SoftBank(ソフトバンク)携帯電話なんでも掲示板 クチコミ掲示板

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全573スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SoftBank(ソフトバンク)携帯電話なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話なんでも掲示板を新規書き込みSoftBank(ソフトバンク)携帯電話なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新規購入を考えてる方

2012/06/01 00:50(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話

クチコミ投稿数:5件

Softbankを新規購入を考えてる方いましたら

辞めたが良いと思います
どこのキャリアもデメリットはあると思いますが…

Softbank携帯購入後
自分で使ってみてクチコミのレビューの評判の悪さを見れば

Softbank叩かれるのも納得します

企業だから売上 利益を求めるのは当たり前ですが

まったくお客の事を考えてない企業だとわかります

書込番号:14627996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

学割について

2012/05/02 06:07(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話

スレ主 tapuhiroさん
クチコミ投稿数:38件

学割について教えてください。

現在、2人の子供(長女、長男)がいますが、
その場合、学割は2回分使えるのでしょうか?

具体的には、まず今年に長女の学割を使って、
数年後に長男の学割を使うことができるでしょうか?
(学割は家族も恩恵を受けられるため長期間嬉しさが出る)

学割の権利は一人一度だけらしいですが、
うまくつかえば3キャリアx2人で結構な期間家族で得できるのかなぁ、と思いまして。

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:14509832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電気・電子に詳しい方、ご教授願います。

2012/04/29 01:22(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話

クチコミ投稿数:111件

テスト時に撮影した回路構成イメージです。

価格.comクチコミ書き込み番号[14933109]で、
Softbank社発売のシャープ社製携帯電話102SH
(姉妹機:NTTDoCoMo社発売 シャープ社製SH‐01D)
におきまして、
人柱報告しようとしていますが、
私。電気・電子工学の知識が浅いために、下記の不具合発生時の原因と再発防止策を把握できずに困っています。
電気・電子工学をお知りの方であれば、どなたでも結構です。
事故防止のために、原因と再発防止策のクチコミを幅広くご教授戴きたくお願い申し上げます。

人柱報告しようとしているのは、PSE認証を受けた9600mAhのモバイルバッテリーの使用クチコミです。

室温20℃、湿度70%の室内環境におきまして。
AC/DCアダプターを介して、モバイルバッテリ−を充電しながら携帯電話を充電できるかテストしていました。

ところが、画面表示を切っていたはずの携帯電話の画面が突然点灯して(携帯電話付属の純正充電器に接続すると、起きるのと同じ現象です。LEDランプが点いていましたので、充電は継続していることを確認しております)、
気が付くと、モバイルバッテリーの保護回路(付属の取説には「保護回路」と書いてありますが、過電圧か電流かまでは表記されておりません)が作動したらしく、LEDインジケーターが落ちてモバイルバッテリーに充電していない事を確認しました。

私は、原因を特定できないために、全てのコネクタを外してモバイルバッテリーの保護回路を再起動してから、もう一度。同様の配線を構成してみました。
その時に、AC/DCアダプタの熱感(発熱までにいっていない40℃前後くらいの温度)を感じたのと、モバイルバッテリーのLEDインジケーターが点灯していませんでした。

私は原因を「過電流。あるいは、過電圧によるAC/DCアダプタ保護回路の焼損」と考え、

AC/DCアダプタを別のものに交換したところ、モバイルバッテリーのLEDインジケーターも点灯し、不具合が起きる前の状況に戻り、携帯電話の充電も満充電になっています。

さて。本題に戻りますが、
上記のテストは正常な充電状況といえるのでしょうか。

事故防止の観点におきまして、私は。
本来。充電を行うときは、上記のようなテストの回路を構成せずに、「AC/DCアダプターとモバイルバッテリー」「モバイルバッテリーと携帯電話」にわけるべきであり、
このようなテストの回路は、深刻な事故につながる可能性があるのではないか?
と考察しています。

私の考察につきまして、クチコミ戴けますと助かります。

なお、AC/DCアダプタ・モバイルバッテリーのデータにつきましてもあわせてお伝えいたします。

取り換える前のAC/DCアダプタ
YTO社製(型番YTO-A003)
入力 AC100〜240V
   50〜60Hz 14-23VA
出力 DC5.0V 2100mA
PSE認証・JET認証
USB出力コネクタ4個口付

