
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年2月23日 18:26 |
![]() |
3 | 5 | 2018年2月24日 15:30 |
![]() |
2 | 1 | 2018年2月21日 10:51 |
![]() |
10 | 29 | 2018年2月24日 15:15 |
![]() |
1 | 1 | 2018年2月18日 20:34 |
![]() |
3 | 1 | 2018年2月10日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー
何かアップデートが来てたので、アップデートした。
ちなみに台湾モデル
気が付いたところ
・フォントが変わった
・アイコンが小さくなった?
・下部真ん中のアプリ一覧を表示するボタンに対して、テーマが適用されなくなった
・設定画面のイメージが一新された。
・クイックメモがアプリから消失した。 … 色々メモを残していたので大変困る…
・SIM2をDocomo回線データ通信のみで使用していたが、アップデート後、繋がらなくなった。が、再起動しなおしたらなおった。
・優先SIMカード設定の音声通話の設定が「常に質問する」に勝手に変わっていた
などなど
とりあえず、クイックメモ何とかしてほしい。。。
2点

Quick MemoはOeroに非対応みたいですよ。
https://www.asus.com/zentalk/thread-198475-1-1.html
後からインストールしたアプリについても対応できていないものもあるかもしれないのでご注意ください。
書込番号:21624118
1点

>>docomo データ通信
APNクリアされたからか、あるいはdocomo VoLTE非対応になったとか(au VoLTEは過去塞がれた)
書込番号:21624430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max SIMフリー
楽天モバイルでスーパーホーダイにて購入
燃費が悪いのかなんだかんだで毎日充電が必要
それでも帰宅しても20%バッテリが残ってるので
まあ普通より気持ち持ちがよいかな
くらいに思ってましたが
今日まさかの現象が
なんと15%きってからなんと5秒で1%づつ減っていくではないかwアッという間に田地切れ
えーーー これっていままでのスマホと実質変わらんじゃん
でなんとかならんかと
メーカーに電話して修理してもらおうとしたところ
またまたまさかの
「工場出荷時からカウントするので保証期間を過ぎてます」
なんじゃこれりゃ
中国はさすがに食品はたべるとやばそうだけど
スマホはいいかなと思ったがアカンでした
さっきはAndroidが落ちDOSの画面みたいになり
漢字だけの表示に
やっぱ日本製が安心できるかの
中華スマホの悲しい夜でした
0点

それは、保証書がなかった場合の措置のはずです。普通は、購入日が基本です。
あと、電池持ちが悪いのはMediatek CPU搭載製品の宿命です。Snapdragon 430を搭載した同名製品を購入していれば快適だったでしょう。価格帯は異なりますが。
書込番号:21622735
1点

取りあえずZenfoneは台湾ですね。
メーカー保証は購入日起算です。
工場出荷日などあり得ません。
(出荷して1年後に買ったら保証なしになってしまう・・・)
普通は保証書が無くてもメーカーに購入日データは残っているはずですが・・・
Mediatek は電池持ちにはあまり定評はありませんね・・
中華スマホといってもピンからキリまであるので
購入前に吟味するべきかと思います。
同じ値段なら今は中華スマホの方が高性能で安定性も高いですよ。
書込番号:21622811
1点

Huawei は中国メーカー、ASUSは台湾メーカー、
中国と台湾を混同する日本人って多いんだよなぁ。
スマホのCPUはスナップドラゴン(SnapDragon)
採用機種を買っておけばOK牧場だよ〜ん。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Snapdragon
ちなみに、自分が使ってるZenFone3(ZE520KL)は
スナップドラゴン625です。
書込番号:21623032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットのASUS shopの延長保証の説明には、
「ASUS ZenFone本体のご購入日から標準1年の保証期間にプラスして」
とありますので、基本、購入日起算でしょう。
https://shop.asus.co.jp/zenfone/item/ZenFone%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%BB%B6%E9%95%B7%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB2%E5%B9%B4/
なので、
楽天での購入日を出せば良いのでは?
メーカーからの直接購入や、
メーカーからの直接発送でもない限り、
メーカーが購入日データなど持ってるはず無いと思いますので。
書込番号:21624596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oguradadaさん
>>中華スマホの悲しい夜でした
だからASUSは台湾メーカーですってば!
台湾と中国は違います、一緒にしないで下さい!
端末は個々の当たり外れは仕方ないけど・・・
楽天嫌いの私としては「やっぱり楽天で買わなくてよかったw」ってなりますね。
大体楽天モバイルは端末の動作確認やAPN設定にも手を抜いているので信用できません。
これが良い例ですね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21342819/
結果的にはつながったけど、未だにHPには何も言わないし、フリーテルとここには近づかない方がいいと思いますね。
書込番号:21626828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
画面に強化ガラス(ゴリラガラス)使用と謳われている割に、
あっさり傷が付いてしまいます。
いわゆるシザーケース(美容師さんがハサミを入れるポーチ)に入れた際に、
入り口に付いているマグネットスナップの凸側を接触させてしまったことが原因と推測しています。
指の滑りが良いのが気に入って敢えてそのまま使って居たのですが、
こうもあっさり傷が付いてしまうと分かっていたら、
初めから保護フィルムを貼っておいたのにと後悔仕切りです。
まぁ、過ぎたことをいつまで悔やんだところで何にもならないし、
バイクでナビとして使う時にグレアは見辛いのでノングレアの保護フィルムを注文しました。
問題の傷付き部分はフィルムが浮くかも知れませんね。
書込番号:21612764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文していた保護フィルムが届いたので装着しましたが、
問題の傷の部分もしっかり吸着して、傷も目立たなくなりました。
とはいえ、もし端末を売却する際には査定を下げる絶好の材料になるでしょうね。
保護フィルムを導入されていらっしゃらない方は出来るだけ早い段階での導入を推奨します。
書込番号:21618164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
ゼンフォン4カスタマイズですが、音量ボタンの下げる方が反応しません。初期化をしても直らないです。
上げる方は反応して本体画面のタッチで下げる事は出来ます。
買ってすぐなんで初期不良になるのかな、でも今日夕方サポートセンターに電話したけど1時間も繋がらずに業務終了時間になりました。
悲しい
2点

初期不良対応期間は14日以内になります
販売店(購入店舗)もしくはASUSに相談すればいいと思います
購入店舗によっては交換してくれる場合もあるのでまずは購入店舗に相談がいいと思います
書込番号:21610985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入はiijmioですが、初期不良もメーカーに問い合わせてほしいと言われました。
ボタンの不具合とかは症状が直ぐに分かるし初期不良14日以内なら本体交換になるんですよね、修理じゃ無く。
新品買っていきなり修理は気分的に嫌です。
書込番号:21611037
0点

IIJ等にて購入となると丸投げ濃厚になりますね
(iijに限らず個人のネット販売等もそうですが)
メーカーの判断後に交換対応や返金対応もありますね
お気持ちはわかりますが
交換するのか修理なのかはあくまでもメーカーの判断によりますね
14日以内ですし多分交換してくれるとは思いますが、、、
実店舗購入ならば実店舗にて交換してくれることもあります
(メーカーとのやりとりの後で)
良き報告を待ってます
書込番号:21611068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSに問い合わせしろっていうのは
多分ASUSに初期不良の認定をもらってくださいっていう意味ですよね
なので
サポ電話がつながりませんでした
14日以内に問い合わせ完了できるか保証がありませんよね
問い合わせ中に初期不良期間が終わったらどうなるんでしょうか?
IIJに初期不良対応してほしい
ってIIJに言う
書込番号:21611071
1点

>にんじんがきらいさん
3日程前に他の事(知らないうちに省電力に変わる現象)でサポートセンターに問い合わせしたんですが、2週間は修理では無く交換と言われました。省電力モードは初期化で直りましたのでメーカーに送るのを様子見です。
今日サポートセンターから電話があったんですが、その時音量ボタンの不具合に気が付いてれば良かったです。
書込番号:21611102
0点

>まさき26さん
>購入はiijmioですが、初期不良もメーカーに問い合わせてほしいと言われました。
IIJmioは公式サイトに記載されている通り、IIJmioでの対応はないので、当然だとして、(IIJmioの補償は入っていない前提)
https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/5446
>端末の初期不良の場合、メーカの初期不良対応期間内であれば、端末メーカにて端末交換を受けられる可能性がございますので、端末メーカにご相談ください。
>ボタンの不具合とかは症状が直ぐに分かるし初期不良14日以内なら本体交換になるんですよね、修理じゃ無く。
>新品買っていきなり修理は気分的に嫌です。
14日以内でも交換用在庫がない場合は修理になる場合もあるようです。
手元の保証書にも添付画像通り、同じ内容が記載されていると思いますよ。
書込番号:21611109
0点

>こるでりあさん
14日以内に電話が繋がらなかったら初期不良の症状が14日以内に出てないと判断されて1年の修理(メーカー保証になるんでしょうね)
14日以内に電話が繋がり症状を伝えれば送る日は14日過ぎても大丈夫みたいです。
でも何にしろ電話が繋がらないと不安です、まあ後6日程あるし大丈夫とは思うけど。
家電量販店などで購入してたら持ち込みで見せる事が出来るけど、iijmioも電話が繋がりにくいしメーカーと変わらないんですがね。
書込番号:21611132
0点

>3日程前に他の事(知らないうちに省電力に変わる現象)でサポートセンターに問い合わせしたんですが、2週間は修理では無く交換と言われました。
別件だけども前にも連絡しているみたいだし
再現しやすそうだしそれなら交換対応かもね!
ところで最初からなのか?突然そうなったのか?は不明だけども再起動とかでもなおらないなら確実に再現できそうだね!
書込番号:21611163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっきーさん
iijmioは初期不良、1年のメーカー保証はメーカーに問い合わせと言うのは分かってたし仕方ないんですがね。メーカーも電話さえ繋がれば問題は無い対応をしてくれるとは思います。
今回はボタンの反応と言う分かりやすい不具合なんでメーカーもすぐに確認は出来ると思います。ソフト面は症状が出たり出なかったりしますが。
ゼンフォン4カスタマイズもおそらく端末が無いとは思えないし交換になって気持ちよく使いたいです。
書込番号:21611170
0点

>にんじんがきらいさん
再起動も初期化もしましたがボタンが反応しないし物理的に接点が悪いとかと思います。
なったりならなかったりと違いずっと反応しないしメーカーも対応してくれると願ってます。
ゼンフォンは5台目ですが初めての不具合です。
書込番号:21611197
0点

>メーカーも電話さえ繋がれば問題は無い対応をしてくれるとは思います。
わざわざ電話を利用する必要はありませんよ。
チャットなら、すぐつながりまし、必要な場合がURL等のコピペも出来て、非常にスムーズにいきます。
必要ならメールの連絡先も聞いてきますので、コピペで伝えれますし。
電話は利用せずに、チャットにされた方が良いです。
チャットなら、日本語も書ける日本語にも堪能な方の対応なので、意思疎通で困ることはありません。
なんと言っても繋がりやすさが違います。電話やメールのように待つことがないです。
チャットでは、最初に端末も初期化して確認済ですが、ボリュームダウンボタンが利きませんと伝えればよいです。
こちらのURLも合わせて連絡すればよいです。URLは以下をコピペ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21610962/#21610962
購入店には連絡済で、メーカーに直接問い合わせるするように依頼もあり、公式サイトにもその旨の記載があるとも伝えればより親切です。
今回の不具合は明白なので、即対応して頂けると思いますよ。
基本的に、ASUSの場合はユーザーが明確な証拠を突き付ければ対応は非常に良いと思っています。
書込番号:21611242
2点

>うっきーさん
ありがとうございます、チャットなら確実に連絡が付くんですね。
チャットで経緯を説明してみようと思います。
書込番号:21611346
0点

初期不良交換については「特定商取引に関する法律」に基づく表示に14日以内と書かれているので法的にもIIJMIOが対応すべきことです。
https://www.iijmio.jp/tokusho.jsp
ASUSは電話しても簡単な日本しか通じないことがあるので、メールもしくはチャットが有効です。
書込番号:21611676
1点

>初期不良交換については「特定商取引に関する法律」に基づく表示に14日以内と書かれているので法的にもIIJMIOが対応すべきことです。
IIJmioサービス約款・規約にも以下の記載があるようです。
https://www.iijmio.jp/guide/agreement/addition-mts2.jsp
>(i)初期不良に該当する問題点が存在する場合であって、本端末の引渡し後14日以内に契約者が当社に申し出た場合
FAQの記載とは異なりますが、ASUSに問い合わせでの結果次第でしょうか。
WEBでの注文の場合は、メーカー(ASUS)とやり取りして、直接ASUSに対応してもらった方が早くはなるとは思いますが。
こるでりあさんも記載されている通り、ASUSに初期不良と認定してもらって、その結果をIIJmioに伝えることで、
IIJmioでも対応は可能だと思います。
チャットでやりとりした結果のスクリーンショットにとって、認定してもらった証拠として突き付ければよいと思います。
担当者の名前も表示されていたと思いますので、それで担当者の名前もわかると思います。
ASUSでそのまま交換対応になりそうなら、そのままASUSとやり取りの方が手間がなくて良いとは思いますが。
「特定商取引に関する法律」の記載内容と、「IIJmioサービス約款・規約」を盾に、
IIJmioとの交渉も可能なようですね。
書込番号:21612121
0点

>うっきーさん
仮にiijmioで対応が可能でも初期不良はまずメーカーに初期不良と認めてもらってからiijに連絡と言う流れになるんですね。
おそらくエイスースが初期不良と認めたらメーカーで交換してくれると思います。
14日以内は初期不良交換となってるので大丈夫と思います、14日を過ぎてしまえば初めから不具合が出てたと言っても修理になるとの事なんで14日以内は主張出来ますね。
皆さんにアドバイス頂き良かったです。
書込番号:21612182
0点

>ありりん00615さんさん
特定商取引の所見ました、確かに14日以内の不良はiijで交換、返品と取れますね。
ただすんなり認めてくれれば良いけど、やり取りで時間をとったりしたら困りますね、メーカーでもiijでもどちらでも良いので初期不良で交換なら早い方が良いです。
書込番号:21612185
0点

>特定商取引の所見ました、確かに14日以内の不良はiijで交換、返品と取れますね。
記載内容は以下なので、返品は無理だとは思います。
(返品)当社が別途定める場合を除き、商品の返品は受け付けないものとします。
(交換)初期不良があり、商品到着後14日以内にお申し出があった場合
https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/123
>返品はできますか?
>製品到着後7日以内にお申し出があり、なおかつ、未開封、未使用の場合に限ります。
>ただすんなり認めてくれれば良いけど、やり取りで時間をとったりしたら困りますね、メーカーでもiijでもどちらでも良いので初期不良で交換なら早い方が良いです。
無事すんなり交換となるといいですね。
スマホではありませんが、チャットで直ぐに修理受付(購入してから14日は超えて)になったことがあるので、対応は安心出来ると思います。
出来るなら綺麗な状態がよいですから。
書込番号:21612213
0点

皆さんにアドバイス頂きありがとうございました。今日朝一に電話をしてメーカーコールセンターに繋がりました。
工場で検証して音量ボタンの作動不良が確認出来れば初期不良で交換してもらえると言われました。後は工場の判断ですが、初期化をしても改善されなかったしおそらく工場でも同じと思います。また結果報告出来れば参考になるように書き込みします。
書込番号:21612347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までゼンフォン3を使ってて、気分的には今回返品たい気持ちもありますが、また発売から2年弱のゼンフォン3を買うのも無駄なんでゼンフォン4カスタマイズの新品交換が最善策かなと思います。
書込番号:21612361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ちょっと テストしてみました。 購入しから サイドボリューム上下はほとんど触っていません。
ドコモ純正音声SIM 2 + biglobe音声/3gb SIM 2 のDSDS環境で 本体音声ボタン 問題ありませんでした。
音声はインターネットラジオのテストです。 スピーカーはd100 クリエチブ ブルーツーススピーカーでブルーツース接続です。
書込番号:21613592
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
題名のとおりなのですが、広角カメラで写すとしゃきっと写りません
普通のレンズではシャキッと写るんですが
広角だとパンフォーカスになり解像感の無い写りになります
PROモードにしてMFしようとしても広角レンズだとフォーカスは選べません
こうなると広角レンズを付けた意味が理解できなくなります
明らかにボヤッとした写りなので使用しないと思います
スマホの写真はほとんど使っていなくて記録の間に合わで用としていたので気が付きませんでした
大切な場面ではやはり一眼を使おうと思いました
早めに気がついてよかったです
少し残念ですが他には不満点は少ないので致し方ないかなーと思ってます
書込番号:21610703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆の人はいるようですね。
広角の場合は問題なくて、通常の場合にフォーカスが出来ない人が。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21606495/#21607440
カメラのデータ削除や端末初期化で直らない場合は、ひょっとしたら不具合の可能性があるかもしれません。
書込番号:21610858
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
マイネオにてSIMとセットで購入しましたが残念な商品です
1回目は、購入してすぐに電源が入らなくなりました
(原因不明 無償で新品に交換してもらいました)
2回目は、8ヶ月でゴーストタッチが発生
(本体内の腐食(?!)が原因とのことで保証内でも有償修理と言われました)
中学生所有品で、最初から手帳型カバー装着のうえ、ほとんど自宅リビングに置いていましたが、
当方の主張は聞き入れて貰えず、本体代金同等の修理代を提示されました
今回修理したとしても、その後、故障無く作動するとは考えにくく
残念ながら修理を断念しました
サポートダイヤルは18:00までで
明らかにアルバイトとおぼしき方がマニュアル通りに対応してくれます
(口頭での承認項目が多く長く、働いてる方はお昼休みが潰れることを覚悟された方が賢明です)
そもそもサポートに繋がるまでかなりの時間を要します
(お昼休みが潰れますA)
修理品発送時も、購入証明書同封のうえ、購入時の箱に入れ、
修理とは関係のないイヤホンや充電器もすべて梱包して
箱にナイロンを被せるよう指示されます
この機種でトラブルの無い方もいらっしゃるかもしれませんが
我が家は二度と買うことは無いでしょう
残念な商品です
良いお勉強をさせていただきました
1点

サポートを受けたい場合は電話ではなく、チャットがよいです。
日本語も入力できる(書ける)方が担当となっているので、意思疎通もこまりませんし、つながりやすさが違います。
必要な情報のコピペもできて楽です。
次回以降は、キャリアの端末にされると良いと思います。
ショップに持って行くだけで、面倒みてくれますので。
書込番号:21587393
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





