
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
212 | 15 | 2021年10月31日 15:32 |
![]() |
33 | 9 | 2021年10月1日 22:17 |
![]() |
9 | 3 | 2021年9月16日 16:56 |
![]() |
4 | 0 | 2021年8月26日 10:33 |
![]() |
12 | 3 | 2021年8月23日 21:06 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年8月23日 05:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー
9/10頃購入し、約1か月半何の問題も無く快適に使用していましたが、
昨日の昼、Waiting for flashing full ramdump
と緑色で表示され全く何もできなくなりました。
一度も落としたりぶつけたりなどしておらず、大事に使っていたのですが。
サポートに電話したところ、修理しかない、とのこと。
とりあえず修理を依頼します。。
30点

OSのバージョンアップ(Android12ベータ版)してませんか?
一般のアプリはまだAndroid12に対応してないので、迂闊にバージョンアップすると干渉してダメージ受けることあります。
私の場合、ZenFone6でAndroid9→10にすぐにやったら暫くして文鎮化して結局基盤交換になりました。
以降はOSのバージョンアップは手動でないとできない設定にしてます。
書込番号:24416424 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

雪山大地さん、ありがとうございます。
うろ覚えですが、、、気軽にOSのバージョンアップをしてしまった気がします。
なるほど、OSのバージョンアップは慎重に判断すべきなのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
また、いろいろ検索してみると、
国内でのZenfone8のramdump発生者は最近複数発生しているようです。。
未発生の皆さん、お気を付けくださいませ。
ちなみに、明日Zenfone8をASUSサポートへ送付予定でして
修理に2〜3週間要すると言われております。>雪山大地さん
書込番号:24416901
11点

相変わらず
知ったかぶり民が多いいですね
https://zentalk.asus.com/en/discussion/52713/zenfone8-stuck-on-waiting-for-flashing-full-ramdump
を確認してください
マザーボードに欠陥があるようで
asusのフォーラムでも話題になってます
交換後も再発するそうなので
返金を依頼したほうがいいと思います
書込番号:24417317
27点

とうとうGoogleの検索ページにも掲載される大事になってるようですね。
ZenFoneMAX pro2の時も販売してしばらくしたら回収修理の事態があったので、この事態ひなまたかって感じです。
だから、新型は販売直後は手だしにくいんですよ。
一年待ってロットも変わった頃に買うのがこのメーカーの場合はいのかも。
自分は7proにしちゃいましたけど。
ホントflipcameraが魅力的なだけに残念。
書込番号:24418758 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なんかZenfone8の文鎮化がネットで話題になってるみたいですね…。
私の端末はいまのところ大丈夫なのですが、もしそうなったらどうしよう!?
ヨドバシで買った時の納品書?をたぶん捨ててしまったと思うんですが、あれがないと文鎮化してもメーカー保証が受けられないでしょうか…。製品の箱とかは残ってるんですが…
書込番号:24418924
9点

>のんnozoさん
ヨドバシ.comの購入履歴にある商品であれば事情を説明して「手書きの」領収書を発行してもらえるかもしれません。本体と箱を持っていった記憶があります。以前、保証を受ける為に11ヶ月使用してからP30liteの領収書発行してもらった事があります。参考まで。
書込番号:24419263 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>DPたいちさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
「本体と箱を持っていった」ということは、店舗に直接!?
私は通販で買った田舎民なので、直接は無理ですね…
書込番号:24419390
4点

>のんnozoさん
そうでしたか。失礼致しました。
私も通販で買ったのですが近くに店舗があったのでそこで発行してもらいました。
代表の番号にかけてみるしかないですかね。
通販で買ったのなら購入履歴ありますもんね。
書込番号:24419398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DPたいちさん
納品書にはたしか「これが保証印の代わり。再発行はしない!」って意味のことが書いてあった気がします笑
が、もしもの時はダメ元でヨドバシさんに電話してみます。
というか、そもそも私の端末が文鎮化しないことを祈ります!!
書込番号:24419408
8点

箱が無くとも保証は受けられます。
問題が有るとすれぱ、箱が無いと返品の受付ができないことです。
ASUSは店頭での返品・返金ではなく、サホートセンターのみでの返品・返金対応になるのですが、箱と付属品のすべてが揃っていることが条件です。
歴代のZenfoneで二桁不具合対応の経験があり、ASUSの条件を把握しているので、まちがい無いです。
参考までに量販カメラ系で店頭で返品を受け付けているところは、原則自社負担でやっています。
返品モノはメーカー修理後に中古市場に流しています。
とにかくASUSの返品対応は直のみです。
書込番号:24420240 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>melchior〈める〉さん
返品・返金対応ではなく修理対応なら、箱なしでも問題ないということですか。
書込番号:24420419
4点

私もなりました
最悪です
調べてみるとかなり話題になっているようですね…
修理後も再発と言う話もあるので返金の交渉をしようと思います
こんな爆弾持ち使ってられません
しかし、新品交換ではなく修理対応というのがふざけてますね
書込番号:24421127 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>のんnozoさん
>まくらげさん
初めまして。
・ASUSの公式見解は修理対応とのことです。
・ASUSの修理対応では、購入日のわかる物を添付ですが、
それらが無い場合は工場出荷日で判定との事で、
通常の日本版でしたら、販売から日が経過していないので、大丈夫だと思います。
・箱に関しては修理対応の場合は無くても問題ありません。
・ASUSの公式サポートに質問も可能な様子です。
・返品、返金は小売りの話ですので、私は存じません。
私も被害者で、現在修理中です。
https://ameblo.jp/kbdenkou/entry-12706935543.html
でわでわ。
書込番号:24421621
17点

えーっと、randumpの件で修理対応の為、本日サポートセンターに問い合わせました。
10月31日現在、話をした内容を書き出しておきます。
・騒ぎは把握しているが原因は現在不明。関係部署から何の情報も挙がってきていない。
ハード的な問題かソフト的な問題なのかもはっきりしていない。
・修理対応のみとなり、返金や返品は受け付けていない。
・修理後に再発の話もあるが、その場合はもう一度修理に出してほしい。←この辺り最高に巫山戯ています。
・とにかく今は良く解らないけど、とりあえず修理に出したら返送時の報告書に色々書いてあると思うので確認してください。
と、言った感じです。
対応は中国の方で、もう頼むから色々聞かずに兎に角さっさと修理に出して報告書見てくれの一点張りでした。
何なんでしょうね。
仕方ないですが10万円でゴミを買った気分です。
他の端末探そうかな。
こういった場合、すぐに世界では云々の話をされる方がいます。
まぁ別にいいんですがココは日本ですし、端末最低の癖にサポートまで最悪の烙印押されるだけで、信用なんて最初から無いしで、日本でのダメージは思ったほど無いのでしょう。
まぁ細々と世界基準で頑張って頂ければと思います。
2度とASUSの端末は買いませんが
書込番号:24422673
30点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー
Zenfone8(メモリ16GB・ストレージ256GB)なのですが、あちらのほうは書き込みが全くないので、こちらに書きます。
表題の通り、ダブルタップでスリープ解除ができません。
発売日に購入当初からそうです。
設定の「ジェスチャー操作」の画面にて「スクリーンオン」や「スワイプアップで起動」をONにしても、期待通りに動作しないのです。また、「Sでアプリを起動」なども機能しません。逆に「スクリーンオフ」については正常に動作します。
すなわち、ディスプレイが真っ暗のスリープ状態の時には、タッチ入力を一切受け付けていないということが切り分けできました。
何度かON・OFFの設定を変えたり、再起動を繰り返したりしてみても、変わらず。
※あらゆる設定はほぼ購入状態のデフォルトのままの時の話です。システムモードはずっと「ダイナミック」。
※画面保護フィルムやケースは装着していません。
で、購入から2日くらいはずっとそんな感じでしたが、他の設定をいろいろいじっていたところ、いつの間にか先述の「スクリーンオン」などが正常に機能するようjになっておりました。これは何が原因なのか分かりませんが、とにかく正常に使えるようになった。
その後しばらく順調に使えていたのですが、昨日あるいは本日(2021/09/04)、再び「ダブルタップでスリープ解除」が突然不可能になりました。
何も設定をいじっておらず思い当たる節もないのですが、
ちょうどシステムバージョンが 30.11.51.115 に自動更新されたのと
タイミングとしては一致しているかなと推測しております。
(※今後また自動更新されてしまうと問題の切り分けが難しくなるので、システムの自動更新を手動に切り替えました)
同じように「ダブルタップでスリープ解除」や「Sでアプリ起動」などが正常に機能していない方、いらっしゃいますか?
いたらぜひ教えてください。
※LINEの通知が来ないなどの他の不具合もありますが、それはまたトピックを分けて書き込みます。
1点

ASUSサポートサイトを見ればわかりますが、WW-30.11.51.115では「指紋認証機能のロック解除のパフォーマンス」が改善されています。これでも不足なら、更に要望を出すしかないですね。
書込番号:24324174
6点

スリープしてると画面内指紋認証が反応しないなら最悪ですけど
そうじゃないなら指紋認証を設定すればいいだけではないかと
書込番号:24324230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Fontainebleauさん
>ありりん00615さん
指紋認証は設定してません。
ロック一切かけてません。
書込番号:24324296
1点

なお、今ふと試してみたらまた「ダブルタップでスリープ解除」が出来るようになってました。
ついさっきの最初の書き込み時にはできなかったのに…。
当然、この間は設定など何もいじってません。
というか、スマホ自体を触ってませんでした。(この書き込みもノートパソコンからです)。
このように問題の再現条件が不安定で、切り分けが出来ず困ってます。
液晶タッチパネルの感度が不安定なのかな?
なおリフレッシュレートはどう変更しても今回の問題とは関係ありませんでした。
また、指の乾燥具合なども関係あるかと思って全ての指を試したり、指先をちょっと湿らせてみたりもしましたが、これも関係なさそうです。
書込番号:24324308
1点

もう見てないでしょうけど。
私もこの症状になりました。
指紋認証、顔認証、持ち上げを検知したらスリープ解除ダブルタップでも解除。
こんな設定にしてますが、持ち上げ検知が反応せず、ダブルタップも解除されませんでした。
何度かスマホを上下裏表に動かし持ち上げ検知が反応しましたので、センサーの感度の問題かシステムの省電力の都合で機能が止まっちゃったか?ということかもしれませんね。
普段は持ち上げ検知が動いてるのですが、電源ボタンでオンもよく使ってるので気にしてなかったのすが、不都合も特にないので。。
どうしても気に入らなければ、初期不良でもいいですが、再現性は高くなさそうなのでなかなか難しそうです。
書込番号:24337709
9点

>PCGOLFさん
>システムの省電力の都合
私もそれを疑いましたが、省電力ではなくダイナミックにしているので、違うんですよね…。
とにかくこの不具合の確実な再現条件が定まらないので困ってます。
この状態でASUSに問い合わせてもどうせ「初期化してみろ」の一点張りでしょうし。
まあ今のところは問題なく使えるようになってます。
購入してから2回ですね、その状態になったのは。
書込番号:24340974
1点

ああ
私もダイナミックですよ。
いちいち試すつもりはないですが、多分ハイパフォーマンスだろうが省電力だろうがなるのだと思います。
省電力の都合と言ったら、省電力モードと誤解したのですね。。。
doze問題なのかASUS特有の自動起動マネージャとかの症状ということで。。
試してませんが、ジェスチャー機能は最適化する設定になってますが、これをオフにして見ると効果があるかもですね。
私は電源ボタンで解除も普通に使ってるので、気が付かないだけで実はしょっちゅうこの状態になってるのかもしれませんね。
書込番号:24341020
8点

自動起動マネージャはさすがにディスプレイのコントロールまではしてないでしょう…。
もっと上のレイヤーだけだと思いますよ。
書込番号:24341665
0点

「ダブルタップでスリープ解除できない」の問題が本日また再発しました。
キッカケは「30.12.112.22」へのシステムアップデートを本日夕方頃に実行したこと。
その後から「ダブルタップでスリープ解除できない」の問題がまた発生してます(今も治らない)ので、ほぼ確実にシステムアップデートが原因と思われます。
前回のトラブル時と同じようにタッチジェスチャー設定画面でON/OFFしてみたり再起動してみたりなど試してますが、いまのところ治りません。
これはもう明らかにバグと思われますので、根本的に修正してほしいです。
書込番号:24373920
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
最近サブ端末をzenfone4からzenfone6にしましたが、特に上り速度が遅くなってしまいました。
zenfone4が上り3〜5Mbpsだったのが、6では0.35〜1Mbpsに(mineoドコモSIM)。動画配信目的なので上り速度は絶対必要です。
対応bandが4より減ったとはいえドコモの主なbandはおさえてるはずなのに・・・。
今回でzenfoneを買うのは最後かな。
1点

mineoドコモSIM
だからじゃないの?
速度に不満ならサブブランドとかに変えたら?
動画配信目的なので上り速度は絶対必要です。
ならキャリアの無制限プランは?
制限なしてアップでも50Mbpsはでるよ!
愚痴言うなら回線変えた方が幸せになれるよ
書込番号:24344908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同SIMでの通信速度変化は他にもデータがありました。
楽天SIMでrenoAとの比較で
zen6:下り100Mbps、上り29Mbps
renoA:下り77Mbps、上り44Mbps
やはりzenfone6は上りが弱い傾向があるかも?
書込番号:24344962
1点

楽天あるんだからmineoドコモSIM使わなくて良くね?
速度早いし
書込番号:24345485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー
昨日購入して色々と触ってみましたが、OTGで早速トラブルに遭いました。
ゲーム用に使用していたatpX LL対応のEPOS GTW270 Hybridのドングル接続を試したところ、まともに出力されずまるで電波の悪いAMラジオのような音でした。
ドングル経由のBluetoothだと駄目なのかと、radiusのUSB Type-CのDACアンプDA50c経由で有線イヤホンをつなげてみても症状は同じでした。
本体のイヤホンジャック経由やBluetooth接続なら音声出力に問題ないのでOTGが原因かと思い、先程サポートセンターに問い合わせたところ、本製品のUSBポートは充電のためのもので、OTGでの動作は保証していないとのことでした。
Pixel4ではGTW270もDA50cのどちらも全く問題なく使えていたのでこんな落とし穴があるとは思わずショックでした。
本体のスペック、パフォーマンス、サイズ感などは非常に満足しているのですが自分的にはaptX LLが使えないのはかなり痛いです。
aptx Adaptiveでどれくらい遅延がマシなのかは分かりませんが、満足できそうになければ買い替えを検討しようかなと思います。
というわけで見事人柱になった感じですが、おそらく音出力だけに限らずUSB OTG関連では他にも色々とトラブルが出てきそうなのでOTGでなにか機器を接続して使用したい方は手を出さないほうが無難かもしれません。
私はこれからaptX Adaptive対応のTWS探しの旅に出ます。
というか、まともなTWSってまだあまり出揃ってないんですよね…
あぁ出費が辛い…
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
バッテリー膨張が起き
バックカバーが浮き上がった為、
8月17日にASUSサポートに電話
その日の内にメールにて
チェックシートに詳細を記入と
写真を9点程撮り、返信
直ぐに引取日を決める
8月19日に日通が引き取りに来ました
8月20日からサポートセンター作業中に変わり
8月23日お昼にお客様問合せ中に変わりました
電話で聞いてみると、
なんとバッテリー在庫が無い!との事(T_T)
残念(´・ω・`)
2点

>cokoさん
情報ありがとうございます。
教えていただきたいのですが
「バッテリー在庫を現在切らしているので、次回補充タイミングまで修理及び返送を待ってくれ」という事でしたでしょうか?
それとも
「バッテリー在庫が無いので、修理を受け付けることが出来ません」という連絡だったでしょうか?
ちなみに私はサプライ品を利用して自分でバッテリー交換しましたが、
コイツの交換手順はヒートガンで温めて裏蓋を開けるのが一番面倒なところで、それが終われば簡単でした。
膨張して裏蓋が捲れあがってるなら簡単そうですね。
書込番号:24304757
4点

>まぐたろうさん
どうも(^o^)/
バッテリーの入手が不可能の為、
修理不可との事です(TOT)
ASUSからは、
下記いずれかの提案よりご希望の対応についてお選びいただきたく存じます。と、メールが来ました(´・ω・`)
1) 一部負担ありの有償本体交換(別途入手)対応
交換先機種 :ZS590KS-BK128S8
交換先本体価格 :\79,800-
交換機種の本体金額 - お客様購入金額(Zenfone4)の25%(弊社負担金額) = お客様ご負担額
2) 本体回収(廃棄・リサイクル対応)
弊社にて本体回収とさせていただきたく存じます。
3) バッテリー回収後の返却
※当該機器は、バッテリー駆動となりますため、
バッテリーを回収いたしますと、
機器としてお使いいただくことが出来ない状態でのご返却となります。
個人的には、バラした状態で返却して欲しいですが(^_^;)
明日以降、交渉ですね(ノ∀`)
書込番号:24304837
2点

情報ありがとうございます。
1も結構魅力的ですな…。
ただ、zenfone4ってアップデートこそしてくれなかったものの、個人的には良い機種だと思うので、ばらして返却と化してくれると嬉しいですね。
交渉の健闘を祈ります。
書込番号:24304962
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
2019年11月に購入して、今月で1年8カ月です。
この機種でYoutube Musicを聴いていたところ、突然画面が真っ暗になりました。
その後、リカバリモードで工場出荷時に戻したりしましたが、頻繁に再起動を繰り返し、翌朝には完全に起動しなくなりました。
下記で似たような症状の報告はありました。
私も紺色の画面(ブルーバック)になってハングアップすることが多かったです。
Andoroid11で使っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031004/SortID=23913664/
修理に出しても基板交換で5万円コースでしょうか。
もう捨てるしかないのでしょうかね。
捨てる以外のアドバイスありましたら、お知らせいただけると助かります。
結構ハイエンドで高額なのに2年もたないとはガッカリです。
せめて4年くらいは使いたかった。
6点

保証が残ってるなら修理に出した方が良いでしょう。
基板関係が駄目になってると思うので
私も何度も直して今は安定していますが突然壊れた際用に新型も考えていますね。
書込番号:24303933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





