
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2019年6月23日 12:26 |
![]() |
19 | 16 | 2019年4月17日 22:18 |
![]() |
3 | 2 | 2019年4月12日 15:50 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2019年4月11日 16:34 |
![]() |
2 | 1 | 2019年4月9日 11:55 |
![]() |
7 | 4 | 2019年3月29日 04:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
近況実験報告ですWW-15.2016.1901.339での使用環境アンドロイド8にて、ドコモフォーマSIM(3G)とOCNSIM(4G)の組み合わせで問題有りません。
ZenFone3からの比較格段に平均的に上がっていますユーチューブとか同じ通信速度なのに何でこんなに安定するの?ってくらい、後は貧弱なメモリがSIM2個使ってもメモリーカードが入るので画期的、3Dゲーム主流じゃ無ければお値打ち品です!後は必ず日本販売品を購入しましょう、未熟なスマホだから初期不具合の確立が高く保障は助かります(すでに5回は出してますZenFone3)
何で他にしないかと言うと台湾のファンです!だから台湾行った時の商品です
2点

あの、それ、技適通ってましたっけ?
書込番号:22632644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5月のアップデートでVOLTEの表示が復活しています、使えるかは私の環境では検証不可です。
書込番号:22738750
0点

>丹下 段平さん
時間が経ちましたが、バージョンアップして、
ビデオで1920×1080で60fpsができるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22753648
0点

ASUS ZenFone3 の間違いでしょ、何時まで待っても来ないと思いますよ。
書込番号:22753828
0点

御覧の方にお知らせしますが普通にご使用なら海外版は絶対買わない方が良いです、ASUSはどの機種でも不具合発生確率が高くサービス頼りになるケースが有り日本のASUSは海外版一切受け付けません。
書込番号:22753838
0点

>丹下 段平さん
ZenFone Max Pro (M1) 海外版(台湾版)をお持ちでないですか?
この機種でバージョンアップしたのではないですか?
書込番号:22753877
0点

ええ持ってますよ、表示は前の方の表示から変わってません、ZenFone 3の実機確認したらその表記になって居ますので機種間違いか、もしかして他の国で出しているバージョンは試してませんよ!
書込番号:22754111
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
交換後の設定手順の流れや、どれくらい時間かかるかなど、気になる人もいると思うので時系列的に書いてみました。
他人のクチコミへの返信だと見つけ難いし、参考にしたい人が見つけられないと思ったので新規投稿します。
また、記載内容は【実際にした事のみ】です。
他機種の事だとか、想像とかは一切ありません。
■交換、設定■
>9:30
連絡なしでサガワが来た。
新品を受け取り、配達員の目の前でSIMやSDメモリを抜いて、手動バックアップ→初期化。
この時、わざわざ手作業でアカウントを消したりはせず「データの初期化」。
配達員と「今週は日本中でこういう事やってる人がいるよー」とか雑談。
初期化が終わったので梱包して渡す。
>9:50
新品の電源ON、初期設定を開始。
環境移行はクラウドからのバックアップ復元。
別のメアド(アカウント)も登録するか聞いてきたので、いつもの2つ目を登録しようとするが何故かメアド・パスワード入力後の段階でWifiが切断される。(スマホかルーター、どっちの問題か不明)
あとから登録する事にして先に進む。
パスワードと指紋の登録も終了。
初期設定は完了。
>10:00
自動でアプリのDL・インストールが始まる。
私は82個でした。(ーー;)
途中、gmailに「お?新しい端末やんけ」的な通知が届く。
>10:40
SIMのDSDV設定。
SIM1:通話・SMS
SIM2:モバイルデータ通信
最初からこう設定すると、VoLTE表示はSIM2のみで、タスクバー下部表示も「NTT DOCOMO 3G - NTT DOCOMO 4G」。
SIM1をいったんモバイルデータ通信すると、VoLTE表示が2つになって「NTT DOCOMO 4G - NTT DOCOMO 4G」に。
一度はモバイルデータ通信に設定する必要ある様子。
>10:50
他のGoogleアカウントやツイッターなどのアカウントを追加してく。
問題なく登録完了。
wifiは途切れたりせず。(初期設定時のみ発生する?)
移行、アプリなど個別に確認。
■端末を探す■
画像の通り。
もうしばらくしたら、交換した旧端末も「端末にアクセスできません」になるはず。
この後、リストから勝手に消えるかの確認は時間が必要。
6点

旧品では、「Wifi Analyzer」で電波状態を見てると、目の前の無線ルーターの電波でも、頻繁に電波が出たり消えたりしてたけど、現品は問題なく普通に上下するだけ。
前のはWifiのアンテナか何かも不具合あったのかも?
■Band19
コマンド(*#*#4636#*#*)で掴んでるの確認。
・・・やっと、普通に使える時が来たか。w
書込番号:22605327
1点

>やすゆーさん
質問です。
新端末へのsim装着はどのタイミングで行いましたか?
9:50の新品の電源ON前
それとも初期設定の完了後に電源断して装着ですか?
これいつも悩むんですよ
どっかで装着してるんですが忘れてしまんです!
書込番号:22605837
0点

今日は待ちに待った同時交換予定日でした。
9:00〜12:00指定で、万事繰上げて、ただただ、待機しておりました。
こちらの交換終了の書き込みなど、羨ましく読んでおりました。
12時過ぎても、届かずメーカーに連絡したところ、予定日はちゃんとはいってますから、交通による遅延でしょう〜との言で、もうしばらく待ってましたが、15時過ぎても届かず、また、連絡したところ、やっと調べて連絡頂けることになりました。
その間、佐川急便に、自分宛のお届け物はないか?
無謀にも聞いてみたら、ご丁寧に全てのドライバーに、確認してくださり、1時間後に、無いです。との連絡がありました。
17時30分,やっとasus担当者より、電話で、漏れていました!と、ただただ、申し訳ありませんの、言葉のみでした。
最速で、19日で、これまた時間は指定出来ないと、いわれました。
私の星回りが、悪いのか?
本当に がっかりです!
1日を、無駄に過ごした事が、腹立たしく こんな、悲惨な人もいると、ここで愚痴らせてください。
書込番号:22606072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>最初からこう設定すると、VoLTE表示はSIM2のみで、タスクバー下部表示も「NTT DOCOMO 3G - NTT DOCOMO 4G」。
>SIM1をいったんモバイルデータ通信すると、VoLTE表示が2つになって「NTT DOCOMO 4G - NTT DOCOMO 4G」に。
>一度はモバイルデータ通信に設定する必要ある様子。
私はSIM2の方でしかモバイル通信させていませんが、両方とも4Gになっていました。
ちなみに、
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→該当SIM→4G LTE拡張モード→ON
デフォルトはONで、添付画像の通り両方ともVoLTE表示になりますが、
実際にはVoLTEが表示されたからVoLTE通話が出来るわけではありませんので注意は必要です。
SIMは2枚ともSMSなしの0 SIMで通話が出来ないSIMで確認しました。
>hyonjyonさん
>その間、佐川急便に、自分宛のお届け物はないか?
ASUSから発送は佐川という案内だったのでしょうか?
私は、同時交換で、日通という案内で日通の方が持ってきました。
日通の方が確かに不具合端末を受け取りましたという証明のために
「貨物を確かに受け取りました」と印刷されている証明書をくれました。
>17時30分,やっとasus担当者より、電話で、漏れていました!と、ただただ、申し訳ありませんの、言葉のみでした。
これは残念でしたね・・・・・
書込番号:22606455
0点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
こちらのコメントに今日の配達は佐川さんで、来たと、あったのと、ヤマトさんは、登録してるので、事前に、連絡があるはずなので、、、。
佐川さんは、軽くお尋ねしたのに、快く対応して、くださいました。
今、思えば、お忙しいのに、とても迷惑な行為だと、反省しております。
そのほかは、眼中にありませんでした。
そこは、ご指摘の通り 私の詰めの甘いところです。(すみません)!
今回は残念のオンパレードです。
自分に降りかかると、疲れますね。
取り合えず、19日を、待ちます。
コメント ありがとうございました。
いつもとても、参考になります。
書込番号:22606628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiko_runさん
一番最初の電源ON前からSIMやSDメモリは挿しました。
でも、別に電源入れて初期設定をし終えてからでも問題ないと思います。
>hyonjyonさん
ドンマイ。
しかし、ASUS酷いな。
>†うっきー†さん
私は両方とも通話・SMS・データのSIMです。
で、Band19掴むのも「一度、発着信してから」でした。
初期設定直後も掴んでたんだけど、しばらくしたらBand1だけになって「あれ?」と思って、家族のスマホと発着信テスト。
その後はずっとBand19でした。
書込番号:22606817
1点

>やすゆーさん
ドンマイ。と言っていただき、嬉しいです。
技術的な?検証的?な場所に割り込んで、すみませんでした。
書込番号:22607618
0点

>hyonjyonさん
私も最初は16日の予定でしたが、連絡があった翌日にメールで24日になりますと連絡がありました。直ぐにメールで返信したけど連絡が来なかったので再度サポートに電話して修理担当部署からの電話をいただき19日のお届けになりました。あと3日待ちです。
書込番号:22607948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>空鎮丸さん
コメントありがとうございます。
予定変更なら、受け入れますが、当日ほぼ1日、届かないのに待っていたのが、
とても、受け入れられませんでした。
なのに、新交換日に時間指定出来なかった事も、、、。
色々ありますが、お互い、もう少し待ち、、、長いですね〜。
書込番号:22607985
0点

>hyonjyonさん
ちょっと確認しておきたいのは、「ASUSから発送完了の連絡は必ず来るのか?」ということですよね。
電話などで発送、交換日を話していても、本当に発送したのか?は、運送屋の問い合わせ番号と合わせて必ず連絡が必要だと思います。(もし連絡が無いネット通販なら二度と買わないですよね。)
一部の投稿でも、発送完了の連絡が来た、というところがやや曖昧ですがありましたので、この連絡を待ちましょう! もしくはASUSに催促しましょう!という注意喚起ならどうでしょうか。
受け取れなかったお気持ちお察しします。
また、有益なお話しに感謝する方も多いと思います。
スマホの設定の話とは別に、新たにスレッドを立てても良いくらいだと思います。
書込番号:22608352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は特に「発送しました」的な連絡は来なかったです。
申込の返事で「16日以降に〜〜」とあったので、最速で頼んだら16日でした。
書込番号:22608412
0点

付け加えます。
いつものネット通販ならまだしも、今回は「現物の同時交換」てすから、在宅を強制するものですよね。
連絡無しで来られるのであれば、到底納得できません。その点に関してはASUSに猛烈な抗議が必要だと思いませんか?(もちろん各個人の事情次第ですが。。。)
書込番号:22608423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は発送連絡ありませんでした。日にちのみで時間指定もできませんでした。
回収伝票には何故か9−12時指定になっていました。
朝9時過ぎにチャットで問い合わせ中に日通が来ました。
ASUSとHUAWEIの対応差がはっきりしました。
書込番号:22608424
0点

発送の連絡が無い、と言うことは、荷物追跡番号の連絡も無い、ってことですよね。
追跡番号が判れば、受取人側で希望の日付・時間帯に変更出来るのに…。
ユーザー側には何の落ち度もないのに、
不具合品を売っておいて、そういう対応はいかがなものか、と。
ASUS は、自社の信頼性をさらに低めている事に、気付いていないんでしょうかね。
書込番号:22608504
2点

>band apartさん
コメントありがとうございます。
私は発送日を、決定した時に到着日に事前に必ず電話連絡を、くださいと、伝えました。
かしこまりました。と言われてました。
結局、電話連絡も伝わってなかったと、いうことです。
band apartさんが、おっしゃる通り、通販のように発送番号等で知らせてもらえると、本当によかったと思います。
こんな事はもう、懲り懲りですね。
asusへの、呼びかけ賛成ですが、何も変わらず、メーカーの、やりたいようになるのだと思います。
ただ、今回の出来事を多くの、方に知っていただけたのは、良かった気がします。
大切な時間を ありがとうございました。
書込番号:22608746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
本当にそう思いました。
何の手だてもなく、ただ、待つしかない時は、心穏やかではいられませんでした。
皆さんそうですが、購入者は、何の落ち度も無いのですから〜
ただ、この端末を、選んだだけですよね。
設定、カスタマイズ、2度もやることになったし。
違法だから他の端末にも、戻さなくては、ならなかったし。
asus,最初大変なのに
良く対応していただいてると、好感が持てましたが、、今となっては とても、とても、残念です。
書込番号:22608948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
5月か6月とうわさされていましたandroid9が6日に降ってきました。
ビックリです。
今日で6日間使ってみましたが、特に強く感じたのは、バッテリーの持ちがよくなったことです。
正確に測ったわけではありませんが、20%〜30%向上した感じがします。
もちろん国内正規品です。
0点

>kamiken1140さん
当機種のAndroid9.0についてはすでに3月28日から順次FOTA配信されています。
https://www.asus.com/jp/News/X02cA9DU8WebBHiM
私もアップデートして2週間ほど利用しています。細かな部分で慣れないせいか多少使い辛く感じるところはありますが、とくに大きな不具合や不便はなさげですね。
書込番号:22596834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に不具合がなさそうなので、よかったですね。
Android9の特徴について、少し勉強してみようと思っています。
良さそうな、サイトがありましたら、是非お教え願います。
書込番号:22596935
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー
デザリングによるタブレットのWifi接続ができなかったので、
Asusサポートセンターに確認したら、デザリングが使えるようになりました。
「許可した端末のみ」をOFFにして、パスワードを再設定したら接続できました。
電話もすぐ繋がり、対応スタッフもとても感じのいい方(アジア系の女性)でした。
電話番号は、設定/サポート/MyASUS/電話でのお問い合わせ に記載されています。
<デザリング設定>
(1)設定/無線とネットワーク/アクセスポイントとデザリング/WiFiデザリングから、
アクセスポイント名とパスワード等を設定
(2)WiFi接続したい端末のWiFiアクセスポイントから、設定したアクセスポイントを
選択し、パスワードを入力することでWiFi接続できます。
以前のスマホは、Huawei P9 Lite + Freetel SIM(現楽天モバイル)で
とても遅くイライラして使っていましたが、
OCNモバイルから\19,800で販売されていたのを機に乗換ました。
メモリが2/16GBから6/64GBに増え、回線もNTTとの関係が深いOCNのせいか
混んでる時間帯でもストレス無く使えています。
また、Androidも9にバージョンアップし、満足しています。
最近のスマホは、買替えても専用の移行ソフトで、
電話帳以外に、以前、使っていたアプリまでインストールしてくれるので
大変便利になったのも驚きました。
息子にはHuaweiのスマホ(P20Lite)に替えましたが、
同様の移行ソフトでこちらも問題なく移行できました。
2点

全ての端末に共通の、
ごく普通のことだと思いますが…。
「テザリング」…。
書込番号:22594592
10点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 Selfie SIMフリー
http://asus.blog.jp/archives/1074180320.html
セキュリティパッチも2019.3.5レベルに
スナップドラゴン430ではZenfone3 MAX(5.5)に続き2機種目
書込番号:22589906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zenfone3 MAX(5.5)では不具合出たが当機種は1080P非対応ゆえ問題は出にくいでしょう
書込番号:22589913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
honor9、MAX Pro(M1)、MAX Pro(M2)の3台でAntutu動かした結果です。
・CPU
MAX Pro(M2)>honor9>MAX Pro(M1)
・GPU
honor9>>MAX Pro(M2)>MAX Pro(M1)
・UX
honor9>MAX Pro(M2)>MAX Pro(M1)
・MEM
honor9>MAX Pro(M2)>MAX Pro(M1)
実質4200円で買えたスマホなら、超々上等だと思います。
個人的には、ゲームに関わるGPUの値がM1から1.3倍以上になってるのが良いですね。
まだ環境移行中でゲーム試せてませんけど。
4点

ノッチ、実用上どうですか?
私は未だに届いてなくて。
書込番号:22561206
0点

最初は違和感が凄かったです。
見慣れてきても、やはり「画面にはみ出してきてる」感じはあります。
ただ、あまり邪魔になる感じはしないです。
元々この部分は「ステータスバー表示」だし、スマホを横にして全画面表示させるとステータスバー部分は黒い無表示になる(はみ出しが少しだけになる)ので、意外と気になりません。
ただし、一部のアプリ(ステータスバーを消して、その部分まで表示させるもの)だと、思いっきりノッチが目立ちます。
私がよく使ってるアプリだと「Perfect Viewer」がそうなります。
あと、ノッチ部分で下にスワイプしても通知の表示が広がったりしないですね。
書込番号:22561866
1点

>まぐたろうさん
>ノッチ、実用上どうですか?
通知領域が非常に狭いです。
Wi-Fi,SIM2枚,VoLTE表示、計4つ表示させるとそれだけで一杯です。
5つ目以降になると4つ目のアイコンが・・・表示になります。
クイックアクセスの歯車長押しでシステムUI調整ツールを有効にして
設定→システム調整ツール→ステータスバー→Wi-Fi,モバイルデータ→オフ
にして空きを作ることは可能でした。
「・・・」が表示された時だけ、下にスワイプして通知を確認するか、ホーム上に配置したアイコンのドット表示で確認するという手もありますが。
書込番号:22562205
2点

>やすゆーさん
>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
届いたもので、使い倒してました。
これ、ユーザーによりけりですね。
私のように常駐アプリを多数入れるようなタイプには、ノッチはかなり邪魔であると言う感想を抱きました。
書込番号:22565227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





