このページのスレッド一覧(全174627スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 12 | 2025年10月12日 20:35 | |
| 2 | 2 | 2025年10月12日 12:04 | |
| 15 | 14 | 2025年10月16日 00:28 | |
| 19 | 9 | 2025年10月12日 15:51 | |
| 2 | 2 | 2025年10月12日 11:31 | |
| 20 | 8 | 2025年10月12日 20:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
はじめまして。初めて自分自身で機種変更を行う初心者です。
この端末に魅力を感じ、オフィシャルサイトから購入し、端末が手元にある状態です。
現在契約しているのが、Ymobileなのですが、対応機種に含まれていないということがわかりました。
現在eSIMで契約しているのですが、他社に乗り換えることでしか対応できないでしょうか。
もしお分かりになる方がいたら、情報を共有いただけると大変助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:26314414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めんぼう103さん
利用可能です。
Y!mobile(softbank回線)に限らず、他社MNO,MVNOのdocomo,au,softbank、全ての回線で動作確認済です。楽天モバイルも利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、IIJmioのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://www.iijmio.jp/info/iij/1758870247.html
書込番号:26314419
2点
早速のご返信ありがとうございます!!
対応している可能性があるということで安心しました。
とりあえず新しいスマートフォンの登録を進めてみましたが、eSIMの登録については、回線業者に問い合わせくださいとなってしまい、回線の登録ができない状況が引き続き続いております。
素人考えになりますが、、、
eSIMから物理SIMに変更すれば、可能になるのでしょうか。
それとも、対応してない状況から、設定できるまでに何か対応策はあるのでしょうか。
もしお分かりになればアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:26314443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めんぼう103さん
>とりあえず新しいスマートフォンの登録を進めてみましたが、eSIMの登録については、回線業者に問い合わせくださいとなってしまい、回線の登録ができない状況が引き続き続いております。
最初に「現在eSIMで契約しているのですが」と記載されています。
まだ、eSIMの再発行をしていないのでは?
初期設定では、SIMの設定はスキップして、ホーム画面が表示出来るところまで完了。
Y!mobileショップでeSIMの再発行。
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/esim/upgrade/
> 店頭のみ受付可能(eSIMのみ申込の場合)
>他社スマートフォン(eSIMのみ) → 他社スマートフォン(eSIMのみ)
おそらく、ショップで新しいeSIMを読み込むためのバーコードを発行してもらえると思いますので、
eSIM再発行後は、
設定→モバイルネットワーク→eSIMを管理→eSIMを追加
でQRコードをスキャン
これで問題ないと思いますよ。
書込番号:26314463
2点
ありがとうございます!大変勉強になります。
最後に1点だけ、アドバイスもらえると幸いです。
店頭でeSIMの再発行をしてもらう場合、公式HPでは対応機種がない場合でも、対応してもらえるのでしょうか。
門前払いになるのがとても心配になり聞いております。
もし過去の経験などで、お分かりになれば幸いです!
書込番号:26314470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手数料払うなら自分は物理シムに戻した方が色々便利かと思いますが
まあアイフォン以外もesim化一直線の可能性もないわけじゃないのでわからないところはありますけど
書込番号:26314502
0点
>めんぼう103さん
>店頭でeSIMの再発行をしてもらう場合、公式HPでは対応機種がない場合でも、対応してもらえるのでしょうか。
対応してもらえない理由は何もないと思いますが・・・・・
ただ、店舗の場合は有料なので、オンラインで無料の方がよいかもしれません。
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/esim/reissue/
>再発行は前と同じ機種にeSIMを再インストールするお手続きです。
>現在ご利用中の端末から、別の端末へeSIMを入れ替える場合はeSIM機種変更となりますのでご注意ください。
>
>QRコードが表示されたら、新たにご利用予定の端末でQRコードを読み取り、端末に表示される案内に沿ってプロファイルをダウンロードします。
ここには、「前と同じ機種」とありますが、実際には、オンラインで再発行したQRコードはIMEI番号と紐づけがあるというものではないため、別の端末(本機等)でも読み込めるはずです。
※私自身は、Y!mobileでのeSIM再発行手続きはしたことがありませんが。
ネット上で検索すると、端末の購入を伴わない機種変更の場合は、店舗で有料でないと出来ないという記載が多いです(公式サイト記載通り)が、
実際は、今利用中の端末で再発行してQRコードを表示。本機でQRコードを読み込み。
これで、理屈的には何の問題もないかと。
こちらなら、今すぐにでも出来ると思いますよ。
書込番号:26314506
2点
>めんぼう103さん
ワイモバイルのAndroideのeSIMの機種変更は、新しい端末が
ワイモバイル以外で購入したAndroid端末 = (ワイモバイルの言う)"他社スマートフォン"
の場合、店頭でしか対応できません。ほかの方がおっしゃるように、手数料がかかるこの機会に
(金額を確認して納得してから)物理SIMに変換して差し替えるのがよろしいのではと思います。
ソース
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/esim/upgrade/
書込番号:26314517
0点
eSIMの機種変更とは、ご契約時とは異なる機種にeSIMをインストールすることを言います。別の機種へeSIMをインストールするためには新しいプロファイルが必要となりますので「機種変更」としてお手続きが必要です。
同じブランド、同じモデルでもIMEIが異なる機種の場合は、「新しい機種」とみなされますので、機種変更のお手続きをお願いします。
分かりませんがこれ見る限り紐付けありそうですよ?
ドコモのEIDで紐付けできるんだからできるのでは?
不測の事態が起きるかもしれないし店頭で物理シムに変えた方がいいと思います
書込番号:26314519
0点
>ヘイムスクリングラさん
>分かりませんがこれ見る限り紐付けありそうですよ?
実際にY!mobileでeSIMを利用している端末でマイY!mobileで再発行をして、別の端末でeSIMをダウンロードして使えているので問題ないとは思いますが・・・・・
https://king.mineo.jp/reports/284819
公式サイトにも明確に「QRコードが表示されたら、新たにご利用予定の端末でQRコードを読み取り」と記載もありますし。
Y!mobileの公式サイト、非常に分かりにくいですね・・・・・
書込番号:26314523
4点
ご指摘のとおり、QRコードを発行してみましたが、上手くできませんでした。一旦、物理SIMに変えてみて、様子をみようかとおもいます。
皆様、回答ありがとうございます!!
書込番号:26314535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
※追記です
とりあえずダメ元で再発行→携帯の再起動をしたら、xiaomi15t pro にて、通信や電話などできるようになりました。
理屈は全く分からないのですが、みなさまのお力により、とりあえず何とかなりました!どうもありがとございました!
書込番号:26314550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>めんぼう103さん
>携帯の再起動をしたら、xiaomi15t pro にて、通信や電話などできるようになりました。
公式サイト記載通り、再起動は最初に確認する作業となります。
https://www.ymobile.jp/store/to_beginner/esim_profile/
>eSIM設定完了後、通信ができない場合
>eSIM設定の手順がすべて完了したにもかかわらず、通信ができない場合は、次の内容をご確認ください。
>@端末の再起動ができているか
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>まずは端末の再起動をお試しください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
無料で、出来て良かったですね。
公式サイト、非常に分かりにくい(別機種では出来ないと誤解を与える)ですね。
書込番号:26314557
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
右下の四角いタスクをクリックすると
履歴のような画面が表示されます。
該当の画面をクリックしても反応しません。
以前はクリックすると反応しました。
何が原因でしょうか?
書込番号:26314220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Leofotoさん
「該当の画面」とは、右下のマルチタスクボタンのことでしょうか?
