
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2017年12月25日 12:52 |
![]() ![]() |
19 | 0 | 2017年12月19日 07:34 |
![]() |
1 | 3 | 2017年12月11日 12:33 |
![]() |
3 | 4 | 2017年12月16日 12:36 |
![]() |
2 | 2 | 2018年1月3日 22:02 |
![]() |
5 | 0 | 2017年12月5日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
購入してから2ヶ月ほどですが購入した時からの症状ですが線が入ります
すべての画像に入るわけではないですが、あまりに醜い画像です
マニュアルで設定を変更すれば消えるようなんですが、毎回するのも手間です
そんなことをやる前に、おかしいと思います
zenfoneシリーズ信頼してましたが、こんなもんでしょうか
対策は、まだやってませんが本体初期化すれば改善するかもしれないようです
初期化まではやってませんがデジタルカメラのセンサーエラーみたいなものに似てるような気がしますが
初期化で治るか疑問もあります
ちょっとした設定変更で治るのかもしれませんが購入して、いきなりでこういう画像が撮れるのも、なんで思う状態です
0点

フリッカーではないでしょうか?
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RivbFPgTxaN3oAvCyU3uV7?p=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
蛍光灯などがない屋外で確認されてみてはどうでしょうか。
もしくは、屋内ならシャッタースピードを変更するか。
書込番号:21451548
2点

うっきーさん、返信ありがとうございます!
リンク先の画像と、ほぼ同じ画像もありますね
蛍光灯に向けたら、なりやすいんだと思います
設定を変更したら、たぶんシマがなくなるようなんですが、やはりオート撮影がありますので、そのモードで撮影してシマが出るようだと、カメラアプリ自体がおかいいのかもと思います
zenfone3でもマニュアルでシャッタースピードを変えるとシマが出てきます
ZenFone 3 Max (ZC553KL)も、マニュアルにしてシャッタースピードを変えるとシマが、ほとんどなくなるようなんですね
zenfone3でもオートだと、まれにシマが出たりしますけどZenFone 3 Max (ZC553KL)のほうは、蛍光灯にカメラを向けてなくても出てしまうのは致命的だと思います
オート撮影の意味がありませんもんね
ASUSさんに聞いたら初期化して症状を見て下さいと言われてます
スマートフォン本体が悪いのかカメラアプリが悪いのか、どっちなのか今の所分かりません
まあ、家電は大量生産なので欠陥商品、不良商品が出るのは当然だと思ってます
カメラアプリや本体の初期化など、考えてますので、状況を報告したいと思います
返答ありがとうございました
書込番号:21451586
0点

カメラの設定にチラツキ防止があると思いますので
お住まいの地域にあわせた設定にすると良いと思います
富士川糸魚川より西側は60Hz東側は50Hzです
同じ値を選べば防げるようになっているはずです
詳しくはccdアイリスでggrってお調べください
書込番号:21451816
4点

dokukinoさん
返信ありがとうございます!
周波数についても、私も気になっていたので関西なので60ヘルツに設定で切り替えました
撮影モードはオートにしてるんですが、どこかが悪いというか設定がおかしいのかもしれません
明日、またカメラアプリなどの設定を見直してみたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:21452571
0点

うっきーさん、dokukinoさん
お騒がせして、すいませんでした。
撮影した画像の原因が、たぶん解決しました
購入してから、いつだか分かりませんがマニュアルか設定のどちらかをいろいろ変更していたのを、そのまま気づいてませんでした
カメラの設定の画面を出してISOという所が1600になってました
1600は、おかしいなあとオートを選んでみて撮影したところ線が消えて撮れました
アートやHDRとか夜景にモードを切り替えて撮影していたんですがISOの設定は、変わらなかったんだなと思います
アプリ閉じたりモード変えたらISOもオートに戻るんじゃないかなと思うんですが、ISO1600になってるのを見て、なんでこんなに高くなってるんだろうと思い、自分で変えたんだろうと自分のミスだったのかもしれません
自分が変更した設定がリセットされてなかったのが原因だったみたいです
今のところ、線が出ないようなので解決したということで終わらせます
ありがとうございました
書込番号:21458882
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
マルチタスクボタンが本体の一番下(指紋認証の横)にあり入力中によく当たり入力しにくい。無効にする方法とか無いのでしょうか?正直持つところが無くて困っています。
書込番号:21443673 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
今までFeliCa非搭載のスマホの時には本体とケースの間にカード(Suica)を挟んで使ってたんだけど、この機種になってから同じ事しても全く無反応になってしまったのだけど、分かる方居ますか??
書込番号:21421577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21350180/
Zenfone3,4シリーズのNFCでは使えない、と思った方が良いと思います
書込番号:21421775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
防磁シートなるものを注文してみました。
結果はまた書き込みます。
書込番号:21423351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe SIMフリー
今までFeliCa非搭載のスマホの時には本体とケースの間にカード(Suica)を挟んで使ってたんだけど、この機種になってから同じ事しても全く無反応になってしまったのだけど、分かる方居ますか?
書込番号:21421563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021763/SortID=20899997/
最新UPDATEして反応が変わるかどうか試して見て下さい
書込番号:21422757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、電磁波干渉防止シートを本体とFericaカードの間に挟むことで使用できています。
交通系ICカードではないので、改札での動作はわかりませんが、コンビニ等のレジでは問題なく使えてます。
電磁波干渉防止シートは、Amazonなどで安価で入手できるので、ダメもとでお試しを。
書込番号:21436132
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
いつも書き込みではありがとうございます
今日操作してみると
急に画面の切り替わりがおかしかったり
一部部分にすじが入った状態に成ったり
二度と再起動かけましたが起動時にロゴが出なく一回は筋ぽいのが…
とりあえず頻繁に目立つようでもなさそうなので
様子みてますが同じ様な状況下の人いますかね?
状態によっては初期化なども考えないと
設定の都合もあるし親の端末もトラブルであれこれした所で辛い所
アドバイスあればお願いします
※画像などはタイミングつかめないので省略
では
書込番号:21420891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comやYoutubeなどネットを調べると同じ障害が多発していることがわかります。
本製品のメモリ2GBと4GB両方において、液晶画面の不具合があるようです。
私の場合、以下の順で症状が出ました。(但し、たまに正常に戻る)
・チラチラ点滅することがある。
・横スジが多数入るようになる。
・画面下半分が映らない。
・画面全体が映らない。
・初期化しても直らない。
メーカー修理は13300円(税抜き)と言われました。
私はeBayで「ZE551ML Touch Digitizer LCD Display 2000円ぐらい」を買って、自分で修理しました。
修理した後も、何ヶ月かすると再現したので、また買って再修理して、今のところ再現していません。
(修理方法はYoutubeや有志のブログを検索すれば見つかります)
商品自体の設計や品質に問題があるのかもしれません。
書込番号:21423739
2点

返信ありがとうございます
あのあと初期化して見ましたが
改善せずメーカー保証とお店の保険も残っているので修理手続き進めてる所←年始年始だしぼちぼち…
今Wi-Fi用にしてる前使ってる端末でしばらく代替えしてますがどうやらアプリのログインデータとか
わからなく成ってしまったのでこっちも問い合わせしないと(T_T)
まぁ一応量販店のネット福袋で目当ての品買えなかったけどなぜか安い方の端末福袋入手できたので
それを代替えにしつつ
それでは
書込番号:21481679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 Pro SIMフリー
Zenfone 4 Pro と ソニーのWH-1000XM2をBluetoothで繋ぐとaptx HDコーデックで繋がるんですが、YouTubeでもGoogle Play Musicでも音飛びが激しい。
ソニーのアプリからSBC固定にすると音飛びは無くなるもののなんとなく負けた気分に。。。
ASUSとソニーのサポートに連絡してみるも「その組み合わせで動作確認はしてないのでサポートできない」とのことでがっかり。
ふと立ち寄ったビックカメラで、オンキヨーのGRANBEATにつないだところaptx HDに対応してたので聞いてみると、音飛びしない。
aptx HD自体新しいコーデックなので対応機器が少なく、なかなか当たらない事象だと思いますが。
はやくAndroid 8アップデート来て、LDACに対応しないかなー。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





