
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年1月19日 22:13 |
![]() |
59 | 19 | 2018年6月16日 11:33 |
![]() |
4 | 5 | 2018年4月9日 15:19 |
![]() |
105 | 39 | 2019年1月16日 23:51 |
![]() |
69 | 15 | 2018年1月20日 10:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年12月25日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
国内正規品ですAndroid7にアップデート済み
なぜか解らないけど2011年の緊急警報が沢山来て困りました。サポートに電話しても繋がらないし理由も解らない
書込番号:21523293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツイッターでも話題になっていますね。
原因が分かって収まるまではETWSを切っておくしかなさそうですね
http://asus.blog.jp/archives/1069376174.html
書込番号:21523321
1点

回答ありがとうございます
緊急用をオフにするのは駄目ですのでこのままにしておきます。
ヤフーのトップページに中国語が出たり正規版とは思えない所がありますが、外国の常識なのでしょうね
書込番号:21523443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
2017年11月に購入し、4回連続して初期不良に当たっています。
この悲しい現状をどうしてもどこかに公開したく、ここにアップしておきます
【1回目】 2017年11月(購入して10日後くらい)、アウトカメラのピントが合わず(初期化しても改善されず。以下、すべて初期化は実践しています)
【2回目】 2017年12月(代替品が到着して1時間後)、アウトカメラのピントが合わず、アウトカメラより異音発生
【3回目】 2017年12月(代替品が到着して7日後くらい) 当初不具合がなかったが、数日するとアウトカメラのピントが合わず、アウトカメラより異音発生
【4回目】 2018年1月 メーカーに開封し動作確認、OSバージョンアップした上で送ってくるよう依頼。端末が到着し、1時間後アウトカメラより異音発生
3回目より返品をお願いするも聞き入れてもらえず、メーカーは今回も交換をするようです。
(全額の返金は出来ない、と言っています。一部なら返金するということ?)
みなさん、ASUSは何度でも対応してくれる素晴らしいメーカーです。安心して使いましょう(笑)
7点

自分が言うのもなんだけど、この人返品できないでしょうかね。
書込番号:21521366
8点

ちなみにどこで買ったの?対応はそれにもよるね
書込番号:21521617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIM Free機って、
メーカーの預かり修理が基本なのに、
4回も交換してくれるなんて、
ASUSは“神対応”じゃないですかね。
「誠意を見せんかい!」
と言われて屈しないところも、
立派です。
ディスプレイのどこか、1点だけドット欠けしていませんか?
書込番号:21522055
7点

購入はiijmioからです。
4回も交換対応するなんて神対応でしょうね
きっと、5回でも6回でも続けてくれると思いますよ
でももう私は2度とASUS製品は使用しませんが。
>ディスプレイのどこか、1点だけドット欠けしていませんか?
どの端末も数時間しか使っていないので、そこまで確認していませんでした。
これって何か関係あるんですか?
書込番号:21522765
3点

>adlaboさん
続けて不良品にあうとは残念ですね。
>ディスプレイのどこか、1点だけドット欠けしていませんか?
おそらくリファビッシュ 品ってことじゃないですか?
書込番号:21522832
5点

adlaboさん
私もまさにその現象に遭遇しています。昨年8月購入時は問題なかったのですが、11月初めからアウトカメラで撮った画像が必ずぶれている状態です。どうもフォーカスの問題ではなくて画像自体がぶれている。私の端末もカメラアプリを立ち上げるとノイズ(機械音)がでてます。
カメラアプリのデータやキャッシュ削除で改善されるというネット情報もありますが、該当せず。
同様な状態になっているユーザーは結構いるようで、その場合ASUSはとにかくサポートに連絡してくれと回答しているようです。
状況からハード的な障害の可能性が高いので先ほどサポートに問い合わせしてみましたが、adlaboさんの投稿を見つけて不安になってきました。
確かに交換4回は神対応かもしれませんが、問題を把握しているのに根本対策が打てないASUSの技術力に疑問が生じてきました。この業界だと超大手なのに、大丈夫?
書込番号:21526781
6点

>bb92さん
私だけでなく少しホッとしています(ごめんなさい)
>問題を把握しているのに根本対策が打てない
私もこれが最大の問題だと思います。初期化をしてもなおらないということはハードの問題が大きいのでしょうが、パッチ等でソフトウェアが不具合を起こしハードを壊しているのではと思っています。
いずれにしてもこのハードとソフトの組み合わせでいつまでもこの現象は続くのでしょうね
bb92さん、私は別の端末を購入するつもりです。
私のようにあまり頑張る前に、諦めが肝心かもしれませんよ。
書込番号:21528014
2点

やはり5台目も不良でした。
使用開始1分、というか、セットアップ完了直後にカメラを起動したところアウトカメラより異音。
また交換です。
書込番号:21576349
2点

うちのF-01Hはカメラ起動時カタッていう音がします、大きな音ではありません。
もう一台P9liteがありますがそっちは無音ですね。機種によってする物としない物があるのかもしれません、adlaboさんのZenFone3は基本動作音がする機種なのかも、間違っていたらすみません。
書込番号:21577049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラに耳を当てた状態であれば、カメラ起動時に、「プッ」という音が聞こえました。
耳をあてていなければ、聞くことは困難な程度の音だと思います。
ただ、adlaboさんの場合は、メーカーが交換に応じていることから、そのような、わずかな音ではなく、あきらかにおかしな音なのだと思います。
そうでなければ、メーカーが異常を認めて交換には応じないと思います。
5回も初期不良と言うのは、すごい確率だとは思いますが。
次こそは正常になるといいですね。
書込番号:21577123
4点

>smilepleaseさん、>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
機械音というか、キィーンと電子音のような音が耳を澄まさなくても聞こえる程度の音量でずっと鳴っているんです。
また、それとは別に1〜3台目はカメラのAFが合わない不良もありました。
4,5台目ももしかするとそうなったかもしれませんが、ただそれを(ピント不具合)確認する前に異音で交換してもらった感じです。
何度続いても、何度も同じ不良で、結局2台目以降一度も充電器すら使用していません(笑)
書込番号:21577774
1点

自分の症状とまったく同じで驚きました。
アウトカメラのAFが合わず、ずっと画面がユラユラしている状態と
キィーンという音が出始めたため、購入後16日目にasusに連絡。
保証期間14日を過ぎているため修理対応。
sonyのプレステなども修理している千葉県内の会社へ送付。
メインボードの交換で返却されるが、状態変わらずのため再度送付。
結局、アウトカメラを交換して症状が改善されたが
2度も修理に出したため、1カ月半近くも使えず。
当初は、交換を望みましたが、修理対応のみと言われ少々不満でしたが
あれから1年経ち、現在もすこぶる快調である事を考えると
修理も満更でもないのかなと思いました。
書込番号:21651768
2点

>すずめ協奏曲さん
修理で直るんですね、びっくりです。
そうなると完全なロット不良ですね。確信犯的に5台も送ってきたとなるともはや人間不信になりそうです
結局、私には先週商品が届きました(6台目)
まだ開封をしていないのでこのまま買取業者さんに購入していただこうと思っています。
購入したのが11月なので、私は4か月使用できませんでした。
もうASUSの商品はコリゴリです
書込番号:21651970
1点

>3回目より返品をお願いするも聞き入れてもらえず、メーカーは今回も交換をするようです。
>(全額の返金は出来ない、と言っています。一部なら返金するということ?)
>購入はiijmioからです。
常識というか当たり前のことですが、
返品、返金処理ができる(する)のは、商品を販売して代金を受け取った販売店ですよ。
上記で言えばメーカーの Asusではなくて、購入先の iij です。
IIJmio:「特定商取引に関する法律」に基づく表示
https://www.iijmio.jp/tokusho.jsp
もう売り払うみたいだから Asus も iij も関係ないでしょうが、
後々このスレッドを読む人がどこに返金を申し出たらいいのか判るように補足として書かせていただきました。
書込番号:21714983
2点

