ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(49120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

OS アップデートについて

2024/08/20 16:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 10 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

iPhone12miniから乗り換えを検討している者です。
Android超初心者で知識がありません。

さてこちらの機種は2年間のOSバージョンアップと4年間のセキュリティアップデートを保証するとのことですが、こちらは発売が2023年の秋なので、OSのバージョンアップは2025年で終了してしまうという認識で合っていますか?
OSがバージョンアップされないと、どんな弊害が出るのでしょうか?

また高い買い物なので4年くらいは使いたいと思っています。それくらい使い続けて大丈夫なんでしょうか?

書込番号:25858408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2024/08/20 16:55(1年以上前)

>あいうえおでんさん
>さてこちらの機種は2年間のOSバージョンアップと4年間のセキュリティアップデートを保証するとのことですが、こちらは発売が2023年の秋なので、OSのバージョンアップは2025年で終了してしまうという認識で合っていますか?

1年ごとに1回アップデートがありますので、2年というのは2回と同意と思ったので良いです。
初期がAndroid13なので、Android15までは、アップデートされるはずです。
現在Android15はβ版がありますが、本機がAndroid15になるのは、2024年内になるか、2025年になるかは未来のことなので分かりません。場合によっては2026年になるかもしれません。


>OSがバージョンアップされないと、どんな弊害が出るのでしょうか?

多くのアプリは、Android10以降をサポートしていますので、
2019年のAndroid10は、2024年でも多くのアプリが使える。5年程度が利用可能な目安になると思います。
それ以降になると、使えないアプリが増えてきます。


>また高い買い物なので4年くらいは使いたいと思っています。それくらい使い続けて大丈夫なんでしょうか?

Android15が2024年なので、2029年までは普通に使えると思ったのでよいかと。
4年程度使いたい(2028年まで)とのことなので、十分使用に耐えれると思いますよ。
※端末が壊れなかった場合という前提で。いつ壊れるかは誰にも分かりません。購入当日に壊れている可能性もあります。本機に限らず。

書込番号:25858437

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2024/08/20 17:04(1年以上前)

■補足

>多くのアプリは、Android10以降をサポートしていますので、

逆にAndroid10以降では正常に動作せず(動きが重く正常にプレイ出来ない)、安定して利用するためには、Android9以前の古い端末にする必要があるアプリもあります。
例:ツムツム

書込番号:25858449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/08/20 17:08(1年以上前)

とっくにサポートが切れたiPhone7でも、時々セキュリティアップデートが降りてきます。

けど確か、AndroidはOSのサポートが切れたらセキュリティアップデートは無いと聞いているので、長期でAndroid端末を使うのには躊躇してしまいます。

書込番号:25858455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/20 17:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速丁寧な解答ありがとうございます。よくわかりました。

お詳しいようなのでもう一つ質問させてください。

Androidの場合クラウドサービスはGoogleドライブがメインかと思うのですが、例えば撮った写真やデータなどは自動で同期されますか?(iCloudは自動同期するので)

また本体ストレージが圧迫された時などに、古いデータはクラウドに残して本体からは削除する、みたいなストレージ適切化機能はあるのでしょうか?

書込番号:25858474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/20 17:38(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そうなんですか。
セキュリティアップデートされないとウィルスとかにかかりやすいってことですよね?

書込番号:25858477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2024/08/20 17:52(1年以上前)

>あいうえおでんさん
>Androidの場合クラウドサービスはGoogleドライブがメインかと思うのですが、例えば撮った写真やデータなどは自動で同期されますか?(iCloudは自動同期するので)

Googleフォトアプリで、バックアップの設定をしておけば、自動的にサーバーに送信されます。

写真や動画をバックアップする
https://support.google.com/photos/answer/6193313

写真と動画のバックアップの画質を選択する
https://support.google.com/photos/answer/6220791



>また本体ストレージが圧迫された時などに、古いデータはクラウドに残して本体からは削除する、みたいなストレージ適切化機能はあるのでしょうか?

こちらの機能は、私は知らないです。
無料で利用出来るクラウドのサイズの方が、本体の空き容量より少ないので、仮にあっても、意味はあまりないかと・・・・・


>セキュリティアップデートされないとウィルスとかにかかりやすいってことですよね?

あまり関係ないと思います。
怪しいサイトなどにアクセスしない限りは、最新でも古くても、関係ないかと。
私のメイン端末は、4年前の端末でAndroid11で止まっていますが、問題はありません。

書込番号:25858491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/08/20 18:15(1年以上前)

>†うっきー†さん

色々ありがとうございます。
iPhoneには、記載したような写真の最適化という機能があって、家族が契約しているiCloud(有料)に簡単にデータを移すことができるので、ストレージ圧縮に結構助かっています。

書込番号:25858514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

eSIMの情報、削除できない

2024/08/18 16:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー

スレ主 mouth23さん
クチコミ投稿数:6件

日本通信にてeSIMで契約していました。解約したのですがZenfone9には解約したはずの電話番号が残ったままです。
他の機種には「SIMを消去」するという項目があるのですがZenfone9にはなく、どう消去したらよいのかわかりません。
どなたか、解る方教えて頂けませんか。

書込番号:25855700

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2024/08/18 16:21(1年以上前)

>mouth23さん

本機はeSIMに対応していないと思いますが・・・・・

https://www.asus.com/jp/mobile-handhelds/phones/zenfone/zenfone-9/techspec/
>SIMカードスロット
>nanoSIMスロット×2

たんに、物理SIMが刺さっているだけでは?
SIMスロットを抜いてみてはどうでしょうか。

書込番号:25855717

ナイスクチコミ!3


スレ主 mouth23さん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/18 16:55(1年以上前)

Zenfone9は、物理SIMとeSIMの2スロットですが

書込番号:25855768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2024/08/18 17:02(1年以上前)

最新機種も含めてASUSはeSIM非対応です。

書込番号:25855777

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouth23さん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/18 17:34(1年以上前)

ありりんさん
ZenfoneはeSIM対応ですよ。現に私は物理SIMとeSIMの二回線で使用してました。

書込番号:25855833

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouth23さん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/18 17:45(1年以上前)

ありりんさん
今、ネットで調べたら確かにNano Simカードスロット×2となっていました。
Zenfone eSIMで検索してみてください。eSIM搭載と出てきます。

書込番号:25855849

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouth23さん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/18 17:50(1年以上前)

ありりんさん
解決しました。いろいろとありがとうございました。

書込番号:25855853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2024/08/18 17:53(1年以上前)

>mouth23さん
>今、ネットで調べたら確かにNano Simカードスロット×2となっていました。

#25855717で公式サイトのURLも記載済です。


>Zenfone eSIMで検索してみてください。eSIM搭載と出てきます。

URLを記載していませんが、勘違いでは?

169gで小型、それでいてハイエンドな「ZenFone 9」をレビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1451771.html
>eSIMやmicroSDカード未対応

少なくとも、ZenFone 9では、eSIMは対応していません。
そのため、ダウンロードする機能も削除する機能もないのは正常だと思いますよ。

書込番号:25855857

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:166件

2024/08/18 18:02(1年以上前)

>mouth23さん
>解決しました。
Zenfone 9では無かったってことでしょうかね。

書込番号:25855867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2024/08/18 18:27(1年以上前)

>mouth23さん
>解決しました。いろいろとありがとうございました。

どのような勘違いをしていたのかを記載しておくとよいです。
利用している機種を勘違い?
グッドアンサーは必須ではないので、未選択で解決済にしておけばよいです。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:25855901

ナイスクチコミ!2


スレ主 mouth23さん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/18 18:29(1年以上前)

Zenfone9で間違いないのですが、お恥ずかしいことですが私が勘違いしていました。
SIMカードスロットを抜いてみたところ、日本通信のSIMカードが残っていました。
お手数お掛けしてほんとすみませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:25855904

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2024/08/18 18:39(1年以上前)

>mouth23さん
>Zenfone9で間違いないのですが、お恥ずかしいことですが私が勘違いしていました。
>SIMカードスロットを抜いてみたところ、日本通信のSIMカードが残っていました。

最初に「SIMスロットを抜いてみてはどうでしょうか。」と記載していたのですが、
それを最初に確認しなかったということですね・・・・・


#25855833
>現に私は物理SIMとeSIMの二回線で使用してました。

こちらも、記憶違いか何かだったようですね。


勘違いということで、解決済になりましたので、先ほど記載した通り、
グッドアンサーは未選択でもよいので、解決済にしておけばよいです。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
>「解決済」にするにはGoodアンサー機能をご利用ください。

書込番号:25855918

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

8k動画について

2024/07/19 20:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

・限界連続撮影時間教えてください

・その際の使った容量教えてください

・その際の手ブレ補正は効くのか教えてください

書込番号:25817633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/20 08:56(1年以上前)

最新アップデートでカメラ起動しなくなるので、他のスマホを買って下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039765/SortID=25805498/

書込番号:25818146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


お湯湯さん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/15 15:55(1年以上前)

こんにちは。
アップデート後、貴殿のレスにあるようにカメラが起動しなくなりました。
その情報は公式サイトとかに記載あるのでしょうか?

書込番号:25851603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップモードは使えるでしょうか

2024/08/11 01:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone 8 SIMフリー

スレ主 nakaseeさん
クチコミ投稿数:5件

この機種で、Androidのデスクトップモードは使えるでしょうか。
スマホをパソコンのように使えたらと思っていろいろ見てまわっており、きちんと使えるSamsungのSシリーズでDEXという機能があるようですが、その他にはなかなか良い機種がなく。。。
ゲームを外部ディスプレイで楽しむためにも使えそうなので、もし分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:25845524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2024/08/11 04:32(1年以上前)

DisplayPort Alternate Modeに対応しているので、モニター出力は可能です。下記はProの記事です。
https://www.geeky-gadgets.com/rog-8-pro-phone-as-a-desktop-pc/

但し、メーカーが力をいれている機能ではないので、何かしら問題があるかもしれません。REDMAGIC 9 Proの同様な機能も不便だった様です。
https://www.reddit.com/r/RedMagic/comments/1amvjsr/dex_mode_so_cheap/

ROG PHONEは第3世代まではデュアルモニター対応を売りにしていましたが、今はその点は重要視されなくなりました。

書込番号:25845563

ナイスクチコミ!3


スレ主 nakaseeさん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/11 09:07(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
機能は使えるけど、実用として使えるかどうか、という問題もありますね。
スペック的にかなり惹かれる機種なのでお試しで使えたらと思ってしまいます。

書込番号:25845761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電

2024/07/14 00:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 11 Ultra 256GB SIMフリー

スレ主 電動虫さん
クチコミ投稿数:3件

最大65W (Quick Charge 5.0/USB Power Delivery 3.0対応) ※
※ Quick Charge 5.0/USB Power Delivery 3.0での急速充電に対応しています。充電器は付属していません。

“での”急速充電に対応 と書かれていたのですが、65Wは純正しか対応していないような事をどこかで見掛けたのですが、全ての急速充電ワット数においてQuick Charge 5.0/USB Power Delivery 3.0対応製品(純正)でなければならないのでしょうか?

PD対応の18W、20W(2個)、30W(2個)の充電器を持っており、ケーブルはZenfone 11 Ultra付属込みで他にも60W対応を数本持っていて他の端末などに問題無く使えていますが、Zenfone 11 Ultraだけは4.5Wほどしか出ません(55%くらいから充電)
端末のPDが働いていないのでしょうか?
また、5V2.5Aの充電器 Type-A、Type-Cでの充電で4W急速充電となります。

書込番号:25809881

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:202件 Noct Nikkor 58o 

2024/07/14 05:23(1年以上前)

>電動虫さん
充電器とスマホの接続をUSB Type-C to Cにしてください。

充電器側がType-Aだったり、変換アダプタ使用の場合、USB PDに対応しないと思いますよ。

書込番号:25809974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:496件

2024/07/14 10:52(1年以上前)

>Zenfone 11 Ultraだけは4.5Wほどしか出ません(55%くらいから充電)
端末のPDが働いていないのでしょうか?

PD がサボってるとか無いですよ(笑)

スミマセン。真面目に答えますが、USB-PDは常時Maxで給電する訳ではなく、ゼロにより近い残量から3〜5割程度あるいはそれ以上までをごく短時間で充電し、後は電池の劣化を防ぐ意味でも比較的ゆっくり満充電まで持っていくような仕様になってます。55%くらいからでは「らしい」ところが見えないので当然です。少なくとも20%を下回るくらいから始めないとPDらしさは体感出来ないでしょう。

>全ての急速充電ワット数においてQuick Charge 5.0/USB Power Delivery 3.0対応製品(純正)でなければならないのでしょうか?

??
とにかく次のブログ記事で解説されてますね。
https://asus.blog.jp/archives/1082533165.html

それによると最大65W充電となるのはASUS独自規格のHyperChargeのみとなってます。つまりその規格に対応したRog Phone向けの65W充電器各種が対応。これらの充電器がQC5.0とPD3.0に対応しているということでしょう。

で社外品のQC5.0対応充電器とPD3.0充電器は最大で30Wの充電に対応とあります。

ただし、QC4以降はPD2.0と3.0の機能を包括しているのでQC4やQC4+対応と明記された充電器でも最大30Wの充電が可能な筈です。あくまでも「最大で」なので充電器によってはそれ以下になる場合もありそうですが。

書込番号:25810255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2024/07/14 13:21(1年以上前)

当機種ユーザーではありませんが、失礼いたします。
本体上は急速と表示されているようですから、端末上ではQCやPDの充電は認識している前提で話をしちゃいます。

本体設定側の低速充電はoffにされていますか?
もしくはバイパス充電の設定が入っていたりとか。

どちらにせよ低速充電ならば4W前後はUSBの標準充電スピードの約半分くらいの速度だし、バイパス充電なら給電量が多すぎるところですが。

ちなみに計測はチェッカーを挟んでおこなっていますか?チェッカーによっては充電の邪魔をしちゃう場合があります。
一度チェッカーなしの充電量を測ってみてもいいかもしれません。

Zenfone 11 ultraがどういった設定になっているかによりますがQC5.0は全部のQCに対する互換を持たせているので、QC5.0である必要はありません。
ですがPD端末だとPPSを利用して30Wを達成させている場合は充電器側がUSB PD "PPS"に対応している必要性が出てきます。
PPSに対応していなくても4W前後の充電速度は遅すぎるところだと思いますが(^^;

仮にバッテリー容量が70%を上回っていても昨今の端末は給電量を落としつつでもギリギリまで急速充電をしています。
昔ほど極端に給電量は絞らないので開始容量によって急速充電が外れている可能性はほぼないでしょう。

一度本体設定を確認なさってはどうでしょうか?

書込番号:25810450

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 電動虫さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/15 01:08(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
 はい、Type-C to Cです
 約4.5Wしか出ないので意味は無いのですがType-Aでも試してみましたw

>ryu-writerさん
 ブログ記事ありがとうございます参考になりました!
 65W充電までは考えていなかったので手持ち最大の30Wでと思ったのですが、もし55%からでは急速にならないとしても4.5Wでは先が長過ぎだなと・・・
 画面に残り時間47分と表示されその時間が来ても残り時間25分とか・・・ズレ過ぎるというか延長再延長再々延長って感じですw
 一度20%以下になるまで消費してから試してみます。

>sky878さん
 低速充電off、バイパス充電の設定なども確認しましたが初期設定のままで問題無くという感じでした。
 チェッカーを挟んで行い、他の端末では問題無く動作もZenfone 11 Ultraはダメなのかもと外して試すも残りの充電時間(再計算されても)が同じなのでチェッカーで落ちている感じでは無さそうです。
 UGREEN Nexode Mini 35WでPD3.0/QC4.0/PPS対応ですがこれでも4.5W・・・
 あとは30W急速充電器(キャリア純正品的な物)やタブレット付属物と安物等含め何を使っても4.5W
 それ信頼できる充電器?と言われれば微妙なのですがw
 AQUOS(2機種)やタブレットなどではどの充電器を使っても普通に急速充電出来ているので・・・
 とりあえず見落としが無いかもう一度Zenfoneの設定を見直してみます。


 皆様ありがとうございます。
 もう少し無い頭で足掻いてからになりますが、最終手段として純正充電器を買って試すのが確実かな?とも思い始めています(汗

書込番号:25811352

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2024/07/15 12:09(1年以上前)

>電動虫さん
なんとなくですが、端末が正常ではないような気もします。
稀にACアダプターとの相性が出る場合もありますが、急速充電の開始の仕方が違うポートにさしても同じ給電量に落ち着くのは少し疑問なところです。
特に色々なACアダプターを使って試されているような形ですし。

もう接続済みかもしれませんが、一度何の急速も働かないようなACアダプターがあればそちらに接続してみてください。
そうするとUSB BC1.2(5V1.5Aが上限)の規格で充電され7.5Wでの給電となります。(CtoCのポートだと違う規格での充電となりますが5V 7.5Aor3Aでの充電となります)
アダプター側の定格出力が5Vの2.1Aや2.4AまでのアダプターであればAppleの急速向けで、Androidでは通常充電しかされないようなアダプターになると思うので、確認にいはベストかもです。

あとは基本的に充電の制御はOS側でされていませんが、電源を切った状態ではどうなんでしょうか。もしかするとOSが邪魔をしている可能性もなきにしもあらずかもです。
それで落ち着けば初期化で様子見となるところですが・・・

書込番号:25811900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 電動虫さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/05 21:44(1年以上前)

>sky878さん
>ryu-writerさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん

長らく放置すみません。
純正65W充電器を購入し充電してみると50W超え充電を確認出来、超速い充電完了となりました。
結局のところ原因はわかりませんでしたが、その後30%以下にて30Wなら20Wほどで急速充電しました。
どこかがおかしかったのか? 純正以外の充電器との相性が不安定なのか? 理由はわかりませんが純正を一度使ってからは急速充電するようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:25839209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 10 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:24件
機種不明

題名にもある通り、通知音が鳴らない、動画再生が出来なくなります。
設定から音量調整をするとフリーズし「設定は応答していません」と出ます。
一時的解決方法として電源オフオンで治ります。
ASUSには問い合わせをしログファイルを送りましたが分からないとの事。初期化を勧められ解決しない場合は預けることになるそうです。
初期化を試しましたが変わらずでした。
メインスマホなので正直預けるのは避けたいです。皆様のお力をお貸しください。

Android14
WW_34.1004.0204.143

書込番号:25823191

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング