ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(49120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

投稿初めての初心者です。
皆さんもすでにお気付きかと思いますが、10月末のアップデートで、プリインストールのアプリの多くがアンインストールか無効にできるようになりました。
これでスッキリしましたし、何よりスリープ時の電池持ちが相当良くなりました。

書込番号:19283860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

早い修理に満足してます

2015/11/02 00:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

スレ主 torolinさん
クチコミ投稿数:3件

購入後、約2ヶ月で液晶のチラツキ不具合が発生し修理に。
月曜日の夕方、引き取ってもらい、最低2週間かそれ以上を覚悟しましたが、その週の金曜日、送った時と同じ箱が届きました。
予想に反した早さに、戻ってきたのかと勘違いしましたが、開けると修理されたZenFone2。
LCDモジュール不良で交換
サポートセンターの対応には不満でしたが、引き取りから4日後の修理返却には、とても満足してます。
たまたまラッキーだったかもしれませんが、こんな良い事もあるんですね。

故障時は、手帳タイプのケースを使っていて、熱が逃げず高温になるのが気になってたので、この機会に手帳タイプはやめ、
Devilcaseなるアルミバンパーにしてみました。
RED&GOLDでアイアンマンみたいですが、以前のように熱がこもる事はなくなり、とても快適になりました。

書込番号:19280060

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

標準

ついに、JP版Android5.0アップデートが

2015/10/21 22:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:8件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

ツイッターで密かに話題になってますが、Zenfone5 に日本版Lolipopが来たようです。

OTAはまだみたいです。

https://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk_Download/

書込番号:19248061

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/10/27 16:11(1年以上前)

>蒸された虫さん

こんにちは、助かりましたありがとうございます。

本日このスレを発見してv5にアップデートしました。
お恥ずかしい話ですが少し不安でしたが勇気を出してやりました。
結果ですが心配無用でした。

動作もアップデートした時はモッサリでしたが暫く使っていると何もせずとも普段どうりに戻りました。
本体の設定は何も触らなくてもアップデートだけでよかったです。
私が着信不良で苦労した、色々問題のあったWi-Fi最適化もなくなっていました。
節電を根本的に直したように感じます。

気付いた事は

@音楽が良い意味で全く違った音になりました、ワイドレンジになったこれは嬉しい誤算です。
音楽は私のlifeですのでこれだけでもアップデートして良かったです。
(ウォークマンをやめ色々工夫して良い音になっていましたが更に上をゆく音になりました。)

Aバッテリー持ちが明らかに良くなった。

B文章の入力もコピーもし易くなりました。

その他は色々改善されているようで楽しみです。

良く解った新製品を購入した気持ちです。
これで後一年は楽しんで使えます。
zenfone5を購入して良かったと今更ながら思っています。

書込番号:19264415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/10/27 18:46(1年以上前)

>まろは田舎もんさん
アップデート成功おめでとうございます。

Android5.0はかなり機能も増えて、快適になってますね。

音質の事で少し調べてみたところ、確信がもてませんがMediaPlayerのAwesome playerが5.0からNuplayerに変わったからでは?と思っています。
基礎が変わったので音質も変わったのかと思います。

書込番号:19264744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/28 21:34(1年以上前)

皆様の御蔭で、5.0にupdate出来ました。4月から待ちに待っていたので、とても嬉しいです。

asus自動起動マネジャーは必須項目だと思いました。クイック設定のところに隠れていました?こんなにも自動起動になっていたとは、、、。

機能も増えて、使いやすく鳴りました。フリーズは一度だけですが、その後はありません。

MASYUMARO 6.0にには出来ませんよね?

書込番号:19268138

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/10/29 22:52(1年以上前)

さんたくんですさん 今晩は一度メーカーにメールで問い合わせをされたらどうでか、何らかの答えは出ると思いますよ、私は一度この機種は6.0の対象から外れている様ですがと問い合わせをしました。
その返事はどちらに取ったらいいのか迷うような返事でしたよ、最後は更新まで今しばらくお待ちくださいとは書いていましたが。

あてにせず待っていますが、来るのでしょうかね?

書込番号:19271068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/11/01 05:25(1年以上前)

zenfone5 Android5.0のアップデート方法
その前にアプリケーションのバックアップをとりましょう。
zenfone5の場合SDカードを取り出す場合裏蓋をはずす必要がありますが、裏蓋を外さない方法があります。

パソコンとzenfone5をUSBケーブルで接続
アップデートファイルをダウンロード
ダウンロードしたzipファイルをzenfone5の内部ストレージにコピー
パソコンとzenfone5を接続しているUSBケーブルをはずす。
(自分はこのときにzenfone5を電源ケーブルを繋ぎました。)
zenfone5の上部に通知マークをタッチする。
あとはそのままOKを押す。アップデート自体は20分程度で終わります。(30分はスマホをいじらないようにしましょう。Android画面が固まっているように見える時がありますが、いじらないでください。)
30分後にはAndroid5.0Jアップデートが成功したら、再起動しましょう。
後はAndroid5.0のアプリケーションのアップデートがしばらく続きます。
アプリケーションのアップデートが終わったらもう一度再起動しましょう。
これでトラブルが少なくなると思います。

書込番号:19276965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/03 14:03(1年以上前)

Android5.0にした方はその後トラブルは特にありませんか?

書込番号:19284219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/11/03 16:03(1年以上前)

威吹鬼(いぶき)さん こんにちは私の場合使用頻度が少ないので参考になるかどうかわかりませんが
今のところ不具合はありません、アップデート時にモバイルアクセスポイントが外れたぐらい、むしろバッテリーが長持ちするようになりました(倍にはなりませんが)私もAndroid5.0はバグが多いと思っていましたがそうではないようです、wi-fiの接続なども外れることもありません、ネットに載っている不具合も解消されているように思います、アップデートまで時間がかかった分修正されているのではないでしょうか。
現時点ではお勧めします。

書込番号:19284510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/04 20:01(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。 僕もファイルをPCにダウンロードしたので近々アップデートしてみようと思います。

書込番号:19287990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/11/04 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

>蒸された虫さん

こんばんは

その後の報告です。

(A)Android5.0のアップデートについて

Android5.0のアップデートはSIMはBIGLOBEでSMS付き音声無しですが、APNの設定も標準電話をIP-phone化したりWi-Fiの設定をしたりしていますがアップデートでそのまま引き継ぎされています。

操作面でロック画面でミュージックプレイヤーを操作できたり通知もツータップで見れたりと便利になりました。
今までと操作が少し変わりますので最初はもたもたしますがすぐになれます。

今までインストールしたソフトウェアも数々ありますが引き続きトラブルも無く使用出来ています。

Androidのアップデートは過去今年1月にも経験しており104個のアプリの更新がありその時と同じ感じで応答に答えるだけでした。

>蒸された虫さんの
おっしゃるようにダウンロードしたファイルを解凍せずにダウンロードフォルダーからストレージに移すだけで起動します(解凍して起動すると訳の分からないメッセージが出、にっちもさっちも行かなくなります。)、なので過去の経験でデータやアプリのバックアップも取っていません。

※但し私の使用機種はストレージ32GBで増設のSDカードも64GBいれて本体のストレージ32GBもほとんど空き領域ですので問題なくアップデート出来ましたが、ストレージに空き領域がなければ、本体のストレージからデータを増設SDカードに移動さす必要がありそうに思います。

(B)Android5.0の使用感

その後の報告ですがちょこちょこありましたが問題なく画面の切り替えも早くなり軽快で快適に動いています。

ちょこちょこは

@Lineの通知がsleep時来ない。
インストールの標準設定では省電力モードで来なくなっていました私だけかも知れませんが。
スマート節約モード→バランスモードで解決
(画像参照)

A一日中音楽を聞いていた時大音量で聞いていますので一度だけ突然音がもごもごと小さくなり壊れたかなと思ったことがありましたが再起動で解決。
最初時々音飛びがあったが今はそれはなくなり安定しています。

Bサードパーティーの目覚まし時計がsleep時に落ちた、これは自動起動マネージャーでoffにしていたため。

私の場合はgoggleカーナビをしょっちゅう使っていますがスクロールは自然でスムーズですし連続2時間以上使っても本体の発熱も少ないですし落ちることはありません、この時は電池の消費はあまり変わらないように感じます。

但しsleep時は大幅に節電された感じで動作時も改善して省エネで皆様と同様に電池持ちが良くなったと気付きました。

なので軽快なネットとカーナビ(今までと同様のスムーズな動き)と音楽(音質が良くなった)で常に使っていますが総合的に改善され質が上がったように感じますし、大きなトラブルは出逢っていないです。

(C)Android5.0のアップデートで環境がかわった。

◎Wi-Fiで時々レスの画像をアップするのにロックが掛かりそこから前へ進めないのがなくなりスムーズに画像をアップできるようになりました。
(自宅のWi-Fi環境の不良かzenfone5を買い替えるかしか解決出来ないと思っていました)

文章の入力がサクサクです、とりあえず軽快と言う感じです。

のでアップデートはされた方が今後アプリの改良がAndroid5の規格に合わされて来ると私は思っていますのでベースとなる新しいOSは歓迎です。


>蒸された虫さん
分かりやすくアップデートの解説して下さり導入できたのは貴殿のおかげです、あらためてお礼を申し上げます。

>威吹鬼(いぶき)さん
こんな感じで如何でしょうか?

書込番号:19288050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/05 04:19(1年以上前)

>m-projectさん
>まろは田舎もんさん

かなりドキドキしましたが無事に Android5.0 へのアップデートが完了致しました♪
これから色々と弄ってみたいと思います。

今回は貴重な報告を有り難うございました。

書込番号:19289239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/11/19 12:42(1年以上前)


スミマセン。お邪魔します。
ダウンロードデータを内部ストレージに
ということですが、
内部ストレージのどこに入れれば良いのですか?

「android」フォルダでしょうか?

書込番号:19331772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/11/19 20:14(1年以上前)

>kasiwajimaさん
最初からスレを読んでいただけるとわかると思いますが、内部ストレージ直下で大丈夫です。
アップデートデータを移動させてしばらくすれば端末の方からアップデートのお知らせが来ると思います

書込番号:19332781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/21 11:46(1年以上前)

>蒸された虫さん

ファイルマネージャーで確認すると
ダウンロードデータが
内部ストレージの
>ルート>sdcard>Download
のフォルダに格納されていたのですが
内部ストレージ直下に移動し再起動したところ
通知が届き無事インストールできました。
ありがとうございました。

書込番号:19337473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/11/21 20:28(1年以上前)

私もこちらの書き込みを参考に本日アップデートしましたが一点だけ気になることがあります
音量ボタンをおした時に画面に出る表示が点滅して不安定な感じなんです
皆さんの端末ではどうでしょうか?

書込番号:19338825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tiba-jinさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/23 10:30(1年以上前)

内部ストレージのトップです
置いたら再起動すれば通知アイコンが表示されます

書込番号:19343607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/11/23 17:17(1年以上前)

スプライdさん、
確かに不安定ですね。
しかも、このボリュームボタンを最低から、更に下にした時、おやすみモードの設定が変わってしまう仕様になっているので、非常に使いにくいです。

常に許可する、の設定にしておきたいのに、変わってしまうので、通知が来なくなったりします。

書込番号:19344757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/11/24 00:03(1年以上前)

アップデート後に音楽が再生出来なくなりました。
再起動や音楽ファイルの再同期もしましたが音楽ファイルが認識されていないようでした。
再生アプリはプリインストールされているもので、拡張子はwmaです。
どなたか原因が分かりましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19346307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/11/24 21:34(1年以上前)

おかげさまで5.0にアップデートできました。

アップデートしてから1日経ちましたが、とても快適に使えています。

バッテリーの持ちが本当に良くなりました。
これまでは夕方になるとほとんど無くなっていたのに、
今日は70%くらい残っていました。


私はアプリのバックアップを今回初めて取り少し手間取ったので、
もし同じように困っている方がいましたら、こちらを見てみて下さい。
http://comtopia.jp/helium_android_app_backup

途中に書いてあるADBドライバの入れ方はこちらの手順でできます
http://thjap.org/android/zenfone-5/6532.html

書込番号:19348567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/25 13:02(1年以上前)

>tiba-jinさん
ありがとうございます。

>スプライdさん
音量の件は私も同様ですね。
ネクサスでバグの報告もあるようですが
解消法は分りません

書込番号:19350177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/07 23:06(1年以上前)

m-projectさん、

お返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
マシュマロ6.0 は出来ないようですね。残念です。

ありがとうございました(*´ェ`*)

書込番号:19385603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

大変満足しています!

2015/10/19 15:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

もう数年使っていたArrowsZから買い替えました。
画面は大きいし、何といってもフリーズしない!!さすが4GBメモリーです。

購入してすぐ旅行にでかけましたが、何かと重宝しました。
以前では考えられない程、快適な使用感です。

SIM2スロットが、国内では使用できないとのことですが、新機種では使用
できるようになっていますね!!

カメラがとても良い使用感でした、夜景がキレイに撮れました。

電池の持ちが割とよく、急速充電機能がとても良いです。

これなら長く愛用できると思いました。

書込番号:19240947

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

2015/09/22のファーム更新で 更新でデュアルSIM切り替えが使いやすくなった!

2枚差しで使用中
すでにAPNの設定はしています。

sim1 nifty
sim2 softbank通話専用3G

今までは
「設定」→「デュアルSIMカード設定」→「データサービスネットワーク」を切り替え
ポップアップが消えた後
「設定」→「もっと見る」→「モバイルネットワーク」→「優先ネットワークタイプ」で
「2G」から「2G/3G/4G」に変更
(しかし、設定した直後に再び「2G」に戻ることもある。その場合はう一度
「2G」から「2G/3G/4G」に変更)

と、しなくてはならなかったことが

今回の更新の後
「設定」→「デュアルSIMカード設定」→「データサービスネットワーク」を
切り替えて、ポップアップが消えた後
2〜3分待つと
ちゃんとデュアルSIM切り替えが出来ていました。

何度も試して間違いないと思いますので報告しておきます

書込番号:19175526

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

PCからの音楽のインポート実例報告

2015/09/06 11:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 starwindさん
クチコミ投稿数:115件

ASUSWEBにあるPDF製品のマニュアルに書いてないのですが、試行錯誤した結果、音楽アプリへの取り込みに成功したのでその方法を。

ZenFone2Laser(以後本体)の音楽アプリではクラウドサービスから取得する方法しかないようになっていますけれども。

1) 本体アプリのZenLink>Share linkでPCから音楽ファイルを転送(PC用のアプリケーションはUSB接続すればZenFone2からDLされました)
2) 本体ストレージ内ShareLinkの受信/格納フォルダから音楽ファイルを選んでマイクロSDカードにコピー&ペースト
3) すると音楽アプリ内のマイデバイスにマイクロSDカードの項目が、できそこから再生が可能。

こんな感じです。試した音楽データはitunesで取り込んだ取り込んだ物ですので、他の音楽データでも、他の手段ででもマイクロSDにさえ放り込めば認識するかと思います。

余談ですが、ShareLinkの格納フォルダからも個別に選んで再生は可能ですが、音楽アプリみたいに一発でアクセスできない場所なのでめんどくさいです。

ご参考までに。

書込番号:19115450

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone 2 Laser SIMフリーのオーナーZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2015/09/06 18:17(1年以上前)

私の場合はPowerAMPで再生環境を設定したので書き置きしてみます。

Windows7にUSB接続→SDカードストレージを開く
→任意のフォルダにmp3とかWMAとかのファイルをフォルダごと入れる

PowerAMPの設定から使用するフォルダを選択すると
PCからコピーした音楽ファイルが全部表示されるようになります。

書込番号:19116559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/07 01:12(1年以上前)

>柊木彩弥さん

こんばんは

ご説明どうりです。

同じ方法でiTunesのフォルダー毎パソコンでスマートフォンにコピーしています、すごく簡単です。

少し補足しますと本体を充電器のケーブルでパソコンと接続しますとパソコン側からスマートフォンを見たら普通の増設ハードディスクに見えます、ただ単にパソコンでコピーするだけです、内蔵ストレージでも外部SDストレージでも同様です。

musicプレイヤーとスマートフォンはzenfone5で少し違いますが同様に出来ると思います。

音楽再生はONKYO HF playerを使用しています、紐付は内部フォルダーは音楽ファイルMP3やWMAやFLACやMP4は自動的にフォルダーをさがしてくれ後外部SDをクリックして、全て同期を選択するとスマートフォン内の音楽ファイルがプレイヤーで再生出来るようになります。

書込番号:19117860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング