
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 20 | 2023年6月6日 19:47 |
![]() |
142 | 25 | 2023年4月29日 12:35 |
![]() |
5 | 2 | 2023年4月27日 09:41 |
![]() ![]() |
21 | 22 | 2023年4月5日 17:03 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2023年4月2日 21:30 |
![]() |
0 | 4 | 2023年3月31日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
mineoにて購入。約2年ちょっと経過しており、ローンも払い終わった直後でしたが、今年3月に電源が入らず無事文鎮化しました。
調べますとハードの関係にて完全なる修理は不可、直しても一時的なもので1週間にて再発、などなど書き込みがありましたが、その後の情報が少なかったので、とりあえず保険に入っていたので修理(一時的な復旧扱い)してもらう事としました。
無事復旧しましたので本当に再発するのか、またウオッチしてご報告したいと思ってます。
基板交換せず部品交換しておりますので、ハード設計要因であれば再発する可能性が高いと思ってますが、一年ぐらいもってくれないかな。と思ってます。
書込番号:24671367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レビューを見る限り、過半数が2年以内に動かなくなって別の端末に移行しているようです。
書込番号:24671421
3点

報告となります。
本日、無事に再文鎮化しました(笑)
前回は起動ループですが、今回は朝起きたら既に電源が入らない状態にて完全に文鎮となりました。
タイマー付いているのかと思うほど、修理だと一週間しか保ちませんでした。
基板交換はわかりませんが一度文鎮化したら、やはりよっぽどの事がない限りは修理はやめて諦めましょう(笑)
ハード要因にて再文鎮は覚悟してましたが、思った以上に早かったです。Zenfoneの性能、カメラは気に入ってたのですが、もうZenfoneは買えませんね(笑)
ご報告とさせていただきます。
書込番号:24682125 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分のzenfone6も本日死亡しました。
web検索中に画面が固まってしまい、何とか再起動をしようとしましたが
ダメでした。
製造2019年8月とシールが貼ってあるので3年も使えない商品でした。
このスレは今後も伸びていきそうですね。
asusは好きだったのにとても残念です。
書込番号:24684282
8点

2年間持ちましたね それだけ持てば良いでしょう。
酷い物なら1年間に2回や3回修理も有りますし(私もそうでした)
スペック的に遅くなったからジャンク品のAQUOS R5Gにしました。
ROGPhone5のジャンク品も買いましたが賭けですね。
メインAQUOS R5Gをバックアップ予備機に回すと思います。
書込番号:24714709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R5Gもリスクの高い端末の一つです。
https://review.kakaku.com/review/M0000000761/#tab
シャープも昨年から製品品質・修理品質の低下が目立ちます。
書込番号:24714769
2点

