
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 6 | 2021年6月14日 20:09 |
![]() |
28 | 8 | 2021年5月15日 15:32 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2021年5月11日 10:30 |
![]() |
5 | 1 | 2021年4月11日 19:30 |
![]() |
4 | 0 | 2021年3月30日 00:27 |
![]() |
10 | 9 | 2021年4月10日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
2018年に購入、DOCOMOのSIMを入れてそれなりに快適に使ってきました。この度ahamoにしたところ、インターネットは問題なく使えますが、電話の受発信が全くできなくなりました。まだ使いたかったのに残念です。
書込番号:24187633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kabakさん
Plus M1はVoLTEはSoftbank系VoLTEのみ対応、となっています
ただし、以下を試して見て下さい
https://garumax.com/mediatek-soc-volte-rakuten-mobile-procedure
上記の様にMediaTek engineer modeで強制的にVoLTE ONにする事が出来ます
書込番号:24187649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご親切にどうもありがとうございます。
教えていただいたアプリで試みようとしたのですが、Start画面でMTK settingを押すとsettingのdeveloper optionから入るようにというポップアップがでて、入れませんでした。
書込番号:24188040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kabakさん
Google Playから
Engineer Mode MTK Shortcut
と言うアプリに入れ換えてみて下さい
書込番号:24188071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kabakさん
Zenfone MAX Plus M1ですよね?
Zenfone MAX Pro M1とかM1無印だとこれらのアプリは使えませんので
書込番号:24188080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kabakさん
開発者モードに入らないとそのアプリつかえないです
ググって調べてみてください
蛇足ですが、
私も楽天モバイルがこの機種で駄目でしたので諦めてましたが、先程このクチコミ見つけていろいろ調べつつやってみたら、楽天モバイルで接続できるようになりました。このクチコミのテーマとは違いますが
要はLTE only にしてしまえばよいようで
Network Selecting→SIM1→LTE only を選択肢から選ぶ
この辺が参考になりました、VoLTEについての言及もあります
https://seesaawiki.jp/rakuten-unlimit/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
書込番号:24188191
5点

>ta73さん
>舞来餡銘さん
返信が遅くなりましてすみません。追加情報どうもありがとうございます。
試してみます。
書込番号:24188682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
こんばんは。
こちら携帯を、Ymobile(メイン)と楽天(サブ)で使っています。
撮影した写真をメールでYmobileMailで送ろうとして、そのままではサイズが大きいので小さくして、
と、思って操作したその時、ブラックアウト。
電源を入れるも再起動を繰り返す。
そこで、SIMスロットを抜いて再度電源投入を試みるも、今度は電源はいらず・・・。
あとは何やっても無反応でした。
あー、これはもう逝かれましたかね?
こんな事、初めてです。
衝撃を与えたとか、水没させたとか、そんな判りやすい事はしてませんが・・・。
ガッカリです(T_T)
8点

この機種は海外で発売された当初から、動作不良が多く報告されていました。
イオシスでも同様な相談が多いそうです。
https://flash-agt.com/blog/repair/46347
書込番号:24079359
4点

あ!私も昨日の朝から突然にそうなっています!偶然なんでしょうか。強制再起動は音声ーと電源ボタン同時押しです。
ちょっと状況知りたいですね。あと1年はもってほしいですは
書込番号:24079521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>梅茶漬さん
自分も今週頭から同じ症状でうんともすんともデスネ...まだ分割も払い終わってないのに...
修理代も購入一年以上だと結構かかるみたいですよ
書込番号:24080034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>Azulite1027さん
>Rordさん
ご返信、有難う御座います。
残念ながら我が家のZenfone6君はうんともすんとも言わないのでどうしようもないです。
使用期間は1年と4ヵ月かな。
修理代も相当なもんでしょう。
しかし仕事でも使っているので死活問題で、色々悩んでAQUOS zero2 SH-M13を改めて購入しました。
高い買い物になりました・・・( ノД`)シクシク…
再セットアップ、1から全てやらないといけないと思うとげんなりしますね。
皆さんはこんな状況にならない様に、お祈り申し上げます。
以上、それでは、失礼します。
書込番号:24080072
4点

私もmineoで購入した端末が本日14か月目で故障。ブルー画面から再起動ループの完全起動不可。
ASUSに修理依頼しようかと思ったけど、修理してもらっても再発するようであきらめようかと。。
まだあと1年弱端末代の支払いあるのに・・
ちなみにmineoの通信速度がめちゃ遅くなってAUに乗り換え、端末持越かえた為、付けていた保証も使えないので、
なくなく今からAUに機種変更してきます。
書込番号:24115130
2点

延長補償に入ってるなら修理した方が良いですし。
海外メーカー製品は補償関連をしっかりしておいた方が良いですね。
キャリア端末(arrowsやXperia)なら補償プラン等も有ったり色々して直したり見積り取ったりして何とかなりますが
スマートフォンは消耗品ですからね 当たりが悪いと何度も壊れますし。
書込番号:24130423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じような状態になりました。
寝る前に充電→明朝電源が切れており電源投入後すぐに落ちる→電源入れてもすぐ落ちる→ブラックアウトでうんともすんとも言わなくなりました。。
gooの端末保証に入っていたので修理依頼出しましたら約65000円の修理費でした。
中身は基盤交換及びケーブル交換
128gbの基盤がないため256gbになら修理可能とのことでした。
スマホ自体、性能もよくとても気に入っていたのですが1年ちょっとの寿命でとても残念です。
故障日はほかの方と同じく4/10前後でした。
その前後にアップデートとかあったんですかね?
書込番号:24133080
1点

私もGW中に電源入らなくなりました。
端末内のデータが必要で、ありりん00615さんが記載下さったスマホ修理王さんで修理頂きました。
事前に連絡しておけば、即日作業頂けるので修理が必要な方はご一考を。ただ、あくまで一時的な復旧なので継続使用は厳しいかと。
詳細は教えてもらえませんでしたが、どうやら半田クラックに起因する事象のようです。
書込番号:24136611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
システムをアップデートして楽天simがつかえるようになったけどmy楽天モバイルで回線チェックするとパートナーエリアに接続中になります。中継アンテナは目の前をにありエリア内なんですけど
書込番号:24058249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファッきんあすほーるさん
>中継アンテナは目の前をにありエリア内なんですけど
これは、目視で基地局を確認したという意味で良いでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
基地局を目視で確認出来る場所へ移動すると、BAND3と表示されないでしょうか?
書込番号:24058257
2点

>ファッきんあすほーるさん
ZenfoneではBAND18/26(800Mhz)に接続する場合が多い様です
書込番号:24058263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイルのページでは下記の2点は対応はしていないと書かれてますね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
ZenFone Max (M2)
×接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)
×119などの詳細位置情報
手動でやりくりするしかないのかもしれません。
書込番号:24058327
3点

ZenFone Max (M2)が回線を自動切り替えできないからなんですね残念
書込番号:24058485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)については、今日5/3お昼前の時点では、楽天での記載が無くなってますね。
ただ手元のM2(64GB)で試してみると、やはり自動切替されません。
通信事業者の自動選択をオフにしてRakuktenと指定すると、少し時間が掛かりますが(5から10分くらい?)、楽天に切り替わりました。my楽天モバイルやパンダ回線状況チェッカーでも確認できました。
またしばらくしてから自動切替に戻してみて、挙動を観察してみます。
書込番号:24115468
3点

すぐ上の投稿をした者です。
接続回線の自動切替は、私がGW中に試した結論では、やはり出来ませんでした。
また、接続回線の指定をRakutenにしても、他の方の投稿の通りパートナー回線にどうしても繋がろうとする感は否めないですね。
この傾向は、iPhone8でも同様でした。
書込番号:24129974
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
コロナが始まる直前に、ASUS Zenfone6を台湾の事務所で購入し、日本だけでなく、工場のある東南アジア各地で使っていました。
何と言っても、Simが日本のSim、海外のSim同時に待ち受けで二枚積め、さらに同時にMicro SDが搭載可能という事で、非常に便利に使っていました。
しかし、しかしです。最初はカメラのフリップ部に不具合が発生し、カバンの中で立ち上がろうとし始め、その後しばらくして電源が入らなくなり、あえなく文鎮に!ずっとAsusのZenfoneシリーズを不具合なく、利用してきた自分にとって、耐久性の無さはあきれるくらい驚きました。
もちろんオールカバーのケースに入れて大事に使ってきたのですが。。。
機械性能は、立ち上がりも早いし、表示も見やすく大画面、その上バッテリーの持ちの良いこと。全く困る事は無かったです。故障後すぐに日本ASUSに修理依頼をしましたが、シリアルから台湾購入がわかり、台湾でないと直すことができないと断られました。
そこで、台湾の事務所に送り、修理を要請、その間後仕方なく、Oppo 3Aを間に合わせで購入し、今でも使っています。
なぜなら、台湾へはEMSで送ることができ、修理も昨年終わっています。しかし、台湾からのEMSにはスマートフォンは載せられないと、二回チャレンジしましたがダメでした。
で、今は、台湾の事務所の机の上で、僕の帰りを待っています。
Oppo 3Aは防水NFT使用可などメリットはあるのですが、遅い(Zenfoneと比較してです)、2枚目のSimとSDが排他的搭載、とか不満な点は多いですが、これも運命だと諦めています。残念! Zwnfone6.
お国柄もあるでしょうが、こんなことが有るということで。
5点

日本でもASUSは千葉に有る工場位ですからね。
私も1年間の間に基板取り替え2回 1回目の基板取り替えの時にバッテリー交換も無償でして貰いました。
そういう時はキャリア端末は便利と思いましたね(契約していれば代理店からでも修理や交換出来ますからね)
スマートフォンは消耗品として補償関連が重要でしょう。
書込番号:24074857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
先日、OSとアプリのアップデート後にLINEを通話中(テレビ電話ではなく普通の通話)に何故かカメラが立ち上がるようになりました。
特に支障はないのですが、カメラが立ち上がっていて気になります。
他に報告がないようなので、そのうちアプリを入れ直してみます。
書込番号:24050440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 7 SIMフリー

>ヨッシー吉田2号さん
あまりにも情報が少なすぎると思います。
SIMの設定画面で電話番号も確認できないでしょうか?
通話も出来ないのでしょうか?
どこのSIMを利用されているのでしょうか?FOMA契約なら安定させるための設定が必要だったりしますし。
ファーム更新後は、APN設定が変更になることがありますが、APNの設定は確認されていますか。
通話ができないのか、通信のみが出来ないのか。
書込番号:23938778
0点

ありがとうございます。
docomoのXi契約です。
SIMカードなしと認識されているので
APN設定とか変更できない状態ですね。
バージョンアップするまで通話、ネットとも普通に使えてました。
書込番号:23938806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨッシー吉田2号さん
SIMの抜き差し
機内モードのオンオフ
端末再起動
このあたりは確認済でしょうか?
まだの場合は、確認されるとよいです。
書込番号:23938818
0点

とりあえず全てやってみましたがダメなようです。
書込番号:23938857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨッシー吉田2号さん
>とりあえず全てやってみましたがダメなようです。
ということは、残された手段としては、端末初期化をしての確認になると思います。
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
メーカーに修理に出すにしろ、初期化されて戻ってきますので、まずは自分で初期化をして確認されるのがよいと思います。
ファームによって場所がかわることもありますが、以下の公式サイトを参照。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006347/
ファーム更新のタイミングなので、あまり意味はありませんが、念のために、以下も確認されるとよいと思います。
別の端末にSIMを刺して認識するかどうか。こちらの場合はSIMの問題となります。
別のSIMを本機に刺して認識するかどうか。
書込番号:23938884
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。とりあえず仰せのようにやってみましたがダメでした。
このSIMを以前使ってた機種に戻すと使えるようなので、とりあえずメーカーに対応して頂こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23939571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenfone7のSIMフリーはキャリアのSIMは保証対象外だそうです。
書込番号:23960403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですが、OCNモバイルONEの機種購入注意事項には
「spモード、spモードメールなどのNTTドコモが提供するサービスはご利用いただけません。」
とありますね。
本機種自体がドコモと何かあるかもしれません。
書込番号:24072140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





