ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(49120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

修理対応報告とシム変換アダプタ

2016/02/05 12:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 00110さん
クチコミ投稿数:1件

11月下旬に購入。
1月半ばにアップデートしたらみるみる調子悪くなり、1週間後に死亡。(電源すら入らず)
こちらでの口コミでは、修理で送るとなかなか帰って来ないと報告されており、
仕事上、携帯ないのは無理なため、価格重視でDignoCを購入して、Zenfoneは郵送して修理依頼。

すると、郵送してたったの2日で、メインボード交換、されて帰ってきました。



すぐに帰ってきたのはいいが、DignoCはnanoシム、Zenfone2はmicroシム。

シム交換費用をけちるために、アマゾンで評判のよかったnoosyというブランドのシム変換アダプタを購入。(アキバのヨドバシ)

nanoシムの裏面に両面テープを貼り、アダプタに嵌めてしっかりと押さえつけたら、
ほとんど段差なし。

SIMスロット1の方にゆっくり挿入すると、ちゃんと入り、携帯復活。

復活して1週間、大変快適に動いてます。

DignoCと比べ、性能が格段に上なのを実感。

書込番号:19558656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 ZenFone 2 Laser SIMフリーの満足度4

2016/02/05 23:59(1年以上前)

口コミより、レビューのほうがいいのでは?

書込番号:19560423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

ブラウザが不安定?

2016/01/21 12:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

スレ主 腹肉祭さん
クチコミ投稿数:19件

デフォルトのブラウザでネットを閲覧していると
よく「問題が発生したためブラウザを終了します」と結構頻繁になります。

不要だけど消せないアプリも多いですね。

でも前に使ってたのが古かったので比較的新しいこの機種には今のところ満足してます。

しかし台湾製ってことで念のため旧機種を代替用として取っといてあります。
asusタブレットが購入後1ヶ月でマザーボードが壊れた経験があるので…

書込番号:19511048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
禿武者さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/21 16:47(1年以上前)

すいません…
何を言いたいのですか?

書込番号:19511557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

SPモードで使用できました。

2015/12/17 18:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:2457件 ハーレーダビっとうさん日記 
機種不明
機種不明

docomo契約のSIMでSPモードのまま4G通信が出来ました。
GALAXY S6で契約したSIMとiPhone6で契約したSIM共に通信、通話可能でした。
通信速度は40Mbps程度です。
ご報告まで

書込番号:19412868

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件

2016/01/08 16:50(1年以上前)

SPモードのメールはどうやればよいのでしょうか?ご存知の方お願いします。
デュアルSIMで
SIM1: FREETEL通信専用
SIM2:ガラ系ドコモSIM

SIM2では携帯電話の機能はOKです。i-mode/SP-mode両方を契約してます。
SPモードに切替えてあります。<確認済み>

SPモードメール(ドコモ配布)のアプリはダウンロードしてインストール済み。

APNにはSP-modeの設定はしました。しかしこれを使うときはデータ通信を
可能にするのでしょうが、アンテナが消えます。

何か、勘違いしていますか?それとも、SPモードメールの設定があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19471764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2457件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/01/08 17:08(1年以上前)

>愚者やっちゃんさん

SPモードメールは厳密に言うと使えません。
@docomo.ne.jpのメールを使いたい場合はドコモメールというのがあります。
すでにSPモードメールをお使いの場合は確かメールアドレスの移行も可能だったと思います。
私は使ってないので詳しい説明は出来ませんが下記のURLで説明しております。
http://smartgoods.me/2014/11/docomomail_for_others/

愚者やっちゃんさんの場合
SIM1のFREETEL通信専用を使用中のみメールの送受信が可能になります。
またAPNの設定はFREETELの物に設定してください。
SPMODEでは通信できません。
SIM2に切り替えた時インターネットもメールもできません。

※APNの設定はインターネット通信をするための設定でSPモードメールの設定ではありません。

書込番号:19471805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2457件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/01/08 17:15(1年以上前)

>ガラ系ドコモSIM
でしたね。
ドコモの契約がこれだけですとドコモメールの設定が出来ませんので、残念ながら使えませんね。
ドコモのスマートフォンも無いと設定できないようです。

書込番号:19471823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/01/11 12:06(1年以上前)

とねっちさん

回答していただきありがとうございます。おっしゃる通りZenFone2でガラ系SIMではSP-modeメールは使えないようですね。
Docomoショプでは「当社製品外は相談できない」と言われました。
ドコモメールはドコモのスマホでないと利用できないようです。i-mode/sp-modeのメールはそれほど利用していないので、
契約を切り節約します。¥300(wo tac)ですので新規に契約したFREETELの¥299にその支出を当てることにします。
<外出して使うことも少ないので好都合な安価・データ通信SIMだと思いました>

では、失礼します。

書込番号:19480967

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

使用報告他 docomo SIM spモード

2016/01/07 19:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

スレ主 MR ZEROさん
クチコミ投稿数:36件

GALAXY NOTE3からの乗り換えです

昨日入手しdocomoSIM spモードにて使用しております
最初の6時間ほどSIMを認識せずwebにて対策を探しましたがなかなか改善できませんでした

AQUOS PAD(SH-05G)にて使用しているSo-netPLAYSIM は問題なく認識しました
そのあとでしdocomoSIM を差したところアッサリ認識ししてくれました

ドコモショップの窓口でZenfone2をspモードで使用して問題ないか確認したところ
特に問題はありませんとのことでした
ただし正式な回答とは思えないので自己責任でご対応ください
moperaとの重複加入を避けることが出来て良かったです

同時に入手したVIEW FLIP COVER DELUXと通常のシリコンケースを使い分けます
電源スイッチが上部にあるため不便ですがスリープボタンのアプリで解決しました

4Gメモリのおかげでクイックな反応が一番嬉しいです
AQUOS PAD(SH-05G)のストレスを晴らしてくれます

通勤が2時間かかるのでAQUOSPADにSo-netPLAYSIM 4Gプランを入れて
テザリングにて使用しております
AQUOS PADは読書(青空文庫・Dマガジン)と会社の書類確認に使用しております
なおNANO SIMにアダプタをつけてMICRO SIMとして運用しております
このアダプタはソフマップで3種類のサイズ対応入りで620円(税別)でした

WIFIもGPSもまったく問題ありません
プリペイドカードの残高確認も大丈夫です(関西のPITAPAカードおよびSUICA)
電池の持ちもいろいろと設定変更が出来るので減りが早いとは感じません
たぶんアプリを詰め込んでますのでヘビーユーザーと思います(ゲームと動画・音楽はしません)
ASUS純正のバッテリー(約10,000mAh)をオークションで1500円で手に入れたので安心です

GALAXY NOTE3から劣るところは一つも見当たりません
画面は0.2インチ小さいですが気になりません
とても満足しています
厳しいレビューもありましたが人により使用感が違うようです

以上ご参考になれば幸いです

なにかご質問があればご遠慮なくお問い合わせください

書込番号:19469236

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

修理に送ったら4日で戻ってきました

2015/12/26 12:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー

クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明

故障したとき

治りました

9月、Nifmoで購入
2015年11月頃から電話を受け取る時のスライドが
引っかかるようになり頻繁に固まるようになりました。
しばらくはダマして使っていたのですが
あまりに使いにくくなったので
testtouchアプリで調べてみると パネルに反応しないエリアを確認
〜〜「故障したとき」画像を参照下さい

2015年
12/19 サポートにこの画像とメールを送る
12/20 レスあり
「修理するので保証書などと現品を着払いで送ってくれ」のこと

意外と反応良いなと思いつつも、
ネットではASUSのサポートが悪いとか散見していました。
年末だし2〜3週間はかかるだろうなと覚悟を決めて
12/21 サービスセンターへ修理に送りました。

もう届いているだろう2日後にも、何の連絡もありませんでした。
まだ受付が終わらないのか、評判通りの〇〇サポートなのかと思っていたら

12/25 修理が終わって戻ってきました。予想外の速さ!
〜〜「治りました」画像を参照下さい

以上、最近のASUSサポートが良かった報告でした。
悪いことだけでなく良いことも共有できればと思い
レポートを上げておきました。

書込番号:19435322

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ウチのベンチ

2015/11/24 22:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー

クチコミ投稿数:309件 ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリーの満足度4
機種不明
機種不明

AnTuTu v5.7.1 -1

AnTuTu v5.7.1 -2

何度か実行してみましたが、写真はほぼ最高値。
大体、38000〜39000程度のスコアになりました。

書込番号:19348874

ナイスクチコミ!1


返信する
penta737さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/26 05:48(1年以上前)

オクタコアでその数値だとどうでしょうか
AU系ですが 
URBANO L03 39624 クワッドコア 2014年発売の型遅れです。

書込番号:19352200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリーの満足度4

2015/11/26 10:14(1年以上前)

>penta737さん
実際、オクタと、クアッドでどのくらいベンチに差がつくのかよく分かりません。
S801のZ3TCでも、45000弱ですし、Atom Z3745のYogaTab2も、40000弱と同じくらい。
実際の所、AtomのYogaの方が、Z3TCよりもスムーズに動くゲームも有るし、
ベンチは基本性能の目安と考えています。
40000前後だとミドル。45000程度で、ハイミドル〜ローハイ。
50000行けばハイ。
30000位までは、ローエンドと捉えてます。

使い勝手は、上記の数字以外にもソフトの作りこみや、タッチパネルの反応など、
数値に現れない部分が大きいので、数値が高いに越したことは有りませんが、低めでもRAMが大きければ
結構、スムーズに使えるでしょうね。

あと、Qualcommさん自身も、まだまだオクタコアにソフトが最適化されていないことが多いので、
現状、クアッドの方が、性能をあげられるとか。
現状、オクタコアは、省電力の為と思ったほうが良いでしょうね。

実際、電池の持ちは、意外といいので、オクタコアの省電力側が、うまく働いているせいかもしれません。

そんな訳で、クアッドコアからみて、オクタコアの優位性は、高負荷時の性能というよりも、省電力。
結局、ベンチマークは、クロックの早い方のコアで決まってしまうような気がします。
そういう訳で、速い方が1.7GHzなので、URBANO L03が、2.3GHz。
クロック差からすると、ZE601KLが、同程度以下のベンチマークになるのは仕方ないかなと。

どんなもんでしょ。

書込番号:19352563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2015/12/03 12:57(1年以上前)

なかなか、高めの数値出てる方ですね。この同じやつを使ってる機種って、ベンチマークが、バラつきすごくでてますから。もっと出ないと思ってましたが、zウルトラに近いポテンシャルですね。

書込番号:19372510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリーの満足度4

2015/12/03 21:59(1年以上前)

>APOLLOGUYSTさん
うちのは、いい方みたいですね。
電力制御はスマートでやってましたが、高パフォーマンスでもやってみましたが、変わりませんでした。
通常は、スマートで良いコントロールしてるようですね。
ネックはグラフィックでしょうね。

でも、基本、反応が素直なので、使いやすいです。
一応、タッチも10点対応してるし。
そういう意味では、やっぱり、クセがあるらしい極にしなくて良かったなと。
(若干負け惜しみ?)

書込番号:19373852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/05 00:27(1年以上前)

>みどり4647さん

こんばんは

ZE601KLなかなか良い性能ですねひょっとしたら総合的に今一番お買い得な機種に思えてきました。

Asusは日本に合わせた電波帯も多く揃え良く適合していますし、発熱問題やバッテリー異常消費問題も無いとなり(この部分は様子見ですが)スコアも良いとなると、Zenfone5から買い替えの第一本命に見えてきました。

Zenfone5はクロック1.2GHzで19,778でした、これの約2倍の処理能力ですので恐れいります。
すいません比較機種が悪いしレベルが低い話と思いますがご容赦下さい。

やはりメモリー3GBも魅力的ですしオクタコアもあまりクロックスピードを上げずにそれにしてはスコアが良いし、AsusもオクタコアCPUの調教仕方が解ったようで、その経過ご説明で私なりになるほどと理解できました。

Zenfone5はSIMフリー機の入門用としては私は最高の機種でした5インチもでかいと思いましたが今は普通に感じます、今もほとんどのアプリでは特別問題はありませんし使用できていますので不満はありませんが超快適とも言えません。
友人間では5.5インチも普通ですし6インチはどうかと思いますがこれもなれでしょうか?私のように興味がある方もおられると思いますので性能を数値化して頂けたのでわかりやすいです。

50,000出てもバッテリー消費や発熱が一世代前の機種と同じクセでは?成長は感じられないと思います。
過渡期の機種はXperiaZ4のように短命です。
その所はメーカーも反省して欲しいです。
次の時代に入ったように思いますし、ZE601KLは次の時代の機種に思え実用性は高いとように思えるのは私だけでしょうか?

私的に言いましたら、後はアプリの適合性例えば毎日連続では無いですが4時間ほど使うGPSの性能でgoggle mapとの相性やステレオスピーカーの音質や音量が良かったらマップの音声案内も今より良く聞こえますし、先にパソコンの買い替えで音楽のスマートフォン用のソースを整備してからZenfone5で十分実験してから少し先になりますが買い替えの本命と思っています。

書込番号:19376847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリーの満足度4

2015/12/05 11:38(1年以上前)

>まろは田舎もんさん
今朝、グラブル、3時間程、続けてやってしまいました。
面白いように、バッテリー減りました。
概ね50%。
この手のWebベースと思われるゲームって、地味なわりにはパワー食うんですが、結構食いますね。
感触としては、グラフィック周りの弱さかな。
で、CPUが長時間フルパワーになるので、バッテリー食うのかと。

ちょうど良い、一定負荷で、バッテリーチェックできると面白いんですが、
大抵高負荷かけて、何時間なので、実際、ハイスペックが程ほどで処理できるから、
同じアプリで何時間って評価無いですよね。

スタンバイ+テザリングのバッテリの持ちは立派でしたが、実際に使うと、それなりに減るなと思いました。

発熱は、先の連続ゲームでも、暖かくなる程度です。
でも、裏返してレンズの右下が暖まるんですよね。
他の機種でも多いですが、何でカメラのそばばかり、発熱するのか。

GPSの性能は試していませんが、スピーカーは聞き取りやすいです。
ですが、後ろ向きなので、聞きやすい音量に上げると、後ろの人がうるさいかも。
ポケットにいれていても、メールの受信音なんかは、よく分かります。

GPSは、まあ、正確に自宅を指したし問題ないかな。(汗

書込番号:19377568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリーの満足度4

2015/12/12 17:45(1年以上前)

>まろは田舎もんさん
GPSについてです。

アメリカ、ロシア、中国。受信しました。
日本、受信しませんでした。


AnTuTuのスコアですが、新バージョンになり、33000台前半になりました。
ちなみに、Z3TCは、49000台後半。
数値は概ね安定してます。

書込番号:19397833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/13 08:30(1年以上前)

機種不明

ウチのベンチ

>みどり4647さん

おはようございます

色んな角度でテストしていただきありがとうございます。

新しいバージョンでベンチして見ました、なぜか数値が向上していますが、3Dの所が滅茶苦茶です、少し時代おくれの感があります。

gogglemapはかくつきなくスムーズに動くのですが?

書込番号:19399667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件 ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリーの満足度4

2015/12/13 22:51(1年以上前)

>まろは田舎もんさん
>gogglemapはかくつきなくスムーズに動くのですが?
恐らく、マップ表示は、どんどん更新されるの前提でしょうから、カーナビを考えると、それなりに軽い処理なんでしょう。

ちなみに、
3D:1741
UX:14304
CPU:14843
RAM:2252

RAMのポイントが、こっちのほうが低いんですが?
3Dは、ハイエンド買わないと、どっちにしろ、程々でしかないと思います。
S801積んでるZ3TCでも、3360で、大きな差は感じません。
(ちなみに、もっと安いYogaTab2-830Fは、10394と、Xperiaの面目丸つぶれですが、他の数値はZ3TCの方が上。)

まあ、スペックだけ見るとZenFone5も、現在のエントリー〜ミドル機で、まだまだ時代遅れというほどではないと思います。
最近の機種なら ARROWS M2とかも、同程度ですし、Laser ZE500KLも、同程度でしょう。
まだまだ一線級ですね。

実際は、2Dも含むと、画面の解像度でも、CPUが必要な処理能力が変わるし、

まあ、使っていると、高性能な機種、欲しくなりますよね。
私も、iPodTouch5から、YogaTablet2-830F。XperiaZ3TabletCompact、Zenfone2Laser(601)と、ZenFone除いて、スペックアップ。(カメラ+6インチで買ったので)
まあ、安心して使いたいなら、iPhone買え。という意見も、乱暴だけど、一番間違えが無いとも言えますね。

書込番号:19402014

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング