システムでは顧客の入金情報に誤りはなかったが、信用情報機関に情報を送る際、入金済みの一部顧客の支払状況を「未入金」と誤った。2009年にシステム改修した際の設定ミスが原因で、今年3月に顧客からの問い合わせで判明したという。ソフトバンクは今夏までに信用情報を修正した上で、誤登録されていた顧客のうち、金融機関やカード会社から照会があった1万6827件の顧客にダイレクトメールなどで謝罪している。
そんなことしたらこの上記記事のような誤登録でなくて「未入金」として信用情報機関に登録されるじゃないですか。
A機種交換の際に古い携帯(スマートホン)と
機種交換した際の新しい携帯(スマートホン)で無料で通話できる手続きをしていた。
この時に電話番号が設定されていることも考えられるとか?
子供は、そんな説明は受けていない、スマートホンとしての機能はないので
無料で通話出来るだけでネットは使えないと説明は受けたそうである。
後で考えると電話の際に話を摩り替えられたのか?
悪く考えると
そもそも最初の契約時に
NTTドコモからの乗り換えサービスで番号そのままといいながら
ファミリー割り引き用の番号の携帯がセット(料金無料)されていたとしたら・・・・。
基本料が無料でも何らかの料金がかかっていたとしたら
そういえば最初カスタマーに電話したときに支払いの内訳を聴いたときに別の回線について言われたが本人で無いので教えることは出来ないと言われた。
海外にいる娘から(現在の名義人)直接電話をくださいといわれた
あげくの果ては契約の控えがあるはずでそれを見て確認してくださいと言われた
解約してくださいといわれたがそもそもそれもおかしな話、解約はしましたよ
2013年10月20日に
解約手続き時に他の回線があるならなぜ言わないのか
明確な回答が得られていません31日に電話かけてくるといってましたが話はどうなることやら
しっかりしろ 孫さん 社員教育が同なってるのはぐらかすことを教えてるの
なぜ支払いをしている私に明確な内容が教えられないの
又、システムのせっつていみすですか?
解決策は訴訟ですか
2点

解約したのは1回線ですか?2回線ですか?
2回線を解約したのであればいいですが。
「機種交換の際ふるい携帯〜〜〜で無料で通話できる手続きをしていた。」
新たに電話回線契約して、2回線の契約状態になっていたのは理解されてますでしょうか?
話を読むと、1回線しか解約してないように見受けられます。
他の可能性もありますが長くなります。
疑問点を端から潰した方が問題解決の近道なので、
2回線解約したのかをお答えいただけたらありがたいです。
書込番号:17129604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変更の際に、
ふるい端末と機種変更した新しい端末間で無料で通話できる手続きをされてますね。
「古い端末を使用した新規の契約」を行い、「ファミリー割引」の契約を実施していると思います。
だから、24時間の無料通話が可能となっていますね。
「スマホファミリー割」です。
ソフトバンクの常とう手段ですね。
検索すれば、いくらでも検索できますよ。
「注意してください!!!」なんて、警告の嵐ですから。
料金については、契約内容がよくわからないので、金額的に正しいかどうかは、不明ですが。
解約したのが、どちらのものか不明ですし。
まあ、説明できないソフトバンクがあほすぎるのですが。
書込番号:17129630
1点

まずは契約内容、請求明細を確認して下さい。
契約書がなくてもユーザーサポートのページで確認できませんか。
既にご指摘がありますが、以下のようなことではないかと想像します。
http://smakoji.info/archives/3844
書込番号:17129711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のトラブル、大変ですね。お気持ちお察しします。
現在の契約は他の皆様がおしゃっている通りと推測されますが、まず、大前提に問い合わせしているのが、いくらお支払い者でも、契約者本人ではないと、電話ではもう何もかも答えられないのが実状です。
特に契約内容や解約関連はどの契約(携帯契約だけでなく保険契約なども)も契約者本人で無いとどんなに言っても何も話してくれません。お電話口のオペレーターも話せない決まりがあるんだと思います。
多分このまま何度電話してもおんなじ対応だとおもうので、お子様が海外にいるなら、一度ショップに行き、相談されてはいかがでしょうか。ショップなら、委任状などがあるはずなので、それをお子様へ送って解約手続きなどをお父様に出来るように委任状を書いてもらって、その委任状を持ってショップで手続きすれば契約内容などもおしえてくれると思います。
ちょっと時間がかかりますが、今はその方法しか先に進めないと思います。
私は家族の携帯の管理は私が全てやっているので、主人のも子供のも全て私が契約者になっています。
契約者でないと何も教えてもらえない、手続きできないからです。
少し面倒ですが、長引くとお支払いも大変だと思います。早めに一度ショップへ相談してください。
書込番号:17130428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単な話だね。以前から危惧されてた話で、2回線の契約になってるだけ。
1回線解約しても、もう1回線が残ってる。
そもそも、「新しいのと古いのを無料で通話できる手続き」なんて冷静に考えればおかしいでしょう。
契約してないのに通話ができるはずがない。
契約するということは、それにあたる契約内容があるはずです。
安易な手続きは、ソフトバンクを契約するにあたっては致命的なミスになりかねません。
書込番号:17130540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、その後どうなってるんでしょうか?
2回線を解約したのでしょうか?
書込番号:17138490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口コミ投稿者の皆さんのご意見を参考にやはり電話ではなくて
対面で当時、解約手続きしたお店に行き最初からの経緯を説明しに行きました。
一応お店のほうで何らかの手続きしてくれたみたいで
払いすぎの金額は返金、もしくは解約した分割の端末機械代金に当てて
清算してくれるとの連絡をいただきました。
後者の解約した分割の端末機械代金に当てて清算してもらうようにしましたので
今後その期間の経過後、(分割代金も残っているので)クレジットの請求を確認したいと思います。
少しは良心的な感じを受けました。
書込番号:17140318
1点



これって喜ぶ人いるんですか?
@ソフトバンク同士の1時〜21時の無料通話なし
A定額分超えたら有料(それはいいが低速通信に固定するのになぜ300円を払わないといけない?)
B基本料金の意味って何?(もはや「基本料金」ではないだろう)
今のホワイトプラン加入より安くなるケースってあるのかな?
ただの「ARPU下げたくないけど定額制もやってられん」にしか見えない。若しくは「ただの値上げ」
他のキャリアはどう動くかな?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1401/24/news075.html
書込番号:17107613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グループ会社にイーアクセス(+willcom)で通話定額オプションが存在するので、そっちを潰すプランは導入出来ない
でも通話定額はやらざるを得ない
苦肉の策ですね
ドコモ、auがwillcomとかと同等の通話定額導入しなければ勝ち目有ると予測している訳です
実際、ドコモは今の回線の混み具合からすると、通話定額はかなり難しいですが
auが、どう動くか、ですね
書込番号:17107960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、これって「通話定額」ってそもそも言うんですか?
willcomも条件はありますが、「定額」ってこの業界で安易に使われすぎな気がしますよね。
書込番号:17108151
0点

言わないでしょうねw
一部通話定額分付きデータ従量プランですね
通話定額のオプション設定すると従来プランにも適用させろ、と言う話になるので特別プランに組み込んだんでしょう
これで、ドコモ、auの動きを見て再度、プラン見直しするかも知れません
最終的に後出しジャンケンするのはソフトバンクの常です
書込番号:17108507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内のユーザーは、海外投資のための資金源ですから。
これから、良くはなりませんね。
SBは、もう、プライスリーダーにはなりません。
書込番号:17129700
0点

nnGB定額ということで 微妙だけど
(通話料nn秒nn円と同じなので)
定額という部分は誇大広告だと思う。
昔のは速度が遅くなるだけで一応無制限だったので。
書込番号:17147086
0点



最近、3社のエリアを比較するために公式のエリアマップを見てみました。
私は岡山に住んでいますが、どこがエリア、つながりやすさNo.1なの?と思いました。
確かに、大阪や東京は他社と遜色なくエリアとなっていますが、エリア、つながりやすさNo.1は地方都市ではかえって嘘に見えます。
これって大阪や東京といった大都市しか見ずに謳っている気がしますし、ソフトバンクは1GB、3日制限や7GB制限に達していなくても容量の大きいものを上下200kbps通信に制限すると書いていましたが、ある意味それが絡んでいるっぽい気もします。
はっきり言ってこれってミートホープですか?水増しにも程がありますし、中・四国地方全域を見ましたが、中国地方の中部は本当にLTEエリアが真っ白で3G一色。
私の周りの人からもSoftbankはあまり通信が安定しているなどといったことは聞きません。
私の生活範囲のエリアは…(実際はテストしていません、エリアマップで見ているだけです。なお、auのみあと1ヶ月後に端末を導入するのでテストできます)
(◎…100Mbps以上エリア、○…100Mbps以下エリア、×…3Gエリア)
自宅…au◎、SB○、docomo拡大予定
深山公園(玉野)…au◎、SB×、docomoギリ○
父の実家…au◎、SB○、docomo◎
母の実家…au◎、SB○、docomo◎
自宅の学区の小中学校…au◎、SBギリ○、docomo拡大予定&ギリ○
近くのホームセンター(コメリ)…au◎、SB○、docomo拡大予定
行きつけのスーパー…au◎、SB○、docomo◎
行きつけの家電量販店…au◎、SB○、docomo○
テレビ送信局周辺…au×(圏外)、SB×、docomo×
画像の撮影地…au◎、SB×、docomo 800MHzを拡大予定
岡山駅〜金光駅…au◎、SB○、docomo○〜◎
鴨方駅…au◎、SBギリ○、docomo○
鴨方駅近くの私立高校…au◎、SB×、docomo○
1点

もっとありえないのを見つけた。
岡山空港がdocomo、auがLTEの中、3Gってどういうことだ?
一応、B787が止まるような主要空港なのに、あり得ません。
本当にそういったのもひっくるめずにつながりやすさ、エリアNo.1などとか言っているの?
東京と大阪などといった大都市を見ただけでいっちゃあダメだよ。
はっきり言ってauの2GHzのカバー率偽造よりも酷いよ。これって。
ツナガル人にはいいかもしれないけど、地方都市や田舎もひっくるめずつながりやすさ、エリアNo.1と謳うのはもってのほかじゃあないのか?
このような投稿で、Softbank嫌いだとみられそうですが、私はソフトバンクは決して嫌いではありません。ただ、そのエリア、つながりやすさNO.1という謳いが嘘なのと、ミートホープみたいに動画といった重たいのに制限をかけるような水増しをしているのが許せないだけ。
書込番号:17088895
1点

SBの謳っている「つながりやすさNO1」はプラチナバンド(3G・900MHz帯)を含めた内容を言っています。
LTEだけでみた場合、SBはまだ900MHz帯に対応していない為、800MHz帯に対応しているauのLTEが今、基地局の数からしても一番入りやすいです。
あくまで通話が途切れない等の「つながりやすさ」だけでありLTEがどこよりも入るとは謳っていませんね。
SBのLTEが900MHz帯に入るのは4月ぐらいからじゃないですかね。
たしか。
書込番号:17090725
1点

noguti0650さん、はじめまして(^^)
でも、900Mhzができるとは言え地方都市は後回しだろうし、機種によって酷い偏りが出そうだ。
5sと5の速度の格差がありすぎる地域もありそうで凄く嫌な予感がします…。
とりあえず、noguti0650さんのご丁寧な説明のおかげでこのスレは私の愚痴ですね…(T_T)
書込番号:17090774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



上記のようにMNPを考えているのですが、性能・使い勝手などいかがなものでしょうか?
正直、解約手数料やキャッシュバックの関係上、205SH(40.000)と5C(15.000)と206SH(0)で迷っています。
メインはドコモのガラゲーを所持しております。
良きアドバイスお願いいたします。
1点



iphone5で@isoftbank.ne.jpのメールを使っていたのですが
最近メールが届かないのでしらべると@isoftbank.ne.jpのメールがiCloud.comのメールになっています。
画像のようなメッセージを受信しましたの表示がでますが、メールは何も届いていません。
アカウントの追加で@isoftbank.ne.jpを登録しようとすると「このアカウントは既に登録されています」と表示されます。
@isoftbank.ne.jpのメール受信ができるようにするのにはどうせればよいのでしょうか?
2点

プロファイル入れてません?
入れているなら再設定が必要では。
書込番号:16875749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさん
回答をありがとうございます。
「プロファイル」がなんなのかわからないレベルなので
ネットで調べていますが、プロファイルを入れるとは
どの部分で行う設定でしょうか?
http://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/setting/iphone/
書込番号:16878832
0点

うみのねこさん
プロファイルの検索で「設定方法 iPhone」から
一括設定で無事完了しまして溜まっていたり未開封のメールが
受信できました。
ありがとうございました。
書込番号:16878881
0点



ソフトバンク204SHダウンロード方法について教えて下さい。
ウイルス対策ソフト(CANON製)をCANON ESET HPからダウンロード方法したいのですが、うまくいきません。
ダウンロード方法についてご存知の方は教えて下さい。
1点

204SH機種個別クチコミでアプリを別途、インストールしている人達が居ます
そちらを参照し、PCにapkファイルダウンロード、スマホをPC接続でファイルコピーあるいはSDカードをPCに突っ込んでコピー、スマホでインストールとなるかと思います
あるいは、標準ブラウザ以外のブラウザアプリのapkをインストールすれば、そのブラウザから直接ダウンロード出来ると思います
書込番号:17108015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)