スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PDIC for CEが動かないんですが・・・?

2006/02/22 00:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

PDICPKTARM125.LZH PDIC for PocketPC ARM Ver.1.25 (142,106 bytes) をダウンロードして、WikiにあるようにExeファイルをPDIC-PPC.exeに変更したのですが、動きません。Unicode版のEXEはちゃんと動くのですが、辞書をUnicodeに変換する方法が不明です。使用している辞書は市販の英辞郎第2版です。
どなたか、SJIS版を動かす方法、または辞書をUnicodeに変換する方法をお教えください。

書込番号:4845292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/02/22 09:40(1年以上前)

自己レスです。いろいろと調べていますが、SJISのPDICは動いたり、動かなかったりという感じがします。上にも書きましたが、名前をPDIC-PPC.EXEにすると動くという情報がありますが、私は動かすことが出来ませんでした。一方のUNICODE版は私のwzero3では難なく動いています。
この場合 解決しなくてはいけない問題はSJISの辞書をUNICODEに変換しなくてはならないのですが、未だに方法がわかりません。

この点はwzero3のカキコミとは異なってきますから、PDICのカキコミに変更します。 お騒がせしました。

書込番号:4846085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/02/22 15:11(1年以上前)

自己レスです。母艦で動くPDIC Unicode版を母艦PCにインストールすると、その中にPDix(SJISからUnicodeへの変換ソフト)がありました。これですべて解決と思います。お騒がせしました。

書込番号:4846670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すいません、質問です

2006/02/12 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

知り合いがこの機種を買おうと思っているそうなんですが、Beckyというメールソフトが使えるかどうか、非常に気になっているそうなんです。どうやら普段使っているメールソフトを使用したいみたいで・・・
システムがPC用と異なっていることは承知しているのですが、この機種でなんとか使うことはできないでしょうか?

書込番号:4816225

ナイスクチコミ!0


返信する
ns147さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/12 23:16(1年以上前)

Beckyのサイトを見てきましたが、
はっきりいってこの機種では使えません。
やはり、Pocket PC用のソフトしか動かないです。
使えるメールソフトにqmail3、nPOP、nPOPU等がありますから、
使えそうなのを選んでみたらいいと思います。

以下の「FrontPage W-ZERO3 Wiki」にいろんなソフトが紹介されてます。

http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FrontPage

書込番号:4816908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/14 17:13(1年以上前)

ns147さん、返信どうもありがとうございます。

やはり使うことはできないのですね・・・・予想はしていたものの残念です。はやくPDAでもPCと同じソフトが動くようになってくれるように願います。

書込番号:4821731

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/02/16 18:02(1年以上前)

> はやくPDAでもPCと同じソフトが動くようになってくれるように願います。

まず無理ですから真面目な話、
軽量、小型のノートPCを検討した方がいいでしょう。

例えばこういうのとか…

librettoシリーズ 軽量コンパクトなミニノート
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/050831u1/lib_001.htm

書込番号:4827958

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/21 16:29(1年以上前)

 W-ZERO3に限った話ではないですが、ポケットPC用のIBM-PCエミュレータと言うものがあるそうです。それをインストールしたうえでそれにwindows 98をインストールすれば「動くことは動きます」。ただしとんでもなく遅いそうですが...

書込番号:4843655

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/02/21 19:47(1年以上前)

CPUもストレージも厳しいと思います。>エミュレーター

Win98って500MBぐらいあれば入るんでしたっけ?

書込番号:4844147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IEのポップアップロックって何ですか?

2006/02/20 16:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:5件

皆さん こんにちは。w-zero3を購入してpc用のwebページを閲覧していた時の事です。好きなアーティストさんの動画メッセージコメントを見ようとクリックしたら、「ポップアップロックを解除?してください」的なメッセージが表示されてしまったのです。
どうすればいいのでしょうか? w-zero3では見れないのでしょうか..... (ノ_・。)クスン。誰か教えてください。

書込番号:4840677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2006/02/21 11:52(1年以上前)

美嘉さん大好き!さん、こんにちは(^^)/

私はまだ初心者ユーザーで、IEでホームページとか
見ていないのですが・・・

メニュー→ツール→オプションの
セキュリティタブにあるどれかのチェックを外す
とかで、見れるようにならないんですかねぇ!?

参考までm(__)m

書込番号:4843142

ナイスクチコミ!0


ns147さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/21 15:08(1年以上前)

美嘉さん大好き!さん、こんにちわ
IEにポップアップブロッカーみたいなものがあると
はっきりと書かれてないのでどうか分かりませんが、
オペラにははっきりとその設定の項目があるんですけどね・・・。

もしかして、そのサイトの動画部分はPCで見ると
別の小さなウィンドウで動画を見るのでしょうかね?
もしそうだったら、タグとか複雑になると見れないかもしれません。
でも、そのようなサイトを見てないのではっきりと言えないので
申し訳ありませんが参考にしていただければ・・・。

書込番号:4843503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/21 19:04(1年以上前)

>皆さん 返レスありがとうございました。
IEのチェックボックス外して見ましたがダメみたいでした。
回線スピードとか速くないとやっぱり見れないのかも知れないですね。PC持ってないので分らないのですが今度試してみたいと思います。
わざわざありがとうございました。

書込番号:4844038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

電話帳が消えました。

2006/01/17 01:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:31件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度2

なぜか電話帳が消えました。
バッテリーが亡くなって連絡先が消えていました。
グループ分けは残っていました。

外出中でしたが、携帯を別に持っていたので助かりました。
電話屋さんが、こんなもの売っていいんですか?

パソコンにつないだところアクティブシンクが動かなくなりました。(おかげでアウトルックのデーターは消えなかったようです)

アクティブシンクを再インストールして本体をリセットしてようやく復旧しました。

携帯の置き換えのつもりで買ったのに。結局携帯は解約できず、初期導入に4万円かかって、年間契約なので、解約も出来ず 解約すればまた損。 

この責任は誰にあるのか、買った私が悪いのか、どうかウィルコムの方に公式に答えてほしいと思う今日この頃です。



書込番号:4741682

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/01/17 07:37(1年以上前)

ウィルコムには伝えてあるのですか?

書込番号:4742011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/01/18 00:38(1年以上前)

バッテリーが亡くなったというのは「使い切った」と受け取りましたが、正しいでしょうか?
PDAの場合はバッテリーが切れた状態で何日か放置するとデータが消えた事象があります。(ZERO3では無くて過去に私が所有していたカシオのもの)

書込番号:4744240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/01/18 15:26(1年以上前)

この機種を購入しようと情報収集している者です。

バッテリ切れで電話帳などが消えたという報告は、
この掲示板でも源右衛門さん以外で見た事がありませんね。
どのような状況でトラブルが発生したか教えてください。
電話帳データの編集中に電池切れしたのでしょうか?
ファイルが壊れたのであれば、同期エラーでActivesync
できなかったのも納得できます。

そもそも、バッテリが切れた時点で、電話としてもPDAとしても
役に立たないタダの箱になるので、電池切れはしないよう、
予備バッテリを持つなど対策が必要でしょうね。
自宅の充電できる環境に帰れば、電話帳もすぐに
バックアップから復帰できるでしょうし。

源右衛門さんが「携帯の置き換えにならない」と感じたのは、
どのような点か、購入検討の参考までに教えてください。
データ通信中は着信できない事や、バッテリーの消費が早い点、
PHSなので高速移動中に使えない事など、発売前から情報が
あった問題点以外に何がありますか?

それと、源右衛門さんはPDAを使うのは初めてですか?
PDAの場合、本体をリセットしたり、具合の悪くなったソフトを
再インストールするのは良くある事で、その際データが消失する
事も、たまに起こ得る事象です。
その対応策として、母艦との同期やバックアップを頻繁に行い、
運用でカバーするのが一般的です。

PDAでなく電話機として売っているし、扱いが難しい点を言わず、
普通の携帯電話と同じ感覚で売るメーカにも責任はありますが、
この掲示板などで下調べをすれば、どのような性格の機種か
情報は十分にあったはずです。
年間契約をしたので解約すると損をする点も、メーカーに
責任を追及するモノではないと思います。


舞え酢登呂さんのおっしゃる電池切れによるデータ消失は、
以前のOSでの事象で、W-ZERO3(WM5)では解決済みです。
電池切れしても、正常なデータが消える事はないはずです。

書込番号:4745239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/01/18 19:47(1年以上前)

ピエール2号さん
>舞え酢登呂さんのおっしゃる電池切れによるデータ消失は、
>以前のOSでの事象で、W-ZERO3(WM5)では解決済みです。
>電池切れしても、正常なデータが消える事はないはずです。

あー電池切れでも大丈夫なんですね?
昔のやつは電池切れて1週間くらいほっておくと何もかも消えてしまった苦い経験があったので。

書込番号:4745710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/18 20:14(1年以上前)

携帯でもアドレス帳が消えたって偶に聞くしなぁ。
パソコンと連携しやすい分バックアップも取りやすいんでないの?


WM5ではバックアップバッテリがなくなってもデータが消えないと
のことですが、FLASH ROMに書き込まれるようになったのでしょう
か?

書込番号:4745787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/01/19 19:08(1年以上前)

電池切れでデータが消えるのはWindowsCE機の弱点でしたが、
WM5からフラッシュメモリが採用されていますので、
電池が切れてもデータは残るはずです。

以前、5年以上放置していた旧ザウルスに、電池を入れたら
しっかりデータが残っていた経験があります。
W-ZERO3も同じシャープ製なので、同等以上であろうと
期待しているのですが、源右衛門さんのようなケースも
あるようなので、バックアップは必須でしょうね。

書込番号:4748299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/19 20:56(1年以上前)

やはりそういうことですか。
仕様から改善されるのは良いですね。

書込番号:4748580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度2

2006/01/20 17:08(1年以上前)

電話帳が消えた状況ですが、出張中に2日間充電をせず、カバンの中に置きっぱなしにしていました。
PDAを使うより手帳の方がいいので、カバンの中に忘れたままになっていました。
(今までにも、白黒のpalm、でかいカラーのpalm、 clie th-55等を使ってきました。フランクリンプランナー パーム用をシンクロさせて使っていました。が、いまいち使い勝手が悪いように感じたので、いまでは、ふつうの紙の手帳を使用しています。)
電池切れだと思い充電をしていざ使おうとすると
電話帳が消えていました。

仕様がフラッシュメモリのため消えないのであれば、何がいけなかったのでしょうか?


電池の持ちはPHSに電話してこないように周知徹底したので改善しましたが、所有しても全く意味がない事になってしまいました。

LANでネットにつなぐとすぐに電池切れ
リアルインターネットプラスでダイヤルアップすれば、遅すぎて imodeかezwebの方がまだまし。

WEBにも一部表示できないページがある事などは、ブラウザのバージョンアップで何とかなりそうですが、上記の問題は解決しそうにない。

私のように嘆く人間を増やさないためにも、正確な電池の持ち時間を広告に表記するべきではないでしょうか?
乱筆ご容赦下さい。






書込番号:4750759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度2

2006/01/20 17:27(1年以上前)

追記しますが、PDAを以前使っていたのですが、データーが消えることがあっては非常に困るので、紙の手帳にしました。
紙はなくさない限り消えようがないでしょう?
いつでもデーターを持ち歩けるのがPDAの利点ですが、それ以上にデーターが消えてしまうことの方が怖いのです。もちろん個人情報保護の観点からいうと住所録はロックのかかる携帯などに入れておいた方が安全だと思い、私はそうしています。

数年前PDAを使っていたときに実際にあったことなのですが、客先でデーターが消えてしまっていたことに気がつき、私まで消えたくなりました。

データーを持ち運ぶにはやはり、USBメモリ(かさばらないので。)かCDロム(キンコーズ等でプリントアウトするためには必要) あまりその他の機能が付いた物は確実性の面で劣ると思います。

書込番号:4750806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度2

2006/01/20 17:46(1年以上前)

携帯
まず、ほかのスレッドでも述べていますが、電池の持ちが悪いので携帯できない点。
そして、I−MODEなどでは簡単に使用できるバンキングや各種予約などが、結果的にWEBを使用するため表示や入力が異常に遅く、(通信するプロトコルなどに起因しているのでは?)LANを使うとあっという間に電池切れ(2時間?)してしまう点。
また、原因不明のフリーズを起こすことがある点。
やメモリをいちいち解放しないとソフトが起動できない点
ライトメール らいとEメール Eメール アウトルックメールなどの複数のメールがあるが、全てをチェックする操作が面倒な点。

携帯サイトにもはじかれ パソコンサイトにもはじかれるウィルコムEメールのアドレスという点。

今思いつくのはこれくらいですが、もう少し時間をかければ、きっとあといくつかは出てきます。

書込番号:4750841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/20 20:29(1年以上前)

不具合のことは分からないけど、バッテリの持ちは買う前から大凡
予測が付いたのではないでしょうか?
連続通話時間が5時間、連続だから消費電力の大きい液晶のバック
ライトが点いていなくてです。これで携帯より大きく、高解像度の
液晶なんですから、液晶のバックライトが点いていると・・・。

書込番号:4751180

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/22 19:04(1年以上前)

[4744240] 舞え酢登呂さん
[4745787] au特攻隊長さん
[4748299] ピエール2号さん

Windows Mobile 5.0はそうならない為の仕組みを備えています。
なので故障、不具合、不良などが無い限り、
バッテリー切れによるデータ消失は無いみたいですよ。

以下の記述が参考になると思います。

Microsoft Windows Mobile 5.0 - ココが変わった! Windows Mobile 5.0
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wm50/prodinfo/improvedproductivity.mspx
> バッテリが切れても、データや設定は消失しません
> Windows Mobile 5.0 では、不揮発性メモリを使用しているデバイスにも対応しているため、データの安全を保持。
> もし、バッテリ不足などにより、使用中のデバイスが一定時間シャットダウンしてしまっても、
> デバイスに保存されたデータやユーザー設定が消失することもありません。

書込番号:4757247

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/22 19:15(1年以上前)

[4750759] 源右衛門さん
> LANでネットにつなぐとすぐに電池切れ
> リアルインターネットプラスでダイヤルアップすれば、
> 遅すぎてimodeかezwebの方がまだまし。
…中略…
> 私のように嘆く人間を増やさないためにも、正確な電池の持ち時間を広告に表記するべきではないでしょうか?

そうお思いでしたら、
御自身でも「すぐに電池切れ」などと漠然と書かずに、
どういう利用をしたらどのぐらいの時間しか持たなかったのか、
故障の可能性などは無いかどうかお店やサポートで話を聞いたり、
見てもらってチェックしたのかどうかなど、
できることをされては如何でしょうか。

メーカーや販売側の人も、このような掲示板で書かれただけで、
問い合わせも持ち込みも無しでは、
対処のしようが無いと思いますよ。

あとPDAなどはパソコンなどに大元のデータがあって、
それを修正したり追加したり参照するのが得意なのであって、
それで全てを完結させる必要も無いですし、
紙と違って、全自動あるいは半自動で簡単にバックアップやコピーができるのですから、
複製を取っておけば仮に無くしたり消えても、
データ自体が完全に失われることは避けられると思います。

書込番号:4757280

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/22 19:42(1年以上前)

[4750806] 源右衛門さん
> 追記しますが、PDAを以前使っていたのですが、データーが消えることがあっては非常に困るので、紙の手帳にしました。
> 紙はなくさない限り消えようがないでしょう?

以前のPDAはこの機種とは関係ないと思いますが…
あとパソコンだって携帯だってPDAだって消える時は消えますよ。
この機種に限らず。

> いつでもデーターを持ち歩けるのがPDAの利点ですが、それ以上にデーターが消えてしまうことの方が怖いのです。
> もちろん個人情報保護の観点からいうと住所録はロックのかかる携帯などに入れておいた方が安全だと思い、私はそうしています。

そういう恐怖観念があるかたはまめにバックアップを取り、
常にそれらのデータは印刷して手帳などに挟み込んで起きましょう。

逆に情報漏洩が心配でロックかけられる機器の方が安心で確実と思うなら、
そうするのが良いでしょう。

[4750841] 源右衛門さん
> 今思いつくのはこれくらいですが、もう少し時間をかければ、きっとあといくつかは出てきます。

そういう書き方をしていると
「なんだ。要するにあら探しをしたいだけなのか。」
って思われるから止めた方がいいですよ。

道具としてどうすれば利点を使いこなし、
欠点を最小限にできるかは、その使いこなし方にもよりますので、
その使いこなし方の情報交換としての書き込みなら、
他の皆さんも協力的に意見を寄せてくれるかもしれませんが、
そうでなければ、誰も快く「こんな使い方はどうですか」と助言する気にならないでしょう。

書込番号:4757351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度2

2006/01/22 19:56(1年以上前)

無線LANでつないでいたときには2時間は絶対持っていなかった。
LANをサーチするプログラムを起動したままにしても同じ位しか持たなかった。
と書けば良かったのでしょうか?
さらに、使用当初、特に私の場合、設定がライトメールを受信するになっていたため、頻繁に未対応着信ありの表示がでて電池があっという間に空になっていました。

とにかくデーターが消えていたのですから、しかたがありません。

書いているように出張先でデーターが消えてしまうことがいけないのです。

出張中に連絡先がわからなくなってしまうと非常に困るのです。

たとえば、連絡先でもとくに会社に名刺をおいたままにせず家に持ち帰っていた場合は最悪です。
シンクさせておくために持ち帰って余計に苦しむ訳です。
さらに、自分で作った書類をプリントアウトせずデーターで持っていて消えた場合などは、創造するだけで気が滅入りそうです。
以前PDAを使っていたとき 予定表が消えており、その場を適当にやり過ごして地獄になりました。
 構造上と大丈夫というのなら、このフリーズしまくる筐体はどう説明するのでしょうか。
仕様!ではすまされない。(アプリを使いすぎると電池が無くなるから、たまに強制的にストップするように作りました。とかいうつもりなのだろうか)

たとえば、フラッシュメモリに書き込むのを任意の時点で書き込んでいるとして、そのときにプログラムがクラッシュしたとかの可能性は考えられないのだろうか?

仕様書が全てだったら、カカクコムの口コミって何なんでしょう。
私だって、携帯を3個ももっているんです。説明書通りの電池の持ちまで期待はしていませんでしたよ。

でも 無線LANでネットに2時間しかつながらないとは書いてなかったし。

パソコン用のWEBにつながるからIモードよりも感覚的に遅いとも書いてなかったし。

まあ、電池の持ちについては ポケットモバ(3200MA!)のおかげで何とかなりそう。(すごくかさばって厳しいが) スーツのポケットがぱんぱんだ!! スーツの下にウエストポーチをつけるかホルスターをするか検討中!! いずれにしろ変わりモンと思われるに違いない!!本当にそこまでしないといけないのだろうか?

