ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(49120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2015/04/28 14:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:236件

4GB 32GB Atom Z3580(2.3GHz)

2GB 32GB Atom Z3560(1.8GHz)

http://news.livedoor.com/article/detail/10030751/

バッテリーの持ちを考えると2GBの方、性能を考えると4GBの方ですね。悩ましい所です。

書込番号:18726722

ナイスクチコミ!5


返信する
m036jpさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/29 11:50(1年以上前)

それは付属のACアダプタの消費電力で比較してますので本体の消費電力とは異なりますよ?
知識のないライターの記事を鵜呑みにすると恥ずかしい思いをしますので気を付けて下さいね

書込番号:18729623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2015/04/30 17:05(1年以上前)

・メモリ4GBモデル 最大消費電力約18W

・メモリ2GBモデル 最大消費電力約7W

付属のACアダプタの消費電力というのは、バッテリーを充電しながらスマホを操作している時ということでしょうか?

いずれにしましても、購入は急がないのであれば国内版が発売されてレビューが上がってきてからの方が良いかもしれませんね。

あと、本体の発熱の違いも気になるところです。

書込番号:18733685

ナイスクチコミ!1


ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/04/30 19:10(1年以上前)

100v÷18w=5.5555Aの充電器が付属します
ってはなしじゃないですかね

ぜんふぉん本体の消費電力はCPUの稼働時間と
なにより画面の明るさ次第じゃないですかね。

たぶん

書込番号:18733945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/30 23:42(1年以上前)

カタログスペック上ではバッテリーの持ちはZenfone5未満のようです。。
Zenfone5をすでにお持ちの方は買い替える魅力は少ないかもしれません。


Zenfone2
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_mb_ZE551ML.pdf

「連続通話時間」 約1144分(3G)
「連続待ち受け時間」 約294時間(3G)、約267時間(LTE)


Zenfone5
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/specifications/
「連続通話時間」 1230 分(3G)
「連続待ち受け時間」 395 時間(3G)

書込番号:18734990

ナイスクチコミ!0


ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーのオーナーZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/02 18:39(1年以上前)

むしろ1.5倍もバッテリーが大いのに
これだけ電力を使うほどの怪物なのかと。
逆にわくわくします。。

書込番号:18739933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ZE551ML 4GB 32GBのグレーを予約しました。

2015/04/26 17:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

国内版ですが、猫六を見送って良かったなぁと思ってます。
猫六価格と比較してしまうと、安く思えてしまい…。格安で済まそうとしてる人は高いと感じるかも知れませんね。
因みに、docomo純正のSIMカードを猫五同様利用します。
FOMAプラスエリアを掴むのが大きいと感じています。
猫五がバンド帯が狭かったので、基本Wi-Fi利用でしたので。
兎に角、到着が楽しみです( ,,ÒωÓ,, )

書込番号:18720724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/27 09:59(1年以上前)

スレ主さま

『因みに、docomo純正のSIMカードを猫五同様利用します。
FOMAプラスエリアを掴むのが大きいと感じています。』

この記載の文意について、詳しく教えていただけませんか?

書込番号:18723012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/04/27 23:42(1年以上前)

赤穂四十七士さん
猫五の時は、バンド帯域の狭さを危惧して、基本、通話出来るdocomoのSIMを差してはいるけど、別持ちのルーターからのWi-Fi接続利用だったのですが、Wi-Fiをオフしたときは確かに繋がりが悪かったのです。これはバンド6のW-CDMA(FOMAプラスエリア)が繋がるのでWi-Fiオフったときに、LTEではないけど繋がるという意味で移動の多い私には合うのかな?と。
猫五だとこの帯域は掴まなかったと思われるので。(危惧して、FOMAプラスエリアの繋がるルーターを経由してWi-Fi接続してた)
docomoをmopera契約してるSIMなので、ルーターが電池切れても端末単体で何とかなれば良いのかな?という意味でです( ,,ÒωÓ,, )
答えになってなかったらスミマセン。。

書込番号:18725220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/29 16:00(1年以上前)

スレ主さま

ご回答いただき、ありがとうございました
また、ご回答へのお礼が遅くなりまして、誠に申し訳ございませんでした。

書込番号:18730286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

SIMロック解除とSIMフリー機種の将来

2015/04/24 21:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

このテーマの話はどこでやるべきか?
やっぱりSIMフリー機種のベストセラーの口コミが良いかなと思いました。
皆様も周知の通り、docomoとauがSIMロック解除についての方針を発表しましたが、その内容は利用者の為に便宜を図るものではなくて、
組織の利益、延命を徹底的に追求したものになりました。
確かに、ケータイ古事記がどうの、転売やー防衛がどうのという理由付けも分からなくもありませんけど、あまりにも組織の利益延命ばかりを重視し、利用者軽視している印象は拭えません。
今後の展開は不明ですが、一時的な白ロム販売の好調、SIMロック解除要求の増大(4月末まで)はともかく、中長期的に見た場合、SIMフリー機種は更にシェアを拡大するのか?後出しじゃんけんのSoftBankはどのような手を打って来るのか?
事実上の改悪施策となったdocomoは今後、更にシェアを減らしていくのか?
皆様の忌憚ない見解を伺いたく存じます。

しかし、例によって、日本の官民癒着のお決まりパターンは不滅だし、既得権益などに固執する人達の庶民をコケにしたやり方は毎度だなあという失望感は否めませんねえ。

書込番号:18715020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2015/04/24 21:34(1年以上前)

ユーザーの視点に立つか否か、で言えば日本企業の多く(特に大企業)が特定の支援者の利益の代弁者として動いてるのを見れば非常に悲観的ですね

これは自動車業界を見ても同じ

台数が売れている、ユーザー数が多いから良い企業とは言えない事実

今は自民党に近い企業が優遇されている
(民主党政権下では民主党支持企業が優遇された)

docomoがワガママ出来るのは、SLれなりの理由が有る訳です

書込番号:18715115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/24 22:45(1年以上前)

別にdocomoだけって訳じゃないし。

あと話膨らませ過ぎ。シムロック解除は政党、政治家とは関係ない。総務省のお役人様のお達し。

そんなお役人様も、米国には逆らわない。
iPhoneをどう扱うかで骨抜きかどうか分かる。

書込番号:18715399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2015/04/24 23:13(1年以上前)

古事記様

ほら、携帯古事記があまりにも大活躍するから、こんなことになっちゃって(笑)という冗談はさておき、

政党、政治家は関係なくて、総務省のお役人様(官僚)だけが…というのはちと能天気過ぎかと。
ただ、iPhoneの扱いがどうなるかは興味深いですね。

政治の話はともかく、純粋に「施策」として、今回の件は多くの人ががっかりしていると思います。
逆に言うと、前回の不評な新プラン強制といい、今回の「施策」といい、
利用者の不評や落胆、シェア減少を覚悟の上で自らの組織延命を図らなければならないほどの状況に陥っているという見方も出来なくもないでしょう。
とかげがしっぽを切り、タコが自分の足を食べてでも本体の延命を図る「施策」を連発するというのは、相当厳しい状況なのかもしれません。

その意味も含めて、禅電5、禅電2始め、妙な回線縛り無しの、まっとうなSIMフリー機種の拡がりに期待したいところです。
そのうち、本体の回線よりもMVNO 向けの貸し回線の方がメインになり、日本にも待望の、真の「土管屋」キャリアに変質するかもしれませんし、そうして生まれる本当の「土管屋」キャリアに大いに期待したいと思います。
禅電が正に蟻の一穴なんとやらの歴史に残る名機種になるかもしれませんね(笑)

書込番号:18715514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/24 23:50(1年以上前)

三大キャリアに乗せられてキャリアの横暴で開発してきたソニーなど機種の豪華装備品やソフトウエアの開発で新機種を出そうにも既存の日本独自の部分が足を引っ張りハード的に見てもソフトウエア的にみても新機種を安定さすのに物凄い労力を費やしていますね。
その版権がドコモに有るのかソニーに有るのか不明です。
つまり小さな島国でキャリアの競争に乗せられて売れていたら問題なかったのですがそのお陰で独自の電波帯が存在し外国に対して鎖国状態でした。
しかし、そこへzenfone5という新しい波が訪れ格安とバカにしていたら思わぬ程評判がよく目覚めてもぬくぬくと育った国内メーカーやキャリアはまだ旧態依然の考え方で私は定年退職するまでは安泰と思っているかも?
もつと先のことはドーデモいい状態です。
zenfone5の成功でねじまがつた機能なしでも売れることが分かり大きなダムに少し水漏れが出来ました第2、第3のzenfone5がどんどん押し寄せて来ます。
ドコモも軒下を貸しているのに母屋を取られた状態になるのが少し見えてきました。
その間にドンドン外国では技術的にも進歩し性能や価格的にも侮れなくなり、もうじきソニーでも世界的に見ても日本独自の機能を追加追加で歪んだ機種では通用しなくなり危ないかも?
限られ国内でMNP割やナントカ割などユーザーを騙して毎月多大な費用を吸い上げ営業所を一等地に設けこの構造を作り上げた政府も絡んでいると思います。
今回も平成維新にはなりませんでした、鎖国で取り残された日本はどうなるのでしょう?

書込番号:18715635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/04/25 00:31(1年以上前)

麿は田舎もん様

「自分が定年になるまで会社(組織)が持てば良い。後の事は知らね、大変だろうけど若い衆、ご苦労様」
という今の50代後半以降の人の本音、私は前にそういう方々の本音を知りうる仕事に関わった事がありますので、とても良く解ります(苦笑)
社会保険、特に年金制度など、若い衆が報われるようでないと、その社会制度は維持出来ないのですけどね。
日航の企業年金問題など、老人エゴの真骨頂でしたね。官民問わず、今や、契約社員が以前の係長クラスの責任ある業務を担わされているのが現実ですから(苦笑)
カメラ画質や音楽エンタメなど、Xperiaには及ばない格安スマホですが、とにかく維持費を安くあげたいから、そりゃ時代の流れで、皆飛びつく訳でして。
黒船は何もアメリカだけではなくて、英国もロシアもフランスも幕府に迫ってきました。
禅電の次にはWindowsフォン特にlumia が控えています。
対する日本メーカーは…、某フォンの社長の大風呂敷ではありませんが、今の状況では惨敗必至です。もう、開国と幕府崩壊は時間の問題かもしれません。

書込番号:18715732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUS ZenFone Shop

2015/04/23 12:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー

予約しましたがキャンセルです。

band19の非対応メール
来ませんでした。

みおふぉんプレゼント
ありませんでした。

ZenPowerプレゼント
ありませんでした。

書込番号:18710489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/23 13:14(1年以上前)

gooのg0シリーズという新しいのも良いよ、ドコモの周波数にしっかり準じている。

書込番号:18710548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/23 13:16(1年以上前)

やめて宣伝しないで速度が落ちるから

書込番号:18710554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2015/04/23 13:31(1年以上前)

あっちはバッテリー容量が少なすぎですね。

書込番号:18710602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/23 13:41(1年以上前)

そうそう。
だから、みんなニフモとラクテンにいっちゃえ〜。

書込番号:18710628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

3Gはバンド19非対応

2015/04/22 19:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:788件

ASUSから、突如として、こんなメールが・・・

平素はお引き立ていただき、誠にありがとうございます。
ASUS Shop サポート窓口でございます。

2015年4月20日に発表いたしましたZenFone2(ZE551MLシリーズ)ですが、
既にご案内しております製品スペックの誤記が判明いたしました。
ご予約済お客様には、多大なるご迷惑をお掛け致しますこと、深くお詫び申し上げます。

●該当機種スペックに関して
■誤
通信方式 W-CDMA(HSPA+) 800(19)MHz

■正
上記の通信方式は、非対応となります。

当ショップでも情報を公開しておりますのでご確認頂けますようお願い申し上げます。
http://asus.dev.manystyles.jp/zenfone/apology/

予約しちゃったのに、どうしよう・・・(´・ω・`)

書込番号:18708198

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2015/04/22 19:55(1年以上前)

Band 19は4Gですよ。
3GでBand6、4GでBand19をサポートしていれば問題ありません。

書込番号:18708299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件

2015/04/22 20:08(1年以上前)

ドコモは3Gでもバンド19、正確にはバンドXIXを使用しています。
LTEだけではありませんよ。

書込番号:18708343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2015/04/22 20:23(1年以上前)

Zenfone5はBand19に対応していますね。失礼しました。
公式ページには、もともと3GにBand19の記載はなかったので、ショップ側のミスでしょうか?

書込番号:18708393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/22 21:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

期待してたのですが、
zenfone5でも対応しているように見えますが質問したら皆様はバンド表を提示され対応していると集中砲火です実際の結果は△です。
asusサポートに相談したらやはりバンド表を提示され出来ますと言われSIMカードが悪いと言われ結局たらい回しでした。
やはり電波難聴地帯ではこういう機種は無理なのですかね?
zenfone2は改善されているかと期待しましたが×では私の地域では使えない可能性もでてきました。
購入はしばらく様子見します。

書込番号:18708699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


日の光さん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/23 01:58(1年以上前)

いろいろと調べると、800MHz帯域のドコモへの割当は上りが830MHz〜845MHzで下りが875MHz〜890MHz(band19)となっていて、そのうち830MHz〜835MHzと875MHz〜880MHzの各5MHz分を3G用にFOMAエリアプラスとして、残りの各10MHz分を4GLTE用に使っているようです。
(参照:http://mobileascii.jp/elem/000/000/095/95233/

この点、W-CDMA(=3G)のband6は、830MHz〜840MHzと875MHz〜885MHzですから、上のほうの帯域をLTEに使われている状況では、3Gのband19はband6と互換性があると考えてよいのではないでしょうか。少なくとも、2012年の800MHz帯域再編前のFOMA端末はband6にしか対応していないにも関わらず、現在でも使用されていることを考えると、この点に拘るのは日本国内おいては意味がないと思います。

書込番号:18709564

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2015/04/23 07:51(1年以上前)

以前nexus5にbic simさしてつかってました
nexus5 の3gはband6のみ対応,band19は非対応というzenfone2と似たような状況でした

田舎にいっても3gでつながってたのである程度はFOMAプラスはひろえていましたが、FOMAプラスエリアなのに使えない場所もポツポツありました

band19対応してないから完全にFOMAプラスエリアが使えないということはありませんが不便を感じることはあるとおもいます

書込番号:18709837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 09:39(1年以上前)

なんだよ、台湾仕様より1万円高いならば、ドコモの周波数ぐらいあわせろよ、糞スース。間抜けだよなあ。

書込番号:18710063

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2015/04/23 12:07(1年以上前)

zenfone5は値段とDCOMOのバンドをがっちり押さえてきてバランスがよかったのにzennfone2は値段高いのに色々ぬけてる感じが否めないですね…

書込番号:18710357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 13:01(1年以上前)

そうだよな。
前モデルできっちり周波数対応しているのに、最新モデルでかつフラッグシップモデルで外すか?
糞すぎるぜ。
改善して出直せ。
販売は延期してもかまわん。
繋がるにくいスマホはいらんぜ。

書込番号:18710515

ナイスクチコミ!3


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 17:09(1年以上前)

繰り返すが、こんなもん一部対応じゃダメだ。
糞スース、がっかりさせてくれるよ。

書込番号:18711046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/23 17:44(1年以上前)

asusに解約メール入れて受理されました。
とりあえず、一安心。
数ヶ月様子を見てから買うかどーするか・・

書込番号:18711106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 19:50(1年以上前)

たけしん3202さん

値下がりするかどうかわからんけど、様子見ることには賛成だな。
予約販売でとびつくことはないだろう。
周波数バンドが対応していないくらいだから、ヤベー気がしてきた。

書込番号:18711528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/04/23 21:47(1年以上前)

3G 800(B6)MHZ では、FOMAプラスエリアをカバーできませんかね

書込番号:18712077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2015/04/24 08:16(1年以上前)

VAIO Phoneの検証で800Mhz帯はWCDMAではBAND6がほとんどであるのが明らかになっています

実際、WCDMA対応のみのSIM FREE機はBAND6で技適通過しています
(Polasma、Covia、freetel等)

WCDMA部分をBAND6限定していても問題無い

書込番号:18713278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

禅電が、かのXperiaをも抜いて首位とは、
中国が日本のGDP を抜いた時以来の衝撃のニュースなのでは?(笑)
ま、数年内にドイツに抜かれるのも確定なんだけどね。

カタログスペックを見た限りでは、コスパ最高の格安スマホだと言えるのだろうけど、実際には電池持ちやカメラ画質など、弱点も少なくない。
でも現実、家電量販店でも品薄とか取り寄せとかいう店舗も少なくないみたいだし。
次に首位に立つのはギャラクシー?XperiaZ4?

まあ、次の禅電2が予想よりも値段が高そうだということで、禅電5が最高評価になった要素もあるのでしょうけどね。
これはvaio フォンは、次回作は相当凄いものを出さないと、一気に崩壊しかねない情勢なのかもしれませんし、シャープなんかも相当ヤバいのでは?

書込番号:18706289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/22 06:04(1年以上前)

ASUSがEeePCの時の様に必要最低限の性能で格安商品を出すと初弾は大半が売れる傾向にある。
ただ次からわ徐々に値段が上がり、消費者も勉強し段々売れ行きも下降する。
ASUSのよくある展開というか、日本人のすぐ飛びつく性格というか

書込番号:18706468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/22 06:09(1年以上前)

VAIOフォンの次はないでしょう。
VAIOは、モバイルよりまずはパソコンの方をがんばらないと、会社の存続さえ怪しいです。

書込番号:18706475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/22 07:33(1年以上前)

>でも現実、家電量販店でも品薄とか取り寄せとかいう店舗も少なくないみたいだし。
@価格と端末のバランスが良かったのでしょう。またそう言う製品を製造販売できるASUSの判断の賜物です。(^^♪
>次に首位に立つのはギャラクシー?XperiaZ4?
いいえ。windows Phoneです。間違いありません!期待しています!(^_-)-☆
>まあ、次の禅電2が予想よりも値段が高そうだということで、禅電5が最高評価になった要素もあるのでしょうけどね。
端末のコスト&性能から高くはありません。寧ろ安いくらいです。そんなことを言ったらiPhoneは?(・・?
次の文面の回答は上記@以下同文
>これはvaio フォンは、次回作は相当凄いものを出さないと、一気に崩壊しかねない情勢なのかもしれませんし、シャープなんかも相当ヤバいのでは?
肝心なことですが端末は自社で製造していませんね。ロゴを変えただけ…(^-^;
※大元(端末の提供元)の製品を売れ筋(&高級など)の製品にするなど吟味すれば何ともありません。(^_-)-☆

書込番号:18706600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/04/22 15:46(1年以上前)

傾奇者様

はい、私もEee PC のコスパに飛びついた口でして(笑)
価格の割には、オフィスの正規版も入っていたし、機能も一通り揃っていたし、CPU が非力だったのを除けば、なかなか良いPCだったと思います。

ただ、当時はモバイルパソコンはPC の主戦場ではなく、日本メーカーもそれほど力を入れていなかったからこそだったかもしれませんが、
確か、ASUS ははじめの頃のサポートも、意外としっかりしていたのに驚いた記憶があります。
(その後、サポートが劣化したという噂は聞きましたけど、サポート頼ったのは購入直後だけなので、確認はしてません(笑))
今回はスマートフォンという、いわば「主戦場」でこれだけの人気をはくしたのが凄いと思います。

ニコニコのパパさん様

次はWindowsフォン、それもlumia は面白そうですね。
しかしそれにしても日本メーカーやキャリアは一体何をしているのでしょうか?
組織が古くなり、考え方が硬直化して、若い人の意見やアイデアを、腹を括って責任持って実行する幹部が消滅して、「自己保身」の天才ばかりになっていたりなんかして(笑)

若く、またかなり強引で、汚い手も使った明治維新ですが、若き大胆な発想が煌めいていたのは日露戦争までで、
かの東郷元帥も、昭和に入ると、過去の成功体験ばかりを強調する老害ぶりが酷かったと聞きます。

マジで日本も平成維新みたいなのが必要なのかもしれません。

書込番号:18707665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/04/23 00:55(1年以上前)

>しかしそれにしても日本メーカーやキャリアは一体何をしているのでしょうか?

想像だけど正直なところ日本のメーカーは日本市場から撤退して海外向けに普及価格帯モデルを売る商売にしたいとかそんな感じなんじゃないかな?

国内だと少ないパイを奪い合うだけで、どんなに頑張ってもiPhoneばっか売れるお国柄になっちゃってるからねぇ。

書込番号:18709497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/24 13:57(1年以上前)

ASUSはPCやタブで国内シェアを上げておいたおかげで人気上がってますからね。
でも2がもう少し良心的な価格であれば5のランキングは上がってなかったかも。

SONYは残念なSonet抱き合わせ、VAIOはODMでボッたくり価格の問題外。
ZTE S6はロゴが残念ですがHuaweiのP8、レノボも参入でしばらくするとZenFone2は為替レート適正価格に改定あるかなと?

書込番号:18713997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/25 09:39(1年以上前)

アクセス数が操作されてないか疑問に感じます

YouTubeでは韓流の不正な再生数操作が発覚して問題になりましたね

スマホに興味のない人たちがiPhoneを買うのでiPhoneの順位が低く、レビューが少ないのは理解できます

しかしZen Fonの販売方法でこんなにアクセス数が多いのは疑問です

少なくとも自分の会社、知人の中でZen Fonを知ってたり興味を持っている人は皆無ですね

書込番号:18716487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/25 12:00(1年以上前)

アークトゥルスさん〉
アクセス操作とかはないと思いますよ。
単純にこのサイトを見てる人はパソコンとかスマホが大好きな人が多いのでシムフリー端末とかがアクセスが多いだけだと思いますよ。
キャリア端末を使ってるほとんどの人は2年縛りなのでよっぽどのスマホ好き以外は買い替え時期以外チェックする人もいないってのもあるかと

書込番号:18716873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/27 19:20(1年以上前)

zenfone5は機械自身日本独自の機能も付いていないし価格は素で安く買って見てこれは使えるなと思いました、それでもって性能も十分で普段使いでは、これ以上の物は要らないと思うほど満足度は高くコストパフォーマンスは良いです。
ただ時代の流れと競争でzenfone2が出ましたが少し過剰スペックに感じます。
zenfone5は今でも安くシステムも安定していますので、開発コストもこれだけ売れれば回収出来ていると思います、その分安くすればまだまだ売れると思います。
他メーカーから見れば羨ましい存在だと思います。

それが証拠にスレが荒れていないですね、知的な回答者が多く親切で初心者に懇切丁寧なアドバイスをされるおかげで、初心者の不安要素が解消され安心して購入出来るし参考になるカキコ多いです。
細かな気遣いと優しさの積み重ねが見ていても楽しくホットすると感じます。
それもアクセスNO1の要因の一つだと思います。

書込番号:18724187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


?Sさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/28 23:03(1年以上前)

順位なんて気にしてるから防水、バッテリーが良ければ。

書込番号:18728207

ナイスクチコミ!2


?Sさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/30 22:33(1年以上前)

何故評価は別でも、口コミは同じ扱いなのか?

書込番号:18734697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/03 22:43(1年以上前)

Xperiaに抜かれて現在3位です。
zenfoneは不具合無しなので注目されません。
Xperiaはえらい勢いで話がはずんでいます。

書込番号:18743360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング