ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(49120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 全体において安定!

2018/12/29 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件 ZenFone 4 SIMフリーのオーナーZenFone 4 SIMフリーの満足度5

操作、処理、wifi速度、性能に申し分ありませんでした。前に使ってたスマホより重量感は多少ありますが、スペック的には満足です。

書込番号:22358373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

2年目突入

2018/12/19 23:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

ちょうど2年目を迎えて、急に電池持ちが悪くなったので汎用バッテリーに交換し、まだまだ使えそうです。流石asus。
ハイスペなゲームをやらなければ現役で使える。
ただカメラ性能は最近のスマホより劣るかな。安かった割には良いスマホだと思う。

書込番号:22336305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/19 23:46(1年以上前)

機種不明

発売当時
わりと早い時期に買った私は、
専用ケースまで買って
主力スマホとして使いたかったのですが

なによりもGPSが低品質すぎて

外出先で使いものにならず、今では、
もっぱら自宅待機のサブスマホとして
余生を過ごしています。

書込番号:22336350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/12/20 00:49(1年以上前)

確かにgpsの感度は悪いですね。。
ちなみに3年目突入の間違えでした(汗)
こちらは未だにメインです^^

書込番号:22336447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/20 01:44(1年以上前)

>しかぼうさん

自分のZenFone3(ZE520KL)も3年目に突入しましたが、GPSの精度も含め全く問題ありません。

もし買い換えられるなら、2万円台のZenFone4 Selfie Proをオススメします。

書込番号:22336502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/20 07:43(1年以上前)

gpsは確かに本機は悪いので、本体とケースの間にアルミを入れて劇的に改善させるしかないようです。
まだ試されていない場合は、こちらの掲示板で「アルミ」等で検索されるとよいです。
※本体にシールを貼る間隔の自己責任作業にはなりますが。

劇的に改善されても、他の機種と比べると精度は落ちるようですが。

書込番号:22336698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/12/20 08:53(1年以上前)

zenfone3以降は、gpsは改善されているのですね。
今後買い換えるとしてもasusかな。。

アルミやってますよ〜割と改善した気がしますが、googlemapのナビが普通に使えているので、あと1年は使い倒そうと思います。

書込番号:22336799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

大満足

2018/05/04 17:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS

スレ主 まみ姫さん
クチコミ投稿数:30件

初めてスマホを持ちました。

「ZenFone 4 Max Pro」。

ビックカメラグループオリジナルモデル。

2018年4月末に購入。

5.5インチ。

「ZenFone 4 Max」は、5.2インチ。

老眼なので、大きな画面は見やすくて助かります。

ずっとガラケーだったので、スマホを使いこなせるか不安でした。

とても使いやすく、一安心。

専用ケースをネットで購入しました。

「ZenFone 4 Max」とは画面の大きさが違うので、Proをお持ちの方はケース購入の際ご注意を。

スマホ初心者なので、これからゆっくり付き合っていきたいです。

書込番号:21799530

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/04 18:47(1年以上前)

スマホデビューおめでとうございます!

私は現在ASUSスマホをZenFone5→ZenFone 3 max(ZC553KL)と2台使い続けていますけど、非常にイイですよ。

今回のZenFone 4 Max Proバッテリーも4100mAhから5000mAhに戻ってRAMも4GBでツインカメラになったりで、羨ましいなってw

唯一残念なのが、ディスプレイがフルHDではない所ですね。
私のZC553KLはフルHDなのに、ちょっとちぐはぐしているというか・・・

それ以外は、値段の割にはすごいお得だと思いますので、ぜひ色々活用して下さい!

書込番号:21799743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 まみ姫さん
クチコミ投稿数:30件

2018/05/04 19:38(1年以上前)

>knight20XXさん

ありがとうございます。

やはり、ASUSのスマホ良いのですね☆

数年前、EeeBookというパソコンを購入したら使い勝手が良くて、いいメーカーだなと思いました。

2年くらい前、夫がZenFone 2 Laserを購入。

時々使わせてもらってなんとなく操作を憶えたので、同じメーカーがよいなと考えました。

コジマへ行くと一番新しい型を勧められて、画面が大きいのが気に入りました。

カメラ、1,2枚撮ってみましたが綺麗に写りますね。

写真が趣味で、カメラには凝っているほうです。

なので、スマホカメラの性能は重視していませんでした。

これだけ綺麗に撮れるのであれば、使用しているカメラのサブ機としてスマホも良いかも。

ディスプレイは気が付かなかった。

これから少しづつ憶えてゆきたいです。

書込番号:21799838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/05/05 09:25(1年以上前)

私もブラックを買いました。
100円端末の割には質感も良く、スピードも遅くは無いですね。

格安シムもどうかな?とは思いましたが。
iijmioも特に繋がり難いとかも無く、良いですね。
1年間ですが、6GBで1400円税込というのも魅力的。

初Androidですが、iPhoneの様なオールインワンパッケージでは無いので、同じ様な事をさせるには、少し面倒だなあとは思いつつ。
数ヶ月は試しに使ってみようかなあと。
駄目ならiPhoneを買って、このシム挿せば使えばいいかな。

ケースは店頭だとビック系列しか売ってませんが。
海外で販売しているモデルなので、Amazonでは種類も多く安く買えますね。

なかなか良い買い物でした。

書込番号:21801010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/06 08:50(1年以上前)

ZenFone3(ZE520KL)

>まみ姫さん

自分のはZenFone3(ZE520KL)ですが、カメラはリコー GR Digital V より綺麗に写りますよ。レンズ前1〜2cmまで寄れるので、マクロ撮影も簡単です。光学式4軸手ブレ補正があるので、1/8秒でもブレません。マニュアルモードにするとオリンパスブルーっぽい画像も撮れます。

書込番号:21803475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まみ姫さん
クチコミ投稿数:30件

2018/05/07 11:51(1年以上前)

>エリズム^^さん

同じですね!

4月一杯は108円と言われた時驚きました。

他のスマホと比較できませんが、私には必要十分です。

いわゆるガラホを使っていましたが、メールと電話しか使いませんでした。

番号を替えたかったので、ガラホの2年縛りが終わるのを待ってスマホに替えました。

結果、ガラホは0円で解約。

文字入力が慣れませんが(入力方法替えられるみたいですが、これに慣れたい)、そのうちスムーズにできるかなと期待。

とはいえ、家にいることが多いのでこれもパソコンで打っています。

ただフリーメールやSNSの確認など、パソコンを立ち上げなくても出来るのはありがたい。

家事の前にさっと確認し、短文ならその場で、長文ならパソコンで返信。

ケースは私が欲しかった手帳型が店舗になく、背面型ならあると。

やっぱりケースはこだわりたい。

amazonにあったので当日注文しました。

書込番号:21806517

ナイスクチコミ!1


スレ主 まみ姫さん
クチコミ投稿数:30件

2018/05/07 15:23(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

綺麗!

スマホで撮ったとは思えません。

リコーのコンデジ、とても良いカメラですよね。

私もコンデジ派なんです。

身体が小さく手首が人より細いため、ミラーレスや一眼は無理。

現在はニコンA900を使用しています。

スマホは試しに撮ったくらいで、ぜんぜん使っていません。

最近スマホの写りがよくて、カメラメーカーと競合してしまいますね。

私の持っていたガラホ、写真はひどいものでした。
使えるレベルではない。

でもこのスマホなら、時々使ってみようかな。

毎年応募している写真コンクールにスマホ部門が新設されて驚きました。

書込番号:21806845

ナイスクチコミ!1


スレ主 まみ姫さん
クチコミ投稿数:30件

2018/12/12 15:20(1年以上前)

追記・・・2018年12月12日

バッテリー容量がころころ変わる。

家に居る時間が長く、フル充電していることがほとんどで気付かなかった。

外出先で「残り4時間」と表示され、そんなはずはないと。

さっき100%で家を出たばかり。

ためしに充電をやめて様子を見ると短時間でくるくる表示が変わる。

3日だったり4日だったり4時間だったり。

初スマホなので他の機種と比べようもないが、これが普通なのか。

3、4日充電なしで大丈夫かどうか検証したことがないので分かりません。

今のところ不都合はないので、このまま使います。

使い勝手はすこぶる良くて、手放せないスマホです。

書込番号:22319345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラの長時間録画が可能です。

2018/12/10 12:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 Selfie Pro SIMフリー

スレ主 もん1112さん
クチコミ投稿数:7件

皆さんはあまり興味がない事かもしれませんが報告します。

この機種の良いところはカメラにて、長時間録画がメモリーの許す限り出来る所です。(自分が試したところだと四時間以上(四時間で止めたが、止めなければずっと出来るようです)録画出来ました。

この機種で長時間録画が出来たので、昔使っていた他のメーカーのスマホ(富士通のArrows NX F-05F)でも長時間録画を試してみたのですが、決まった時間(10分程度)で自動的に停止してしまいました。
長時間録画が出来るスマホって少ないのでしょうか?

