このページのスレッド一覧(全6262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2025年2月12日 19:11 | |
| 41 | 5 | 2025年3月18日 12:29 | |
| 35 | 2 | 2025年2月27日 14:38 | |
| 9 | 14 | 2025年2月12日 23:19 | |
| 58 | 8 | 2025年3月23日 13:00 | |
| 12 | 2 | 2025年2月12日 07:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
中華の傘下になったのは知っていたのですが、今日初めてセットアップし終わった所、中国アプリの
tiktokやTEMUが入っておりました。
今まで絶対にこの手のアプリはとらなかったのですが…探してみても最初から入っていたとの情報が見当たらなくて
質問させていただきました。
皆さんのも初めからインストールされていたでしょうか。
教えてもらえると助かります<(_ _)>
5点
>ちくこさん
モトローラの「edge 50 pro」は優れたスマートフォンだが、性能に期待外れな点もある:製品レビュー
https://wired.jp/article/motorola-edge-50-pro-review/
>使い勝手は純正の「Android 14」に近いと感じるが、ブロートウェア(プリインストールされた不要なアプリ)も少しある(Facebook、TikTok、「Bingo Blitz」が事前にインストールされていた)。
不要なものは、アンインストールすればよいだけなので、気にしないでもよいかと。
書込番号:26072438
4点
ご返答ありがとうございます!わー…書いてありますね…
TEMUに至ってはインストールした時点で危険だといった情報があったため、不安になってしまいました。
即アンインストールしてネットに繋げない状態で初期化したのですが、ネットに繋げた瞬間入ってくる感じですかね…
よくわかりませんが気を付けていきたいと思います…!ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:26072463
5点
スマートフォン・携帯電話 > nubia > nubia S 5G A403ZT ワイモバイル
私も最近使い始めたのですが、LINE電話でこちらの声が聞こえないとの現象が発生しました。
すこし調べたら録音機能があるのですが それを録音にすると相手側に音声が聞こえるようです。
LINEのアプリを入れなおしたのですが現象は改善できませんでした。
何か設定で改善できるのでしょうか? それとも私の個体の問題?
因みに通常の電話では問題ありません。
LINE電話の音声が相手に聞こえないのは致命的なので 今は前のスマホに戻しましたが、皆さんは その様な現象はありませんか?
8点
>ぷーうたさん
当たり前のことしか記載されておらず回線の契約先も違いますが、LINE通話に関する下記の対応が役に立つかも?(立たないかも)
〇LINEMO - トラブル解決(2023年8月時の記事)
https://www.linemo.jp/guide/article069/
書込番号:26072190
2点
さっそくのアドバイス ありがとうございます。
ですが 再インストールも含めて全て対応済みですがダメなんです。
多分 自動電話録音システムが悪さしているんだと思います。
この録音機能を繋がってからONすると相手に音声が聞こえる様になります。
ワイモバイルのショップで見ていただいたのですが スマホのアップデートで対応されないと改善しないとか言ってました。
みなさんの同じ機種のスマホで問題ないか知りたいのですが。。。
書込番号:26072708
3点
nubiaのLINE通話の不具合はOpenSLをoffにしたら直ります
LINEアプリの設定≫通話≫通話の詳細設定≫OpenSL
書込番号:26079848 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>atsu6842542さん
今日 その設定を試してみました。
見事に直りました。
本当にありがとうございます。
しかし ワイモバイルのショップで1時間弱対応していましたが 残念な対応策でしたね。
他の同じ機種を使ってる方は困っていないのかなぁ?
書込番号:26080635
7点
>ぷーうたさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000047008/SortID=26114503/
アップデートも来ました
書込番号:26114629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SOG14 au
Xperia 10 VIは、au、ドコモ、ソフトバンクの3社でセキュリティアップデートの配信12月分から停止になっています。一ヶ月以上経過しますが再開のアナウンスがありません。再開のアナウンスが公開されるまで購入は勧めません。この機種のみ配信停止です。
書込番号:26072047 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
やっと1月に更新されました
書込番号:26089739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>東京散歩さん
ドコモは、25日からアップデートきてます。
書込番号:26091696
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
まず「USB OTG Checker」というアプリで判定したらOK判定が出たのですが、グーグルでワード検索したらAIによる概要では「AQUO sence9にはUSB OTG機能はありません」と出てしまいましたが本当でしょうか。
Androidに対応しているオーディオインターフェースをOTGケーブルで接続し、「設定」で「接続済みのデバイス」から「このデバイス」への変更が「切り替えが出来ませんでした」と表示されてしまいます。容量も余裕あります。再起動もしてみましたがダメでした。
開発者オプションから「デフォルトのUSB設定」で
「ファイル転送」や「PTP」を選択したりしましたがとにかく「切り替えが出来ませんでした」の一点張りです。どうしたら良いでしょうか。
書込番号:26071361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通に対応していますが。
https://www.au.com/online-manual/aquos_sense9/aquos_sense9_01/m_08_00_03.html
書込番号:26071420
0点
すいません質問変えます。
自分、この前のスマホでLG style L-03kというのを使用していたのですが、これではギターのオーディオインターフェースと100均のtype-Cケーブルを繋いだけで、デフォルトのカメラの動画撮影でギターの音も同時にライン録音出来たのですが、
SENSE9は何やっても生音が録れるだけでライン録音が出来ない状況です。理由は何なんでしょうか?どうしたら良いでしょうか?
書込番号:26071444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結果から見るにビデオデバイスとしてのUSBホストにこの機種が対応していなかったのだと思います。
ドコモのスペックに記載されている機能は「ファイル転送/Android Auto、USBテザリング、MIDI、PTP」のみです。一方でLG styleはOTG仕様非公開ですね。
書込番号:26071495
0点
otgケーブルでつなぎ → otgケーブルですか?
普通のケーブルでしたら、otg端子かます必要では?
書込番号:26071510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>寝糞寝下呂さん
基本的には、自動認識で対応しています。
ただ、全てのUSB機器との接続を保証するものではありません。
変換ケーブルを使えば可能性は、高くなりますが、100%ではありません。
書込番号:26071547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>fwshさん
すいません、USB(type-c)端子同士でオーディオインターフェースとSENSE9をtype-C to type-C OTGケーブルで接続している状況なんですが、何を何に変換するアダプタが必要なのでしょうか?
書込番号:26071582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>寝糞寝下呂さん
OTGケーブルを使用しても接続しないのなら、お持ちのギターは、sense9の接続対象外になると思いますよ。
書込番号:26071588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.faitaujapon.otg
一応otg対応しているかご確認を
書込番号:26071875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
駄目駄目でしたね
アンインストールを
一応 ケーブルを繋いで、フラッシュメモリやマウス等を繋いで認識するようならotg対応しているっぽいですね。
私も息子のiphoneにusb dacを繋ぐ際otgでいろいろしまして
otgケーブルでは解決せず、アダプターかましてようやく解決ってことがありました
とはいえ買っても駄目なこともあるでしょうし。
言うて1000前後でしたが。
書込番号:26072042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iphoneとは別問題ですね
恐らくは端末がotg対応しているはずなので
結果は正しいのかも
竹中さんがおっしゃる通りかも
書込番号:26072054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この機種の場合、USBホストがMIDIに対応しているのでMIDIに対応したオーディオインターフェイスと譜面のやり取りが可能という事になります。
auが公開していた機種別情報一覧にはAndroid端末の細かい仕様が掲載されていましたが、USBホストだけで9項目もあります。すべての機種がOTGで対応しているのはマスストレージ機能だけです。
なお、Type AのデバイスをTypeCに接続する場合はダイソーのアダプタが有効です。
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858
この製品は指向性のあるOTGケーブルと同等に機能します。
書込番号:26072244
0点
OTGはスマホをUSB機器のホストにするものです
USB-CtoUSB-Cケーブルの接続は両側ホストになれます
そのためスマホ側にはUSBの設定→(USBコントール)接続済みのデバイスとこのデバイスが選べます
USB-C(スマホ)→USB-A(パソコン)→このデバイスになります(接続済みのデバイス)(切り替えできまませんでした)
USB-C(スマホ)→USB-C(3.5mmDAC内蔵変換アダプタ)→接続済みのデバイス(このデバイス)(切り替えできまませんでした)
(他機での確認ですが「USB OTG checker}USB Manager、USB Hostにチェックが入っています)
USB機器の動作としては正常に思われます
USB-CはOTGケーブルは必要ないです
type-C to type-C OTGケーブルが分かりませんがOTGケーブルであれば接続向きを逆にするとか
他のUSB-Cケーブルを試すとか?
オーディオインターフェース側をホストにする使い方なのでしょうか?
本機の接続端子は以下です
インターフェイス
USB Type-C
USBバージョン
USB3.2 Gen1
書込番号:26072475
0点
皆さまありがとうございます。
自分の理解の範疇を超えもう訳が分からなくなってきましたが、とにかく7年前のモデルに出来る事が最新のモデルで出来ない事への単純な怒りと、出来るのか出来ないのかハッキリしないモヤモヤへのストレスでしんどくなってきました。
とりあえずもうあきらめますが、また何か有益な情報ございましたらよろしくお願い致します。
書込番号:26072816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
まだ、発売1年も経っていない端末なのに、DOCOMOオンラインからの修理不可機種に、指定されてます。修理受付に電話してもショップにて、修理依頼してくだいの一点張り。オンライン受付できない理由の調査を依頼しましたが、回答は今年に、入ってからオンライン受付対象外になり、今後対象に戻るかは不明です。とのこと、明らかに何かしら不具合あるの隠してるなーと感じました。今からr9を買う予定の人は安くなっても、手をださないほうがよいかも、です。
書込番号:26071190 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
追伸、修理箇所はインカメラに埃のようなものが入り撮影時に影になるというものです。
あと、、これは私だけかもしれませんかドコモショップと、故障受付の端末間の共有がされてませんでした。要は年末に、ドコモショップで見てもらい無償修理になると言われた故障内容を故障受付で確認できないというものでした。ドコモからのキャリア変更もそろそろ、考え時かもしれませんね。
端末は2/13に引き取りに行きます。
書込番号:26071204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まじんくんZさん
こんばんは
確かに近頃のドコモさんの修理に関してはドコモショップさんと修理受付の情報共有が上手く出来ていない場合があるようですね。
自分も昨年末に最寄りのドコモショップさんで修理(こちらの機種ではないですが)を受付してもらいましたが、ドコモショップさんが伝えてくださった内容を修理受付の方が理解されていなかったらしく、結局再修理出しになりました。
自分の場合は私の過失での破損でsmart安心補償での有料修理で出しましたが、再修理も有料となり2回分費用を支払いました。まあ修理費用割引期間中だった事が幸いでしたが。。。
あくまでも他掲示板等の噂の域ですが、ドコモさんの修理担当部門が何らかの形で変わったのでは?との書き込みも少数見受けられましたが、あながち間違いではないかもと感じているところです。
書込番号:26071269 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まじんくんZさん
追記ですが、こちらのAQUOS R9については恐らくリヤカメラ レンズのコーティング剥がれ問題で思ったより多くの修理依頼がある為のような気がします。
実際メーカー版の場合は無償、キャリア版の場合は有償となっている事例があるようですので。。。
書込番号:26071292 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>マダオマーク2さん
>実際メーカー版の場合は無償、キャリア版の場合は有償となっている事例があるようですので。。。
キャリア版でも、無償となる事例もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044611/SortID=25887253/#26050382
>私は使い始めて半月位からレンズの表面が剥がれ始め
:
:
>本体をドコモの修理サービスに送って
>その状態を見てからの判断になりますということで
>送ったらリアケースを1年保証で無償修理してもらえました
書込番号:26071315
2点
>†うっきー†さん
こんばんは〜
確かにその時々によって対応が異なるようですね。
まあ不具合が報告され出した時期と今現在で対応が変わってしまっているという可能性も考えられそうですが。。。
とはいえ同じ症状での対応に一貫性がない事は少々残念に感じてしまいますね。。。
書込番号:26071326 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
不具合だとか言って、スマホを頑なに初期化しないのもいますからね。
メーカー送りして、初期化するので、再現されませんでしたで返送。
それで、バックアップ復元して、また不具合だと騒ぎ出す。
カメラレンズの件もそうですが、sense9でも起きるようですが、件数は少ないようなので、オマ環か相当運が悪いだけのようですね。
コーティングの件は、ほぼ剥がしてしまった事例が多そうですが。
書込番号:26071661
6点
再発する恐れがあるようなクチコミがあり、
手放すことに決めました。
現在、修理に出しています。
書込番号:26120386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
arrowsオススメ機能(Recommend channel)から、
毎日2回通知来ますが、通知を来なくする方法はあるのでしょうか???
(お知らせただいてありがたいですが、再起動時に1回程度にしてほしいです。)
書込番号:26069751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tottaniさん
設定→arrowsオススメ機能
以下の4つの「設定する」を一度タップ。
・ シンプルモード
・ Exlider
・ FASTフィンガーランチャー
・ 迷惑電話対策機能
これで、以降通知は表示されなくなると思います。
別のArrowsのFAQが参考になると思います。
https://www.fmworld.net/product/phone/faq/f-41a/faqno_182.html
>ロック画面に常に「arrowsオススメ機能」という通知が表示される。
書込番号:26069769
9点
>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。(10 個位オススメされていた機能を)一つずつタップすることで、通知がなくなりました。
書込番号:26071581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