画面と記載されているため、ボタンとは違うような気もしましたので。
該当の場所が反応しているかを確認してみてはどうでしょうか。
追加でホームアプリをインストールしている場合は、アンインストールした上で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
設定→追加設定→開発者向けオプション
|-タップを表示→オン
|-ポインタの位置→オン
書込番号:26314225
![]()
2点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
マルチタスクボタンです。
設定を操作したら反応するようになりました。
書込番号:26314239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
10月にOPPO Reno 5Aから機種変更しました。
ランニングをする際にRunkeeperのアプリを使用してますが、
GPSの精度が前の機種より良くない感じです。
Runkeeperのアプリで走った場所を見てみると、角を曲がった際に斜めにショートカットしていて民家等を走っていることになり、実際に走った距離より少なく計測されることになってます。
(走るコースにもよりますが、前の機種と比べて1,1キロ走った時に約50m差異がある計算でした。)
位置情報の権限やGPSの精度を上げるアプリを入れてはいるのですが…。
同じ現象が起こっていたり、逆に不自由なく使えてる人がいれば使い方を教えて下さい。
書込番号:26314146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
以下のアプリで1秒単位で計測するようにして、アプリを終了しない設定をした上で利用すれば、解決すると思います。
Geo Tracker - GPS tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker
Record settings→Record profile→Precise
1秒単位で計測するようにして計測。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq60
>Q.Android15,16で「電池の最適化」の無効化(制限なし)の設定は、どこで行うのでしょうか?
>Q.Android15,16の設定で「電池」「最適化」などで検索しても「電池の最適化」が見つかりません。設定は、どこで行うのでしょうか?
>
>■ピュアAndroid,ピュアAndroidに近い機種
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可(文字の部分をタップ)→バックグラウンドでの使用を許可→オン→「制限なし」を選択
>設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→該当のアプリ、でも遷移可能です。
書込番号:26314190
![]()
4点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
アドバイス通りにアプリのインストール及び設定を行い、ランニングをしてみました。(いつもとは別のコースでしたが。)
結論から言うと、あまり変化は見られずアプリ上では曲がり角を斜めにショートカットしていたり、本来走っていない通路を走っている計測でした。
もう何度かランニングを試してそれでも改善しなければ別のランニング計測方法を検討してみます。
書込番号:26314374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フェデラー1121さん
ちなみに、本機の場合は、添付画像のように、感度も精度も問題なく、
1秒単位で計測するようにしておくと、2枚目の画像のようにカーブにも綺麗に追従して、道路のどちら側を走っているかも分かるような状態となります。
車での移動ですが、1秒単位のため、綺麗に追従しました。
書込番号:26314396
5点
>フェデラー1121さん
初めまして。
システムアップデートや、アプリのアップデートは出来てますか?
私のg66j5gも最初はまごまごして、かなり滅茶苦茶なナビゲーションを披露してくれましたが…
システムアップデートが来てからは、まともになりました。
ちなみに私はそれと同時に昔買ってたGPSstatus&toolboxってアプリを入れて調整も掛けたので、キャリブレーションも出来たのでは?とも思っています。
書込番号:26315562 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ツ゛ラQさん
ご回答ありがとうございます。
確認したところ、システムアップデートやアプリのアップデートは最新のバージョンになっていました。
添付画像のアプリも既に入れていてGPSのダウンロードは試していました。
効果は出ておりませんが…。
書込番号:26315595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
画像の添付がありませんが、利用されているアプリでは、添付画像のように、感度は問題ない状態になっていますか?
棒グラフの数(測位数)とグラフの高さが十分であるかどうか。
トラッキングアプリでは、#26314190で記載の
※※※※※※※※※※※※
1秒計測と、
「制限なし」は選択出来ていますか?
※※※※※※※※※※※※
文字の部分をタップというのが分からなくて、設定方法について質問がありますので。
書込番号:26315660
2点
>†うっきー†さん
画像を添付いたします。
また、#26314190で記載の設定はしておりました。
書込番号:26315671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
>画像を添付いたします。
添付されていないようです・・・・・
書込番号:26315679
0点
>†うっきー†さん
大変失礼しました。
「画像をアップロード」を押さないと添付されないのですね。
当該アプリと一番最初の投稿で添付予定だったランニングアプリでのスクショも合わせて添付いたします。
書込番号:26315881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
フェデラー1121さんの個体では、感度は問題ないようですが、精度に問題があるようですね。
確かに、民家を走っていることになっていますね。
私の個体では問題ないため、個体の問題。もしくは場所の問題(電波を妨害するものがある等)でしょうか。
同じ場所で、別の端末(Reno 5A等)で問題ないなら、フェデラー1121さんの個体では、問題があると確定出来そうですが。
書込番号:26316180
![]()
2点
>†うっきー†さん
別の端末(Reno A5)を利用していた時の同じ付近におけるスクショを添付します
少なくとも現機種よりは精度が良いものと思われます。
ひとまず設定等は問題はなく、私の個体に問題があるとわかっただけでも良しとします。
(良いことではないのですが、スマホという精密機器にはあり得るものと受け止めます。)
お二人にはご対応いただきありがとうございました。
書込番号:26316256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
解決済になりましたが…
GPSStatus&ToolBoxの件です。
A-GPSのダウンロードもですが、コンパス・仰俯角・回転角の校正が必要になります。
センサーを診断 でも各種センサがまともか否かも見れます。
それと再起動は、どのくらいの頻度でなされてます?
再起動はAndroidでは任意で、週一位で行った方がいいですね。
スマホ特にAndroidは、それで結構まともに動く様になります。
書込番号:26316725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ツ゛ラQさん
この端末は10月に購入したばかりであまり再起動はしておりませんでした。
その為、本日再起動はしてみました。
(前端末もそこまで再起動の頻度は高くはありませんでした。)
「センサーを診断」のスクショも貼っておきます。
書込番号:26316786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェデラー1121さん
私も仕事で使うトラックナビで、設定している大型では走行不可能な素晴らしくふざけた道をリロードしまくって。
前のg52j5g2では一切無かった事象でしたので、めっちゃブチギレましたよ(笑)
まあそれもセキュリティアップデート&再起動と共に、前機と変わらないレベルに戻りました。
出来れば普通のアプリのアップデートも、終わったら毎回再起動する癖を付けてみて下さいね!
再起動する事で、かなり動作も安定してくれます。
Googleplayでのアップデートも自動で全て行われる訳ではありませんので、アップデートの確認は忘れずしっかりとしましょう。
書込番号:26317225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB 楽天モバイル
現在、楽天モバイル利用でOPPO reno5aを 使用しています。
そろそろ機種変更を考えています。楽天モバイル継続で楽天モバイルで端末購入を考えているため、候補はGoogle Pixel9 、AQUOS Sense9、Phone、OPPOあたりなのですが。。
実際使用されている方、メリット・デメリット教えて頂けるとありがたいです。
OPPOシリーズ継続も考えているのですがreno5aから楽天モバイルで取り扱っているOPPOへの変更はあまりメリットがないというようなコメントも見ましたので、その辺も分かる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:26314118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆カトリーヌ☆さん
OPPOであれば、Reno14 をお薦めします。
Reno13 AやReno11 A は、お薦め出来ません。
AQUOS senseであれば、sense10まで1~2ヵ月待たれることをお薦めします。
現状では、Pixel 10かPixel 9aですね。
書込番号:26314133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やはりGooglePixelですかね。。(^_^;)
書込番号:26314137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Pixel9(a)は痒いところに手が届かないので、スマホのスキルが少しだけ要求されます。
スマホで何をしたいかを具体的に書かれると、機種のおすすめがしやすいです。
メールやラインくらいならどのスマホでも基本的に問題無いです。
書込番号:26314241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホのスキル。。(TT)
おっしゃる通りライン、メール、動画の視聴等しかしません。ただ写真や動画が溜まっているので。。
書込番号:26314247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆カトリーヌ☆さん
容量が必要なら、arrows alphaをおすすめします。
標準で512GBあります。
動画撮影の手ブレ補正は弱いので、もし動画撮影もとなるとまた別の機種が候補になります。
書込番号:26314272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆カトリーヌ☆さん
動画の視聴であれば、AQUOS R10 SIMフリーが理想的です。
予算オーバーであれば、AQUOS sense10までお待ちください。
書込番号:26314295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AQUOSはここのクチコミで見るとわかるように、色々トラブル多いのでやめたほうがいいですね。
書込番号:26314314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
候補に挙がっていませんが、Xiaomiのスマホも安くて高性能なものが多いです。
書込番号:26314320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xiaomiですね!
候補に入れます!
書込番号:26314373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー
ご存知の方、教えて頂けますと助かります。
ある事情でロックをしない設定にできるスマホを探してます。
こちらの機種は、ロックしない設定をすることは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:26314091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>目標はホーマーシンプソンさん
設定→指紋、顔データ、画面ロック→画面ロック→画面ロックをオフにする
追加で以下の設定を行うと、スワイプも不要になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
設定→追加設定→開発者向けオプション→画面ロックをスキップ→オン
本機に限らす、プライマリ認証が必須になるAndroid端末はないと思って頂いて支障はないかと。
設定場所の違いのみで。
そのため、機種ごとに確認する必要はないと思いますよ。
別の機種で質問しているスレッドも放置しないで、解決済にしておけばよいです。
書込番号:26314189
![]()
2点
そうなんですね。わかりました。
詳しく説明頂き、ありがとうございます!
書込番号:26314213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
arrows We2のドコモ版を家族用に買いました。
もっさり感などを消す方法を調べたのですが、
・「自動調整バッテリーの使用」をオフにする。
・「仮想メモリ」を4GBにする。(オフの方が調子よい場合もあるとのことです。)
・「キャッシュに保存されたアプリの実行を停止」を無効にする。(デフォルトの方が調子よい場合もあるとのことです。)
その3つ以外に、もっさり感を消す方法はあるのでしょうか。
良い設定を教えていただきたいです。
3点
>ゆるん3さん
不要なアプリをアンインストールし、アンインストール出来ないものは、無効にする。
画像データ等は、microSDやPCに移動させる。
LINEやメールのトーク履歴等を削除する。
電話、メール、LINE以外のアプリは、バックグラウンドでの使用を許可をOFFにする。
スリーボタンナビゲーションの■(タスク管理)を押して、すべてクリアを使用毎に実施する。
キャッシュやジャンクファイルを小まめに削除する。
書込番号:26314099 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ゆるん3さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→デバイス情報→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
>設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号
>設定→端末情報→デバイスID→ビルド番号
>
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→システム→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>設定→開発者向けオプション
>設定→追加設定→開発者向けオプション
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「開発」を検索すれば、ダイレクトに移動出来る場合があります。
>
>■使用例1
>ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーション表示スケール→.5x
>表示がもっさりするのを避けるため、多くの人が最初に行う設定。
>※オフの設定は、動作を検知出来なくなって正常に機能しなくなる可能性があるため、.5xが無難。
書込番号:26314242
![]()
5点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。バックグラウンドをアプリによって無効にするのは有効です。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
もっさり感は完全に消えました。
書込番号:26314258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
信じられないくらい速くなりました。
私自身もこの機種持っているので、もっと早く知っていれば良かったです。
書込番号:26314268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アニメ効果の無効化については
『設定』
→『ユーザー補助』
→『色と動き』
→『アニメーションを無効化』
ですべてのアニメーション効果が停止しますのでお試しください。
書込番号:26314372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊 朱音さん
これで、より速くなり、画面の切り替えが光の速さになりました。
ありがとうございました。
書込番号:26314436
0点
>ゆるん3さん
>これで、より速くなり、画面の切り替えが光の速さになりました。
その設定をしてしまうと、
#26314242で記載した設定の.5xがオフになってしまいます・・・・
※※※※※※※※※※※※※
>※オフの設定は、動作を検知出来なくなって正常に機能しなくなる可能性があるため、.5xが無難。
※※※※※※※※※※※※※
年に1件くらいですが、オフにしたことで、挙動がおかしくなってしまいましたという書き込みがあります。
オフにしてしまったことが原因で、挙動がおかしくなったと気が付ける人が少ないですが。
ネットで検索しても、オフではなく、.5xにするという記載がほとんどなのは、そういう経緯があるためとなります。
なんらかの挙動がおかしくなれば、.5xに戻せばよいです。
アニメーションを無効化も自動的にオフに戻ります。連動していますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042677/SortID=25632972/#25632979
>他機種で同様の事象があり、アニメーション無効化をオンにしていたのが原因でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047446/SortID=26282710/#26294079
>デフォルトのアニメーションオンだと正常動作で、開発者オプションでアニメーションオフにすると落ちるようです。
書込番号:26314451
4点
>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
家族のは0.5xに戻しました。
私のはアニメーションなしで試してみます。なしの速さは理想的だからです。
何かあったら0.5xに戻します。
書込番号:26314538
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