AQUOS R5Gは(過去機種AQUOS R3)を参考に使っていた時にエモパーを停止してキャリアで楽天モバイルを使っていない(OCNモバイルONE使用)なので楽天モバイル系アプリを止めたら快適ですね。
故障も知りませんし ガラス割れは有りますが基板不良だらけのZenfone6よりも良いですよ(2回修理してやっと不具合無しレベルになりました)
ジャンク ROGPhone5を入手したから早めにASUSに見積もり取ろうと思います。
書込番号:24717044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古い記事への質問で失礼します。
私もスペックゼロエックスさんと同じく昨日青い画面が出て文鎮化しました。
修理なさったとのことですが、おいくらくらでしたでしょうか?自分なりにネットで調べても、メーカーだと五万超え、街の修理屋だと基盤交換で23000〜32000円ぐらいが相場でした。ご教示お願いいたします?
書込番号:25226951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>white_apricotさん
私のZenfone 6は2019/11購入、2023/02に文鎮化。約3年3ヶ月保ってくれました。
多くの皆様と同様、ウェブ閲覧中に突然ブルースクリーンになりそのまま文鎮化。
すぐに新機種を購入に走りGoogle系や各種アプリは同期で復活。
sdxc外のROM内データを救い出したく「Zenfone 6 修理」で検索し大阪恵美須町の修理店に依頼、本日受領。データ破損無く(一応)復旧、sdxcにてデータ救出成功。
金額は \ 15,800+taxでした。
修理店々員さん曰く「また必ず壊れます。データ救出したらアラームや音楽/動画プレイヤーのみで運用し、次回故障したらホントの寿命やと思ってください」とのコトでした。
書込番号:25249294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にだぼRRさん
詳しく教えて下さり、感謝いたします。ひとまず、データ取り出しだけでも終えられて良かったですね!
15000円台なら、個人的に羨ましいです。地元の愛知県で探してますが、見積もり時点で20000〜30000万と数社に言われました。自分で背面パネル開けてバッテリー交換するも、何も変わらずで匙を投げてます…。
甘えついでで、申し訳ないですが、預け期間(2ヶ月?)と修理内容(基盤清掃?)もお教え頂けないてしょうか?
書込番号:25249391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>white_apricotさん
預け期間は5日(これでも、3日目に延びる旨の連絡アリ)、基板交換はせずハンダのクラック修正(だいたいコレで復旧らしい)です。
white_apricotさんの端末が同様処置で復旧するかどうかはアタリに賭けるしかありませんが。
私が修理をお願いした店舗、郵送受付もしていますが…この掲示板って店舗名とかURL貼るのってオッケーなんですかねェ?
書込番号:25249512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にだぼRRさん
>この掲示板って店舗名とかURL貼るのってオッケーなんですかねェ?
本機を違法に改造しないように、本機の修理に関して、登録修理業者として登録しているところなら何の問題もないですよ。
登録修理業者の情報の公表について
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/sogo_kiban/repairer_info.html
私の知る限りは、存在しませんが。
書込番号:25249525
0点

<にだぼRRさん
有り難うございます。
似た症状を探して、Zenfone6のハンダ不良は見たことはありますが、これだけで直るケースもあるのですね。
教えて貰えて一番驚いたのが、「一週間せずに」修理完了することです。私が質問メール送ったお店では「最低1ヶ月」と言われ、一週間以内は難しいかと質問するだけで、「よそで頼め」とあしらわれることも多かったです。
にだぼRRさんと同じお店で頼んでみようかと考えております。
書込番号:25250017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半田クラックの修理は加熱処理で行われることがあります。
https://studio-yamada.jimdo.com/2014/01/23/gpu-soldercrack-repair/
この方法はあくまで一時しのぎであり、使い続けるのには向きません。
書込番号:25250122
0点

>white_apricotさん
ごめんなさい。店舗との電話の発着信履歴見たら4/27(木)店舗持ち込み→5/02(火)修理延伸連絡→5/04(木)完了連絡→5/05(金)受領。預け5日(途中連絡3日)が→預け7日(途中連絡5日)→翌日受領でした。
新規端末入手して緊急性が薄かったので修理依頼は文鎮化してかなり経ってからでした。
「なんば Zenfone6 修理」でググって、このページデザインと修理料金完全一致のお店を探してください。
white_apricotさんの端末も修理がうまいこと行きますようにm(_ _)m
書込番号:25250205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にだぼRRさん
重ねて感謝いたします。
どうにか直ってくれることを祈って、早速明日にもメールなどで問い合わせてみます。
書込番号:25250390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レス。
修理依頼して復旧しデータ救出、音楽プレイヤーと予備アラームとして使っていたZenfone6が本日再び起動不可に(音楽プレイヤーを使おうとしたら画面点かず)。
docomoショップにてパンチング破棄依頼するべく裏カバーを開けバッテリーを取り外そうと分解し、念の為に基板上各ケーブルのスナップコネクタを再取付して組み直した所…復旧!
指紋センサーと電源ボタンは死んだままですが、画面ダブルタップで画面点灯→使用可能に。
画面ダブルタップが効かなくなりホントに画面起動不可になるまでしばらく使い倒しマス(・∀・)!
書込番号:25269055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にだぼRRさん
修理の件でアドバイス頂いた者です。あれから、バタバタ忙しく、やっと昨日お店に電話して来週送る予定です。
お使いのZenfone6再文鎮化を御自分で直されたのですね!
コネクタの付け外しで直ることあるのですね。
電源ボタンがきかないということは、切らずにご使用中ということですか?
書込番号:25269495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>white_apricotさん
おはようございます。
15秒で画面スリープ設定にしてます。で、操作の時に画面トントンで点灯です。
電源ボタンと指紋センサーだけかと思っていたら、Vol.ーもお亡くなりでした。電源ON/OFF操作、並びに音下同時押しの再起動はもう出来ないです。
先述のとおり最重要目標だったROMデータは救出できたので、いつ昇天しても惜しく無いです(笑)
書込番号:25269610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スペックゼロエックスさん
修理から1ヶ月くらいですよね。やはり、再発し易いですねー。もし直ってきたら、今後はZenfoneはやめておいた方が無難かな?とも考えてます。(6が壊れるまでは9を買う気満々でしたが)
GooglePixel7aあたりを購入して、データ移そうかなって感じです。
書込番号:25270643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にだぼRRさん
ご紹介いただいたお店で修理が完了したと報告がありました。一週間かからなかったです。印象として、とても丁寧なお店でした。
まだ手元には届いてないですが、にだぼRRさんのお陰です。
書込番号:25290593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

>31-13さん
>そうなんですか?なんか端末ごとに最適化というか設定されると聞いたことがあるのですが。また、どこからww版はdlできるのでしょうか?
ASUSは配信されたら、公式サイトからダウンロード可能です。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-ZE554KL/HelpDesk_BIOS/
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-4-ZE554KL/HelpDesk_BIOS/
日本も海外も、どちらも同じものはダウンロード可能みたいですね。
書込番号:22629007
4点

>monozukinaさん
Android 9へアップデートできましたわ、スマホのSSも添付しとくわ
書込番号:22754638
2点

>31-13さん
※以下、自己責任!!
まず、WW版ファームウェア(ストックROM)をダウンロードする
例:https://www.asus.com/jPhone/ZenFone-4-ZE554KL/HelpDesk_BIOS/
ダウンロードしたファイル(ZIPのまま)をSDカードの一番上のディレクトリに移動する(本体内部ストレージの一番上でもOK)
ファイラーで、ファイル名のWWの部分をJPに変更する
例:UL-ASUS_Z01KD_1-WW-15.0610.1901.22-user.zip → UL-ASUS_Z01KD_1-JP-15.0610.1901.22-user.zip
※ファイル名にWWが無い場合は、変更せずそのままでOK
再起動してログインすると、アップデートが認識される
※繰り返すが、自己責任で。
※ストックROMをダウンロードして手動でアップデートをする方法
https://zenfone4-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#syudouupdate
※日本版(JP)に、海外版(台湾版)(WW)のアップデートROMを適用させる方法
https://zenfone4-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#kaigai-ww-rom-update
書込番号:22895645
2点

海外モデルにAndroid8.1や9がリリースされた機種は日本版にもリリースされてる傾向
Zenfone4 MAX、Zenfone4 MAX ProにはAndroid8.1が海外モデルとほぼ同じファームウエアでリリースされました
なのでAndroid9が海外モデルでリリースされてるZenfone4無印にはその内、正式に日本版にもリリースされると思います
ゆえにスレ主さんにナイス投稿してるのは、PCやスマホのブラウザからログインせず投稿されてる可能性有るので、やはりログイン無しでの投稿は制限して欲しいですね
運営には要望出しましたが、無視されました
個人的には最近の価格コムの運営は対応が雑過ぎます
書込番号:22900059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

運営にお願いします
クッキーONにしてれば、ログイン無しでクチコミにナイス投稿出来てしまう"バグ"は早期に、ログインした上でしかナイス投稿出来ない様に改善して頂け無いですか?
未だに改善されないので、こういうデマ情報に多くのナイス投稿がなされる事になります
ステマ投稿になりますので、価格コムの信用上、問題が有ると思います
書込番号:22901690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

WWからJPに変更して適応しようとしましたがZenfone4ではできませんでした。そして起動画面から動かなくなりました。
ASUSのファームウェアダウンロード欄にもJP版はできませんと行った内容が書いてありましたのでヘルウルフさんのは元々WW版だったと思われます。
Zenpadの方ではWWからJPに変えても適応出来たので変更に対応しているものとしていないものがあるのではないかと。
まぁASUSにはZenfone4JP版のアプデをさっさと用意していただきたいですね。
書込番号:22902267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


スレ主さんのナイス投稿、また増えてますね
また運営に連絡する必要有るのか
面倒だなw
書込番号:22902291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、WWサフィクスで統一されてるので、日本版向けもWWで提供される可能性有ります
WWにAndroid9リリースされてるので、Android9が来ない、と言う情報はデマ確定です
書込番号:22902565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ来るにせよASUSにはZenfone4JP版のアプデをさっさと出して欲しいですね。Twitter見る限りはセキュリティパッチは適応されててもAndroid9にはなっていないという人達がいますからね。
Android9になったと言ってる人もバージョン見てみればWW版ですし。
書込番号:22902616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応、海外モデル向けファームウエア適用は自己責任の範囲の話
Zenfone4 MAXでは問題はほとんど出てないですが、機種毎に挙動は違う様です
適用してだめなら戻すしか無い
戻せるかは機種毎にまた挙動が違います
書込番号:22902686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやらZenfone4ze554klJP版にAndroid9のメジャーアップデートは来なさそうです。
http://asus.blog.jp/archives/1076086888.html?utm_source=blogreaderoa
書込番号:23007712 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

既にZenfone 4を手放しています。
XPERIA XZ1compactを買って使ってます。
書込番号:23017065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>31-13さん
強制終了させられましたね
ASUS JAPANの措置にはガッカリです
Zenfone4 MAXシリーズやZenfone4 SelfieなどのSDM430シリーズもAndroid9リリースは日本向けには無さそうです
書込番号:23068747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zenfone4------Android8.1
Zenfone5Q---Android9
5Qと差を付けたって事でしょうね
書込番号:23068962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ASUS Zenfone4 ZE554KL Z01KDAのスマホをAndroid8⇒Android9にバージョンアップしました。
★version up方法を説明致します。
@ASUSのサポートでASUS Zenfone4 ZE554KL Z01KDAのWW版ファームウェアをダウンロードする
【ファームウェアDownloadサイトURL】
https://www.asus.com/jp/supportonly/asus%20zenfone%204%20(ze554kl)/helpdesk_bios/
★Copy&pasteでgoogle検索すると入れます。
◆2番目のFirmwareをDownloadする。
【ファイル名】
ASUS ZenFone 4 (ZE554KL) software Image:WW_16.0620.1912.23 for WW only*<br/>*JP and Operator sku did not include this version
バージョン WW-16.0620.1912.23 1.75 GB 2020/02/25
Aダウンロードしたファイル(ZIPのまま)をDownloadフォルダからメインストレージに移動する。
Bファイるマネージャーで、ファイル名のWWの部分をJPに変更する
■UL-ASUS_Z01KD_1-WW-16.0620.1912.23-user.zip →
変更ます
■UL-ASUS_Z01KD_1-JP-16.0620.1912.23-user.zip
C再起動すると、アップデートが認識される。
D画面上部から下にスワイプして通知領域を表示します。
「ASUS ソフトウェア更新」と表示されますので「詳細確認」をタップします。
最新のファームウェアの情報が表示されます。
「はい」をタップすると最新のファームウェアのアップデートファイルのダウンロードが始まります。
再起動が行われインストールが開始されます。
再起動後、「システム更新に成功しました」と表示されればアップデートは完了です。
「OK」をタップしてメッセージを閉じます。
最後に設定⇒システム⇒端末情報でversionAndroid9を確かめます。
【参考】
・Android8⇒Android9にversion up時のスマホの情報です。
【version up前の情報】
・ソフトウェア情報
JP_ZE554KL_15.0405.1806.116
・ビルト番号
OPR6.170623.013.WW.Phone-15.0405.1806.116
【version up後の情報】
・ソフトウェア情報
JP_ZE554KL_16.0620.1912.23
・ビルト番号
OPR1.180610.009.WW.Phone-16.0620.1912.23
書込番号:25240480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
個人用FOMAsimと会社支給のdocomo4GsimでDSDS運用を長年してきましたが、会社支給のsimがdocomo5Gに変更となり使用出来なくなったものです。
5Gsimでも4Gでなら使用出来るはずと思っていたのですが、simは認識すれど正常に機能せず利用を断念しました。
後継機はOPPO Reno7Aを選択し問題なく運用出来る様になりました。
1点

Zenfone3はau VoLTEには対応してるがdocomo VoLTEには正式には対応して無かったと思います
APNタイプに"ims"追加してVoLTEスイッチ出るかどうか、ですが可能性は低いと思われます
書込番号:25237920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5G契約では3Gが利用出来ませんので、本機のdocomo VoLTEには非対応の端末では、通話に利用することは出来ないでしょうね。
https://www.docomo.ne.jp/area/5g/notice.html
>5Gのご契約で5G機種をご利用の場合、3G通信はご利用いただけません。
>(一部機種※は3G通信可能ですが、2020年11月10日(火曜)から3G通信をご利用いただけなくなります。)
OPPO Reno7AはdocomoのVoLTE通話に対応しているため、問題ありませんが。
書込番号:25237957
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
私も気づいたらSMSが届かなくなってました。
そこで、様々なメッセージアプリをダウンロードして試してみましたが、現在進行形でダメです。
書込番号:25169752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのSimで同症状ですが、Simスロット交換しても2日もするとSMS入らなくなります。またSimスロットを交換すれば2日できます。まれに交換してもまだできないので、もう一度交換します。現状これを繰り返してます。
asusには問い合わせだしてありまして、技術部で確認するという返事を3/2にもらいました
書込番号:25169982
1点

ASUSも程度が落ちた様に思いますね、、
かつてはSIMフリー機ではZenfoneだったのに
最近はハイエンドしか正規輸入してないのに不具合多いですね、、
書込番号:25170326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともちゃんの旦那さん さん
(既に実施済みでいらっしゃる可能性が高いと思います。その場合は捨て置きください。)
お使いの通信会社+お住いの場所や行動範囲によるとは思うのですが、
もし、SIMの設定にて優先ネットワークが「2G/3G/4G/5G」の場合、「2G/3G/4G」にされてみてはいかがでしょうか?
自分はdocomoのSIMを、スロット2に入れて使用しています。(スロット1は、OCNです。)
端末購入後、docomoのSIMがなんだか安定せず(通信表示に度々×が付く)困っておりましたが、上記にて5Gをシャットアウト(?)したところ、かなり安定したように思います。
書込番号:25172271
1点

ありがとうございます。
SIMスロット入れ替えしてみましたが、状況は変わらずでした。
お使いの通信会社+お住いの場所や行動範囲によるとは思うのですが、
優先ネットワークの件も、自分の地域が5G不安定なため、以前から「2G/3G/4G」にしていました。
※ちなみに自分はスロット1をahamo、2をdocomoのSIMを差して使用しています。
書込番号:25172326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5chに対策書いてありますよ
うちは解決しました
Xperiaでも起こってるようですし
おそらくはAndroid13自体の問題ですね
書込番号:25172926
0点

Yahooで「zenfone9 5ch アハモ sms」で検索してみました。
ASUS Zenfone 8 Part18
#488
>Andriod13のアハモSMS問題 治ったっぽい
>モバイルデータの無制限利用でメッセージをONにして再起動
>これで今のところまる2日経過してるけどSMS届いてる
これのことでしょうか・・・・
解決したなら、具体的にどのような方法かを記載した方が、他の人の助けになるとは思います。
書込番号:25172966
5点

「Xperia & Co.がAndroid 13アップデート後にSMSが受信できなくなった件と改善方法」
で検索すると記事が出てきますね。データセーバーを使用するはONでいいのかな?
私は3/8の12:00にやってみましたが直りませんでしたので、結局今日もSimカードを入れ替えました。
2日後に止まらなければいいんですが・・
書込番号:25173216
3点

上記の修正案、モバイルデータの無制限利用にメッセージのアプリを入れても変わりませんでした。
データセーバーを使用のスイッチONもOFFも試してみたけどダメでした。
やはり1日〜2日でメッセージが受け取れなくなります。
そろそろSimスロットの劣化が心配
書込番号:25176088
0点

困りましたよねぇ。
ASUSから何か反応ありました?
書込番号:25176091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発生して2週間がすぎ、とうとうSimを何回入れなおしてもSMSが来ないようになりました。
再起動とSim入れ替えを何度も試しましたが、15回くらいやってもSMSが来る状態にはできませんでした。
もう前のスマホに戻るしか無いかな・・
書込番号:25183978
0点

XPERIAで+メッセージが受信できない件に関して、当方へのドコモからの回答は「お前の端末か設定が悪いんじゃね?とりあえずSIMを抜き差しして再起動してみてよ」(意訳)でした。話になりません。
書込番号:25187663
0点

>れっず18さん
>XPERIAで+メッセージが受信できない件に関して、当方へのドコモからの回答は「お前の端末か設定が悪いんじゃね?とりあえずSIMを抜き差しして再起動してみてよ」(意訳)でした。話になりません。
本機ではなくXperiaでしたら、家族の方のSIMでも確認してみてはどうでしょうか。
他のSIMで問題ない場合は、SIM交換で直る事例もありますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038610/SortID=25172104/#25187225
>教えていただいた内容を試してみたのですが、SMSは届かず、何気なく主人のドコモのSIMを入れて試したところSMSが届きました。
>なのでSIMの問題かもしれないと思いドコモショップに行って経緯を説明してSIMを交換してもらいました。(費用は0円でした。)
>無事SMSが届くようになりました。
>SIMなんて出し入れしないし、またSMS以外はドコモとして使えていたのでまさかSIMの問題とは驚きです。
>私の場合はですがSIM交換で使えるようになりましたので、何をやってもダメな場合はショップに行ってSIM交換してみてください。
書込番号:25187729
0点

当方もahamoユーザーです。
昨日まで同様の症状に悩まされていました。
リセットオプションより『Wi-Fi、モバイル、
Bluetoothをリセット』→再起動を行ったところ
何してもダメだったのが嘘のように改善しま
した。
再発するかもしれませんが、対策のひとつ
として共有しておきたいと思います。
書込番号:25193676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の現状としては、もうSim入れ替えしようが何しようがSMSは受け取れなくなりました。
でもここ↓見る限り、8は不具合対処してるみたいだから、もうそろそろZenfone9のアプデありそうですね
今週かな?来週かな?
https://asus.blog.jp/
書込番号:25199679
2点

何を持ってAndroid13全体と言い切ったのか……pixelやGALAXYでは起きてないのだからASUSのAndroid13におけるアプリ最適化等が出来てないと判断が一番有力だと思いますが。
書込番号:25203831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パッチ来ました!
設定→システム→システムアップデート
33.0804.2060.113
本当にSMS問題治るかな?
https://asus.blog.jp/archives/1081130319.html
書込番号:25204938
2点

https://asus.blog.jp/archives/1081130319.html
>Zenfone 9にアップデート配信 SMS受信問題を修正など
>ASUS JAPANはZenfone 9 AI2202にアップデートの配信を開始しました。アップデートはFOTA方式で配信され、ユーザーに順次通知されます。
>ビルド番号はWW_33.0804.2060.113。ダウンロード容量は約194MBです。
>特定のSIMカードを使用時、SMSが正しく受信できない場合があった問題を修正
書込番号:25204948
2点

似たスレを以前建てたものです。
私も色々やってそれでも届かない人がいたので確認したのですが、
届かない方は全員「+メッセージ」からの送信でした。
ですのでこちらも「+メッセージ」のアプリを入れると届かなかった方からのSMSは受信するようになりました。
その他のSMSについては不明です。
書込番号:25210139
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 7 SIMフリー
共有のため投稿させていただきます。
いつからか、スリープ復帰時の画面表示が正常でないことが時々ありました。
100%発生ではありませんが、再現した場合は操作不能になります。
基本真っ暗になり、ロック解除や電源ボタン長押しの再起動などができなくなります。
画面下部のナビゲーションボタンだけ表示されるパターンもありますが、反応はしません。
(添付画像参照)
解消するにはピンセットなどで端末側面のカードスロットの穴を刺してスロットを取り出し、再度挿入することでリセットされてロック画面が表示されます。
LEDの不調なのか、スリープ復帰のタイミングと近接センサーとの兼ね合いが悪いのかわかりませんが、思い出したように発生するので気になりました。
書込番号:25206535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

line使っててトラブってるならアプリ消したほうがいいかも。
書込番号:25206639
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone 5 (RAM 16GBモデル) SIMフリー
昨日ahamoのSiM差して テザリング(5Ghz Wi-fi6)をしながら歩いて居たのですがテザリング受けてるXperiaがWi-fi入らなくなったからROG Phone観たら電源落ちして充電不可能になっていました 水没も影響してるかも知れませんが翌日の朝には充電出来るようになっていたのでやはりアプリ等の相性かな メイン基板が悪いのかも知れません。
一応ベンチマークアプリ(3DMARK)をインスコして動作確認 ポケモンGOはバトル中に通信不安定になって一瞬固まりますがですがそれはXperia5(SOV41)でも時々起こってるので関係無さそうです。
ソフトウェアダウングレードで直るかどうかですね…
書込番号:25154756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lineはサブ端末のXperia 5に移行させてテザリングで外は使う予定です。
水没機なのでドライヤーで基板を温風当てて直れば良いです。
故障したらAQUOS wish2も有りますし SiMピン持って差し替えれるようにします。
水没やガラス割れ以外(自然故障)の人はASUSに点検出して貰うと良いと思います。
書込番号:25154830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず今の所は電源落ちはしていません。
有償修理になるならと思いしたのも成功です 賭け覚悟でしたのでジャンク品直したり起動しなくなる可能性も有ります。
後1年半位まで持てば良いけど雨とか当たるので背面カバーも
両面テープで貼るのと電池パックも交換する予定です。
書込番号:25157971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新たに判明した事はCPUのクロック数が上がる時に電源落ちや不調になるみたいです。
1Ghzを超えた時にGAME GEIMEで確かめました。
充電もバイパス充電にすると常に1Ghzよりも高い数値で動きが遅くなります。
CPUのクロック数が高い時は1.9Ghz
必要となればバッテリー交換とパソコン用のシリコングリスを多少付けてみる予定です。
裏のカバーは外しやすいですし 分解はZenfone8よりも楽ですね。
書込番号:25198518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他にArmoury Crateのアプリ無効にした後に有効にしました。
何度か再起動をしたり電源落としたら安定しています。
これで落ちなければ良いけど前も1週間位したらいきなり落ちたりしました。
最近は落ちても30分位で復帰するので前みたいに数日では無くなりました。
書込番号:25202595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