WEB閲覧とPDAとしての使用をしない前提で、外部バッテリーを使用すれば、業務用電話として使えそうな気がしてきたので、しばらく様子見をしようとおもう。

書込番号:4757388

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/22 21:44(1年以上前)

こんな記述もありました。

モバイルコミュニケーション端末(W-ZERO3)|Q&A情報(ハードウェア):シャープ
Q.(1)-2 Pocket PCは、バッテリー切れを起こすとPIMデータやインストールしたアプリ、RAM上のファイルが消えると聞きました。W-ZERO3も同様ですか?
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/qa_1_asw.html#a2

ケータイAlternative: W-ZERO3ゲットして2週間〜「機械に使われる喜び」(^_^;
http://mita.cocolog-nifty.com/mita/2005/12/wzero3_7456.html

で、[4742011] discoさんの「ウィルコムには伝えてあるのですか?」などの、
メーカーやキャリアへの問い合わせなどはされているのでしょうかという問いには、
何もコメントが無いようですが、
どうなんでしょうか?

もし故障や不良などがある場合は、ここで何やっても無駄ですよ。

私は別に、
「消えて当たり前だからバックアップとるのは当然で、利用者に非がある。」
というつもりは毛頭ありません。

書込番号:4757830

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/22 21:46(1年以上前)

以下のページでも「2時間ほど」って記述がありますね。

SHARP W-ZERO3(WEB編) - むぅもぉ.jp
http://muumoo.jp/pccolumn014.shtml

書込番号:4757838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度2

2006/01/24 23:27(1年以上前)

アスキー24のベンチマークでは1時間51分という結果だったみたいですね。

ホットスポットで無線LANをする場合満充電ということはあまり無いでしょうから、実質どうなることでしょう?

予備電池必須ですが、持ち出すと非常にかさばりますよ。

まあスレッドの内容としてここに書き込むのも不適切だとは思いますが。

書込番号:4763467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/02/06 16:29(1年以上前)

ZERO3はPocketPCとしてスタンダードなレベルの
機能、性能、安定性を提供してますよ。
物には2種類あって、一つは誰が買ってもそれなりに
使えるけどそれなり以上には使えない物。
もう一つは、使えるようにするのは難しいけど頑張れば
相応に答えてくれる物。ZERO3は勿論後者。
自分の選択ミス&無能の責任を他人になすりつけるのは
見苦しいよ。

消えるのが嫌だから紙の方が良いと言うなら手帳使ってくれ。
PDAは何度も同じ情報を書いたり入力したりするのが嫌だと
思う人が使えば良いのだから。
バッテリーの保ちが条件によって異なるのはどのメーカーの
どの機械でも同じこと。特に無線LANとBluetooth関係は
もの凄くバッテリー食いなのは今に始ったことではないから
概ね予想は付く。付かないなら初期ロットには飛びつかない。
出先で動かなくなるのが困るならアタプタなりを持歩いて
一日に数度でいいからバッテリーチェック入れる。
完全に使わないことが判っているならレジュームじゃなくて
電源をOFFする。

当り前のことだろ?
使い方も知らない。
情報収集する気もない。
だったらとっとと売るなりしてくれ。

ついでに、文句たれるなら誤字脱字位はチェックしろよ。

書込番号:4798561

ナイスクチコミ!0


izumanさん
クチコミ投稿数:74件

2006/02/06 23:36(1年以上前)

源右衛門さん,私はあなたの気持ちよ〜く分かります.
PDAに電話機能が付いたことは,確かに画期的ですばらしい,これは褒められることでしょうが,バッテリーの持ちは実質2時間弱.これじゃ,いくら充実した機能をもっていても,肝心のPDA機能と電話機能が充分に活かせないんですからね.
私は,ZERO3の充電がもたないのは仕事上困るので,翌週に,TTも購入しました.
ですが,TTは,Eメールが受信できません.それはわかっていました.しかし,ZERO3でメールを受信している場合,充電切れでTTにSIMを移し替えると,それを知らせる着信が,TTにいたずら電話のように頻繁にかかってくるのです.しかも深夜.TTからはサーバー上のメールの削除ができないので対処のしようがありません.
ZERO3とTTのセット利用のユーザーが多数増えることも想定していたことでしょうから,こういった不具合に対するWillcom側の対応もしっかりしてもらいたいものです.サポセンに尋ねても,適切な回答を得るまで相当な時間を要しました.
Willcomの公式サイトでこうしたユーザーからの声を公開し,ユーザー志向のサービスを展開するなどの姿勢を是非,見せてもらいたいものだと感じております.
ちょっと長くなりましたが失礼します.

書込番号:4799842

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANの接続が切れません

2006/02/20 02:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:11件

昨日購入してきて早速アレコレ設定をしていました。
自宅にはヤフーのADSL無線LANを引いているのでそれを利用して自宅では無線LANを利用して使ってみました。
結果自宅で無線LANの接続はOKでした。

明日は出かけるので、元に戻そうと無線LANの接続設定を解除して、PHSでの接続を試みましたが・・・・戻らなくなってしまいました。原因不明のエラーのため接続できません、という名称のエラーが出ます。
電波強度の表示は一切出なくなり、画面にはFCという表示、そして左右矢印に×がついた表示は出ています。

それほど、変な設定変更はしていないとは思うのですが、無線LANを設定するときに、無線LANのランプがついているのにもかかわらず、w-zero3がどうしてもPHSに接続しようとダイヤルアップしているのを強引にキャンセルし、その後も設定を弄ってダイヤルアップ接続しないようにしていました。

その後、ADSLのモデム電源も切り、w-zero3の電源も入れなおしして接続の切断をしたはずですが・・・・どうもそこから出られなくなってしまいました。
コチラの掲示板に載っていた、オンラインサインアップを再度試みましたが、『接続を切断してから実行してください』の表示が出てそれもできません。無線LANの接続状態から出られなくなったのかな?と考えてますが。

何か私の勘違いによりできないのでしょうか?

明日、ウィルコムのお店に行って相談するつもりですが、原因など推定できるところがあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4839508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/20 02:35(1年以上前)

書いてなかったので念の為効きますが、リセットはされましたか?
リセットしてもその表示?
電波表示のところをタップすると接続の設定ができるとおもいますが、(設定からもできたはず)それでも同じ状態?

書込番号:4839546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/20 02:38(1年以上前)

夜遅くまですみません。
リセットはまだ掛けていません。
設定および接続のところからの設定は弄ってますが、切れないようです。

書込番号:4839550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/20 02:42(1年以上前)

よくわかりませんが、メモリが足りなくなっておかしくなってるかもしれません。とりあえずリセットをおすすめします。
リセットしてもデータは消えません。(保存してない編集中のデータがあれば消えますが)
リセットはマニュアル8-2です。

書込番号:4839555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/20 02:47(1年以上前)

調べてみたら、WIKIに同じようなことが書いてありました。

>無線LANを使用しようとしてあれこれ設定を切替えながら接続、切断を繰り返した場合
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#e364783d

そこでも、
>取扱説明書p8-2〜p8-4に従ってリセットを行うと回復します。
と推奨されています。

書込番号:4839560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/20 02:48(1年以上前)

有難うございます!
オンラインサインアップの画面に進めました!
私の数時間は何だったのかと・・・・(笑)

書込番号:4839561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/20 02:54(1年以上前)

良かったですね。
いろいろやってるとメモリが足りなくなるので、ソフトリセットできるソフトを入れた方がいいですよ。その辺のことはこのサイトが詳しいです。
http://mobachiki.com/windowsce/zero/04.htm
WIKI
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FrontPage
も調べ物には最適です。

ぼくも買いたてのころはしょっちゅうリセットしてました。


書込番号:4839565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/20 02:58(1年以上前)

重ね重ね有難う御座います!
リセットは説明書見ているときに気付いていましたが、怖くて出来ませんでした(^^;

無事、復旧致しました。バッチリネットに接続できました!!
PCの操作暦はそこそこあるのですが、今回のコレは少し要領を得ず、難儀していました。
これで明日の出張は退屈せずに道中過ごせます。ウィルコムのお店にも足を運ぶ手間が省けました。
遅くまで本当に有難うございました。感謝感謝です。

書込番号:4839573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WILLCOM Eメールの自動受信について

2006/02/18 02:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:602件

皆さん、こんばんは(^^)/

ウィルコム公式サイトにアクセスできません。。。
のスレッドでは大変お世話になりましたm(__)m

#GmailのPOP受信も転送も出来るようになりました。


今日、というか、もう昨日になりますが、
オプションメール放題の申し込みをして、
本日から使えるようになりました。

そして、W-ZERO3でオンラインサインアップをして
〜@〜.pdx.ne.jp のアドレスを取得して、
W-ZERO3の設定まで完了しました。

そこで試しに、パソコンからフリーメールで
〜@〜.pdx.ne.jp宛に送信テストをしてみたところ、
しばらくして、
CLUB AIR-EDGEへダイアルアップをして、
自動受信を行います。

このダイアルアップは、
メール放題の送受信無料に入りますか?


あと、W-ZERO3を電源OFFしている場合、
電源ONしたとき、自動受信しません。
手動で送受信を選択すれば、
CLUB AIR-EDGEへダイアルアップをして、
メール受信を行います。


この動作で正しいのでしょうか?


私の思っていたのは、いわゆる携帯電話のように
電源ON時にセンターから勝手に受信して、
Today画面に未読何通とか出るものだと思っていました。

宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:4832530

ナイスクチコミ!0


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/02/18 10:03(1年以上前)

おはようございます、徹2001です。

> #GmailのPOP受信も転送も出来るようになりました。
そうですか、良かったですね。



私自身がメール放題を使っていますので、ウィルコムに
確認してみました。(内容を説明するのが困難で、お姉さん
と5分くらい話してしまいました。)

> CLUB AIR-EDGEへダイアルアップをして、
> 自動受信を行います。
>
> このダイアルアップは、
> メール放題の送受信無料に入りますか?
無料です。


> あと、W-ZERO3を電源OFFしている場合、
> 電源ONしたとき、自動受信しません。
> 手動で送受信を選択すれば、
> CLUB AIR-EDGEへダイアルアップをして、
> メール受信を行います。
そうですね、これしかないようです。PHSの端末が圏外であったりしますと、その時点で受け取ったメールは一定期間をおいて、再送されますが、その間は「センターにメールがあります」というメッセージが端末に表示されます。そのままにしておきますと、一定期間後に、送信してくれます。

ただ早く読みたい場合は、ダイヤルアップしないとダメですね。

> 私の思っていたのは、いわゆる携帯電話のように
> 電源ON時にセンターから勝手に受信して、
> Today画面に未読何通とか出るものだと思っていました。
携帯は使っていないので、分かりませんが、そういうような仕様にはなっていないようです。


私の場合は、更に複雑でして、ウィルコムメール以外にも、転送するサービスのないアカウントを持っています(職場のメル鯖のアカウントなのですが)。そのため、メールを受け取るときの接続先を、ウィルコムにしておきますと、ウィルコムメールを受信した後、職場のアカウントにも受信しに行ってしまいます。そうしますと、パケット料金が発生しますので。現時点では次のように設定しています。

メールの接続先→ISP  
メール受信アカウント→ISP=ON・ウィルコムメール=OFF

分かりづらいとは思いますが、これでも自動的にウィルコムからはメールを受信出来ます。ただ、電源を切っていたときに、ウィルコムメールが届いていますと、結構面倒なことになります。

書込番号:4833057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2006/02/18 10:35(1年以上前)

おはようございます(^^)/

徹2001さん、いつもありがとうございますm(__)m


> 私自身がメール放題を使っていますので、ウィルコムに
> 確認してみました。(内容を説明するのが困難で、お姉さん
> と5分くらい話してしまいました。)

あ、ありがとうございましたm(__)m

> > メール放題の送受信無料に入りますか?
> 無料です。

おぉ、よかったぁ〜♪
いやぁダイアルアップって、なんかお金かかるイメージがあって(^_^;)


> そうですね、これしかないようです。

やっぱりそうですかぁ

> PHSの端末が圏外であったりしますと、
> その時点で受け取ったメールは一定期間をおいて、再送されますが、

あ、再送してくれるんですね(._.) φ メモメモ

> その間は「センターにメールがあります」というメッセージが端末に表示されます。
> そのままにしておきますと、一定期間後に、送信してくれます。

そっかそっか

> ただ早く読みたい場合は、ダイヤルアップしないとダメですね。

う〜ん、早く読みたい(^_^;)

仕事中、バッテリー容量保持のために電源を切っておこうかと思ってるんですよね。
(別にau携帯を持ってますので、これで通話には使わないから)

で、帰宅時にONして、すぐに貯まってるメールを読みたいんです。
仕事中、電源ONしたままで良いかなぁ、、、
バッテリーの持ちがイマイチ把握できてないので、、、


> 携帯は使っていないので、分かりませんが、そういうような仕様にはなっていないようです。

了解です。
これは諦めるしかないみたいですね。


> 私の場合は、更に複雑でして、ウィルコムメール以外にも、
> 転送するサービスのないアカウントを持っています
> (職場のメル鯖のアカウントなのですが)。
> そのため、メールを受け取るときの接続先を、ウィルコムにして
> おきますと、ウィルコムメールを受信した後、
> 職場のアカウントにも受信しに行ってしまいます。
> そうしますと、パケット料金が発生しますので。

あぁそっかぁ、パケット料金が発生するのは辛いですねぇ。。。

> 現時点では次のように設定しています。
> メールの接続先→ISP  
> メール受信アカウント→ISP=ON・ウィルコムメール=OFF

ん!?ちょっと意味がよく分からないんです。。。
もうちょっと詳しく教えて頂けませんか!?

私も、Gmail以外のPOPメールも自宅で管理しながら
外出先で、ZERO3を使ってメールチェックをしたいんですよね。
ネット25での他社ISPダイアルアップ先接続で受けることになりますよねぇ
(アカウントをたくさん使い分けてるから大変なんですが(^_^;))

ちなみに、メーラーは、nPOPをインストールしました。
あとは設定のみの状態です。


> 分かりづらいとは思いますが、これでも自動的にウィルコムからはメールを受信出来ます。

それは魅力ですね。


> ただ、電源を切っていたときに、ウィルコムメールが届いていますと、結構面倒なことになります。

(^_^;)
やっぱり手動での苦労は付き物なんですねぇ。。。


クリエの時は、時間指定や時間間隔指定しておけば、
自動的に電源がONになって、ダイアルアップでメールを受信したあと、
一定時間後に自動的に電源OFFになってましたので
これと比較しちゃうんです(^_^;)


ありがとうございますm(__)m
ではでは

書込番号:4833130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/02/18 12:43(1年以上前)

>自動的に電源がONになって、ダイアルアップでメールを受信したあと、
>一定時間後に自動的に電源OFFになってましたので
これと比較しちゃうんです(^_^;)

オートパワーオフの電源オフではいけませんか。W-ZERO3のオーとパワーオフの電源オフはそういう動作をするはずですけど。

書込番号:4833475

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/02/18 15:41(1年以上前)

使っています機種が異なりますので、概念的になりますが。
> > 現時点では次のように設定しています。
> > メールの接続先→ISP  
> > メール受信アカウント→ISP=ON・ウィルコムメール=OFF

メールの設定で
「接続先」をISPにしています
「受信メールアカウント」をウィルコムメールは「受信しない」にしていますまた、ISPメールは「受信する」に設定します。要するに、外部への接続は「ISP」にしかしていません。ウィルコムには接続しないようにしています。

おもしろいことに、これでも、オンラインサインアップで、「メールを自動受信する」にしておくと、自動的に送りつけてきてくれます。また、メールを受信するためにアクセスしますと、ISPのメールを受信してくれます。(当たり前ですが)


そちらのように、普段電源をOFFにしておくようですと、この使い方は無理かもしれませんね。

> > メールの接続先→ウィルコム  
> > メール受信アカウント→ISP=OFF・ウィルコムメール=ON
の設定にしておかないと、ダメでしょうね。

どちらの設定にするかは、使いながらもう少し考えてみようかと思います。
職場のメールアカウントが転送出来れば、一元化出来るのですが。残念です。

書込番号:4833871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2006/02/19 09:38(1年以上前)

おはようございます(^^)/


輝き大特価中さん

> オートパワーオフの電源オフではいけませんか。
> W-ZERO3のオーとパワーオフの電源オフはそういう動作をするはずですけど。

オフはこれで出来るということでしょうか?
えっと、“パワーマネージメント”の“バッテリ使用時”の設定のことでしょうか?
これは時間指定でOFFする設定ですよね!?
時間指定でON/メール受信!の設定も欲しいところです(^^ゞ


徹2001さん

> 使っています機種が異なりますので、概念的になりますが。

W-ZERO3ではない!?


> メールの設定で
> 「接続先」をISPにしています
> 「受信メールアカウント」をウィルコムメールは「受信しない」にしています
> また、ISPメールは「受信する」に設定します。
> 要するに、外部への接続は「ISP」にしかしていません。
> ウィルコムには接続しないようにしています。

あ、こんな設定が出来るんですね。

> おもしろいことに、これでも、オンラインサインアップで、
> 「メールを自動受信する」にしておくと、自動的に送りつけてきてくれます。
> また、メールを受信するためにアクセスしますと、
> ISPのメールを受信してくれます。(当たり前ですが)

当方も、インストールしたnPOPの設定が終了して、
各アカウントがISPダイアルアップで送受信できることを
確認しました\(^O^)/

送受信は、手動でダイアルアップ接続しないでも、
送受信処理が完了すると自動切断してくれるので、
最初のタップは必要ですけど、このソフトは使いやすいです。


> そちらのように、普段電源をOFFにしておくようですと、
> この使い方は無理かもしれませんね。

そうですね。
今、常時電源ONにしておこうかを迷っているところです。
自宅ではAC接続しぱなっしで放っておけばいいのですが
外出先では電池がなくなっちゃうと。。。(^_^;)

> どちらの設定にするかは、使いながらもう少し考えてみようかと思います。
> 職場のメールアカウントが転送出来れば、一元化出来るのですが。残念です。

ですねぇ。
そうなれば、モバイル環境がさらに使いやすくなのに、ですね。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4836437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/02/19 12:22(1年以上前)

http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=12&qaid=134&model=1
これには二種類のオフがあります。電話もメールも来れば受信します。受信して時間でまたオフします。
電源ボタンでのオフは完全に停止します。

書込番号:4836873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2006/02/19 20:38(1年以上前)

輝き大特価中さん

> これには二種類のオフがあります。
> 電話もメールも来れば受信します。
> 受信して時間でまたオフします。
> 電源ボタンでのオフは完全に停止します。

おぉ、参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:4838278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング