
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年3月22日 23:36 |
![]() |
35 | 14 | 2018年3月17日 13:56 |
![]() |
3 | 0 | 2018年3月14日 23:43 |
![]() |
11 | 3 | 2018年3月10日 18:57 |
![]() |
4 | 0 | 2018年3月5日 20:48 |
![]() |
76 | 49 | 2018年3月1日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Zoom S SIMフリー
価格表示は54,680円になっていますが、同社サイトに行くとクーポンが使えるようになっていて39,800円で買えます。
23日12時までのようです。
この機種、使っていますが、バッテリー持ちが最高です。
機能的にも必要十分なスペックで満足しています。
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 Max SIMフリー
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/zc520kl-4max-simset/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/zc520kl-4max-simset.html
明日AM10:00より
ヤマダWebより安い
こりゃ争奪戦だな
Zenfone3 MAX(5.5)のヤマダWebより安くて早まったかな
書込番号:21639707 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>舞来餡銘さん
いつも貴重な情報有難うございます。
「※「データ通信専用SIM」をお選びいただく場合:SIMカード本体(ナノSIM)をお届けいたします。」
とありますが、データSIMの契約は任意でよいのでしょうか?
書込番号:21643347
1点

「らくらくセット」でなければ特に縛りとかはなし。 ついてきたシムは捨ててもよい。
定価で買ってしまった身としては・・・安いうらやま。
書込番号:21643493
1点

ありがとうございました。
ポチってしまいました。
トリプルスロットほしいなぁどこのにしようかなぁと悩んでモトローラを買おうと思っていたのですが
なぜだか踏みとどまり今日この書き込みを発見。
値段をみて、ついついやってしまいました(汗)
書込番号:21643506
1点

>relaxincamarilloさん
このセットの音声、データ通信SIMはどちらも契約任意です
らくらくセットでは有りません
この値下げはZenfone5(新シリーズ)発表に伴う値下げで在庫処分だと思います
5.2インチ液晶はZC520TLと同じで解像度低いですがバッテリー持ちとのバランスは良い機種だと思います
ビックカメラ専売のProが安くなれば更に良いですが、流石に、、、
書込番号:21643579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
早速のご返信、どうも有り難うございました。
ポチっとしました(^^)
3Maxのスペックと比べてみると諸々の箇所がグレードアップされていますので届くのが楽しみです。
書込番号:21644037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん、そしてその他の皆様、貴重な情報ありがとう御座います。
「音声対応SIM」、「SMS対応SIM」、「データ通信専用SIM」のどれを選んでも、
契約は任意、という事でよろしいのでしょうか?
商品到着後に利用のお申し込みをしなくてもよいと。
「データ通信専用SIM」の場合は、nanoSIMが届けられます、とありますが、
それも返却とかも不要。
という事でよろしいのでしょうか?
他のMVMOをSIMを使いたいと思っております。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:21645136
0点

>「音声対応SIM」、「SMS対応SIM」、「データ通信専用SIM」のどれを選んでも、
>契約は任意、という事でよろしいのでしょうか?
はい。
>「データ通信専用SIM」の場合は、nanoSIMが届けられます、とありますが、
>それも返却とかも不要。
はい。
Yahoo検索で「OCN 契約 任意」で検索してもわかりますし、過去何度も出ている話です。
■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。
音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用の方が、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)
音声付き、通信専用(SMS無,SMS有,どちらでも)、いずれも任意です。
※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
書込番号:21645205
4点

simは貸与とどこかで聞いた気が..
会社によっても違うようですが、こちらは返却不要ということで安心しました。
http://sumahowars.com/2017/04/sim-henkyaku/
というか、そもそも契約しなければ..まぁ、データsim以外にしておけば安心ですね。
書込番号:21645450
1点

>Unix5532さん
そちらのサイトには「記載なし」と記載されていますが、OCNの公式サイトに明確に記載されています。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
そもそも契約している場合の記載なので、契約していない場合は、まったく気にする必要はありませんが。
通信SIMの方が手元にダミーSIMを残せるのでお得だとは思います。
特に手元に不要なSIMがない人。
FOMAを使う人以外はダミーSIMはいらないかもしれませんが。
書込番号:21645610
5点

こんちは。安い情報助かるです。考えてたら売り切れに成ってるです…が、また販売再開でおまけに5の付く日に販売とは縁起良いです。確保します
書込番号:21653437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZC520TL(Zenfone3 MAX 5.2)からだとスペックアップ(クアッドコアからオクタコア、RAM 2→3GB、ROM 16→32GB)なのでメリット大きいですが、、、
Zenfone5 MAXになっても基本的にSoC変わって無いのがね、、、
書込番号:21654718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんちは。このスマホは12月に発売したばかりの新製品ですよね?
それなのにもう次の発売ですかZenfone5とか。
性能上がって無いなら4で十分ですね
5.5より大きく成るのは悔しいですが縦長じゃ無い横長の6インチ位のが欲しいですね。
バナナじゃ無いので縦長は嫌いです。初代ギャラクシーノートは横長で今も持ってるです電池交換出来るので。横が長いと画面がかなり大きく成るです。
最近のスマホは縦長画面が多いですね持つのは楽かもですが 人に向けると突くですね。
書込番号:21656086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちは。
元親方日の丸系会社と思うのでしこたまあると思うです。支払いして10日以上音沙汰無いのでまとまり注文でメーカーから仕入れるとかしてるのかな?
納品済んだら次の販売と繰り返しして感じですね。
今日は売り切れなので又再開するとおまいます。
書込番号:21682174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
【ショップ名】イオシス各店舗
【価格】12,800円
【確認日時】週間アスキー最新号
(3/14発売)
【その他・コメント】ご請負200台以上入荷
未使用品
書込番号:21676232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/zu680kl-sl32s4-simset.html
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/zu680kl-sl32s4-simset/
w
あるか不明
https://simseller.goo.ne.jp/category/ASUS/00001ZU680KL_32S4_SIMSET.html
0点

これ明日のAM10:00開始分ですね
確かに安い
書込番号:21639600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よこから失礼します。
何台の販売だったんでしょう?
買えた人はいてる?
1日の夕方にはもう買えなくて、「満員御礼」からかわることもないですね。
増やすことはないってことですよね?
再販売なしか。
書込番号:21663494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何十台かあったとしても
1秒で終了でしたので転売屋がほとんど持って行ったんでしょうね
1秒で購入手続き終了するのは全部不正扱いにするとかすればいいと思うんですけどね
手動じゃそんなこと無理だし
書込番号:21664909
9点





スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
【ショップ名】
楽天モバイル
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/zenfone3_ss1709/
【価格】
本体価格は税込 14,904 円
ただし、契約付きなので、購入後に速攻で契約解除した場合、最低でも合計26058円。詳細は以下。
【確認日時】
さっき。
【その他・コメント】
SIM契約込みのセールなので、「契約イラネー。端末だけチョーダイ♪」って方は、速攻解約 or 見計らって解約すると思う。私もそうする。
その場合、以下の合計金額に。
・本体価格、税込 14,904 円
・通話SIMの最低料金 税込567円+ユニバーサル料 3円
・■ご契約のSIMによって最低利用期間がございます(通話SIM:12カ月・データSIM:6カ月)。最低利用期間中に解約をすると、契約解除料9,800円(税別)が発生致します。
6か月後に解約の場合 → 6ヶ月の最低契約料金3420円
速攻解約の場合→税込10584円
願いましては・・・
・6か月後に解約の場合の端末入手 合計支出金 →合計18324円
・速攻解約の場合の端末入手 合計支出金 → 26058円
解約の面倒を厭わなければお買い得かも。
13点

>うっきーさんのお気に入りにいれるやり方だと、アクセスが集中うんぬんのコメント出ませんかね?
理屈的には、サーバーから受信するデータ量が少ないので、商品ページを表示するよりは、アクセスはしやすいと思っています。
ポップアップに表示するだけの情報量で済むため。ポップアップも直ぐ表示されました。
今回は、サクサクと進めましたよ。たまたまかもしれませんが、アクセスが集中のような表示はありませんでした。
>因みに、honor8の案内は昨日の17:00頃きまして、昨日中に本人確認やらをすませて現在確認済みの発送準備中となっています!
なんと!
営業日のみと思ってたので日曜日には送られて来ないと思っていたのですが。
honor8は日曜日にメールがあったのですね!
書込番号:21169510
0点

はい、日曜日に連絡きました!本日 本人確認の連絡02:00過ぎにありまして
その後、今だ配送準備中のままです!ここまでくればきながにまちますは!
今回は子供の(中3)用の購入でしたが、次回は私のをゲットできるようアドバイス
とうり頑張ってみます。
書込番号:21169901
0点

ここへの書き込みでいいかわかりませんが質問させてください。
MNPしたいのですが、端末とSIMが届いてから自分で楽天モバイルの開通センターに電話するまでは
それまでの携帯会社の通話プランが適用されるという認識で間違いないでしょうか?
(無料通話分が残ってる場合などはそれが適用されますか?)
書込番号:21170012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MNPしたいのですが、端末とSIMが届いてから自分で楽天モバイルの開通センターに電話するまでは
>それまでの携帯会社の通話プランが適用されるという認識で間違いないでしょうか?
>
>(無料通話分が残ってる場合などはそれが適用されますか?)
切り替え前までは、前の会社のものが使用されるので、その通りかと。
https://mobile.rakuten.co.jp/mnp/
>9:00〜20:59までに開通受付が完了した場合 当日中に切替が完了いたします。(所用時間:15分程度※)
>21:00〜翌8:59までに開通受付が完了した場合 9:00以降に切替が完了いたします。(所用時間:60分程度)
>※20:59直前の開通受付の場合、翌日9:00以降の切替になる可能性がございます。お時間に余裕をもってお電話をお願いいたします。
切り替え後、15分〜60分の間は、前の会社になるようです。
書込番号:21170082
0点

>†うっきー†さん
お返事感謝致します。
これで心置きなく残りの無料通話分を消化できます。
書込番号:21170290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のセールでお安く購入された方で、楽天モバイルが初めてで、よくわからない方もいると思いますので、情報を記載しておきます。
即解約か、契約を継続するにしろ、いつ解約するのがベストなのか、悩まれている方もいると思います。
解約を推奨するものではなく、あくまでも安くする方法として記載しておきます。
通話SIMではなく、通信SIMの方で記載しています。
即解約の違約金9800円(税抜)を払うより、契約したままの方が安いため(通信SIMを選択した場合)、契約したまま利用。
通信SIM(SMS無)のベーシックプランが、525円(税抜)+ユニバーサル料3円=528円。528*6=3168(税抜)。
解約時期にだけ注意。
スケジュール帳などに、「2018年2月16日〜2018年3月15日に楽天モバイル解約」とでも記載。
間違って、6カ月以内(6カ月一杯も含む)に解約しないように!
■解約時の注意事項
https://mobile.rakuten.co.jp/attention/
>毎月15日までに解約お申し込み手続きが完了された場合、当月末で解約となります。
>16日以降のデータSIM解約手続きの場合は翌月が解約月となりますのでご注意ください。
■通信SIMの解約時期
今回のようなキャンペーン等を利用した場合は、6ヵ月以内は違約金が必要なため、7ヵ月目に解約する必要があります。
※キャンペーンでない場合は、「データSIM、050データSIMの最低利用期間はありません。」
https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/40668
>最低利用期間6カ月の場合:契約開始日が1月中の場合、違約金課金なし解約月は同年7月以降となります。
>最低利用期間12カ月の場合:契約開始日が1月中の場合、違約金課金なし解約月は翌年1月以降となります。
2017年9月〜2018年2月(6ヵ月間)
2018年3月で解約にする。そのためには、2018年2月16日〜2018年3月15日の間に解約申請を行う。
費用は2017年9月の初月が無料、2017年10月〜2018年2月(5ヵ月)と2018年3月の丸6ヵ月分。日割り計算はなし。
■申請方法
通信SIMは、電話で申請ではなく、メンバーズステーション(Web)からの申請です。
■SIMの返却
解約時にSIMを返却しなかった場合のペナルティ記載はありませんが、返却しておくのが無難です。
解約時に返却しなくても請求されなかった方もいるようなので、ペナルティはない可能性もありますが。
明確にペナルティ記載があるのは、初期不良時とサイズ変更時のみ。
解約時にSIMカットしたものを返却したらどうなるかは不明・・・・・
>初期不良時
>ご返却いただけない場合やご返却いただいたSIMカードに破損や切断などの異常が見つかった場合は、SIMカード損害金を請求させていただく場合があります。
>SIMカードのサイズの変更
>ご返却いただけない場合やご返却いただいたSIMカードに破損や切断などの異常が見つかった場合はSIMカード損害金を請求させていただく場合があります。
読点(、)の違い!
>SIMカード
>解約後はご利用いただいたSIMカードをご返却いただく必要があります。なお、返却にかかる配送料はお客様負担となります。着払いの場合はお受けできませんのでご注意ください。
■SIMの返却方法
郵便局で購入可能な、郵便書簡(ミニレター)が62円で便利。封筒兼用の便せんです。
25g以内なら問題ありません。
適当な大きさの紙にSIMをセロハンテープで貼って封筒内に入れて、ポスト投函。
荷物追跡はありません。あくまでも安く発送する方法です。
書込番号:21171465
5点

>今の楽天モバイルも勝手に開梱して、アプリてんこ盛りにしてくるかも興味ありますし。
■キッティング作業の巧妙化
封が切られていなかった(添付画像)ために、キッティング作業(開梱してアプリをインストール)は行われていないと思いましたが、端末を起動すると楽天アプリが3本程(添付画像)入っていました。
楽店のキッティング作業については以下のスレッドを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19228835/#19228835
>『キッティング作業に関しまして、作業後にシールを張り直す場合と
>シールを切り、作業を行う事もございます。
>再三のご案内となりますが、基本的には初期設定を行う為に
>開封しておりますが、端末自体は新品となっております。』
現在でも、何らかの方法で、キッティング作業とシールの張り直しを行っているようです。
■購入後のAndroid7へのアップデート方法
購入直後は、JP-13.20.10.137
Wi-Fi接続で手動確認(設定→システムアップデート→更新を確認)しても、通知が来ない場合の対応方法を記載。
最初は、Googleアカウントを設定しないで端末を起動。Wi-Fi設定のみ。
端末初期化をすると、ロケーション履歴の端末に、本機が複数存在するゴミがある状態となるため。
ゴミがあっても、いずれは消えるので設定したままでも支障はなし。
Android7の一つ前のファームをダウンロードして手動で適用。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Download/
JP-13.2010.1612.161(Android7の一つ手前)
手順はダウンロードしたものを、内部ストレージへコピー。
詳細な手順は「B.手動アップデート」を参照。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1009748
ここまでで、Android7にするための準備が完了。
アップデート後、自動でAndroid7の通知が来るため、そのままダウンロードとアップデート
万が一自動で来ない場合は、手動確認(設定→システムアップデート→更新を確認)
9/6の時点では以下の2回。
1回目に、JP-14.2020.1703.33
2回目に、JP-14.2020.1708.56
万が一自動で来ない場合は、以下の順でファームをダウンロードして手動で適用。
JP-14.2020.1703.33(Android7)
JP-14.2020.1708.56(パフォーマンスの改善)
最新ファーム適用後は、念のために、端末初期化。(設定→バックアップとリセット→データの初期化→デバイスをリセット→表示された4桁のコードを入力して「すべて消去」をタップ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末初期化では、楽天アプリが消えませんでした!
楽天アプリはアンインストール可能なアプリの為、手動でアンインストールは可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Googleアカウント等必要な設定をして利用開始。
■保証書
楽天モバイルから「購入証明書送付のご連絡」というメールにpdfが添付されてくるので、
印刷して本機の箱の中にでも入れておく。
メールは念のために1年は保存しておく。
書込番号:21175097
2点

■補足
>端末初期化では、楽天アプリが消えませんでした!
ファクトリーリセット(電源切断後のボリュームダウン+電源)を行っても消えず!
アンインストール後に初期しても、アプリが復活!
これは、楽天モバイルでキッティング作業を行っているのではなく、
ASUS側で特別にカスタマイズして、端末自体が楽天モバイル版という扱いの可能性も・・・・・
但しファームは共通。
手動でアンインストールすれば消えるとは言え、
トラブルが発生した時に、問題の切り分けに困るかもしれません。
楽天モバイル版なので不具合が出るという可能性がないとは言えませんし。
こんな落とし穴があるとは思いませんでした。
書込番号:21175162
3点

こんにちは。
>†うっきー†さん
いろいろとご教示ありがとうございます。当方今回の購入にてスマホデビューなので助かります。
さて、本人確認も2回目で完了し、楽天モバイルより発送メールが届きました。一両日中には届く予定です。
1回目は楽天から自動で取り込まれた住所(マンション名と部屋番号まで記載)と、住民票を基に番地までしか記載の無い免許証住所が異なるということで蹴られました。
楽天情報を修正(番地より後を削除)して通りましたが、ちゃんと配達されるのかな〜?
今後契約される方はお気を付けください。
書込番号:21176597
0点

>まぐたろうさん
>マグネットタイプのやつ買いなおさなきゃ・・・。
もう購入されたでしょうか?
マグネットケーブルを本機で使う場合には、他の機種にはない、注意が必要でしたので、新規スレッドに詳細を記載しておきました。
何かの参考にでもなればと思います。
マグネットケーブル利用時の注意事項について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21177699/#21177699
>魚鉢さん
>いろいろとご教示ありがとうございます。当方今回の購入にてスマホデビューなので助かります。
それは何よりです。
特にファーム更新の部分なんて、普通わかりませんよね・・・・・
■補足情報
クロネコメンバーズに登録してeメールでの通知サービスを利用するようにしておくと、楽天から連絡より先に、発送連絡がありました。
ヤマトからは、09/05 17:12:07に連絡
楽天からは、09/06 06:51:43に連絡
配達完了通知などもあって便利です。既に利用されている方が多いかもしれませんが。
書込番号:21177734
1点

>†うっきー†さん
お世話になります。
これ買っちゃいましたねぇ。
https://item.rakuten.co.jp/kouhukuya/82031722-82031730-ha/
やっすいですが・・・どんなものなのか、対応は何Aなのか、また届きましたら報告申し上げます。
書込番号:21177881
0点

>これは、楽天モバイルでキッティング作業を行っているのではなく、
>ASUS側で特別にカスタマイズして、端末自体が楽天モバイル版という扱いの可能性も・・・・・
型番が、ZE520KL-BK32S3ではなく、ZE520KL-BK32S3RTと後ろに「RT」が付与。
またRAKUTENの記載もあり。
キッティング作業どころではなく、完全に楽天版として製造されているものでした!
これなら、封を切られていないのも納得です。
今後、楽天モバイルで購入する時は、通常版ではなく、楽天版になる可能性があるということですね。
プリインストールは楽天の文字が入っている3本と、Viber(これもアンインストールは可能)というのも楽天ですね。
他にもあるかもしれませんが。
楽天版は、プリインストールのアプリの違いのみと信じたいです・・・・・
書込番号:21178348
1点

>楽天版は、プリインストールのアプリの違いのみと信じたいです・・・・・
端末自体は楽天版にはなりますが、当然SIMフリーなので、楽天モバイル以外のSIMは利用可能となります。
添付画像は、0 SIM(500MBまで無料),LINEモバイル,楽天モバイルベーシックでスピード測定した結果です。
書込番号:21180740
0点

無事、開通が済みました。
さて、解約月についてですが、9/2に契約ですので、契約月を入れて7か月目…と言うことで、2018年の3月に解約すればと言うことになります・・・よね?
そのつもりで契約された諸兄はスケジュールアラートに設定しておきましょう。
書込番号:21183787
0点

>さて、解約月についてですが、9/2に契約ですので、契約月を入れて7か月目…と言うことで、2018年の3月に解約すればと言うことになります・・・よね?
9/2ではなく、ほとんどの人は9/6頃に届いているので、届いた9/6が契約日となっているかと。
申し込んだSIMカードを受け取った日が、契約日となります。
どちらでも9月であることにはかわりませんが、
解約日については、以下で詳細(公式サイトに記載されている内容から根拠についても)に記載しておきました。
#21171465
>スケジュール帳などに、「2018年2月16日〜2018年3月15日に楽天モバイル解約」とでも記載。
>間違って、6カ月以内(6カ月一杯も含む)に解約しないように!
説明は通信SIMの方で行っています。
書込番号:21184089
1点

■公式サイト補足
>申し込んだSIMカードを受け取った日が、契約日となります。
https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/26072/kw/%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%97%A5
>楽天モバイルのサービス開始日はいつになりますか?
>お申し込みいただいたSIMカードがお客様の元に到着した日がサービス課金開始日となります。
>ただし、SIMをご自宅で受け取った後、楽天モバイル開通受付センターに電話して携帯電話番号ポータビリティを行う場合は、
>SIMの切り替え完了日がサービス課金開始日となります。
書込番号:21184155
2点

>†うっきー†さん
月だけでなく日も踏まえて解約しなきゃなんですね。
ありがとうございます。
6か月待った挙句、違約金払うところだったかも。
書込番号:21184688
0点

>>スケジュール帳などに、「2018年2月16日〜2018年3月15日に楽天モバイル解約」とでも記載。
>>間違って、6カ月以内(6カ月一杯も含む)に解約しないように!
2/16を過ぎたので解約しようとしたところ、添付画像のように表示されました。
7カ月目での解約なのに?と思い、先ほどチャットで確認してみました。
以下の回答を頂きました。
>但し、最低利用期間がある場合は、
>最低利用期間は開通月を1カ月目とし、
>最低利用期間に満たない時点でご解約をされる場合は、所定の契約解除料が発生します。
>
>9月利用開始で、2月末に解約の場合は、最低利用期間中の解約となりますので、
>違約金が発生致します。
いつ解約となるかではなく、いつ解約申請をしたかになるようです。
そのため最低の7カ月で解約するためには、
3/1〜3/15の15日間で解約申請をしなければならないようです。
3/16以降に申請をすると、4月での解約となるため、8カ月分を払う必要があります。
解約期間が1か月ではなく半月しかないようでした!
間違った情報を記載していたようですみません。
公式サイトの
https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/40668
>最低利用期間6カ月の場合:契約開始日が1月中の場合、違約金課金なし解約月は同年7月以降となります。
の部分は
最低利用期間6カ月の場合:契約開始日が1月中の場合、違約金課金なし解約申請日は同年7月1日〜7月15日となります。
と脳内変換する必要があります。
3/1を過ぎてから、解約するように気を付けましょう。
書込番号:21606146
1点

一番安く済む解約期間となりました。
解約を推奨するものではありませんが、忘れている方もいると思いますので記載しておきます。
3/1〜3/15の間に解約手続きをする必要があります。それを超えると4月の解約となります。
間違って6カ月以内に解約しようとすると契約解除料がかかる旨の警告が赤文字で表示されているのは親切でした。
今日解約する時には、表示が消えていることを確認して解約しました。
SIMを返却しないと余分な請求があると困るので、念のために、郵便書簡で返却することにしました。
契約種別によって発送先が異なりますので注意が必要です。解約のページやメールでも届きますので、間違えることはないとは思います。
何を記載しておけばよいかわかりませんが、解約時に届いたメールの内容の一部をコピペして記入しておきました。
SIMは記入した用紙にセロハンテープで止めておきました。
荷物追跡はありませんので、届いていないと言われたら証明は出来ませんが。
正月にテザリングで重宝させてもらいました。200kbpsでてスピード自体は問題ありませんでした。
総支払額は
端末:14,904
9月:3
10-12月:570*3=1,710
1-3月:569*3=1,707
郵便書簡:62
合計:18,386
となりました。
安価で購入可能な有益な情報ありがとうございました。
書込番号:21641486
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





