
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 8 | 2016年10月21日 20:15 |
![]() |
28 | 8 | 2016年10月24日 19:54 |
![]() |
20 | 4 | 2016年10月15日 18:32 |
![]() |
30 | 16 | 2016年10月16日 12:32 |
![]() |
52 | 55 | 2016年10月28日 18:46 |
![]() |
12 | 7 | 2016年11月25日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

リンクが貼られていないので、かわりに貼っておきます。
http://mobile.rakuten.co.jp/product/zenfone3/
税別表示なので、税込みなら本体(35,424)+事務手数料(3,665)で、合計39,089
楽天は事務手数料の値上げが地味に痛い・・・・・
本体だけが欲しくて、楽天カードがあるなら、
税込み43,840で800円のクーポンといろいろポイントをつけてポイント10倍以上で購入の方がお得なようですね。
最低でも10倍は余裕ですね。
http://item.rakuten.co.jp/jism/0889349459966-41-34311-n/
書込番号:20317225
6点

ZenFone 3 楽天モバイル
どのプランも、マイクロSIMのみしか選択できませんでした。
楽天モバイルチャットで、質問してみましたが、以下の回答でした。
≪担当者≫
SIMサイズの変更のお手続きは、楽天モバイルカスタマーセンターにてご連絡をお願いいたします。
また、SIMサイズの変更は、SIMカード1枚につき、3.240円(税込)がかかります。
ご了承お願いいたします。
約1〜2日ご利用いただけなくなります。ご了承願います。
楽天モバイル使用すると、通話は、nanoSIM限定みたいです。
事務手数料 3,394円がかかると、7,000円値引きでも、余りうまみがないかなぁと思ってしまいます。
nanoSIM変更に3,240円かかれば、値引きの意味もないですねw
楽天モバイルが、なぜに、マイクロSIM限定で販売しようとしてるのか?なぞです。
書込番号:20317342
7点

並行モノ対策ですね
au VoLTEシム使う層にはメリット有りますが、そうで無ければドッコイドッコイ
書込番号:20317347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
私もこの7,000円値引きに楽天カード会員になり5,000ポイントで
1万2千円値引きで購入考え中です。
その楽天で上手にポイントを貯めて買う方法に興味あります。
ご教授お願いいたします。
書込番号:20318034
3点

>その楽天で上手にポイントを貯めて買う方法に興味あります。
楽天モバイルの方では、楽天ショップのように、大量ポイント獲得というのはないのではないかと思います。
私の中では別物です。
楽天カードを作るなら、8000円のポイントが付く時を狙うのがよいとは思います。
Joshinは月初とかにショップ独自割引の2000円引きとか、今は5ポインですが、10ポイント付き(通常の1ポイントも含む)になるときがあります。
楽天で買うときは、当然ポイントサイトは経由して購入です。リアルワールドとか。
さらに合わせて、楽天イーグルスが勝利してポイントが付く時とか。
とにかく、クーポンやショップ独自割引、ポイントが大量につく時、可能なかぎり重複して取れる時を狙うことです。
書込番号:20318095
4点

>†うっきー†さん
とても勉強になります。
抜かりなくチェックしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20318108
1点

通信料金をどう考えるかによりますが、
UQ mobileの Qualityに価値を見出だせるのであれば、
現時点の端末代金は、実質 30200円です。
上位機種も用意するみたいです。
書込番号:20318140
1点

>楽天モバイルが、なぜに、マイクロSIM限定で販売しようとしてるのか?なぞです。
勝手な推測ですが・・・、
今はまだmicroSIM対応のスマートフォンが多いですが、
今後nanoSIMのみ対応のスマートフォンが増え、
microSIMからnanoSIMの変更手数料を目論むとか・・・。
とはいえ、変更手数料がかかるなら、他社のMVNOに流れる可能性もあるわけで。
謎ですね。
ともかく、変換アダプタで小は大を兼ねますので、
microSIMしか選べないのは間違いなくマイナスですね。
書込番号:20318280
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在は発売直後のご祝儀価格でしょうから、
税込29,800円になるまで待たれるという手も
有りかなと思います。
書込番号:20316262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「ZenFone3」にするか?
楽天モバイルwebサイトで「honor8」35,800円(税抜き)にするか?
迷いますね
書込番号:20316696
1点

中華スマホわハズレ端末だと補償が無いと泣き寝入りが怖い
Amazon国内版おすすめしません販売会社初期不良でも
メーカーサイドに問い合わせてと丸投げ販売ですよ。
書込番号:20316892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うちの近所のヤマダも初期不良交換してくれないよ。
メーカーと話ししてくださいと言われた。
最近の販売店、海外スマホの対応は初期不良はメーカーと話ししてくれとほとんど言われる。
書込番号:20317920
2点

中華スマホ関係なく、保証がないなら泣き寝入りあたりまえでしょ
保証があるとこで買えばいいだけ。
海外版でも保証があるとこなんかいくらでもあるし。
書込番号:20318975
1点

https://twitter.com/ASUSJapan/status/781322420355534852
ASUS JAPANは価格設定に関して権限が無い様です
つまりASUS本部が日本の価格を決定した模様
書込番号:20321801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツイッター、担当の人がなかなか本音で呟いてて面白いですね。
書込番号:20321963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本法人は被害者のふりしてるだけでしょ
でなければ本社にクレームいれて、海外版のvolte無効化なんかしないし。
書込番号:20327361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Y!mobile に新規orMNP契約で2万4,800円(税込)
プランはプランMのみの契約になります(翌月にプランSに変更可)
土日のみ?
これが一番のコスパだと思います!!
2点


指摘ありがとうございます。
書き込みが多かったので見落としていました。
大変失礼いたしました。
書込番号:20298184
1点

2年完走する人以外メリット無いので、日本版Zenfone3を台湾価格で買えるぐらいですね
au、docomoからMNPする予定の人以外大して特価では有りません
書込番号:20298241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

特何だね…
ここにも、目先の事だけで先の事、考えていない人がいたね…
ワイモバと契約した時のメリットは?
トータルコストは?
これとは別に事務手数料3240円かかるからね!
契約先は禿だから、即解約なんかしたらどーなるのか…?
書込番号:20298577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
7800の方は通信SIMではなく通話SIM(違約金が必要)の方なので、過去の書き込みにすでにあるように注意。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20266728/#20266728
買うなら、税別13800の通信SIMで即解約(違約金不要)、不要なアプリが入っているので端末初期化後利用。
もしくは、以前の9900の通信SIMと同じ程度になるまで待つか。
書込番号:20296331
0点

再度1万円未満になるのはボーナス商戦時期かも知れませんね
au VoLTE対応でそれなりに売れてるし
(Laserもですが)
問題なのはZenfone MAX、Selfieはau VoLTE非対応放置の点
下位モデルが売れてしまうまで、上位モデルのau VoLTE対応はUPDATEさせないみたいですね
書込番号:20296394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:20297326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

朝、電源が入らない、
ボタン長押しで起動・・・androidの最適化?・・・起動・・・
SIMを認識していない・・・再起動させてやっと使えるようになる。
毎朝の日課になっています。
ASUSUはリコールもしていない、
いくら安くても、この端末はゴミです。
大切な時間とお金が無駄になってしまいます。
他のメーカーをお勧めします。
書込番号:20297449
6点

>ミケ丸さん
端末を初期化、SIMがきつくなるように、スロットとSIMの間になにかを挟む
これで問題は解決するとは思います。
それでも解決しないなら、修理に出す必要があると思います。
書込番号:20297464
3点

もう、ASUSUはダメだと判断をして、他のメーカーの端末の購入を考えています。
そうそう、
今日、システムアップの確認をしたら新しいアップデート入っていました。
†うっきー†さん、コメントありがとうございました。
書込番号:20297561
1点

>ミケ丸さん
>今日、システムアップの確認をしたら新しいアップデート入っていました。
手動で確認したらアップデートがありました。
JP_13.2.9.95_20160913
Wi-Fi接続じのみ、自動ダウンロードする
の設定にしていたのに、通知がきていませんでした・・・・・
表示は9/13みたいですが、いつから配信されていたんでしょう。
公式サイトのBIOS情報にはまだ表示がないようですね。
今回のアップデートでは、過去の不具合(おやすみモードの細かな設定が正常に機能しない件)は直っていませんでした。
何が直ったのは不明です。
最近は充電中の再起動も起きていませんし。(今回のアップデート前から)
ASUSから修正内容の情報提供は欲しいところですね。
書込番号:20297746
2点

某掲示板によるとセキュリティパッチレベル更新との事
書込番号:20297861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミケ丸さん
アドバイスにあるように初期化して
simスロット1でsimカードの
金面を下(汚れないか確認して)で再度抜き差しし、
面倒ですがプリセットしてあるAPNをすべて消してAPNを再登録
してみてください。
充電器は専用付属品で。
で、治らならかったら修理ですが
まれに一週間くらいで治ってかえってくることもあるようです。
そうでなかったら修理申し込み時から
相当不愉快な思いをなさるでしょう。
アマゾンの領収書じゃダメ、とか。
書込番号:20298119
0点

>アマゾンの領収書じゃダメ、とか。
ASUSのグラボやタブレットはAmazonの領収書で修理している書き込みはすぐに見つかりましたが、
スマホは駄目ってことはないとは思うのですが・・・・・・
書込番号:20298220
1点

〇初期化・
〇ソフトとの相性「ランチャーが怪しそう?」
〇SIMがきつくなるように、スロットとSIMの間になにかを挟む
〇simスロット1でsimカードの金面を下(汚れないか確認して)で再度抜き差し、
〇APNをすべて消してAPNを再登録
〇充電器は専用付属品を使用
〇ファクトリーリセット
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
〇テストモード
http://socius101.com/post-13253/
購入後アップデートを3回、その度に安定してきているのですが、
使っているうちに、持病が・・
口コミなどを参考にして、治療をしてきたのですが、
先天的な病気持ちのようです。
もう、ASUSUを信用していないので、修理に出すつもりはありません。
ナビとしても方向音痴なので、どうしたもんじゃろう・・(-。−;)
他のメーカーの端末の購入を考えています。
探偵物語 第2話 1979年さん、コメントありがとうございました。
PS・
マザーボートを含めて、もうASUSU製品とのお付き合いは無い、、
さようならASUSU。ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ
書込番号:20298301
2点