取り換えた後のAC/DCアダプタ
オリンパス社販売カメラ付属品(型番F-2AC-1B)
入力 100〜240V
   50〜60Hz 8-12VA
出力 5.0V 800mA
PSE認証・JET認証
USB出力コネクタ1個口付

モバイルバッテリー
現物とデータのイメージがありました。リンクします。
 ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/ni_cpp9600.html

長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
次回の書き込みは明日の夕方の予定です。

書込番号:14497089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件

2012/05/01 09:12(1年以上前)

これは、『Yahoo知恵袋』に質問させていただいた、御回答に関するレスです。
何についてコメントされているか、わからない方もいらっしゃると思いますので、
あらかじめお知りおきください。
そちらは、『レス機能』がないもので…

 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286442812

ishimatsu28jp様。早速の御意見ありがとうございます。
なるほど、「過負荷」は矛盾していましたか…

ishimatsu28jp様の御意見と私のテスト状況で一番近いのは、
『1個目のアダプタで二つのバッテリーがかなり充電されていたので2個目のアダプタを繋いだときにはそれほど大電流が流れなかった、から…』と考えました。

ishimatsu28jp様。
最初に使っていたACアダプタは、壊れました。

1個目のアダプタをコンセントに差し込めても、4つのUSBポートより給電できていない
(先ほど、モバイルチャージャーのインジケーター不点灯で確認しております)状態では、
AC/DCコンセントはどうやら、逝ってしまわれた様子です。

先日。販売元のお客様相談センターに電話しサポートを受けましたが、
丁寧な対応で、『AC/DCアダプターを無償交換』していただけるとの事でした。
愛知県犬山市からの発送なので明日にでも代替品が到着すると考えています。

しかし、なぜ?『保護回路が作動するような状況が生まれたのか??』
私にはいまだに見当がつきません。
当時。こちらの天気は。下り坂ではあるものの、快晴の状況であった訳で。
『カミナリ』などに起因する『サージ過負荷』が発生しているとは思いつきません。
テストした場所も首都近郊であり、雷などの多い日本海側でもないのですが…Orz

これをご覧になられている、他数十名のチエリアンのお方。いかがでしょう?

せっかく、
代替品が保証期間内なので、
到着した代替品『AC/DCアダプター』を使い、
『もう一度テスト回路を組んでみる』ことは
『ハイリスクなので避けたほうがいい』でしょうか?
それとも『せっかく人柱をしているので再検証したほうがいい』でしょうか??

どうしても、『800mA出力のAC/DCアダプター』では
約3倍の充電時間(約2日)かかるものですから Orz


どうぞ、お気軽にご意見よろしくお願いいたします♪
煽り・中傷・他なんでも結構です。
お気軽に♪
『Yahoo知恵袋』の『ベストアンサー』につきましては、私の判断では『芸がない』ので、
『みんなの投票』で決定させていただきたいと存じます。
あらかじめ、お知りおきをよろしく『お気軽に♪』ご投稿をお願い申し上げます。

書込番号:14506057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトバンク詐欺の手法?

2012/04/17 19:23(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話

なにかとせこいソフトバンクですが、みまもりケータイで契約数を水増ししているのではないかという書き込みを見て気になったのですがそのような悪さもしているのでしょうか。

基地局の数値を水増しするために規模の小さい基地局までカウントしたりしているソフトバンクですから前例から習ったらこのようなこともしているといわれても仕方ないのですが、やはり水増ししているのでしょうか。

書込番号:14449163

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2012/04/22 07:45(1年以上前)

基地局に関しては、ホームページに基地局数を公表している所があります。
去年のいつ頃からか、基地局数増設を唄っていました。
しかし、一年で倍にするのは、不可能と思っていました。
docomoだって、約20年で、ここまで増やしたわけですから、一年で10万近く増やすのは、無理だと思っていました。
タワー型やビルの屋上にある、大規模な物は資金的にも、絶対出来ないと、思っていたので、小型がかなり占めているのは、いかし方ないと思います。
ただ、それを大々的に、「一年でこれだけ増やした」と言うから、突っ込まれるわけです。
知らない間に、ここまでカバーしました、と言う方が、好感が持てますね。

書込番号:14468868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2012/04/22 07:48(1年以上前)

訂正
いかし方→致し方

書込番号:14468870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

Softbankは…

2012/03/24 16:16(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話

クチコミ投稿数:5件

よく調べもせずに
Softbankに乗り換えした私が悪いのですが

auの時と違い
電波切れが日常茶飯事で 不便で仕方ない

球団のお膝元の福岡でこうなんだから

ちょっと田舎に行くと
携帯として機能していない

通話相手の声が何言ってるか分からないのでは…

電波が当たり前のように切れるのでは…


テレビCMで4Gや自転車を配るなどと宣伝してますが

その前に 従来の携帯がちゃんと使えるようにしてからやれよと

Softbank購入後
いろんなサイト見てみると

Softbankは詐欺みたいな会社だと酷い叩かれよう ですが

自分が使ってみると
よく分かります

新規獲得だと考えて
既存のユーザーの事
何も考えてない会社だと

書込番号:14339223

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/03/24 17:49(1年以上前)

夏モデルからは全機種、繋がりやすい900MHz帯に対応するようですので、
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120301_01/

(夏モデル以降の機種が前提となってしまいますが)
ソフトバンク回線は改善されていくとは思います。

書込番号:14339653

ナイスクチコミ!1


leo70sさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/25 15:59(1年以上前)

私は先日docomoのFOMA携帯電話P-03AからAndroidスマートフォン「SoftBank 101N」(MEDIAS CH 101N)に機種変更したばかりの者です。
機種変更後に滋賀県内の自宅から直線距離にして約290kmほど離れた所にある実家のNTT固定電話へ約4分ほど電話をかけた際は、
何の問題も起きませんでした。

しかしWindowsパソコンや従来の携帯電話に慣れてる身としては、スマホは余りにも難しすぎます。
ネットは利用しづらいし、最初から使える壁紙設定機能も使い勝手が異常なほど悪すぎて閉口。
SoftBankがどうとか言うよりも、スマホ自体が他人に薦めるには依然として時期尚早と思います。

書込番号:14344549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/13 12:59(1年以上前)

電話代 月額8万とか・・・・
デジタルホン 時代は、どこに、アンテナがある とか 調べて通話してたけど・・・・・・

トランシーバ?感覚で使いたいのなら
ドコモ茸 でしょう・・・・

禿ハンクは、それなりにって事で、みなさん使ってると思います。w

書込番号:14430023

ナイスクチコミ!2


pokosukaさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/14 08:20(1年以上前)

いつでもどこでもつながるソフトバンクへ
ソフトバンク電波改善宣言
1年半で基地局を倍以上に。
ソフトバンクモバイルは、2010年3月に「ソフトバンク電波改善宣言」を発表。基地局数は2010年3月末現在の約6万局から2011年3月末で12.2万局となり、当初宣言した基地局の倍増を達成、2011年9月には約16万局まで増加しています。さらなるエリア拡大と品質向上のため、引き続き基地局の増設を進めています。
http://recruit.softbank.jp/business/network/

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ソフトバンクの基地局、18万局の半数近くはフェムトセルを含む小規模なものであることが判明
http://buzzap.jp/news/20120413-sbm-area-miyagawa/

書込番号:14433377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/06/01 00:37(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます
(^O^)

相変わらず電波状況悪いです
てか以前より悪くなってるような
(>_<)

http://bnr.on.arena.ne.jp/kspeed_l.php

で測定すると
夕方〜0時頃は
80〜150ぐらいしか
速度出てませんし

書込番号:14627973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/01 09:42(1年以上前)

↑それって「電波切れ」じゃないじゃん!
帯域不足はキャパに対して人が大杉って事だからなぁ。

君が使うのやめれば他の人は使えるようになるよ。

書込番号:14628649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機種変か乗換えか意見聞かせて下さい。

2012/03/11 18:43(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話

クチコミ投稿数:5件

携帯電話、機種変にするか乗り換えるかどちらもメリット、デメリットあるかと思いますが皆さんの意見を聞かせてください。

現在、ソフトバンク3G携帯を使っています。そろそろ変えたいと思っているのですが機種変にするかそれとも他社へ乗り換えるかを迷っています。メリット、デメリットを教えてください。
今の使い方としては電話はほとんど使用していない。メールもそれほど多くはありません。最近はモバゲーをよくしています。
契約時、乗換時の料金も重要ですが機種の分割が終わったあとの料金が特に気になります。
ガラケー、スマホにするかも迷っています。
色々書きましたが回答よろしくお願いします。

書込番号:14273964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SoftBank(ソフトバンク)携帯電話なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話なんでも掲示板を新規書き込みSoftBank(ソフトバンク)携帯電話なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)