>IIJmio:「特定商取引に関する法律」に基づく表示
>https://www.iijmio.jp/tokusho.jsp
以下の記載がある通り、14日過ぎていると思いますので、メーカー対応となるかと。
他の販売先も期間の違いはありますが、販売先独自の保証に入っていない限りは、初期不良以降の対応はメーカー対応が一般的かと。
asusに修理を出す際は、ASUSの「修理依頼確認書」に同意してサインした上で、修理依頼をすることになっています。
>返品・交換 (返品)当社が別途定める場合を除き、商品の返品は受け付けないものとします。(交換)初期不良があり、商品到着後14日以内にお申し出があった場合なお、上記について商品毎に別の定めをするときがあります。
>保証・修理 弊社は、商品についての保証を行いません。商品の修理及び修理の受付先は、商品に付帯する製造者の保証書に記載された条件によるものとします。
>後々このスレッドを読む人がどこに返金を申し出たらいいのか判るように補足として書かせていただきました。
返品に関しては、記載されている通り、「当社が別途定める場合を除き、商品の返品は受け付けないものとします。」となっています。
書込番号:21715010
2点

初期不良や修理の話じゃなくて、返品・返金の話です。
書込番号:21715996
1点

>初期不良や修理の話じゃなくて、返品・返金の話です。
IIJmioは、公式サイトに以下のように記載されている通り、受け付けないとなっていますね。
>返品・交換 (返品)当社が別途定める場合を除き、商品の返品は受け付けないものとします。
ASUSに限らず、メーカー側に落ち度がある場合などは、交渉で、返品・返金が可能となるケースはあります。
書込番号:21716123
0点

>†うっきー†さん
>IIJmioは、公式サイトに以下のように記載されている通り、受け付けないとなっていますね。
IIJmio:「特定商取引に関する法律」に基づく表示
https://www.iijmio.jp/tokusho.jsp
>(交換)
>初期不良があり、商品到着後14日以内にお申し出があった場合
書込番号:21521337
>【1回目】 2017年11月(購入して10日後くらい)
そもそも最初に Asusに対応してもらったら、その後は IIJ には対応してもらえないでしょうし、
初期不良の対応をまず最初にしてもらうなら販売店である IIJでしょう…という意味です。
何度も IIJで初期不良交換された上であれば
>(返品)
>当社が別途定める場合を除き
とあるから、例外として最悪返品の対応もあるのではないかと
「特定商取引に関する法律に基づく表示」を示した次第です。
書込番号:21806072
0点

1月に同現象を報告した者です。
ASUSへ修理出そうと思いつつ代替え機も持ってなかったので、写真についてはスマホは諦め、家族のミラーレス機を借りて使うようにしていました。
ところが3月に入ってどういうわけだか自然治癒。
気温?振動?よくわかりませんが、これまで全く問題なし。何だったんだ?
で、写真のほうが面白くなってしまい、先日遂にオリンパスのOM-Dを買ってしまったという…
この出費はASUSに請求すべきなのか(´-ω-`)???
書込番号:21899667
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 Max SIMフリー
本日、この端末が手に入りとりあえず初期不良がないかなと思って動作確認していました。
すると気づいた点がありまして、Bluetoothを待機状態にしていると、スリープ状態に関わらずどんどん電池残量が減っていきます…。
使用時間は30分にも満たないのに7%の減りです。
となりには明らかに電池容量の少ないZenFone2よりも電池の減りが早いです…。
おかしいと思って設定から電池の消耗状況を確認すると、明らかにBluetoothだけが電池を食っていることが分かりました…。
Bluetoothは、そもそも省電力に優れた機器なのになぜでしょうか?
ほかの方で同じような現象に陥っている方もいるのでしょうか?
書込番号:21507469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bluetooth限定ではないのですが、端末初期化をして何もアプリをインストールしないSDカードも挿していない状態で再現するなら、
初期不良で対応して頂けると思います。
詳細は、過去の事例を参照下さい。
バッテリー持ちが異常に悪いのですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21465342/#21465342
書込番号:21507603
2点

うっきーさん、ありがとうございます!
実は、1週間前に同じ症状で不具合のあった端末を別の端末に交換してもらったばかりのものでして…
ですので、この機種固有の症状でないのかと懸念したりしたわけです…。
とりあえず、また初期化してみて再発するようであれば初期不良対応してもらうことにします。
書込番号:21507719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は社用車に乗るときに、ハンズフリーにBluetooth接続して、降車中は待機状態ですが、このような状況にはならないですね。
初期不良かと思います。
書込番号:21511681
0点





スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー
カメラのピント合わせがとても不安定になってしまいました。10月の購入当初Android6 だった頃は全く気にならなかったので恐らくAndroid7.0にシステムアップデートした後からピント合わせの不具合が頻発するようになったような気がします。Android6でも全く不都合は無かったのでアップグレードしなければ良かったです。失敗しました。(メーカーにダウングレードを依頼すると有償だそうです。)
5点

手振れではないでしょうか? 画像情報を確認してシャッター速度が低速でないか診てください。
書込番号:21465595
5点

画像を見る限り、ピントというよりもブレているだけのような気はします。
6時の上の文字が2重に映っているように見えます。
念のために、三脚等に固定、かつセルフタイマーを使って(操作した瞬間のブレ防止)、確認されてみてはどうでしょうか。
ブレではなく、ピントを合わせることが出来ないということでしたら、5.2インチ版の掲示板が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20533839/#20533839
#21282179
>・「設定」→「アプリ」→「すべてのアプリ」タブ
>・「カメラ」→「ストレージ」→「データを消去」
>・端末を再起動
それでもピントが合わないということでしたら、
端末を初期化した上で、ピント調整をしている様子(ピント操作で画面に変化がないことが分かるように)を動画で撮影して、
ピントが合わないことをメーカーに証拠としてつきつければ良いと思います。
修理や交換対応をしてもらえると思います。
書込番号:21465875
7点

この機種のAFは、レーザーAFとコントラストAFとの併用ですが、レーザーAFに重きが置かれているのかもしれませんね。
レーザーAFは、条件が悪いとかなりピンぼけを連発しますから(フィルム時代のバカちょんを使ったことがある人なら分かる?)
書込番号:21466479 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんコメントありがとうございます。あちこちに書かれている対処方法は繰り返し何度も試したのですがこのピンぼけ状態のままです。実は我が家には他にもASUSのスマホ1台とタブレット2台があるのですがいずれの機器もカメラで被写体を映し出すとあっという間にピントが合います。メーカーサポートに連絡して事情を説明したところ新年が開けたら速やかに修理に出すよう言われました。ハードに問題があるのかもしれません。みなさんご心配をお掛けしました。失礼いたします。
書込番号:21467233
8点

来年メーカーに修理に出そうかと思ったのですが一か八かの大勝負でネットの情報を基にAndroid7.0から6.01へのダウングレードをやってみました。ファームウエアの書き換えの際に結構時間が掛かるので一瞬失敗したかとドキドキしましたがバッチリ購入時と同じ6.01に戻すことが出来ました。そしてカメラの結果はアップロード画像の通り正常動作に戻りました。私の機器の場合はハードでは無くソフトの原因だったようです。皆様改めてお騒がせしました。それからアドバイス有り難うございました。
書込番号:21467469
15点

昨日外出先で撮影してきましたが頻度は減ったもののやはりピンボケ写真になる時があります。やはりハード面でも問題があるのかも知れません。結局メーカー修理ですね…トホホ。何度もお騒がせしました。
書込番号:21477504
2点

元旦はピンボケ写真が頻発したのですが今日外出先で撮影すると(約50ショット)ウソのようにピントが合い調子よく撮影できました。(うまく撮れなかった4ショットはピンボケというより手ぶれのようです。)実は昨日カメラの設定を確認するとカメラ解像度が12M(4656×2620)になっていたので16Mに変えてみたのです。(デフォルトは何故か12Mですね。)解像度を16Mにするとピントが正常に動くなんてことあるんでしょうかね。ホントこのスマホ不思議です。(修理に出すべきか そのまま使うかとても悩みます)
書込番号:21481917
6点

あの後も色々試してみてピントが合わない問題は解決しました。どうもAndroidのバージョン云々の問題ではなかったようです。レビューをご参照ください。重ね重ねお騒がせしました。
書込番号:21489954
2点

私も同じ症状で、今週末に2回目の修理から戻ってきます。OSのバージョンも同じですね。
1回目の修理ではカメラ部分の部品を交換したとのことで修理後2ヶ月程度はピントが合っていたのですが徐々に合わなくなってきて2回目の修理に出しました。再度、ピントが合わなくなったら16Mにしてみます。
書込番号:21499289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、フォーカスが合わないという方が、フォーカス設定を「無限遠」にしていましたという方がいました。
今回は関係ないとは思いますが。
右上に山の絵も出るので、その場合は気づくとも思いますし。
書込番号:21499515
4点

>まいかた玉子さん
同様のトラブルでお悩みの方が結構居られるんですね。この機種はカメラの性能が良いとの触れ込みで購入したのにレビューの通りシステムアップデートの後からピント合わせが不安定になってしまい本当に参りました。実はAndroid6.01のままだと1日1回システムアップデートの通知が有って鬱陶しいので結局2日前に7.0にアップデートしました。今回はカメラアプリも正常に書き換えられたようでアップデート後、何度確認してもピント合わせは安定しています。この事から私のスマホはソフトウエアの障害でピント合わせが不安定になっていたものと推察しています。まいかた玉子さんのスマホも早く安定動作することを心から祈っています。
書込番号:21505470
5点

昨日システムアップデート通知があったので懲りずにやってみました。(バージョン JP-14.2020.1712.85) アップデート後カメラを起動して被写体を映してみると今まで感じたことがないほどクッキリとした感じで画面表示されるようになった気がしました。更新内容にカメラのことは書かれていないので今までと同じ筈なんですがこれまた不思議なスマホだなぁと思いました。皆さんはアップデート後変化はありましたでしょうか。
書込番号:21508905
1点

参考になるかわかりませんが、
5.2インチ版と5.5インチ版は、同じファームを利用しているようです。
まったく同じ内容でした。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE552KL/HelpDesk_Download/
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Download/
5.2インチ版ですが、
フォーカスモード:コンティニュアス・オートフォーカス
で、12Mと16Mで比較してみました。
更新前JP-14.2020.1711.75
更新後JP-14.2020.1712.85
素人目には、更新前も更新後も、どちらもフォーカスには問題ないようです。
フォーカスモードは「無限遠」ではないという前提ですが。
書込番号:21509348
1点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。どの映像もくっきりきれいに映っていてうらやましいですね。誰しもが†うっきー†さんのように良い機器に巡り会えればこんなに口コミコーナーで愚痴を言わずに済むのですが現実はなかなかそう言うわけに行かないようです。でも私もおかげさまでようやく安定してピントが合うようになったようです。今日観劇に出掛けて8ショット撮りましたがピンぼけは一切ありませんでした。やっとまともな機器になった気がします。色々ご心配をお掛け申し訳ありませんでした。
書込番号:21510544
1点

はじめまして。横から失礼します。
年末に購入後間もなく、オートフォーカス(AF)の初期不良のため、メーカーにて本体交換の対応をして貰いました。
交換品はAFが少し改善されたと思われるものの、ピントが甘く(最新FW:JP-14.2020.1712.85にしても変わらず)、
レビューにてhiro750aさんがご指摘の症状(動画のブレ)も確認できました。
同じような症状の方、症状が全く現れない方、いつの間にか改善されたりと様々のようですが、2年程度は使おうと思ってZenfone2 Laserから買い換えただけに残念です。
サポートには静止画や動画を添付の上、メールにて症状を伝えて現在回答待ちです。
4にモデルチェンジされたとは言え決して安い買い物でもなく、再度買い換えるわけにもいかず、
また、カメラの不具合を除けば良い製品と思っているので、できれば長く使い続けたいのですが・・・
特定のロットに不具合が集中しているのか分かりませんが、
気になる方はサポートに電話やメールで報告して、状況や原因を明らかにしてもらったほうが良いと思います。
書込番号:21511022
3点

>とどの餌付けさん
このピンボケ障害で悩んで居られる方が結構多いんですね。何をやってもボケた映像になってしまって本当にイライラしますよね。お察しします。最新FWに更新しても変化無しなんですね。ハッキリと断言できないですが原因として考えられるのがカメラのアプリが正常に動作していない、若しくはカメラ機構のハード的な故障と思われます。私は本来であれば新年早々にASUSへ修理に出す予定でしたが他のユーザーのレビューで同様のトラブルで修理に出しても改善されないと書かれていたのを見て自己責任で一旦バージョン6.01にダウングレードを行いました。その結果ピント合わせの不安定な状態が徐々に改善しその後システムアップデートを何段階か行って現在は最新バージョンになっています。もちろんピント合わせの状態も安定しています。(今回は6.01から7.0のアップデートを行ってもカメラアプリに不具合は発生しなかったようです。)この経緯から私の機器の場合は11月中旬に6.01から7.0のシステムアップデートを行った際に何からの不具合が発生してカメラのアプリが正常に動作しない状態に陥りましたがダウングレードのためファクトリーリセットが行われ、またすべてOSやアプリも書き換えられ初期化されたためカメラアプリが正常に戻ったのではないかと推察しています。ASUSのサポート担当者とやり取りする際にご参考になれば幸いです。トドの餌付けさんのスマホが少しでも早く正常な状態になることを心から祈っています。(不具合が治らないと本当に疲れますよね!)
書込番号:21511694
1点

先週土曜に2度目の修理から戻ってきました
現在、ピントは完全に合っています
ただ、OSのバージョンは2020.1711.79です
更新チェックしても最新のようで、変わりません
書込番号:21511775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まいかた玉子さん
今のところピントは落ち着いているようで何よりです。このまま何事も起こらず安定動作が続く事を祈っています。おかげさまで私の機器はすっかり直って安定しています。
書込番号:21512592
1点

>AN650さん
暖かいお言葉をありがとうございます。
不安はあったと存じますが、良い新年をお迎えになったようで何よりですね。
初めは諦めて騙し騙し使っていこうと思いましたが、サポートにメールを行ったところ、非常に良い対応だったことから保証が効くうちに再度修理に出すことにしました。
(あとは修理センターにて検証と原因の追及が行われ、元気に退院してくれること、そして再々度…とならないように祈りたいのですが)
取り急ぎ、報告まで。
書込番号:21514154
1点

昨日、2度目の修理から戻ってきました。
再度本体交換となりましたが...。
入院から退院まで5日、原因は相変わらず不明のままです。
プリインストールのアプリを最新版にしたほか、セキュリティソフトや別のカメラアプリetc...を追加で入れましたが、ファームウェアのバージョンだけは初期のまま使い続けています。
今のところは不具合は起きていません。
皆さんのクチコミなどを見ていると数日から数ヶ月で同様の不具合が発生したケースがあるので、まだまだ様子見です。
早く原因が分かると良いな、と思います。
書込番号:21529357
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 Max SIMフリー
バッテリ電力の節約のため電力管理の設定などで色々と設定して試していますが、電池の消費が早く、フル充電から40時間で電池切れと表示されます。またフル充電からの使用アプリの%を合計しても7%なのに使用量は50%になっています。前に使っていたzenfone2laserと比べても非常に電池の持ちが悪いのですが、こんなものなのでしょうか?
これが目的のために買ったのですが、欠陥品なのでしょうか?また何か方法はないのでしょうか?
13点

値段相応
一日持つから大丈夫でしょ
書込番号:21465369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気になるようなら、
モバイルマネージャーの2×寿命機能を使ってみれば?
但しバッテリーの寿命自体が半分になるけどね・・・
書込番号:21465436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yamayamadosさん
たんに端末を使用したからではありませんか?
待受なら最大で37日(888h)持つようですよ。カタログ値より。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-Max-ZC520KL/Tech-Specs/
カタログはこちらの「こちら」をクリック
例えば、5000mAhの他の機種ですが、
待受けなら14日(336h)ですが、ヘビーに使うと4.5h。
その差は約75倍。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21267048/#21299582
使い方次第では同じ端末でも75倍の差がありました。
yamayamadosさんの詳細な計測方法は不明ですが、バッテリーを消費するような使い方をしただけだと思いますよ。
バッテリーは利用したら利用した分が減ると思っておけば良いと思います。
気になるようなら、端末を初期化してアプリを1本も入れない,SDカードも挿さない状態で、
2日ほど経過した後に、バッテリー残量を100%以外の状態(100%から99%は時間がかかるため)で
24時間程スリープにして何%消費しているかを正確に計測されると良いと思います。
例えば「Battery history」などを使って。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
1%消費に8h程度、悪くても4h程度にはなっていると思います。
24hなら6%も消費はしないと思います。
放置するだけと簡単に計測出来ますので、試されてみては。
代替機を持っていないと無理かもしれませんが。
書込番号:21465462
5点

アドバイスありがとうございます。でもメール程度しか使っていなくてその状態だったので、口コミにあげました。マニュアルやネットをみて、出来るだけの節電設定をしています。それでもその状態なので、他の方はどうなのか質問をした次第です。
書込番号:21465738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お困りのようですので…
電池持ちに関して、別サイトですが、
改善方法が見つかりそうとのことです。
格安SIM、ZenFone 4 Maxの実機レビュー
等で検索してみてください。
書込番号:21467808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toshi(^O^)さん
アドバイスありがとうございます。
早速調べて、試してみようかと思います。
改善出来たら、報告したいと思います。
書込番号:21468008
3点

ZenFone 4 Max私もまったく同様の症状です。
SIMカードは挿入せず初期状態からログインしただけの状態で1時間に約4%ずつ電池残量が減っていきます。
睡眠中に一晩、約6時間程放置で1/4、正午時点で約半分になる状態でした。(設定等色々試行錯誤、何度か確認)
これは明らかに初期不良と思いASUSへ連絡後、返送。結果、異常が認められましたとのことで1式新しいものが送られてきました。そして、交換後のZenFone 4 Max、また同じ状態。。。困惑しております。
憶測ですが初期ロットの一部製品の不良ではないのかな?
本日、2回目の返送です。14日以内の初期不良対応とのことでしたので交換品が来るのは年明けでしょう。改めてご報告します。
書込番号:21468106
5点

>shirokuma345さん
アドバイスありがとうございます。
私の場合も初期不良かもしれませんね。
節電設定を試してみて、改善されなければASUSに連絡してみます。
書込番号:21468128
7点

ASUSに連絡しました。ASUSサポートからは、初期化して、同じ症状が出るなら再度連絡すれば、引き取るとのことです。
初期化して様子を見ていますが、やはり電池の消耗が激しく、同じ症状で半日も持たないようです。
明日、結果をASUSに連絡しますが、正月に入るので、対応が遅れそうです。
shirokuma345さんと同じように、また製品不良のものが送られてきたら嫌ですね。
書込番号:21469270
3点

>yamayamadosさん
2回目のASUSへの返送、その結果
放電異常が確認できましたとのASUS所見の書かれた紙面と3個目の交換品が昨日届きました。
正常なものです。
これが本来の本機性能なのだと実感しています。電池持ち良いです。
しかし、お店で購入品した当初の品、ASUSからの交換品と2機とも放電異常品とはASUSの品管に疑問を感じます。
参考までに
シリアルナンバーの正確な読み方はアルファベット混合なので解りませんが1個目後半の連なる番号は400番代2個目800番代、そして3個目8000番代でした。他の方の参考になれば!!
書込番号:21490051
8点

>shirokuma345さん
ご連絡ありがとうございます。正常品が届いてよかったですね。
私は1月5日(金)に日通航空が引き取りに来ました。土・日挟みますので、いつASUSから連絡があるかですね。
また動きがあったら、報告させていただきます。
書込番号:21490393
1点

メール程度でも画面点灯、モバイル通信が頻繁だと
消費は激しくなりますよ。
設定ー電池のグラフで確認してみてください。
書込番号:21507519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続きを読まず的外れなレスをしてしまいました。
失礼しました。
書込番号:21507528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shirokuma345さん
色々とアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
1月17日にASUSから検証結果連絡が来まして、初期不良品と確認され、本体・付属品一式交換対応となりました。
このあとshirokuma345さんと同じように、また製品不良のものが送られてきたら嫌ですが、まずは交換してもらえることになり、
良かったです。ありがとうございました。
書込番号:21522363
6点

>shirokuma345さん
昨日、交換品が届きました。こちらはバッテリー持ちが正常です。
色々とアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:21525258
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
充電コネクタと接触が悪いのか充電しなくなりました。
以前の方式でしたらコネクタ側を新しいのに変えれば充電できていたのですがこのタイプだと無理なのか新しいコネクタと変えても無理でした。
1万2万のスマホならしょうがないと思えますがさすがにこの値段だと諦めるのは難しいです。
なんとかしたいのですが・・・。
0点

一度接点復活剤を試してみては?
あと接続部の掃除等も。
治ればマグネットケーブルなんてものもあるから参考に。
書込番号:21458548
0点

ありがとうございます
とりあえず手動のブロワー買って到着待ちです、、、ってふと充電器のアダプター変えてみたらあっさり解決しました
まさかそこがって感じで全く思っても無かったので驚きました
こちらも本体と同封された純正のものなので二ヶ月しか使ってません
マグネットケーブル良いですね
書込番号:21459053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





