
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 17 | 2018年5月27日 18:32 |
![]() |
12 | 7 | 2018年12月12日 15:20 |
![]() |
9 | 12 | 2019年12月1日 13:20 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月27日 19:16 |
![]() |
10 | 3 | 2018年4月28日 11:26 |
![]() |
5 | 0 | 2018年4月19日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
QZSS、BEIDOUもイケるようです。
安い端末ばかり使ってますので、4種類イケたのは初めてです。
ZenFone 4 Maxからの買い替えですが、バッチリです。ナイスです。
書込番号:21839372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>QZSS、BEIDOUもイケるようです。
公式サイトでは、
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/Tech-Specs/
>GPS(GLONASS、BeiDouサポート)
となっていたので、QZSS(みちびき)が捕捉できるのは以外でした。
確認された結果のスクリーンショットなどをお願いできないでしょうか。
時々、端末のGPSを使わない「GNSS View」アプリで確認しましたという方や、補足出来ずに緯度経度ともに0度のものを確認しましたという方がいますので・・・・・
念の為に、計測した結果のスクリーンショットがあると安心出来ると思います。
書込番号:21839403
7点

いまどきQZSSも珍しくないのに、まだ同じことをクドクド言い続けているようですね。
あっち行ってて下さい。
書込番号:21839414 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

類似モデルのZenfone 4 カスタマイズモデルでみちびきには対応してますね。
書込番号:21839555
2点

>類似モデルのZenfone 4 カスタマイズモデルでみちびきには対応してますね。
そうだったのですか!
以下の仕様には記載がありませんでした。
https://www.iijmio.jp/device/asus/zenfone4customize.jsp
>GPS(GLONASS、Beidou、Galileoサポート)
Snapdragon 630自体はサポートされているので、何らかの理由で対応しているけど、意図的に記載していないかもしれませんね。
意図的に補足出来ない(そんなことする必要ないと思いますが)ようにする必要性も感じませんし。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-630-mobile-platform
>Support for 6 satellite systems: GPS, GLONASS, Beidou, Galileo, QZSS, SBAS
書込番号:21839622
3点

単にみちびき対応の表記には政府への登録が必要なだけでしょう。
Zenfone 2などの一部の機種は登録されていますが、最近の機種はスケジュール短縮・費用削減等の理由で登録されなかったのだと思います。
とはいえ、今年発売のガーミンの製品には未だに登録されていないものもあるので実際にどうなのかはわかりません。
書込番号:21841049
0点

>Snapdragon 630自体はサポートされているので、何らかの理由で対応しているけど、意図的に記載していないかもしれませんね。
Snapdragon 630は対応しているのに、
本機のスペック表に記載していない理由は、
現時点では試験運用中(運用開始は11月に延期)のため、スペック表には記載していないそうです。
運用開始されたら公式スペック表も更新される可能性はありそうです。
書込番号:21841321
5点

もはや、どの端末の話をしているのかすら分かりません。
スペック表のみに拘りすぎて、以下に該当しています。
-他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返す投稿
-特定の個人につきまとう投稿
-特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論している投稿
書込番号:21841843 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんの書いた内容に沿ってると思いますが。
レスがついて何を怒ることがあるのでしょうか?
別に質問スレで質問に答えもしないで全く違う話をしてるわけでもないし。
書込番号:21845164
16点

>よしーーーーーさん
>スレ主さんの書いた内容に沿ってると思いますが。
>レスがついて何を怒ることがあるのでしょうか?
私も何故かなと思って過去の、書き込みを見ていました。
どうも過去の経緯からのようです。
QZSSに非対応のSnapdragon 625を採用したMoto G5 PlusでQZSSを補足出来たという書きこみ(#21139856)があり、
私が非対応ではないですか?ということで質問したところ、何故か今回のように怒られていました。
結局は勘違いであったことのデータを提示して頂きました。
私は「対応していないことが分かるデータ提示をして頂きありがとうございます。」とお礼は記載しました。
9カ以上前の話ですが、そのことを何か根に持たれているのではないかと思います。
こちらの掲示版では、すでに運営側から不適切な発言で削除されていますが、いろいろと記載されていたようですので。
よしーーーーーさんから見ると、何でだろうと思われたかもしれませんが、おそらくそういう事だと思います。
9カ月後に、私としては興味ある機種でたまたま書きこんだスレッドだったのですが、本人からしたら、9カ月後ではありますが、つきまとわれていると勘違いされたのだ思います。
本機(ZenFone 5Q)はSnapdragon 630でSoCも対応しているので、補足出来ると思います。
サポートにも確認しましたし、公式サイトに記載していない理由も確認しましたので。
書込番号:21845368
12点

まだご自分の意見を繰り返して、正当性を主張するのみ、ですね。
このことです。
ウンザリしています。
一見丁寧な言葉ですが、このような荒れ方をしているスレッドが多々あります。
私物化していると感じている人は、他にも大勢いるのです。
相手にしてはいけないのですが、つきまとわれているので仕方ありません。
書込番号:21846170 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

様子を良く知らない人が、不自然と思われるのは仕方が無いことです。
私の場合、最初は、「衛星の受信のためには窓の向きが違う、検証が誤っているのにいい加減なことを言ってはいけない」という誤った思い込みを繰り返えされました。
謝罪すれば良い、という問題ではなく、ひたすら「正確な検証」などと思い込みの主張を押し付けて、他人のお話しを聞かない。結果、荒れてしまう、ということを繰り返しています。
本当はつきまとっているのに、またもや自分に非が無いと繰り返しています。
本当に困ったものです。
まだ延々と反論を繰り返すのでしょう。
価格comの投稿数に命をかけている人のようなので、終わりがありません。
書込番号:21846217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おかしな理屈を振りかざしていることに自分で気がついておらず、正当な理由で非難されることも多い人です。
そのたびに、それらの邪魔な投稿を自分で削除依頼することを繰り返しているようです。
あたかも「相手が悪いから削除された」と主張していますが、本当は逆ですね。
書込番号:21846277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よしーーーーーさん
スレ主は、気に入らないしある意味知識がありすぎで妬んでいるんじゃないかな?w
たまに、彼の内容ちょいうざーっていうときもある
(悪意は無いので許してねw)でも正当な事言っているし、そんな事ができないし詳しくない私からすると、イイ意味で羨ましいですねw
趣味や考えが似すぎると面白くないっていう人も多数いるから、ディスっている奴は大人げないよねww
書込番号:21850619 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>band apartさん
所有者からの情報提供とても参考になります。そして、心中お察しします。
個人のブログでやればいいものを、それだと誰も寄り付かないため、このような公共の場をターゲットにしてくるわけです。
正確な情報提供を心がけ、まとわりつかれないよう努力するしかありません。
書込番号:21851007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>band apartさん
「つきまとわれている」というのは思い違いではないですか。
†うっきー†さんの書き込み数がただ単純に多いだけですよ。
私も数ヶ月前からスマホ購入検討しはじめて、たまにスマホ板覗きますが、どこにでも登場されてますもんね。
†うっきー†さんとのやり取りをしている該当スレを覗いてきました。
私は鉄筋コンクリ造の建物住まいで、加えてGPSや電波時計の電波、携帯の電波などどれも掴みが微妙な立地です。
窓やベランダの縁からから、端末を持った手を出すと電波を掴んだりといったことが実際に起こります。
私も読んでる途中で、建物に遮られてるんじゃないかと思ったので、そこを確認したかっただけなのではないですか。
正しいことを正しくないのでは無いかと疑われたことは勘に障ったかもしれませんが、書かれている内容からしか判断できませんよね。
結果、端末が対応してなくてファームアップで解決したようですが、†うっきー†さんは最後まで新しい情報を提供してフォローされているではないですか。
>Japan proさん
>個人のブログでやればいいものを、それだと誰も寄り付かないため
それを言ってしまったら、掲示板の存在自体を否定することになるんじゃないですか。
SNSの流行すら否定してしまってます。
書込番号:21854811
7点

>よしーーーーーさん
>私も数ヶ月前からスマホ購入検討しはじめて、たまにスマホ板覗きますが、どこにでも登場されてますもんね。
たまたま好みが同じ等、同じ機種の掲示板を見る結果になるのは仕方ないことだと思います。
私は興味がある機種のみを、お気に入り製品に登録してMyページから、そちらの製品しか見ていません。
そのため、最近のXperia,Galaxy,iPhoneなど一切登場していないかと・・・・・
たまたま、興味がある機種がかぶっているだけだと思いますよ。
>†うっきー†さんとのやり取りをしている該当スレを覗いてきました。
>私は鉄筋コンクリ造の建物住まいで、加えてGPSや電波時計の電波、携帯の電波などどれも掴みが微妙な立地です。
>窓やベランダの縁からから、端末を持った手を出すと電波を掴んだりといったことが実際に起こります。
これは1年2か月以上前の、私の方が先に参加した、雷神のスレッドのことでしょうか?
>私も読んでる途中で、建物に遮られてるんじゃないかと思ったので、そこを確認したかっただけなのではないですか。
雷神の方のスレッドでしたらそうですね。
「マンションの屋内」で計測したデータを提示されている方が補足出来ないと記載されていたので、見晴らしのよい場所で計測されてみてはということでしたね。
その後、見晴らしよい場所で計測しても補足できないことを提示されたので、これは端末側はあきらかにおかしいのでは?という話になりましたね。
結局は、ファームの不具合で、その後補足できるようなりました。
間違っていたのは、メーカーでしたね。
>正しいことを正しくないのでは無いかと疑われたことは勘に障ったかもしれませんが、書かれている内容からしか判断できませんよね。
疑った書き込みはないですよ。
マンションの屋内で計測できなかった原因としては電波の掴みの悪さの可能性があるので、屋外の見晴らしのよい場所で確認されていてはどうでしょうということでしたし。
雷神の方は上記通りですし、私の方が先に参加しているスレッドですので、それで付きまといとは思わないと思いますよ。
9か月以上前の、Moto G5 Plusの方で、私が勘違いではないでしょうか?と書き込みして、
実際に勘違いだったデータも提示して頂いたスレッドから、
付きまとわれていると思っているのではないかと。
ただ、9か月以上前に、たまたま同じスレッドに記載しただけで、付きまといというは、相当に無理があるとは思いますが。
私からしたら妄想レベルだとは思っています。
今後は、私の方も気にして、band apartさんが立てられてスレッドには参加しないようには気をつけさせてもらいます。
もし間違って、band apartさんが立てたスレッドに返信してしまった場合は、間違って返信していますと指摘して頂けたらと思います。
私も注意はしますが、意図的な返信ではなく、気が付かずに返信してしまうことがあるかもしれませんので。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:21855486
6点

ここは荒らし行為に該当する書き込みを行っている人が複数います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
スレッドの趣旨にそぐわない論争は縁側で行ってください。
書込番号:21855524
9点



初めてスマホを持ちました。
「ZenFone 4 Max Pro」。
ビックカメラグループオリジナルモデル。
2018年4月末に購入。
5.5インチ。
「ZenFone 4 Max」は、5.2インチ。
老眼なので、大きな画面は見やすくて助かります。
ずっとガラケーだったので、スマホを使いこなせるか不安でした。
とても使いやすく、一安心。
専用ケースをネットで購入しました。
「ZenFone 4 Max」とは画面の大きさが違うので、Proをお持ちの方はケース購入の際ご注意を。
スマホ初心者なので、これからゆっくり付き合っていきたいです。
3点

スマホデビューおめでとうございます!
私は現在ASUSスマホをZenFone5→ZenFone 3 max(ZC553KL)と2台使い続けていますけど、非常にイイですよ。
今回のZenFone 4 Max Proバッテリーも4100mAhから5000mAhに戻ってRAMも4GBでツインカメラになったりで、羨ましいなってw
唯一残念なのが、ディスプレイがフルHDではない所ですね。
私のZC553KLはフルHDなのに、ちょっとちぐはぐしているというか・・・
それ以外は、値段の割にはすごいお得だと思いますので、ぜひ色々活用して下さい!
書込番号:21799743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>knight20XXさん
ありがとうございます。
やはり、ASUSのスマホ良いのですね☆
数年前、EeeBookというパソコンを購入したら使い勝手が良くて、いいメーカーだなと思いました。
2年くらい前、夫がZenFone 2 Laserを購入。
時々使わせてもらってなんとなく操作を憶えたので、同じメーカーがよいなと考えました。
コジマへ行くと一番新しい型を勧められて、画面が大きいのが気に入りました。
カメラ、1,2枚撮ってみましたが綺麗に写りますね。
写真が趣味で、カメラには凝っているほうです。
なので、スマホカメラの性能は重視していませんでした。
これだけ綺麗に撮れるのであれば、使用しているカメラのサブ機としてスマホも良いかも。
ディスプレイは気が付かなかった。
これから少しづつ憶えてゆきたいです。
書込番号:21799838
1点

私もブラックを買いました。
100円端末の割には質感も良く、スピードも遅くは無いですね。
格安シムもどうかな?とは思いましたが。
iijmioも特に繋がり難いとかも無く、良いですね。
1年間ですが、6GBで1400円税込というのも魅力的。
初Androidですが、iPhoneの様なオールインワンパッケージでは無いので、同じ様な事をさせるには、少し面倒だなあとは思いつつ。
数ヶ月は試しに使ってみようかなあと。
駄目ならiPhoneを買って、このシム挿せば使えばいいかな。
ケースは店頭だとビック系列しか売ってませんが。
海外で販売しているモデルなので、Amazonでは種類も多く安く買えますね。
なかなか良い買い物でした。
書込番号:21801010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まみ姫さん
自分のはZenFone3(ZE520KL)ですが、カメラはリコー GR Digital V より綺麗に写りますよ。レンズ前1〜2cmまで寄れるので、マクロ撮影も簡単です。光学式4軸手ブレ補正があるので、1/8秒でもブレません。マニュアルモードにするとオリンパスブルーっぽい画像も撮れます。
書込番号:21803475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
同じですね!
4月一杯は108円と言われた時驚きました。
他のスマホと比較できませんが、私には必要十分です。
いわゆるガラホを使っていましたが、メールと電話しか使いませんでした。
番号を替えたかったので、ガラホの2年縛りが終わるのを待ってスマホに替えました。
結果、ガラホは0円で解約。
文字入力が慣れませんが(入力方法替えられるみたいですが、これに慣れたい)、そのうちスムーズにできるかなと期待。
とはいえ、家にいることが多いのでこれもパソコンで打っています。
ただフリーメールやSNSの確認など、パソコンを立ち上げなくても出来るのはありがたい。
家事の前にさっと確認し、短文ならその場で、長文ならパソコンで返信。
ケースは私が欲しかった手帳型が店舗になく、背面型ならあると。
やっぱりケースはこだわりたい。
amazonにあったので当日注文しました。
書込番号:21806517
1点

>モンスターケーブルさん
綺麗!
スマホで撮ったとは思えません。
リコーのコンデジ、とても良いカメラですよね。
私もコンデジ派なんです。
身体が小さく手首が人より細いため、ミラーレスや一眼は無理。
現在はニコンA900を使用しています。
スマホは試しに撮ったくらいで、ぜんぜん使っていません。
最近スマホの写りがよくて、カメラメーカーと競合してしまいますね。
私の持っていたガラホ、写真はひどいものでした。
使えるレベルではない。
でもこのスマホなら、時々使ってみようかな。
毎年応募している写真コンクールにスマホ部門が新設されて驚きました。
書込番号:21806845
1点

追記・・・2018年12月12日
バッテリー容量がころころ変わる。
家に居る時間が長く、フル充電していることがほとんどで気付かなかった。
外出先で「残り4時間」と表示され、そんなはずはないと。
さっき100%で家を出たばかり。
ためしに充電をやめて様子を見ると短時間でくるくる表示が変わる。
3日だったり4日だったり4時間だったり。
初スマホなので他の機種と比べようもないが、これが普通なのか。
3、4日充電なしで大丈夫かどうか検証したことがないので分かりません。
今のところ不都合はないので、このまま使います。
使い勝手はすこぶる良くて、手放せないスマホです。
書込番号:22319345
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 Max SIMフリー
新しいおもちゃが欲しくなり検索していると、bic仕様のZenFone 4 Max Pro ZC554KLが音声sim 1年契約で108円だったんで購入。
とりあえず3Gソフトバンクのsimをカットして挿入したところ使用できました。
処理スピードも早いので中々良いですが、充電はターボ付きのmoto g4に比べると遅いです劇遅です。
普通に格安simを使用しているなら、今なら月300円引きの+3Gなので圧倒的に安いですので買う価値有りです。
書込番号:21784428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

softbank 3GのUSIMカードをnanoSIMサイズにカットして使用できたんですね.
その後も正常に使えていますでしょうか?
私もsimカッターでカットして,pinコード入力に成功し,左上にsoftbankと表示されるのですが,
その後,アンテナが×マークになってしまいます.
sim1/ sim2どちらのスロットに挿しても同様です.
また,もう1方のスロットにUQモバイル(マルチSIM)を指すと,UQのデータ通信もエラーになります.
もともと使用していたのガラケーに戻すと(USIMサイズにするアダプターを使用),
正常に電話やメールを使えます.
simの接触が部分的に悪いのかなあと思いつつ,
せっかくのDSDSを生かせず,2台持ちのまま使っています.
書込番号:21890645
1点

>また,もう1方のスロットにUQモバイル(マルチSIM)を指すと,UQのデータ通信もエラーになります.
正しいAPNを設定していないからではないでしょうか。
APNを設定すれば利用できると思いますよ。
書込番号:21890975
0点

†うっきー†さん
ありがとうございます
>>また,もう1方のスロットにUQモバイル(マルチSIM)を指すと,UQのデータ通信もエラーになります.
>正しいAPNを設定していないからではないでしょうか。
説明不足ですみません.
最初に,UQモバイルのマルチSIMを挿しAPN設定をして正常につかえていました.
そこに加えて,softbank 3G sim(自分でカット)を指すと,UQのほうも使えなくなるのです.
この時(softbankのアンテナは緑色で正常のようですが電話できず,UQのアンテナは×で通信もできずという状態になります)
サイドsoftbankのほうを抜くとUQのデータ通信が復活します.
2枚同時に指すことで問題が起きているのかと思い,その後softbankのsimだけを挿してみたという状況です.
softbank simを挿入後,pinコード認証されるのですが,
デュアルsimの設定画面にてsoftbank simは「音声通信の設定の選択肢」にあらわれませんので,
音声通信するsimであることが本機に認識されていないのではないかと思いました.
離れたとことに住む両親がずっとsoftbankのホワイトプランなので,家族間無料通話を使っていきたいので,
このまま2台持ちで我慢しようかなと思っています.
書込番号:21891026
0点

>そこに加えて,softbank 3G sim(自分でカット)を指すと,UQのほうも使えなくなるのです.
2枚刺したことで、デュアルSIMカード設定で、モバイルデータ通信がSoftbankのSIMになっただけということはありませんか?
デュアルSIMカード設定の画面で、モバイルデータ通信がUQの方に確実になっていることは確認済でしょうか?
SIM1枚の時には設定が固定になる(設定が出来ない)のは仕様かと。
画像の添付でもあれば他の方がみればわかるとは思いますが。(2画面分あれば全体が見えれると思います)
もしくはロングスクリーンショット。
電話番号は、塗りつぶした状態で。
書込番号:21891088
1点

†うっきー†さん
ありがとうございます
>デュアルSIMカード設定の画面で、モバイルデータ通信がUQの方に確実になっていることは確認済でしょうか?
はい,おそらくそうだと思います.
なにも設定を変更していない状態でのスクリーンショットを撮りました.
先程,スクリーンショットを取るために,softbank simを挿したところ,なんとsoftbank simが正常に認識されました.
(だからアンテナピクトの表示が正常になっています)
softbank 3G sim1枚挿しでも,UQとの2枚挿しでも正常に接続できています.
実は1ヶ月くらい前にも正常に認識されたことが数日あったのですが,
半日程度外出して使用しているうちに接続できなくなることが何日かつづきました.
そのため,接触異常かと思い以下の対策を行いました.
(1つの対策を行うごとに,softbank 3g sim1枚だけを挿入して動作確認)
・simカードスロットを掃除機で吸う
・simカードにコンタクトスプレーを吹き付ける
・メガネ拭きで拭く
・エタノールでクリーニングしてからメガネ拭きで拭く
これらの対策の結果はいずれも効果なしでした.
simカードカットの仕方によって接触不良が生じたのではないかと私は思っていました.
それでスレ主さんに,softbank 3g simが,その後継続して使用できているのかをお聞きしてみたかったのです.
†うっきー†さんのおかげで,最後のトライをしてみたところ久しぶりに正常に認識されているので,
これが続くことを願ってしばらく様子をみてみたいと思います.
書込番号:21891223
0点


私もソフトバンク3g SIM 最初は認識しませんでした。
昨日も認識しなくなりましたが…
simカードを メガネ拭きなどの綺麗な布で拭くと認識が戻りました。
昨日は4回チャレンジして 認識するようになりました。
simカード自体の 傷なども認識しにくい原因かもしれません。
ソフトバンクショップで simカードの再発行をしてみてはいかがでしょうか 手数料が3000円かかります。
書込番号:21907115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねごとたいさん
ありがとうございます.
同じような現象の方がいらっしゃってうれしいです.
>昨日は4回チャレンジして 認識するようになりました。
やはり,なんども拭くとうまくいくことがあるのですね.
私の方は,再びsimを認識しなくなりました.
そのあとは,カットしたsimのエッジでスマホ本体側の接触端子を傷つけてしまったら怖いと思いまして,
ガラケーに戻しました.
501shの中古を購入して機種変更できるかどうか,
ソフトバンクショップに4g nanoSIMの在庫を問い合わせてみたいと思います.
書込番号:21907186
1点

その後について報告させていただきます.
中古の501SHを3000円程度で購入し,
ソフトバンクショップで機種交換し通話し放題ライトに加入(事務手数料約3000円)し,
ナノSIMをゲットしました.
そのナノSIMをzenfone 4 maxに挿したら,全く問題なくDSDSできるようになりました.
やはり,カットの仕方が適切ではなかったようです.
カッターの購入費600円と合わせて全部で7千円弱かかりましたが,
持ち運ぶケータイが1台ですむようになってよかったです.
いろいろと教えてくださったねごとたいさん,†うっきー†さん,誠にありがとうございました.
書込番号:22014393
0点

>サイレンスススズカさん
>†うっきー†さん
APNはandoworld でしょうか。
いままで、Hwawei nova など、SIMフリーの機種は全部だめでした。Sharp SH90B SIMフリーもだめでした。
また、ソフトバンクの506SHもだめでした。
ZenFone 4 Max SIMフリーが使えるの情報で、まだ希望ができました。
書込番号:22510688
0点

>YH2010さん
APNは特段設定してません。
多分ソフトバンク3Gの場合simカットがうまくいかないと認識しないと思われます。
ちなみに先日購入したmate20 liteやmoto g4もAPN設定は一切しておりません。
書込番号:22673090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サイレンスススズカさん
自分のは水色の3G SIMです。SIMフリーや 506SHなど上位機種の場合、アンテナが立つが通信できません。色んなAPN設定を試しても無理です。
自動的に APNができたり、通信成功した皆さんは 水色の3G SIM でしょうか。
書込番号:23080647
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
RP-PB059は20100mAhのモバイルバッテリーです。
1) microB
2) Type-C
3) Type-A
4) Type-A
と4つのコネクタがあります。
Type-CにZenfone 4を接続し、
Type-Aに有線マウスをつなぐと動作しました。
この状態だとモバイルバッテリー→スマホへ充電されます。
以前に試したときにはできなかった気がするので、
Android 8にバージョンアップしたことで使えるようになったのでしょうか。
出先でUSBメモリ等を使いたい人にとっては便利でしょう。
使用機材:
Zenfone 4(Android 8.0.0)
RAVPower 20100mAh RP-PB059
Logicool 有線レーザーマウス M500t
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
先ほど無事にAndroid8にアップデートできました。時間は約20分程でした。何が良くなったのか分かりませんが、とりあえずは画面上部の通知領域のアイコンが変わり、洗練された感じがします。これから変更内容を色々確認していきたいと思います。
書込番号:21764769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は昨日アップデートしました。
スリープモードを解除した時にスライドページが必ず表示されるようになりましたね。
Android7.0の時にはスライドページをスキップする機能があって、設定で指定出来たのですがなくなりました。
Zenfone3MaxのAndroid7.1.1から無くなっています(ASUSに問い合わせた結果は仕様ですとのこと)ので残念です。
書込番号:21783700
1点

>スリープモードを解除した時にスライドページが必ず表示されるようになりましたね。
本機のAndroid8では可能です。
設定→セキュリティと画面ロック→画面ロック→なし
>Zenfone3MaxのAndroid7.1.1から無くなっています(ASUSに問い合わせた結果は仕様ですとのこと)ので残念です。
■風とともにさんが問合せした参考スレッド
「スライドページをスキップ」の指定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21632111/#21632111
書込番号:21783752
1点

ただ、風とともにさんがされたいことは、パターン入力等の解除は必要だけどスワイプはしたくないということなので、
それについては出来ないとは思いますが。
指紋認証があるので、気にはならないとは思いますが。
書込番号:21783759
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
Zenfone4 国内版にAndroid8.0が配信されました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1117704.html
早速、アップデートしてみましたが、レスポンスが向上している模様。
書込番号:21763731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