アマゾンじゃだめ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=20292929/
zenpad7.0使ってたときに4Gの掴み悪くて
APN全部消したら掴むようになったもので。
しかし原因はなんだろうな。
とりあえず修理だして転売でバイバイでしょうか。
書込番号:20298374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アマゾンじゃだめ。
おかしいな。
2年前にAmazon購入のASUSタブレットを修理に出したけど、何の問題もなく受け付けしてもらえたんだけどな。
それってASUS担当者(外国人)が一時的な勘違いをしただけじゃないの?
だって注文番号を基に、ASUSから販売店に確認とれば数分で解決する内容じゃん。
もしくはRMA番号を基に、販売店からASUSに連絡してもらうとか。
どっちにしてもユーザー側にも高スキルを求められるのがASUS製品。
SIMフリーが流行ってるからって、一般人が安易に手を出せば必ず嫌な思いをするよ。
それこそ一般人は端末セットで申し込むほうが安全だよね。
もちろん楽天以外でねw
書込番号:20300815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サルMAXさん
それってASUS担当者(外国人)が一時的な勘違いをしただけじゃないの?
もうASUSの下請けサポ対応はなんとでも
言うようですね。
安く落札されてやる気無しなのか?
チャイナセンス面白ろ領域ですわ。
ダイワボウやシネックスさん、どう思います。
書込番号:20300910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アマゾンじゃだめ。
アマゾン(や楽天、Yショッピング)内で個人が自宅やマンション上層階で、
看板出さず、ネット通販だけでやってるのが目立ってきてます。
つまり、正規販売店(卸売から流通)でなく、
平気で明記せず転売品や、個人輸入品をこれまた転売してるから、
そういうのは正規の修理扱いできないってことでしょ。
アマゾンの正規販売品(ちゃんとした出店の品)は受け付けるはずです。
リンク先の購入先のアーバーなる会社も、ストリートビューでみたら、
一般住宅ばかり建ち並ぶ、店や会社の気配などありませんでした。
書込番号:20300983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アマゾン(や楽天、Yショッピング)内で個人が自宅やマンション上層階で、
>看板出さず、ネット通販だけでやってるのが目立ってきてます。
Yショッピングで買ったもので、そのお店(具体的な店名は覚えていません)のものは受付出来ませんというのは、聞いたことがあります。
出品内容をみたら、新品であるにも関わらず、保証書は付属しませんという出品などもありました。
ASUSでもある程度の受付不可の店舗情報はもっているのかもしれませんね。
>アマゾンの正規販売品(ちゃんとした出店の品)は受け付けるはずです。
ですよね。
少なくともAmazon自身が販売しているもので、受付が拒否されることはないはずです。
>リンク先の購入先のアーバーなる会社も、ストリートビューでみたら、
>一般住宅ばかり建ち並ぶ、店や会社の気配などありませんでした。
購入はAmazonではなく、Amazonに出店しているところだったみたいですね。
リンク先の人が、無事、修理できるといいのですが。
書込番号:20301120
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
安いですねぇ。しかし、全色とも一時的に申し込み受付中止だそうです。再開されると良いですが。
書込番号:20296393
1点

私も気がつくのが遅過ぎましたw
マシュマロリリースが放置されてる影響で、安く処分するみたいですね
書込番号:20296406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流石、楽天。
って感じ。
受付を一時中止にしているなら購入手続の最初の画面で表示してくれればいいものを、
ほぼ中程まで選択した所で、受付一時中止がわかると言う…
お粗末さ。
過去にスーパーセールのヤラセでウンザリしているのにこの辺りでまだまだカイゼンできていないのが何とも。
まさか、受付再開したらもう価格が変わって(高くなって)いたりして。
書込番号:20296656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

残念ながら32GB完売ですね。
書込番号:20297595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分、月曜日の朝10時頃、販売再開だと思います。Leser2の例から。
やはり、買いですか?
書込番号:20298828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CPUが 、Intel Atomと言うところがなんとも…。
書込番号:20299367
2点

グレーのみ在庫復活していますね、1個ポチりました。
書込番号:20300166
1点

私も買いました。ついでにasusアウトレットで専用カバーも買いました。こちらも980円と安くなっていました。ただ、当たり前ですが送料が普通にかかるのが痛いです。+540円です。
書込番号:20300180
2点

冷静になって考えると、アウトレットで安くなっているとは言え、カバーが本体の10分の1の値段。色も微妙なブルーだし。ま、本体が異常に安かったのでエエか。
書込番号:20300208
2点

グレーの在庫は、夜中の1時30分ごろ復活してましたよ。参考になればと思い書き込みました。
書込番号:20300588
2点

マシュマロ化が恐らく無いのとインテルサポート撤退なのがね
データシムで解約する手間面倒なので、抱き合わせほどウザイものは無い
書込番号:20300956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、この値段でサブ機や保守機が手に入ると思えば、ある程度の手間は仕方ないでしょうね。
古事記だって手間暇かけていた訳だし。
書込番号:20301182
2点

私はそのまま楽天simを使い続ける予定です。現在、OCN、楽天、IIJsimをそれぞれ別機種で使っており、昨日はこれだったから今日はこっちの機種を持ち出すか等、同期は取れているので全くの気分でエエ加減です。これで4枚目のsimになりますが、楽天が2枚になるので、うち1枚はもしかするといつか止めるかも知れないですけど。
書込番号:20301428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主
やっぱ国内版はマシマロこないんかな?
どこ情報?
それともスレ主の主観?
なんか向こう覗いてみてもいまいち確証が得られなくてポチるべきかポチらんべきか決め兼ねてるんだけど、更新こない前提だともう悩まなくて済むんだよね
書込番号:20301629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今朝の2時過ぎに買いました。現行機zenfone5 2g 32gがもっさりしてきたので、お安く買えてちょうど良かったです。
書込番号:20301699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、真夜中に起きてチェックしてるのね。
ぐっすり寝てて、在庫チェックなど、思いもしなかった。
書込番号:20301791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数日前に楽天モバイルの方にチャット質問したら、不定期に在庫補充されるニアンスでした。今回はたまたまトイレに起きたついでに覗いたら注文できました。ちなみにコミコミプラン2g16g黒もありました。
書込番号:20301847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごぼう兄さんさん、ご助言ありがとうございます。
ウーン、コレが特に欲しいわけではないんですが、
VRヘッドセット用スマホが、FHD、5.5インチ以上が何でもいいから欲しい状態。
買えなきゃ買えなくともいいんですが、
買えない状態だと意味もなくイライラしてしまいます。
楽天、何やってんだよ。何もったいづけてんだよ。
書込番号:20302049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>B専たけとさん
http://www.asus.com/zentalk/in/thread-79358-2-1.html
(ありりん00615さんが以前記載されたリンク)の一番下、ASUSの書き込みではマシュマロは64bitにて配布予定。
同じ4ページ目のpasasさんの書き込み on 2016/9/1 21:07によるとzenfone2向けマシュマロのアップグレード開発は2月に完了していた(32bitなのか64なのか記入なし)。
既にマシュマロはzenfone2向けに配布中(最後の5ページ目の書き込みで判明)。しかし昨日の書き込みを見るとどうやらアメリカでも32bit版。64bit版のダウンロードリンクはどこ?についてはASUSから返事待ちです。
開発完了が32bitなのか64なのかも不明だし日本に来るかどうかもわからない。結局、何の解決にもならないですね、スンマセン。でも、楽天のたたき売りにはもう諦めが有るような気がします。それとも単にzenfone3が出てしまったからなのか。
書込番号:20302297
0点

早く何かしらの機種が手に入ると良いですね。
書込番号:20302410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Selfie SIMフリー
なんかずっと出てるのに全然売れてなくて悲しいですが
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/zd551kl-selfie-simset/?s-id=pc_shop_recommend
simパッケージは契約せずそのまま破棄しても大丈夫です
自分で書いちゃってあれですが、1週間使用した感じ、p9liteよりジャイロ搭載以外2段ぐらい落ちるかなあと感じました
AR使わなきゃジャイロいらないのね…
3点

楽天モバイルで14800円になってるから早くgoo simseller買った人は損したね
書込番号:20296266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天は9800円に更に値下げしてます
ただし、製造年月日古い開封済みが送付された例があるので注意
書込番号:20328022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天データ通信SIMは元の値段に戻されたね
書込番号:20335209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

25日に滑り込み9800円(通信SIM)で購入しました!
その後、在庫切れのあと9800円(通話SIM)/14800円(通信SIM)で再開したようですね。
到着は通信料1ヶ月無料を有効に使うため11/1に指定。
安かったので家族(主に室内)用として購入しましたが
もし使用感がよければ自分用のZenFone2 Laserと入れ替えちゃうかも...。
書込番号:20341259
0点

本日、心斎橋の楽天モバイルで、3980円税抜きで購入。
まだ在庫かなりあるみたいで。
お早めに
書込番号:20415245
2点

音声SIM契約必須ですよね
SIM使うなら、安い
Zenfone3 Laser発売で在庫処分にごっそり仕入れてる様ですね
書込番号:20418194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPU違いのZenfone3 Laserが発売されてしまいましたが、どっちも微妙
DSDS非対応
Selfieのメリットはバッテリー交換可能、SIM1+SIM2+microSD
(ただし日本国内でDSDSは不可能)
上記メリット潰してCPU変更されてしまうとねえ、、、
書込番号:20426448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