諸事情により長時間録画が必要になったのでこの機種はとてもありがたいです。

この仕様はこのメーカーの特徴なのでしょうか?それともこの機種だけなのでしょうか?
他の機種は持っていないので分かりません。

他のスマホで長時間録画が出来るものかあったら知りたいです。

どのメーカーが出来てどのメーカーが出来ない等の傾向があったら知りたいです。

実際に所有してみないと試せないので、実際にこの機種は出来るよ、出来ないよ、って言うのが知りたいです。

試した方がいたら教えてくれると嬉しいです。

ご自身が持っているスマホで長時間録画出来た機種は何ですか?
出来なかった機種は何ですか?

このメーカーに限らず参考までに知りたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:22314527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/12/10 13:09(1年以上前)

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「録画時間」などで検索されると良いと思います。

例えばHuawei機の一つであるnovaであれば、
exFATで1ファイル当たりのファイルサイズは16EiB(エクスビバイト)で、実質制限がない状態にしておけば、解像度によっては無制限ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21969302/#21969302

書込番号:22314567

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/10 13:28(1年以上前)

snapdragon 801から820あたりまでCPUは、爆熱だったので、とくに4K動画のように負担の高い動画で、長時間カメラを回すと、あっというまに温度が上昇し、強制的に機能が停止しました。
あるいはそれを防ぐために、意図的に一定の時間しか動作しないように作られていました。
F-05Fもそうですが、2〜3年くらい前までは、たいてい5〜10分くらいで停止します。

最近のCPUは、ずっと冷えるので、そうした制限はなくなっています。
たとえばSnapdragon 835を採用したXperia XZ3では、ストレージに空きがあれば、無制限に撮影できます。
ZenFone 4 SelfieはSnapdragon 625という、比較的古い世代のCPUですが、性能が控えめな分、温度も上がりにくいのでしょう。

とはいえ、それも今の季節だからで、夏の炎天下に戸外で撮影すると、途中で中断されるケースは珍しくないですよ。

この問題では、exFATとかまったく関係ないです。

書込番号:22314603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2018/12/10 15:42(1年以上前)

AQUOS Rも、Android8.0以降であれば無限に録画できます。
おそらく後継機も同様かと思います。

書込番号:22314807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 もん1112さん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/10 16:38(1年以上前)

情報ありがとうございます!
他の口コミも検索します。

書込番号:22314889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん1112さん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/10 16:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます!
他の口コミも検索します。

書込番号:22314902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん1112さん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/10 16:50(1年以上前)

>P577Ph2mさん
情報ありがとうございます!

私は充電しながらの録画でしたが寒い場所でしたので問題なく長時間録画できました。

夏は注意ですね。

最近のものは長時間録画出来るものは、この機種以外にもたくさんありそうですね。

書込番号:22314905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん1112さん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/10 16:54(1年以上前)

>ふとん叩きさん
情報ありがとうございます!

書込番号:22314909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/12/10 18:26(1年以上前)

■補足
>exFATで1ファイル当たりのファイルサイズは16EiB(エクスビバイト)で、実質制限がない状態にしておけば、解像度によっては無制限ですね。

FAT32だと、1ファイルの容量は最大4GBまでなので、
長時間撮影時は、exFATで1ファイル当たりのファイルサイズを実質制限がないようにしておく必要があります。

書込番号:22315079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件 ZenFone 5 SIMフリーのオーナーZenFone 5 SIMフリーの満足度5

LTEプラン+LTE NET(パケット定額無し)で 通話SIMを auタブレットで使っていましたが ついにauのアプリが使えない古さに
なったので 今回 ZenFone 5 SIMフリー を中古で買って 寝ていた DoCoMo の Xi 通話SIMと DSDV で使うことに
しました。  SIMを VoLTEに変更して LTE NET 解約 LTE NET for DATE 契約   SIM1は Xi  SIM2は au VoLTEにして
優先はSIM2 にしました。
ここまでは やはりショップで パケット定額にしなければ SIM変更不可といわれましたが ここの掲示板を見せて
無理やり納得してもらいました 埼玉県です。
この端末では ビデオパスのアプリは入りますが 他の au のアプリは一切 DLできないことがわかりました
ブラウザで マーケットや 料金や WALLETは ログイン出来ますが アプリとしては無理でした。
ZenFone 3 SIMフリー も同時にDSDSで SOFTとFOMA で使ってますが 今回一番の難関の auが つかえたので
当分 au と SOFT の友人は 無料で電話できるので ありがたいです。 いつまで続くか不明ですが
同じ運用を考えている方は 参考にしてください。 auは差額毎月+¥216です。

書込番号:22278993

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/11/25 18:27(1年以上前)

ちなみに、過去の書き込みにもある通り、料金を安くするために、LTE NETで自己責任で使うことは可能です。

書込番号:22279019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27082件Goodアンサー獲得:3009件

2018/11/25 19:24(1年以上前)

LTE NETで使える事が流布すると、その内、制限かかるかも知れません

VKプランのIMEI制限厳格化(2018.11月より)も含め、最近のauは意固地になってるので

反対してた中古端末シムロック解除義務化(2015.5月以降発売機種)を総務省に押し切られた事でかなりdocomo、総務省対抗心をあらわにしてるので

ユーザーの回避策を許さない方向に動いている

書込番号:22279128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/11/25 19:42(1年以上前)

>VKプランのIMEI制限厳格化(2018.11月より)も含め、最近のauは意固地になってるので

これは、以前からあったものを、一時的に間違って使えるようになっていたのを、元に戻して正常に利用出来ない動作にしただけだとは思います。
11/1から新たに行ったことではなく、11/1から元に戻っただけなので。

書込番号:22279166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/25 20:07(1年以上前)

LTEプランなら制限は大丈夫でしょ?
(ただし、2015年11月16日以前に「LTEプラン」のみで ご利用の場合は、継続してご利用いただけます。)
これ以前に、契約していれば問題ないと思うけど?
auが公式に言ってるからね!

書込番号:22279217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27082件Goodアンサー獲得:3009件

2018/11/25 22:41(1年以上前)

ま、現時点では、と言う限定ですけどね

スレ主さんがそれを自覚してれば問題無いですが

書込番号:22279664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

スマホデビュー入門機種として最適

2018/11/01 21:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:96件

sim1‥Foma sim sim2‥BIGLOBEデータ通信のみ3GB にて運用

家族用のSIMフリースマホとしてASUSショップより購入。ソフトバンパー、三脚セットで一割引きの22,162円

CPUがスナドラ430ですが、ゲームやらない分には十分。

画面解像度1440×720のHDですが、初心者には十分。

データ通信がMVNOのため、特に昼の時間12‐13時はスピードが1MB以下に落ちるが十分。

最初からmvoのスピード、iphoneのサクサク感を味わなければ十分です。

良い点としては
1.やはり(今のデカサイズに逆行した)片手で持てるサイズ
→何故に(一時期流行った時計のように)デカサイズに向かうのか疑問
2.バッテリー4000mA
3.DSDS+SDカードが使える、最強
4.カメラがデュアルレンズ
5.指紋認証

sim1はドコモのガラケーからの移行です。備忘録として

PCでDアカウント取得 simと関連付け

SPモード契約を追加
※必ずiモードとSPモードの両方を契約

メールアドレス・DアカウントIDが(勝手に割り振られた)英数に変更

SO-03Dを購入、SPモードメールアプリをWi-Fiの利用設定をして、ドコモメールにアップデート
※ドコモメールアプリでないとDアカウント利用設定できない

ドコモメールアプリからDアカウント利用設定を「利用する」にし
(Wi-Fiを切って)SPモード通信にして、IMAPパスワード確認
※IMAPパスワードは短いですが、文字数字記号の組み合わせなので画像に残す

メールアプリにDアカウントIDとIMAPパスワードを入力して設定完了!

メールアドレス入れ替え ※DアカウントIDもガラケーアドレスに変更される

あらためてメールアプリに新IDとアドレスを入力

この作業が必要でした。参考までにDアカウント利用設定をONにするのに665円のパケ代がかかりました。

これで
バリュープランタイプSS     934円
SPモード              300円
(リスクヘッジで)パケ・ダブル 372円
ユニバーサル料          2円 税込計1,736円

ビッグローブデータのみ3GB  972円 の

総合計2,708円で1,000円の無料通話が付いた、音声通話はドコモ、通信はビッグローブという組み合わせができました。

Fomaはあと何年持つかわかりませんが、停波までこの体制で戦います!

書込番号:22223531

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/01 21:51(1年以上前)

追加

ガラケーsimはmicrosimだったので、simアダプターを購入してSO-03Dに挿入。

ドコモショップ様でsimカードサイズ変更をお願いしたら「そのプランでは使えません」
と言われたので「結構です」
※平日にも関わらず50分待ち。もう基本料金下げてショップ対応は有料にすべきでは?

simカード挿入するも認識しなかったが、再起動で完了。

APN設定も自動に行われる便利さ。

でも基本設定の省電力モードは止めて欲しいですね。通知が全く届かない。。

書込番号:22223593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2018/11/01 21:58(1年以上前)

最近はIMAPパスワード確認を行わずにハマる人が増えていますが、うまく回避できたようですね。

書込番号:22223612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/11/01 22:03(1年以上前)

■補足
>※ドコモメールアプリでないとDアカウント利用設定できない

キャリア端末、SIMフリー端末ともに、ブラウザからでも設定可能ではあります。


メーラーを利用する場合の注意事項

■メーラーの利用方法
My docomoにログインしてdアカウントのIDをメールアドレスに変更。
メーラーでメールアドレスとパスワードのみで設定するものは、ユーザーIDにメールアドレスを使用するため。
ユーザーID=メールアドレスにしておかないと利用出来ないため。

メーラーの接続設定で、
メールアドレスにspモードメールアドレス(dアカウントID)を指定。
パスワードに、IMAP専用パスワードを指定。
これで利用出来るようになります。

※メールアドレス以外にユーザーID(dアカウントID)も指定するメーラーの場合は、dアカウントのIDとメールアドレスは一致させなくても良いです。

書込番号:22223630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/01 22:05(1年以上前)

>ありりん00615さん

仰るように(自分が設定した時より)ハードル上がっていますね。

ただ、「Dアカウント利用設定をする」という画面まではWi-Fiで入れたのが不思議でしたね。
※imapパスワード確認はspモード通信必要でしたが。

ガラケー利用でキャリアメール必須だけどスマホに興味ある方は是非挑戦して欲しいですね。

書込番号:22223637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/01 22:15(1年以上前)

>†うっきー†さん

その節は大変お世話になりました。

>キャリア端末、SIMフリー端末ともに、ブラウザからでも設定可能ではあります。
そうなんですね。と言うことは自分が体験したように「Dアカウント利用設定をする」までは
spモード通信しなくても入れるようになったんですかね?

バリュープランは何れ「他社端末で契約可能」という条項が
消されかねないので、複数契約も視野に入れてます。

ニュースの4000億円還元が現実のものになれば良いんですけどね。
でも契約者4000万人、一人年間10000円程度か。。

書込番号:22223670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/11/01 22:18(1年以上前)

>えるぷりこすもさん
>たまごふりかけさん

書き込み内容からするに、同一人物の方でしょうか?
「追記」として、同じSO-03Dのことを記載されていましたので・・・・・

もし同一人物の場合は、
複数のIDを利用することは禁止事項となっていますので、どちらかのIDの削除をお願いします。
削除した場合でも、過去の書き込みは削除されません。

複数の価格.comIDを使用した投稿は禁止しています
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR020

価格.comIDを抹消(退会)したい
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E6%8A%B9%E6%B6%88%EF%BC%88%E9%80%80%E4%BC%9A%EF%BC%89&limit=20

書込番号:22223683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/11/01 22:21(1年以上前)

>と言うことは自分が体験したように「Dアカウント利用設定をする」までは
>spモード通信しなくても入れるようになったんですかね?

ひょっとすると、IMAP専用パスワードの強制発行のかわりとして、そこまでは、Wi-Fiでいけるように変更になった可能性はありそうですね。
最後の砦で、SPモード通信必須に変更した可能性ありそうです!

書込番号:22223695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/01 22:22(1年以上前)

>†うっきー†さん

失礼しました。仰る通りですので片方のIDは消去しておきます。

書込番号:22223697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/01 22:33(1年以上前)

>†うっきー†さん

ひょっとすると、IMAP専用パスワードの強制発行のかわりとして、そこまでは、Wi-Fiでいけるように変更になった可能性はありそうですね。

その可能性は高いと思います。自分はimap専用パスワード確認する前にWi-Fiで入れたので、
設定が行われていないと思っていましたが、次に入った時、「利用する」にチェック入っていましたから。

imapパスワードを使わないメールアプリ使うなら朗報ですが、
この設定変更に伴い、それはあり得ないと思います。

いろいろ調べると、Softbankやauは(費用掛からず)キャリアメール残すのは殆ど不可能みたいですね。
そういう意味ではドコモ様は優しいので3Gが使える限りDSDSで
運用しようと思います。あと何年かなぁ。

書込番号:22223730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/02 07:09(1年以上前)

>†うっきー†さん

>アカウントのIDをメールアドレスに変更。
>メーラーでメールアドレスとパスワードのみで設定するものは、ユーザーIDにメールアドレスを使用するため。

補足ですが、メールアドレス入れ替え前は、(iモードの)元アドレスはDアカウントIDとしては使えません。
メールアドレス入れ替えにより、元アドレス=DアカウントIDと自動的になります。
これはメーラー設定時等の間違いを防ぐ為の仕様だと思います。

ただし、†うっきー†さんにアドバイス頂いたようにimapパスワードは
変わりませんので、spモード通信は二度と必要ありません。


話がずれましたか、当機種、普段使いとしては何の不便もありません。

Huaweiの台頭甚だしいですが、ASUSも頑張って欲しいですね。

書込番号:22224232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/11/02 08:01(1年以上前)

>補足ですが、メールアドレス入れ替え前は、(iモードの)元アドレスはDアカウントIDとしては使えません。
>メールアドレス入れ替えにより、元アドレス=DアカウントIDと自動的になります。
>これはメーラー設定時等の間違いを防ぐ為の仕様だと思います。

少なくとも、パソコンで、My docomoにログインして、以下の一般的なメールアドレス入れ替えでは、dアカウントIDは変更となりません。
設定(メール等)→メール設定→設定を確認・変更する→各種設定・確認→メールアドレス入替
手動でdアカウントIDを変更しない限りは、勝手には変更されません。
昔からそうですし、たった今、変更されないことを確認しました。

書込番号:22224316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/02 13:04(1年以上前)

>†うっきー†さん

>一般的なメールアドレス入れ替えでは、dアカウントIDは変更となりません。
>設定(メール等)→メール設定→設定を確認・変更する→各種設定・確認→メールアドレス入替

うーん、そうですか。自分はメールアドレス入れ替え前にdアカウントIDを(iモード)メールアドレスに
変更しようとしたら弾かれました。

また、メールアドレス入れ替えにより、dアカウントIDも(元々の)変わりました。

「dアカウントの利用設定をする」がwi-fiで繋がったり、
何かいろんな規制やら有りそうですね。

あーもう一つ当該機種について、simスロットにsimカードやらは「乗せるだけ」
なので、頻繁にsimを入れ替えたりという使い方は向いてません。

4.7インチ位でSD630積んで、(排他仕様でない)トリプルスロット、
防滴防塵で2万台で売ったらもっと売れると思いますけどね。

書込番号:22224812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2018/11/02 13:24(1年以上前)

下記に説明があります。
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/detail_04_04.html
初回契約時のSPモードの有無で変わるものと思われます。
IDが変更された場合はdポイントカードへの紐付けも行う必要があります。

書込番号:22224854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/11/02 18:07(1年以上前)

>https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/detail_04_04.html
>初回契約時のSPモードの有無で変わるものと思われます。

変更されるのは、アドレスを変更した場合なので、
今回の件は、おそらく、
取得したメールアドレスを変更した(その時に自動で変更された)
変更される理由は、docomoのアドレスを指定している場合は存在しないものには出来ないため。

ということかと思います。

また手入力で変更できなかった理由は、手入力では、記号や長い名称は入力できない為だと思います。
手動で変更する場合は、登録しているメールアドレスを選択しての変更しか出来ません。
「@」を手入力して登録は出来ない為。

少なくとも入替時は、どちれのメールアドレスも存在しますので、dアカウントが自動で変更されることはありません。(ありませんでした)

書込番号:22225383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング