スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

これって

2008/04/08 14:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

クチコミ投稿数:27件

月末にHTCから、Vista搭載の小型PCが、販売されると発表されました。
欧州や米国では販売済み。
「HTCshift」重さ800g。CPUがA110。HDDは40GB。液晶7インチTFT。30万画素カメラ。HSDPAモジュール内臓。
価格は164,800円と高め。
出来れば10万円以下で売って欲しい。
これはEM向けでしょうか。

書込番号:7646582

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/08 14:28(1年以上前)

通信機能は下り3.6Mbps、上り最大384kbpsのHSDPA方式に対応し、国内では800MHz帯および2100MHz帯が利用できる。海外のW-CDMA(UMTS)網も利用可能で、欧州では2100MHz帯、米国では850MHz帯および1900MHz帯をサポートする。GMS/GPRS/EDGE(850、900、1800、1900MHz)も利用できる。バッテリー部にSIMカードの差し込み口がある。端末はSIMロックフリーとなり、国内ではNTTドコモかソフトバンクのSIMカードを利用することになる。

と言う事になります。

書込番号:7646622

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/08 14:37(1年以上前)

この手の商品は、年末まで様子見がいいのでは?
HTCshiftは音声通話には対応していないし
willcomも、atom採用品が発表があるようだし(月末)
その他も続々と・・・・

書込番号:7646639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 14:41(1年以上前)

Fスペンサーさん。こんにちは。

>これはEM向けでしょうか。
違います。
昨年の
HTC P3600、AdvantageX7501と同様、
HTC Nipponのアンロック版です。

W-CDMA、HSDPAはP3600、AdvantageX7501同様0.8GHz、2.1GHzのみの対応。
つまりドコモとSBMのみの対応です(当然データ定額等は一切利用出来ません)
イーモバイルの1.7GHzには対応していません。

LOOX Uと同じA110&Vistaの構成ですが・・・
既に国内で入手された方のコメントを見る限り、
かなりモッサリしているとの事。

何より・・・今更A110/100でも無いと思うのですが。
リリースが遅れすぎて、リリース前にもう旬は過ぎた様なイメージがあるのですが。

書込番号:7646645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/08 14:42(1年以上前)

そうですね。
この価格と重さだったら、PanasonicのR7の選択も有りかと。
ちょっと大きいけど。

書込番号:7646650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 14:42(1年以上前)

ocmagicさん。ごめんなさい。
テキスト打ってる間に・・・被っちゃいました。

書込番号:7646652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/08 14:46(1年以上前)

やはりEM向けでは、無いんですね。
ここ1〜2カ月の間にEMから、もう1機種出るみたいなので、これかと思いました。

書込番号:7646660

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/08 14:54(1年以上前)

>ocmagicさん。ごめんなさい。

いえいえ

本当に今更ですね。
このタイミングに平気で売り出しことすら・・・・・本音を言うと信じられません。

書込番号:7646684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/08 15:07(1年以上前)

そですかもっさりしているんですか。
残念です。
もう少し新しさが、感じられるモデルかと、思ったのですが‥‥。

書込番号:7646717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 15:24(1年以上前)

ocmagicさん。どうもです。
>このタイミングに平気で売り出しことすら・・・・・本音を言うと信じられません。

ははは。私も首かしげましたもん!去年。
ShiftはVistaとSnapVUE(要するにWM)両方搭載してる。
なんだかなぁ〜。

3四半期経っても発売されないので「そのまま消える」と思ってましたから。
大体Shiftは昨年9月、Menlow(Atom)搭載にも名乗りを挙げてたはず。

HTCって・・・たまに凄く変なものを出す・・・

書込番号:7646753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/08 15:28(1年以上前)

つまり日本市場を,甘く見ている?

書込番号:7646764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 15:44(1年以上前)

>つまり日本市場を,甘く見ている?

とんでもない!勘違いしてるだけです(日本だけの製品じゃあありません)
http://www.htc.com/us/product.aspx?id=11922

序でに、HTCの端末が日本だけ如何に小規模なラインナップの投入か・・・
上のHTC(US)のリンクの「Products」の欄をどうぞ?

書込番号:7646804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

Internet Explorer Mobileの参考画像

2008/04/06 22:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明

S11HTのIE画像(Yahooトップ)

iPod touchのSafari画像(Yahooトップ)

余計なおせっかいと思いつつもS11HTのIEモバイルでネットサーファインした場合の見え方をUPします。ご参考までにiPod touchの方も。小さすぎてわからないかもしれませんが。。。

S11HTの画面崩れがひどくなります。これがフレームを使って表示するページだと大変なことになります。ほんとんどそれぞれのフレームに何が表示されているか分からなくなります。

それに対してiPod touchのSafariは小さく全体像を表示します。拡大したい場所をダブルタップ(指で2回トントンとスクリーンをたたく)またはピンチイン(2本指で中から外へはじくような動作)で自分の好みの大きさまでサイズを変更できる。またピンチアウト(スクリーンで2本指で外から中へつまむような動作)で縮小も自由自在。

ただ、iPod touchのSafariはかなり不安定でよく落ちます。この記事を新幹線で移動中に、S11HT上でWMWifiRouterを使ってiPod touchから書き込みを何度か試みましたが、編集途中で落ちました。。。やむなく自宅で書き込んでおります。この画像はそのときのスクリーンショットです。※トンネルはない区間なので電波状態に問題はありませんでした。

どなたかS11HTでも全体を表示させないまでも、横スクロールバーを使ってもいいのでPCで見るのと同じようなイメージで表示できる方法をご存じないでしょうか?やはり、せっかく購入したものですから。

書込番号:7639809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/06 22:56(1年以上前)

まぁ、両者の技術レベルは差があり過ぎると思うので、比較するのはちょっと酷でしょうね。
Windows MobileではIEよりもOperaの方が使いやすいでしょう。W-ZERO3でもデフォルトブラウザはOperaですから。
Operaならほぼパソコンと同じように画面を再現してくれますよ。でも、モバイル版は有料みたい…。
また、Opera Mini 4.1betaというのもあります。これは無料ですが、なにしろベータ版なのでちょっと怖いです(S11HT用はないみたいですがGeneric版が使えるかも?)。
http://www.operamini.com/beta/tour/

書込番号:7639946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 S11HT (EMONSTER) イー・モバイルのオーナーS11HT (EMONSTER) イー・モバイルの満足度4 monoxデジカメ比較レビュー 

2008/04/06 23:14(1年以上前)

こんばんは。
「表示」で「画面調整をしない」の設定を試されましたでしょうか。横スクロールバーでの操作が必要になりますが、基本的にPC画面と同じような表示となるかと思います。

書込番号:7640077

ナイスクチコミ!1


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/06 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

NetFront(R) Browser v3.5 for Windows Mobile (R) コンセプト版にて

高速スクロールで、意外に使いやすいけど・・・・あくまでもコンセプト版

TouchFLOTM近い操作性

書込番号:7640344

ナイスクチコミ!1


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 S11HT (EMONSTER) イー・モバイルの満足度2 煩悩は108じゃ足りない 

2008/04/07 00:53(1年以上前)

IEは一度に1つのページしか見れないのが痛いですよね。もっともPC版もあんなんですけど。
PCではOperaを愛用しているのでS11HTにも入れてみたのですが、少しフォントを細かくすると字が潰れまくってとても使えませんでした。PC版で便利な高度なタブ管理や検索エンジンの簡易追加がないのも残念。

いろいろ試しましたが、ibisBrowserというのが面白いです。PC⇔携帯ビューの切り替えが異常に速い、ショートカットキー設定が豊富など細かい仕様も便利ですが、何より本来Windows Mobileにない筈のポインターが使える点が重宝しています。
PCビュー時はポインター操作によりPCと同様に操作し、読みたい記事があったらクリックしてからショートカットキーで携帯ビューにして画面幅に合わせる、という感じで使っています。
タッチスクリーンが嫌いな方や片手操作が基本の方にお勧めです。

書込番号:7640659

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/07 11:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フル画面

-50%

ダブルタッチで

タブ管理

NetFront3.5コンセプト版にて追加画像

WM機の場合、ブラウザを色々と使う側が気にしながら切り替える必要がある。
多分完璧なものは、現状無いと思われる。
UMPCになれば解決されるだろう!

書込番号:7641629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/07 11:36(1年以上前)

ocmagicさん。お疲れ様です。
オンラインストアで注文しました。
Atom(勿論Silverthorneの方)のモデムフォンとして。

皆さんの情報のおかげで、
TyTNU日本語版に特に問題はないと判断しました。
何せ日本で最初のHTCのProfessional Edition(日本で最初のXScale以外のProfessional Edition)
幾ら昨年9月発売の枯れた機種とは言え、それなりに気になっていました(もうHTC Nipponも手馴れたものですね?)

ウィルコムのAtom搭載機も来月発表が決まり・・・
これで、外出中ある程度まともに使える通信環境(地域限定で)と、
丸1年待って、ようやく「極々普通でまともな携帯端末」の外堀が埋まったわけですね。


>NetFront3.5コンセプト版
ACCESSも、もういっぱいいっぱいですね?
v3.3は販売を中止し、v3.4TPのダウンロードも終わり、
そして英語版のv3.5コンセプト版のみに・・・
また何時もの「WM用は、2年経っても正規版が販売されない」パターンに。
※当然WM用なんて何時も後回しですから。

Opera Mobile 7.1のリリースの方が多分早いと思います。

でも・・・
今年半ばからはWMでのブラウズに多くを求める必要等微塵も無いわけで。

プラグインも、もうどうでもいいと言うか。
DeepfishもSkyfireも、もうどうでもいい・・・

WMのブラウズは出来るだけ軽く、早く、フルスクリーンでもショートカットで容易に。
この線で行こうと思います。

書込番号:7641693

ナイスクチコミ!1


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/07 11:51(1年以上前)

>Atom(勿論Silverthorneの方)のモデムフォンとして。

そうですね。S11HTと言うかEMにはモデムとしての魅力はありますから

>ACCESSも、もういっぱいいっぱいですね?

私もそう思います。コンセプト版で終わったりして^^;
別にNetFront好きなわけでもないのです。S11HTで遊んでみてるだけです。
もうブラウズで制限が云々やプラグインが云々なんて馬鹿らしい
遊びながらAtomを刻一刻と待ってる状況です。

書込番号:7641735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/07 12:32(1年以上前)

丸1年待つのはホント長かった・・・

その間、WMも本当に色々あった!
WM6(Crossbow)は予定通りリリースされたものの、
MSは結局ロードマップを守れず、
07年末のCE6.0(Yamazaki)ベースのWM(Photon)リリースは叶わず、
またCE5.2ベースで先週WM6.1を正式発表・・・もう先が見えてしまった。

逆にIntelは06年半ば、WMでお馴染みXScale(PXA27x、PXA3x0)を見放し売却し、
x86で携帯端末に再参入・・・


ケータイサイトが(ゲートウェイサービスが)利用出来ない事や、
WMのブラウザ&プラグインの非力さ、CE5.xベースが故のロード、リロードの遅さも、
もうこれからは一切関係ないと思うと、
たったそれだけでも「やっと変ったな」と実感出来た気がしました。

ケータイと2台もちが必要・・・
それはもう、これからはサービスエリアだけの問題。

ホント長かったです!

書込番号:7641854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/07 12:50(1年以上前)

>ケータイと2台もちが必要・・・
>それはもう、これからはサービスエリアだけの問題。

間違えました。
イーモバイルだけはケータイ買ってもお財布と非接触カードは必要ってオチがつく(他キャリアだってWM、SymbianのスマートフォンとBlackBerryの様なページャーはそうなりますが)

書込番号:7641906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/07 16:50(1年以上前)

hondamarlboroさん。下のスレでは妙な書き出しで失礼しました。

3G iPhoneも昨今のリーク画像等で慌しい事ですね。
同じARM系とは言え、WMと全く違い「華」がありますよね。

なのにMS系はすべてが何処か「事務機」・・・

本来道具はハードとソフトを「同じ観点で」まとめ作り上げるべきものでも、
MSはそれが出来ませんから・・・
WMが素のままでiPhoneやiPod touchに近づく事は永久にないわけですね。
ソニエリのXPERIA X1の様なアプローチをとらないと(勿論HTC製)

そして今や・・・
結果論としてWMには期待出来ないのが「発展性」

何処までも地味さが付き纏います。
International Business Machines(IBM)の名はMSに与えたいと思うほど。

書込番号:7642535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/07 18:22(1年以上前)

> そそいねさん
> 何処までも地味さが付き纏います。
たぶん、アップルとマイクロソフトでは製品開発に対するアプローチの仕方が違うんだと思います。
アップルは最初に形がありきで、マイクロソフトは今まで培ってきた技術的資産を土台につぎはぎを繰り返して形を造るという感じのように思いますね。
つまり、ファッションが先か、伝統が先かってな感じで、伝統を重んずれば自ずと地味になってしまうんだと思います。
もうひとつ、マイクロソフトは細かい部分の実装やローカライズが雑だという点があります。
大勢の社員がいるはずなのに、なぜか細かい部分にまで目が届かない・手が回らないってのは大企業にありがちな病ですね。

書込番号:7642807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/07 18:56(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん。有難うございます。
hondamarlboroさん。脱線続きで本当に御免なさい。

>つまり、ファッションが先か、伝統が先かってな感じで、伝統を重んずれば自ずと地味になってしまうんだと思います。

それがファッションやトラディションのお話か私には計り知れませんが、
私はそれで構いません。
Silverthorne搭載機の周辺機器を兼ねる通話端末ですから。
特に電車や会議室で衆目を集めないのはとてもとても有り難い事です(たかがスマートフォンで)

少なくとも今後は、
ファイルシステムから一新したWM5.0の時の様な「信じがたいデグレードの山」だけは、もう一切お断わり願いたいものです(元々PPCは社の支給品だっただけに、冗談では済みません。)
WM2003SEまで培ったものから失うものがあまりに大き過ぎた(ファイルシステムについては"得る物"とは全く考えていません。当時既に「出来て当然の事」)

>マイクロソフトは細かい部分の実装やローカライズが雑だという点があります。
>大勢の社員がいるはずなのに、なぜか細かい部分にまで目が届かない・手が回らないってのは大企業にありがちな病ですね。

・・・

何れにせよ「今からCE6.0ベース」では完全にタイムオーバー。
ExchangeServerその他のMS系との親和性以外に、Photonの存在意義はもう無いと思います。
MSがリリース出来なかったのは、キャリア、デベロッパーその他が受け入れなかった(受け入れ様がなかった)だけ。
06年10月に日本語版すらリリースを完了したCE6.0。SDKも直後に提供された・・・
一年以内にそのディストリビューションであるWMが発表、リリースされなかった事は、過去一度も無かったはずです。

WMにとって、秋のソニエリのXPERIA X1(当然HTC製)の様な方向性は有り得ても、
もう06〜07年の日本のWMの様な状況にはならないと思います。

書込番号:7642907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/07 20:42(1年以上前)

> そそいねさん
リーク画像を見るとWM7はiPhoneそっくりになりますね。
http://japanese.engadget.com/2008/01/06/windows-mobile-7/

書込番号:7643432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/07 21:00(1年以上前)

>リーク画像を見るとWM7はiPhoneそっくりになりますね。

・・・

貼るリンクを間違えてらっしゃらないなら(つまりこの記事が入力方式と言うかSIPだけのお話だからと言う意味で)

WMはWM6.1ですら

  GUIを

iPhoneに近づけて行ってるんですよ?
♪ぱふっ♪さん。
IE Mobile以外のブラウザも同様の動きを昨年からしています。

何故上でスレ主さんにあの様なレスをしているのか(以前のスレに対するスレもそうですが)、ちょびっとだけ推し量って下さい。
※ごめんなさいね。小さい事を。

書込番号:7643535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/07 22:07(1年以上前)

ocmagicさん。どうもです。

>私もそう思います。コンセプト版で終わったりして^^;

ACCESSはPalm SourceのALPを、どんなに遅くとも今年中になんとかしないと・・・
私も当時ここまで悲惨な話になるとは想像もしていませんでした。
もっと上手くやると思っていましたから。Google ANDROID同様Linuxカーネルですから。
それがこの有様・・・

悲惨と言う絵を額縁に入れて飾った様なものです。
かように携帯端末のOSの市場は熾烈。激烈。

個人的には「一社がどうこう出来る時代は3年前に終わった」と思っています。
Symbian OSとてそれは同じ事。

書込番号:7643923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/07 22:09(1年以上前)

> そそいねさん
> ちょびっとだけ推し量って下さい。
そそいねさんがおっしゃりたいのは、マイクロソフトは地味でビジネスライクで進化のスピードが遅いということですよね?
その点については私も同感ですし、腹立たしさすら覚えます。
もしも、日本でiPhoneが発売されたら、Windows Mobile搭載スマートフォンなんて風前の灯になっちゃうんじゃないでしょうか。
それくらい、Windows Mobileには一般消費者の欲しい!欲しい!という購買意欲を掻き立てる訴求力がないと思います。

書込番号:7643940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/07 22:18(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん。どうもです。
>そそいねさんがおっしゃりたいのは、マイクロソフトは地味でビジネスライクで進化のスピードが遅いということですよね?
>その点については私も同感ですし、腹立たしさすら覚えます。
100%同意します。

>もしも、日本でiPhoneが発売されたら、Windows Mobile搭載スマートフォンなんて風前の灯になっちゃうんじゃないでしょうか。
それでも「廉価で完全フラットなデータ定額」のイーモバイルの火種が残るので、
S11HTにしちゃいました!(ははは!)

が!

TyTNUやAT&T Tiltの"HTC"のロゴが"S11HT"に置き換えられ、
おまけに"EM EMOBILE"のロゴまで入れてる!

ダサッ!
消せるものなら消してしまいたい・・・
世界で流通するTyTNUの中で「最もダサいTyTNUにしやがって!」
可哀そうに・・・


HTC(US)のサイトを見ても、
先月末からAT&T TiltではなくTyTNUで載せているところを見ると、
TyTNUの様な07年モデルはQ1には完全に製造を終え、
WM6.1搭載機の生産に入ったのかも知れませんね。
通例なら6月には08年モデルのラインナップが公表される時期ですし、
秋のソニエリのXPERIA X1(当然HTC製)だって・・・
TyTNUを今でも生産してるとしたら、そちらの方が私には不思議に思えますが。

書込番号:7643990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/08 01:44(1年以上前)

ボアアップさん、そのとおりでした。表示で画面調整しないを選び、フォントサイズを小さくして横画面で見ればだいぶましになりました。ありがとうございました。

♪ぱふっ♪さん、Elliottさん、
他のブラウザという選択肢もあるわけですもんね。ありがとうございます。PCでもIEしか使っていないためか、もう思考回路が完全にWindowsに毒されて(?)いるんでしょうか。まったく思いつきもしませんでした。今度トライしてみます。

そそいねさん、ocmagicさん、
いつも深い見識に基づく洞察力に富んだご意見ありがとうございます。今まであたりまえのようにWindowsしか使っていなかったので気がつかなかったことがたくさんあったんだとショックを受けています。
初めてのスマートフォンを衝動買いして、よく分からずになんだかんだ言ってすみません。使えるようになっていく過程がまた私の楽しみの部分でもあったりします。今後とも是非アドバイスをお願いいたします。

書込番号:7645076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 12:19(1年以上前)

hondamarlboroさん。
すいませんでした。
私のは単なる愚痴(PocketPC2002以来の嫌な事を思い出して書き連ねているだけ)

WMってホント怖いですね?
突然消えるから。

たった1機種で、2Gで、
しかも1国1キャリアでの流通なのに、
07年6月末〜9月で100万台売れたiPhoneとは違う・・・

1年で、
NAND Flash(ユーザーエリア)だけでなく、
RAMが(ワークエリアが)WM5.0までの倍でiPhoneに並んだWM6搭載機。
普通、もう少し代わり映えするもののはずなんですが?(ははは!)

書込番号:7646211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

またまた

2008/04/05 22:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM

スレ主 keiekさん
クチコミ投稿数:52件



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

S11HTデビュー

2008/04/03 15:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件

ヨドバシカメラで契約してきました。

ライトデータプランでほかに契約があるのですが、あえてケータイプランで
アシスト無し新にねん契約43980円(月1000〜4980円)
EMnet315円と安心サービス315円のOP付です。
どちらも5月31日まで無料なので、EMnetは2ヶ月以内にやめるかもしれません。
安心サービスは、この手の商品は液晶など破損しやすいので・・・・
途中からは契約できないし

ヨドバシはポイント+3%中ですのでポイントが5720円付きます。
この手の商品は、やはりポイント還元のお店で契約したほうがお得ですね。
どこで買っても値段は同じなのだから

こまかい点は後日・・・・・

書込番号:7625077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/03 19:49(1年以上前)

ocmagicさん。購入おめでとうございます。
ocmagicさんの客観的な評価のスレをお待ちしてます。

とりあえず、
EMnetメールはプッシュメール対応でしょう?(イーモバイルのQ&A通り。でなかったら私、やめます)

書込番号:7625830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/03 20:16(1年以上前)

ocmagicさん、購入おめでとうございます^^
いつもお世話になってます^

ついに購入ですね!羨ましい限りです。
僕も近いうちに購入するつもりですので
良い点より、むしろ悪い点を聞かせてくださいw!

公式サイトの情報は、良い部分ばっかりですからね^(当たり前か^;)
実際に買ってみての感想も、よろしくお願いします^^




書込番号:7625919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件

2008/04/04 11:26(1年以上前)

そそいねさん yuuyastar2008さん どうもです。

しばらく弄ってますが・・・・・何と言うか

ジュグダイヤルHTCホームと連携取れていて、EM・ONEの回すだけではなく決定にも使えるので便利(普通使えなきゃ意味無い)
QWERTYキーは、本体が小さいお陰で全体に指が届きやすく配列を含め使い易かった事(PCとかと比較しちゃ駄目ですよ)
QVGAじゃネット回覧には、使い物にはなりません。ただ見れると言う程度

EMnetは、そそいねさんの言うとおりプッシュメールですので便利です。
POPメールと兼用に使えるところは、私にとっては非常に便利な部分です。
携帯電話で出来ない、メールに添付されたリンク先ホームページなどを気軽に開くことが出来る。

書込番号:7628373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/04 14:17(1年以上前)

ocmagicさん。どうもです。

>QWERTYキーは、本体が小さいお陰で全体に指が届きやすく配列を含め使い易かった
時代は変りましたね。
以前はQWERTYのサムキーボード搭載かどうかだけでも意味がありましたが(リナザウがその典型ですね)
日本語のローマ字入力では結局、英語圏の様に「親指ポチポチでもそれなりに使える」とは言い切れない・・・
段々QWERTYサムキーボードの重要性(有難味)は日本では薄れて来てる気が。

>QVGAじゃネット回覧には、使い物にはなりません。ただ見れると言う程度
だから皆、勢いフルスクリーン表示にしちゃうわけですよね。そして「縦ではブラウズはしない」
ブラウザは何か入れられました?

>EMnetは、そそいねさんの言うとおりプッシュメールですので便利です。
ああ良かった。普通のプッシュメールで。
通話端末ですからこれが無ければ何も始まらないわけで(ExchangeServerのプッシュメール使ってるなら話は別ですが。スマートフォンは「プッシュメールが使えなかったらPPCと変わりない」くらいに考えてますから。)

で、
やっぱりSMSはドコモとは無理ですよね(もしかしたらドコモは使えるのかもなんてわずかな期待があったもんですから)

書込番号:7628858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/04/04 15:08(1年以上前)

ocmagicさん、そそいねさん、どうもです^

≫ジョグダイヤルHTCホームと連携取れていて、EM・ONEの回すだけではなく決定にも使えるので便利。

僕もお店でさわってきたんですが、使いやすいですね。
あれって、決定にも使えたんですか! 知りませんでしたw

≫QWERTYキーは、本体が小さいお陰で全体に指が届きやすく・・

EM ONEαの時は、指を上下左右あちこちに動かしましたが、
今回は本体がコンパクトな分、打ちやすそうですね。

だが、それゆえ、画面はQVGA・・・;

≫EMnetは、そそいねさんの言うとおりプッシュメールですので便利です。

≫通話端末ですからこれが無ければ何も始まらないわけで。

僕もこれが気になってました!
いちいち手動受信なんてやってられませんからね^



QVGAってどうなんでしょう?
普通に使ってて、やっぱり気になりますか? 小ささとか・・。

EM ONEが大きかったんで、よけいに小さく使いにくく感じるのかな。

書込番号:7628991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件

2008/04/04 16:15(1年以上前)

>段々QWERTYサムキーボードの重要性(有難味)は日本では薄れて来てる気が。

ですね。日本人の親指は、もう指10本分の仕事に慣れてますしね。

>ブラウザは何か入れられました?

まだ何も入れてません。まずS11HTの基本の状態に無理やり慣れようかと

>やっぱりSMSはドコモとは無理ですよね

はい無理です。

>QVGAってどうなんでしょう?

どうだろうな、EM・ONEユーザーがネット回覧端末として乗換えるのは基本的に無理かと思います。
もちろん小さい分携帯には便利になります。

バッテリーは、もちろん通信通話などしなきゃ電源付けっ放しでも数日は持つと思います。
バッテリーの消費を抑えたく、通信をなるべく頻繁に切る用にしたいが、EM・ONEのように使えない。
どのタイミングで通信を切ってるのだろうか?(手動で切れるが少し面倒)
そういう意味でも、結局4980円かかってしまうだろう。だからどんどん使ったほうがいい。
圏外(圏外とは出ないでアンテナ!マーク)にいても、いつも、EMnet検索をしている。
とりあえず取説もほとんど読んでないし、土日にもう少し弄ってみよう。
ミヤビックスの液晶保護OverLay Plus for EMONSTER(S11HT)を買ってきた。

あと今更当たり前だけど、音声通話の音質は普通(苦笑

書込番号:7629142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/04 16:44(1年以上前)

ocmagicさん。どうもです。
SMSは・・・
ですよねぇ。
この調子じゃあ後最低1年は(相手がイーモバイル端末使うまで)SMS使える意味無い。
しっかし・・・
S11HT自体に問題なくとも、
特にケータイ(H11T)がイーモバイル(EMnet)で利用出来るサービスは、


  「まるで吹きさらしの資材置き場だな・・・」
  「桜が咲いたのに寒風ビュービュー吹きすさんでる」


※だからイーモバイルのHPでもEMnetの事を「EMnetサービス(メール)」って表記するわけだ。

どの企業も協賛しない(サービス提供してペイすると思ってない)
イーモバイルも求めていない。
おサイフケータイなんてもってのほか!
下の方のスレにもあったエクスプレス予約もそうですが、

エクスプレス予約 ご利用環境
[携帯電話からのご利用]
・iモード、Yahoo!ケータイ、EZwebからご利用いただけます。
(PHSからはご利用いただけません)

[PDAからのご利用]
・PDAからはご利用いただけません。

結局、
「PHSとイーモバイルではご利用いただけません」
ってだけの話ですが(そして「PDAからはご利用いただけません。」でS11HTも利用出来ない)

それでも廉価で完全フラットな高速データ通信だからイーモバイルの意味があるんであって。
納得ずくでなきゃあ「乗り換え」なんて絶対有り得ない話ですよね。

書込番号:7629226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件

2008/04/04 17:06(1年以上前)

SMSなんて有るだけで何の欲にも経ちません。送る相手がいないのだから
おまけにもなりません。おまけが嫌いなイーモバイルだけに

>それでも廉価で完全フラットな高速データ通信だからイーモバイルの意味があるんであって。
>納得ずくでなきゃあ「乗り換え」なんて絶対有り得ない話ですよね。

結局イーモバイルの場合、他社の原状と比べても
完全フラットな高速データ通信以外何も利点が存在しません。
今時携帯でも色々出来ることがありますが、S11HTは、フルブラウザと言う言葉が先行するだけで
出来ることは、PC以下、携帯以下です。
携帯で今まで当たり前のように出来たことが、フルブラウザになったら出来なくなるのです。
それでも利点が見出せる人意外絶対に乗換えるべきではない。

書込番号:7629293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/04 17:21(1年以上前)

>携帯で今まで当たり前のように出来たことが、フルブラウザになったら出来なくなるのです。
>それでも利点が見出せる人意外絶対に乗換えるべきではない。

うっわ!
ocmagicさん。力入ってますね?!
力入り過ぎてS11HTが「バキッ!」とか「メキッ!」とか行かない様に(ははは!)

まあ、それ程悲観するには当たりませんよ(そりゃS11HTだけでどうにかしようったって100%無理ですが)
結局それを解決する手立てが、
私にとって夏からのMenlow(Atom Silverthorne)搭載機。
間違っても3GのiPhoneやEM・ONE。WM6.1搭載機等のARM系では決して無いって事で。

「外出中だって、iモードもYahoo!ケータイもEZwebもEMnetもPDAも関係ない!」
「何だってフツーに出来ますよ」
ってわけで。
イーモバイルの圏内やWiFiが使える場所なら。

もう「WM機でちまちまと何でもやろうなんて時代は今年半ばでお仕舞」ってわけですね?
※勿論メガキャリアにも頼らない。

書込番号:7629336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件

2008/04/04 17:34(1年以上前)

>力入り過ぎてS11HTが「バキッ!」とか「メキッ!」とか行かない様に(ははは!)

机に置いて、カレンダーには便利ですよ。
まあ私は、利点が少し見出せて、eeePCでモデムとしても使ってるし良しとして

>もう「WM機でちまちまと何でもやろうなんて時代は今年半ばでお仕舞」ってわけですね?

その通りです。そのときに又EMも活躍できるかもしれません。
BTモデムで・・・・・

書込番号:7629358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/04 17:55(1年以上前)

>その通りです。そのときに又EMも活躍できるかもしれません。
>BTモデムで・・・・・

バリバリですよ!その線で。

で、5年続けて来て最後のWM機としてS11HTを買うわけですが・・・
私の方が
>「バキッ!」とか「メキッ!」とか
ですよ。

「俺だけドコモ抜けるから」で妻の反応が。

イーアクセスの持分法適用会社で一行連結の、非上場のイーモバイル・・・
どうせメガキャリアの様に家族割りしようにもシステム構築がそこまで行ってないはず。
それ以前にダッサイケータイ1機種。
ホント恨みますよ。所帯持ちの私は。イーモバイルを。

書込番号:7629409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

新バージョン発表

2008/04/02 11:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > S11HT (EMONSTER) イー・モバイル

クチコミ投稿数:27件

MSがWM6.1を発表。
年内には採用端末発売か。

書込番号:7620418

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/02 11:52(1年以上前)

CE5.xベースの6.1ってどうなんだろうか

いつか分からないが、劇的進化する?WM7(CE6.0ベース)まで待っちゃうとか
劇的進化するかも分からないけど・・・・

書込番号:7620533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/02 12:53(1年以上前)

4月1日発表はエイプリルフールじゃあなかったって事ですね?(ははは!)

一応1月時点と(つまり流出版ROMパターンを焼いたもののリポートが方々で出てた頃と)大筋一緒。
「MSも少しはユーザーの意見を聞く様になった」
と言った感じでしょうか?

スレッド形式になったSMS。
Outloock Mobileもようやく少しマシになりましたね?(Pocket PC以来始めて)

IE MobileがDeepfishライク(と言うかSkyfireやネフロv3.5ライク?)に。
Pocket PC2002以来始めてのGUIの変更ですね?

そしてホームスクリーンその他諸々も「何でたかがこんな事が標準環境で出来ないんだ?!」と言った問題が解消。

寧ろWM6(Crossbow)がWM5.0(Magneto)と比べ「バージョンアップと言うよりマイナーアップグレード的」だった?

書込番号:7620735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/04/02 13:04(1年以上前)

スマートフォンはよくわからないんだけど、今のWMってQVGA仕様だよね?
VGAに対応するようになかなかならないのかな?

書込番号:7620774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/02 13:16(1年以上前)

>今のWMってQVGA仕様だよね?
台湾HTCのS11HT(TyTNU)はQVGA機だ・・・と言う意味ですか?
※WMはWM2003SEからQVGA、VGA、スクェアに対応しています(当然解像度は標準では固定です。「その端末自体のデバイスドライバが基本的には」と言った方が宜しいでしょうか)

HTCは現在1機種除いてすべてQVGA機。
世界で共通のWMスマートフォンは殆どすべてと言っていい位、QVGAですね。
現時点では(発表済みWM6.1搭載機ではVGA、WVGAが)

逆に国産WM機はVGA以上のみ。
中国、韓国、日本のダブルバイト圏以外ではVGA以上の解像度はあまり必要とされないので。
※と言うか中分、ハングルでもダブルバイトは必須とは言えませんが。

書込番号:7620807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/04/02 13:28(1年以上前)

そそいねさん
ありがとう、よくわかりました。
自分ちょっと勘違いしてたみたいです。
EM・ONEとかVGAだったよね・・・。
S11HTがVGAだったら良かったんだけどなぁと思っての書き込みでした。

>>中国、韓国、日本のダブルバイト圏以外ではVGA以上の解像度はあまり必要とされないので。
>>※と言うか中分、ハングルでもダブルバイトは必須とは言えませんが。

これ、とても理解しやすいです。

書込番号:7620839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/02 13:51(1年以上前)

HTC等、
先月のCeBIT 2008で発表されたWM6.1搭載機については、
Yahoo!等のポータルで「ランボルギーニ携帯」とかで直ぐ見つかると思います。

世界で流通するWMスマートフォンにとって・・・(と言うか携帯端末全般にとって)日本は(日本語は)厄介者?
同じダブルバイト圏でも中文、ハングルと違って日本語は
「ひらがな一文字ですらダブルバイト!」
「"。"や"、"もダブルバイト・・・」
こんな国、世界でも日本だけ?
日本だけがブラウザで文句が出る一つの原因ですね。
Yahoo.co.jpでは支障があっても、Yahoo.comで支障があるなんてあまり聞きませんから。

ましてや中国や韓国では英語だって・・・

HTCやCOMPALのODM機やLGやASUSやBenQ等、世界で流通する端末を日本に持ち込んだ途端揉める・・・
そしてその日本語版だけが半年以上遅れて日本で「新機種」として流通する・・・
HTCのS11HT(TyTNU)がイーモバイルから発売された途端WM6.1の正式発表・・・

こんな事ならJATEだけ承認を通過させて、
自分でツールで日本語化した方が余程マシかも知れません(キャリアが一括買取してインセンティブ使って売る端末。そんなわけには行きませんが)

書込番号:7620888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/02 14:29(1年以上前)

ごめんなさい。嘘書きました。
>HTCは現在1機種除いてすべてQVGA機。
HTCは現在1機種除いてすべてQVGAかスクェア機。

書込番号:7620964

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/02 14:49(1年以上前)

いずれにしろemoneの前例がある。
必然的に買い控えになるな、
大丈夫かem?

書込番号:7620995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/02 15:23(1年以上前)

ocmagicさん。どうもです。

>いずれにしろemoneの前例がある。
>必然的に買い控えになるな、

・・・
CeBIT 2008で発表されたものを含め、発売は秋ってのが多い様ですけど?
当然海外での話です(どうせまた台湾、シンガポールが世界で最初なんでしょうけど)

ではWM6.1日本語版の発表は何時?
と言う事を考えれば、特に待つに値する要素は無いと思うんですけど。

そして・・・

AT&T Tilt(TyTNU)がWM6.1アップデートを行う可能性が。

それが正式決定だとするならば、
さあ、後はキャリア次第。イーモバイル次第です。
で、やったとしてもずーっと先の話・・・

書込番号:7621081

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/02 15:43(1年以上前)

そそいねさん ども
その通りなんです。
でも日本ではメジャーじゃないWM
情報を正しく理解ないまま日本では買い控えになるのでは?と思う次第です。
特にemoneでバージョンアップしているので過剰に反応するのではないかと

他のスレ見てもWMは、windowsなどと同じと考えてる方が多いようです。

書込番号:7621128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/02 16:09(1年以上前)

ocmagicさん。どうもです。
>情報を正しく理解ないまま日本では買い控えになるのでは?

まあ、それはZERO3その他で05年12月以降にキャリアとメディアが引き起こした弊害なんでしょうね。
日経で「Windows携帯」ってヘッドラインや、
日経が株主のTV東京系経済ニュースが同様のコメントをする度に、
昔、メディアが「無菌豚」と言う言葉を使い倒して感染症を引き起こした事件を思い出します。
※現在禁止用語です。

「自分で使ってもいない人間が、メディアを通じて言葉だけを一人歩きさせる」
「イメージ最優先CM」

直ぐ下のスレの「フルブラウザ」って言葉もそうですね?
実態を伴ってない・・・

単に「WindowsPCに隷属する携帯端末」であって「Windowシステムが使える携帯端末」じゃあないってだけの話なんですけど。


まあ、そんな事言ってみても、
こう言う製品情報の板があるし、
常にocmagicさんみたいに実態を伝える人がいらっしゃる。

私なら・・・
「そんなもんだ」
で片付けます。だって切りが無いんですもん。何年経っても。

私みたいな貧乏人なら「実際どうなんだべ?」ですべてが始まりますが、
「結構皆使ってるみたい」でとりあえず買ってから「どうなんだべ?」が始まる人も。

それもまた自由・・・手間が最初に来るか、後に来るかってだけなんですけど。
後に来ると預金残高が減ってるわけですね。

それにしても、まだ「悪」ってスレが無いですねぇ・・・
早く「悪」スレが出てくれないと、中々安心して買えないんですよね。私。
「良」ばっかりの製品(とサポート)なんて有り得ませんから。

書込番号:7621185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/03 11:25(1年以上前)

このレスで良いかどうか迷いますが、ご希望にお答えして「悪」を。

・Windowsモバイル自体が「悪」。
まあ、それは当たり前としてS11HT自体の「悪」と感じた部分ですが、
・電源供給、イヤホン型スピーカーマイク、PCとのUSB接続がすべて同じ端子からなのでそれぞれを組み合わせることができない。そのうちミヤビックス等から出るでしょうが。
・ACアダプタは小さいほうだが、いまどきのケータイなどにあるような形状でない。
・カメラのAF動作音が大きすぎ。かなり恥ずかしい。
・フォントがギザギザ。(その分em−oneよりはサクサク動く感じ。)

こんなもんです。

書込番号:7624489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/04/03 11:31(1年以上前)

>>・電源供給、イヤホン型スピーカーマイク、PCとのUSB接続がすべて同じ端子からなのでそれぞれを組み合わせることができない。

同感。
やっぱり電源に不安があるから、自宅時ではACに繋ぎながら作業がしたいよね。

>>・ACアダプタは小さいほうだが、いまどきのケータイなどにあるような形状でない。

これってHTC製だとこの形じゃない?
X02HTも同じだったような気がするんだけど。

>>・カメラのAF動作音が大きすぎ。かなり恥ずかしい。

シャッター音よりもぜんぜん大きいよねw
AFがうまく合わなくて数回やったらかなり外では目立つだろう。

>>・フォントがギザギザ。(その分em−oneよりはサクサク動く感じ。)

これってEM-ONEと採用フォント違うってこと?
EM-ONEはVGA用フォントを採用してるってこととは違うのかな?

書込番号:7624509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/03 14:11(1年以上前)

おちゃこ太郎さん。こんにちは。
>Windowsモバイル自体が「悪」。
>まあ、それは当たり前として

ははは!
まあ、実際問題「WMは携帯端末用OSとして未だ不適格。当然今後とも標準には成り得ない」事だけは確かですが。
少なくとも、日本のケータイ(とサービス)の延長線上には無いわけで(現状の線上にも乗れていないわけで)

大雑把に言えばWMスマートフォンは02年以来単に
「通話機能を持つPPCに、キャリアがデータ通信とプッシュメールとSMSを提供するもの」
に過ぎないわけで。

間違ってもケータイユーザーが「とりあえず」乗り換えられる代物では決してないわけですが・・・
2年3ヶ月経っても未だにその誤解は解けていない様ですね?(こう言った板の、「ケータイの話?」的な質問のスレを拝見していると)
※2年3ヶ月経ってもこうなんですから、きっとこれからもそうでしょう。

>電源供給、イヤホン型スピーカーマイク、PCとのUSB接続がすべて同じ端子からなので>>それぞれを組み合わせることができない。そのうちミヤビックス等から出るでしょうが。
アダプタ(つまりUSBとイヤホンジャックを同時使用するための)は、まだ出てませんでしたっけ(まだTyTN用しか無いのかな?確かTyTNU用も出てたはずですが)
まあ、昨今のは元々Bluetooth主体でしか考えてないわけですが(Syncも)

>フォントがギザギザ。
QVGA機を使ってまず目に付くところですね。

>その分em−oneよりはサクサク動く感じ。
それがクォーターVGAの(VGAの1/4の情報量しか表示しない)一つのメリット?
※まあ、テキストベースでの話ですが。

SlingBox使ったらどうなんだろう?
これが問題なく使えないと(今、色々実績調べてるところですが)
TCPMP(旧Bata Player。現CORE Mobile Player)みたいな用途は3年前に飽きたので。
元々仕事9割で半強制的にでなかったらWMは使ってませんが、
それだけじゃあ単なる完全フラットで使えるモデム&通話&プッシュメール、PCメール、ExchangeServer端末兼PIM、その他ちょこちょこ程度。
特に面白みないですもんね。


ところで、おちゃこ太郎さん。
S11HTユーザーでいらっしゃいます?
MP3プレーヤーに何をお使いですか?(MediaPlayerじゃあ、リナザウ等と違いイコライザすら無いのでとても使えたもんじゃあありませんよね?背筋がゾクゾクする軽薄なシャカシャカ音で)

書込番号:7624949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/04 11:57(1年以上前)

そそいねさんこんにちは。
正式にいうとS11HTユーザではありません。
会社で利用するので現在テスト中です。
EM−ONEとW−Zero3も使ってます。
そのうちH11Tも契約すると思います。

よってMP3を聞いたりとかはしていません。

うみのねこさんこんにちは。
フォントはEM−ONE、Zero3ともフリーソフトでシャープかどっかのフォントをインストールしているのできれいです。
S11HTの液晶ではインストールは無理かと思い実行していません。
S11HT、会社で業務用に使う分にはいい感じです。
音声も比較的いいですし。


書込番号:7628456

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/09 23:25(1年以上前)

>SlingBox使ったらどうなんだろう?

使えるようですね。
http://pota.cocolog-nifty.com/pota/2008/04/slingplayermobi_6607.html

書込番号:7653113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Yahoo動画 パリーグ熱球ライブ

2008/03/31 13:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

スレ主 1T-RAMさん
クチコミ投稿数:108件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

■Yahoo動画 パリーグ熱球ライブ
http://streaming.yahoo.co.jp/special/sports/pacific_league2008/

上記サイトのライブ中継(無料)ですが、専用ソフトによる動画配信は再生不可でしたが、ナローバンド用のWMV配信の方は、自宅の無線LAN経由で問題なく再生出来ました。
(X01Tの場合、画面が細かい分再生画面が小さくなってしまいます)

ですが屋外で試してみた所、だめでした。
(接続はされるが、再生出来ない=追いつかない?)
スペック上ではHSDPA(3.2M)で十分見れるはずなので、今度は受信状態の良い場所(スピードの出る場所)で試してみたいと思います。

書込番号:7612552

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1T-RAMさん
クチコミ投稿数:108件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2008/04/12 22:56(1年以上前)

東京ドーム内で、ストレスなく再生出来ました。
(巨人戦見ながらパリーグの試合見てました)

あと、千葉マリンスタジアムでもOKでした!
(リアルタイムより10秒くらい遅れてましたね)

う〜ん、もっと気合い入れてHSDPAの範囲を広げてください > ソフトバンク様
HSDPAでさえもたついているんじゃ、来たるべきHSUPA→HPA時代を乗り切れないのでは??

書込番号:7665519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング