
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 11 | 2018年11月2日 21:43 |
![]() |
3 | 3 | 2018年6月25日 22:57 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2018年6月21日 10:14 |
![]() |
13 | 5 | 2018年6月18日 21:20 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2018年6月15日 14:20 |
![]() |
7 | 0 | 2018年6月11日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Laser SIMフリー
SIMフリーの格安スマホの中でもカメラの性能がよいと判断して27000円くらいで購入しましたが、半年もたたないうちにスピーカーから音が出ないというトラブルに見舞われ、修理に出したら、スピーカーは直ったものの、本体のカバーの取り付けがあまく、充電口がゆるゆるで充電が出来ないという新しい不具合を伴って返却されました。こちらの怒りは当然でしょう。で2回も修理に出し、その間、代替フォンの使用料は請求されるだけではなく、貴重なデータを何回も保存し入れ直さなくてはなりませんでした。修理報告書にはサブボード、USBケーブル、LCDモジュール交換と書いてありますが、なんと、また半年もたたないうちにまたもや充電できないというトラブルが。
これほどトラブル続きでストレスが溜まるのであれば10万円するiphoneを買っておいた方がよかったと後悔しています。
8点

高けりゃトラブルないってわけでもないですけどね。
電話だけで割り切れば1万もしない端末で満足できますけどね。
2台持ちにすればリスク回避できますし。
書込番号:21930835
1点

今後はマグネットケーブルを検討されるとよいかと。
ケーブルの抜き差しをすることがなくなるので、故障が起きなくなると思います。
書込番号:21931079
4点

せめてZenfone3にすべきでしたね。私のZenfone3は発売してすぐに買ってまだ何の問題もないですし。
ちなみに去年(一昨年だったかな?)の故障はiPhoneが一番多かったそうです。
高くて性能と安定が良くても壊れない保証はありませんからね。
書込番号:21931081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同時期に2台買って、一台は使い方が粗いことでUSB口が壊れたけど無償修理してくれ、もう片方はこの端末、普通に使ってて全く問題ありません。使い方にも問題あったのじゃ? 落とすとか、ケーブル付けたまま引っ張るとか。
あと、シムフリー機はバックアップ用も持っておいたほうが良いです。
手厚いサポートがない分、三大キャリアの養分にならなくていいって自覚できない人は、素直に三大キャリアにいたほうが幸せです。
上の人が無印の方がいいようなこと書いてる理由が不明。
書込番号:21931205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当さったら申し訳ないですが、simフリースマホで代替フォンってのがすごくウソくさいです。
書込番号:21931877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zenfone は修理に出すと有料で代替フォンを貸し出しsます。世代が古くボロい電話ですが。
書込番号:21932650
1点

本日赤坂にあるAsus Storeに行って即日修理してもらいました。半年前に交換したはずのサブボードをまた交換するハメに。部品代は2000円、工賃は5000円で計7000円。首都圏に住んでいるからよかったものの、修理完了を待つこと4時間、往復3時間超で一日がかりでした。今まで2回も顔の見えない修理センターに出していますから、せめてメーカーの顔が見られてよかったです。一年半で3回修理に出したことを訴え、品質に問題があると言わざるを得ないと強い不満を述べました。当然です。何故世間はシムフリースマホに対する期待値が低いのでしょうか?メジャーな機種と比べ安いとは言え、3万円近く出して購入した製品です。コービーメーカーや電子レンジは「2台持ち」しませんよね。ちなみにHarioのコーヒーメーカーのタンクが漏れた時、メーカーは恐縮して即日交換品をよこしました。ビックカメラの販売員によるとZenfoneに初期不良が多いというのはよく言われていることだそうです。例えば輸送中に荷物が横転しても平気で店に卸すらしいです。私の場合、アマゾンで買ったので、不良品が当たる確率が高かったのでしょうね。次回またZenfoneが故障したら捨てます。同じ台湾メーカーのシムフリースマホでもOppoは神奈川の工場で組み立てているらしいのでこちらの方が信頼性が高いかもしれません。(正価は6万円と安くありませんが。)Zenfone修理センターの電話口に出たのは中国人でした。Asusu Storeで対応したのも中国人でした。日本語が上手で対応は良かったですが、やはり製品の不具合を平謝りに謝るジャパンクウォリティーの安心感とは違うかなと思います。スマホで充電できないという不具合が半年で2度起きるのは言語道断です。扱いが荒い?そんなことないでしょう。充電は家でテーブルの上でやっています。マグネットの充電器については初耳でした。情報提供有難うございます。iphone の落下(使用者が悪い?)によるガラス割れがよく発生することは聞いていますが、少なくとも電話とインターネットはまだ使えますね。故障の深刻度が違います。Zenfoneが充電出来ない事例が多いのはお粗末すぎます。
書込番号:21932914
6点

Zenfone3 Laserは以前からトラブルが多い話は有名ですね。
私はZenfone3 max(ZC553KL)をイートレンドで店の保証3年を付けて8ヶ月使っていますけど、トラブル無く使えていますので拍子抜けしてしまいましたw
プラケースにバンカーリングをつけてガラスフィルムを貼って使っていて、不注意で軽く2、3回落としたけど問題なかったです。
Zenfoneは初代5(ビックカウンターがある店舗で)→現在と2台目だけど1台目は予備機としてとってます。
他の人が言うほどASUSには悪い印象ないです
むしろ中国製のSIMフリースマホが多くなっているなかで台湾製でがんばっているところを応援したいです!
首都圏に住んでいますのでASUS STOREにも行ってみたいですね!
書込番号:21933386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Zenfone 3 Laser はダメですね。USBの基盤がダメになって、充電ができなくなりました。3000円出して自分で直したけど。
書込番号:22182125
2点

不思議ですね、殆ど同じ部品を使っているのに私の、3max(ZC553KL)は1年経っても何のトラブルも、なく使えています。
後々考えると、人気のある3lazerよりもマイナーな5.5インチの3maxの方が良いのかなって、思います。
書込番号:22182399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすぐ3年目になる私のLASERは、ずっとノントラブルです。
書込番号:22225900
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
Googleブラウザの通信量が多い。
最近この掲示板見すぎてるなあ。
このページの量は826kb。約800kbとして
100回ページ開と80mb。
1000回見ると800mb。結構重い。
新しいスマホ買って浮かれてしまいました。反省。
書込番号:21920765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Chromeのデータセーバーを有効にしていないのではないでしょうか?同じページを何度も開くとキャッシュが利用されるのでその計算は成り立ちません。
また、自宅にWiFi環境があるなら、ストアは自動更新なしかWiFi接続時に更新する設定にするべきです。
書込番号:21920857
1点

価格COMへのログイン時に必須なreCAPTCHAですが、
自動車のみで認証通るまでリロードしてたら15分くらい格闘するハメになりました。
reCAPTCHAの画像を何百枚も見ました。
パケットを何MB消費したか分かりません。
価格COMでのパケット消費量が、reCAPTCHA認証システム導入前よりも増えたのは確実です。
書込番号:21921059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
データーセーバー全然知りませんでした。
オンにして使ってみます。
でも今月は制限(月4G)になりそうなのでwifiだけにします。ありがとうございます。
書込番号:21921795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ソフトバンクとニフモの二枚挿をと思い購入。
端末性能に不満は無かったのですが、ソフトバンクのアンドロイド用SIMは、そのままでは通話のみでデータ通信出来ないようなイジワルSIMのようです。
ソフトバンクのソフトバンク経営の店舗に行き3000円支払ってSIMを変えないとダメみたいです。
iphone用のSIMは、黒SIMと呼ばれそのまま使用できるみたいです。
ソフトバンク嫌がらせにはウンザリです!
書込番号:21905182 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここで愚痴いってもね?
過去スレにも同じ内容でてるし、ネットとかで調べなかったのかな?
禿に直接言って見たら?
SIMフリー端末で、データ通信を使いたいならマルチU SIMカードに交換してもらうしかないですよ!
書込番号:21905252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>多重債務者、自己破産申請中さん
ご指摘その通りです。お恥ずかしい限りです。
ただ、IMEI制限を逆手に取るようなソフトバンクの対応は、2018/6/18の日経に出ていた総務省の方針とは逆行すると思いました。
ソフトバンクには、対応を至急改めていただきたいと切に願います。
1ユーザーの遠吠えでした。
書込番号:21911021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
個人でNifomoを使っているのですが、会社が支給してきているのはUQモバイル。
これまでスマホ2台持ちで使っていたのですが、DSDSという言葉につられてSimフリー版の本機を購入。
なのですが、DSDSができない。
できないというか、できるのですが使い勝手が悪すぎるというか、非常に不可解な現象が発生しました。
2枚のsim自体は認識しており、双方電話番号は出てきます。
が、「モバイルデータ通信」の優先を、Nifmoにすると、UQモバイルは死んでしまい、発信も受信もできなくなります。
(上のアンテナ表示jに×がついてしまう)
ところが、優先をUQモバイルにすると、Nifmoは待ち受け出来ると言う謎・・・。
会社支給のUQモバイルsimは、データが2Gまでの契約となっており、
それを超えると理由書が必要になるという
面倒くさいものなので
データ通信は自分のNifmoを使いたいのですが、
そう設定すると.UQモバイルの待ち受けもできないということで、
購入した新型携帯もむなしく、結局2台持ちに戻ってしまいました。
一体何が起きているんでしょうね・・・?
とりあえず、私のようにUQモバイルとのDSDSを考えている方は、要注意のようです。
1点

DSDSですから、それが正常です。
DSDSは、4G/4Gの組み合わせは使えません。かならず4Gと3Gです。
UQはau系なので通話もデータも4Gオンリー、nifmoはデータが4G、通話が3G/4G。
したがって、UQを4Gにすれば、nifmo側は3G通話の待ち受けとなりますが、nifmoを4Gデータ通信にすれば、UQ側は使えなくなります。
4G/4G同時待受のDSDVに対応したZenfone 5以上を選ぶ必要があったのです。
書込番号:21904824
5点

>2枚のsim自体は認識しており、双方電話番号は出てきます。
>が、「モバイルデータ通信」の優先を、Nifmoにすると、UQモバイルは死んでしまい、発信も受信もできなくなります。
>(上のアンテナ表示jに×がついてしまう)
>ところが、優先をUQモバイルにすると、Nifmoは待ち受け出来ると言う謎・・・。
本機はDSDV機ではなく、DSDS機なので正常な挙動となります。
DSDS機は通信側が2G/3G/4Gで、反対側が2G/3Gとなります。
そのため、au系では、4GでのVoLTEでしか通話ができないため、利用出来ません。
DSDS機で、よくある質問ですね。
auの方を通信側にすれば2G/3G/4Gが利用できるので、通話が可能です。
DSDS機でのごく普通の挙動となります。
どうしても利用したい場合は、DSDV機の
ZenFone 5(ZE620KL)
ZenFone 5Z(ZS620KL)
を利用する必要があります。
書込番号:21904835
2点

端末を変更したくない場合は、docomoやsoftbank系の通話SIMに変更して、通話SIM+通信SIMという利用方法は可能です。
docomoやsoftbank系では3Gでの通話が可能となっています。
書込番号:21904899
2点

おお、こんな短時間で返信が・・・!
皆様、ありがとうございます。
そうなのですね、これが普通とは・・・素人の生兵法で考え違いをしてしまい
損をしてしまいました。
DSDSを、「2枚のシムカードで通話も待ち受けも通信も使い分け出来る」と解釈していたのですが、
それが間違いだったとは・・・こういう通信モノは本当に気を付けなければならないですね。
そのあとの回線云々はよく理解できていない部分もありますが、
要するに、ほんとうの意味でそれをしたかったら、DSDV対応にしなければいけなかったのですね。
先にこういう場所で詳しい方に聞いておけばよかった・・・。これは後悔しきりです。
ただ、私の場合は仕事柄、携帯とパソコンとの間で写真など大容量ファイルを頻繁にやり取りする必要があり
SDカードを使わなければならないという事情もございました。
DSDVとしても、今度はSDカードとの排他利用に気をつけねばならず・・・。
トリプルスロットのDSDVというものを選ぶ必要があるようですね。
難しいものですね。
書込番号:21904903
2点

2台持ちに戻して5Qからテザリングで会社支給のスマホ利用が現状金のかかからないプランですかね?
5Qを売って5に変える手もありますが。
書込番号:21905834
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
Huaweiから変更しました。以前の機種では家中どこでも出来ていたスマホゲームが、本機では途中で途切れてエラーになってしまいます。
WiFiの機器から5mしか離れていない居間でも悪くて悲しくなります。ダイニングテーブルでしかまともに安定しません。
まったく繋がらない訳ではないのですが、安定しなくてゲームをするには支障がでます。
ZenFone5の方の口コミでWiFiの感度が悪いと言うのは読んでいましたが、家族のiPhoneはともかく、Huaweiで大丈夫だったので油断していました。
初期不良で交換してもらえないでしょうか?それともこの程度なんですかね。
みなさんはWiFiどうですか?
書込番号:21896417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のzenfone5Qでは不満を感じません。
ルーターはbuffaloのWXR-1750DHPを中古で買った物です。
acの433mbpsリンクで5G周波数です。
ドコモ光です。
>みるくここあ33さん
もしかしたら不良品かもしれませんね。
書込番号:21896514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外のフリーWiFiを試されてみてはいかがでしょう。
セブンイレブン、ローソン、スターバックス、マクドナルド、
もしリンク切れが頻発するなら、ASUSに症状を告げ交換して欲しい旨伝えましょう。
私のzenfone5Qはアンテナが中より上なら良好です。
スターバックスがお勧めです。店の外でも試せますよ。
書込番号:21896541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のも特に悪い感じはしないですね。
Wi-Fiの感度が悪いなら一応Wi-Fiのルーター再起動するか
または家族のスマホにテザリングさせてもらってみては?
書込番号:21896670
2点

私のも問題ないですね。
たしかにアプリで計ったら4maxよりは悪いですが。
使っている環境はわかりませんが、障害物や他の電波が飛んでいないか、とか見直してみてください。
iPhone等よりは感度悪いみたいですから。
書込番号:21896702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiルーターの位置を動かせませんか?
あまり悩んでもしょうがないので、物理的に解決したほうがよろしいかと。
それでも変化がな無いなら、修理交換してみては?
書込番号:21896782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様沢山のアドバイスありがとうございます。
Wi-Fi機器の電源は落としていましたが、スマホ本体の電源オフ&SIMカード抜き差しはしていませんので試してみました。
そうした所以降は今のところゲーム中にエラーには
なっていません。
しかしアプリで見る限り前機種よりはWi-Fiの感度?が平均的に低いようです。
悪いなら悪いで全然繋がらなければ良いのに、微妙な状態が悩ましいです。
外のWi-Fiスポットではまだ試していないので週末に実験してみようと思います←NTTフレッツの相談窓口に電話した際にも試すように言われました。
自宅の機器との相性が悪い場合があるようです。
家電量販店ではなくMVMOで購入したので相談窓口に電話したところ、システム更新や空き容量等の、確認をしてもらい問題ありませんでした。その為セーフモードで様子を見るようにアドバイスを受けました。セーフモードで断線がなければ自分で入れたアプリが影響している可能性があるそうで。。。
その場合はどのアプリが影響しているかまた調べて頂けるようです。
まだ、解決には至っていませんが皆様の迅速で的確なアドバイスに勇気づけられました。
ありがとうございました。
また何かありましたら相談にのっていただけると嬉しいです。
書込番号:21897471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
暗所カメラ性能の話とはちょっとずれてしまうので、別スレを立てさせてもらいます。
ぐ〜ふぃ〜さん> 部屋の蛍光灯レベルでもノイズが目立つレベルです。
で、ちょっと気になったのですが、デフォルトのカメラ設定だと、ちらつき防止が60Hzになっていました。
私はほとんど東日本で行動しているので50Hzに変更しましたが、AIでのシーン判別以前にこんな設定こそ自動判別するべきではないかと思いました。知財がらみで実施できない問題でもあるのでしょうかね?
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





