
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2021年10月1日 01:14 |
![]() |
26 | 8 | 2021年9月26日 11:50 |
![]() |
15 | 3 | 2021年9月8日 09:19 |
![]() |
36 | 3 | 2021年8月30日 17:44 |
![]() |
52 | 5 | 2021年8月26日 17:31 |
![]() |
16 | 2 | 2021年8月18日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone 5 (RAM 12GBモデル) SIMフリー
楽天モバイルのVoLTE及び5G対応のアップデートがきました。
更新後に楽天モバイルSIMを入れてみましたが、設定変更せず楽天回線利用出来ました。
5Gネットワークが初めオフになっていたのでオンにしたところ、地方なのに5G掴むことがあってちょっとびっくり。
書込番号:24372442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
えーーーっと、どうでもいい話かもしれませんが、Zenfone6 はラジスマ対応機種だそうです。
私はZenfone5Qを使っていて radiko+FM をインストールしてみましたが非対応なためか、「前バージョンの radiko 」としか動作せず 「+FM」 な部分は動作しませんでした。FMチューナー内蔵なのに、、、
というか、前バージョンの Radiko が入手できる、それでいい人は多いかもしれません。
ただし対応端末以外は動作保証外だそうです。
ちなみに radiko for Android をインストールしていると radiko+FM はインストールできないみたいです。
3回失敗し、 radiko (とradiko AUTOも)をアンインストールしてからインストールしたら成功しました。
【ラジスマ】
https://radisma.com/
6点

"radiko"はモバイルネットワークorWIFIネットワークorテザリング(子機)においてラジオ放送を受信する仕組み
"radisma"は純粋なFM放送受信を利用してFM放送とワイドFM周波数を利用してAM放送も聞ける上、従来の"radiko"の様にも使える、と言う様に見えますね
と言うか今まで、こういう発想のアプリが存在しなかったのが不思議です
(権利関係もろもろで難しかったのか)
対応機種が限られる、となるとユーザーも増えない様に思えるが、、
過去のZenfoneシリーズはFMラジオ(ワイドFM対応済み)搭載機種多いので、実質ラジスマ同様に使える訳ですが、純粋にラジスマ対応3機種のメリットはどこに有るのか、、と言う所
書込番号:22871272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FMチューナー内蔵のZenfone2と5Qでは、「FMラジオ」を聴くためにヘッドホン等を挿さなければなりません。
ラジスマ対応スマホならそれは不要なのか、、、と思ったら同じようにヘッドホン等を挿さないとだめだとか。
何が違うんでしょうかね。。。というか、対応させないとラジスマって普及しないよね。
もう終わったことなのかと久しぶりにWebページを見たら対応機種が増えてた、それが Zenfone だったのでちょっと驚いたというところでした。
書込番号:22871437
6点

>FMチューナー内蔵のZenfone2と5Qでは、「FMラジオ」を聴くためにヘッドホン等を挿さなければなりません。
これは私が使って動作環境を確認した機種のことについて書きました。他の機種も多分おなじでしょうけど。
書込番号:22871473
6点

>にっこりと!さん
ラジスマでFM放送を受信するためのアンテナが、イヤホンケーブルだからみたいです。
書込番号:22878537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
ヘッドホンがアンテナの役ってのは知ってまして。ラジスマ発表当時に端末仕様をチェックしていました。
「対応端末」ならヘッドホン等は不要でアンテナ内蔵なんだろうと調べたわけです。
書込番号:22879935
2点

>にっこりと!さん
FMだから仕方がないと思います。
ラジコでFM受信できないわけじゃない、でも、パケット食いますよね。
イヤホン付属なだけ良心的なのでしょうか?
不便ですよね(^_^;)
書込番号:22880136
2点

「ラジスマ」とは、「radiko(インターネット)」と「FM放送(FM波)」の両方を受信できる、ラジオチューナーを内蔵したスマートフォンです。
「radiko+FM」というアプリカラら両者の機能を切り替えて使用します。したがって当然radiko(インターネット)使用時にはインターネットに接続する必要があり、「FM放送(FM波)」の場合はイヤフォンをアンテナとしてFM波を受信しなければなりません。
書込番号:22881972
0点

今更radiko+FMでFM放送が受信できることを知りました
で、試してみたのですが「HybridRadioが繰り返し停止してます」と出てまったく利用不可
ASUSに聞いてもよくわからんのでアプリ開発側に聞けとの回答
radikoみたいな使いにくいアプリを開発する所に聞いたところで碌な答えは返ってこないだろうと思い
放置決定
そもそもチューナーは元から本体にバンドルされてるのでそっちで聞けばいいのでべつに困らなかったり
ていうかradiko+FMではイヤホンを刺した状態でスピーカ出力できなさそうなんで、どうせ使わないだろうし
だいたいチューナーのバンドルされてないFM受信機種って無いような気が…
まぁべつに恩恵にあずかれなくても問題無さそうって話で
書込番号:24363577
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone 5 Ultimate SIMフリー
台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはスマートフォン「ROG Phone 5 Ultimate」に関して一部の注文をキャンセルすることが分かった。
ASUS JAPANはDigital River Japanが運営する日本向けのASUS Storeを通じて2021年8月17日の10時より注文の受け付けを開始した。
しかし、注文した一部の顧客に製品の供給が不能となる事態が発生しているという。
供給が可能な数量を超過して注文を受け付けたことが原因と説明している。
超過分の注文には製品を用意できないことから、ASUS Store側で注文のキャンセルを行う。
キャンセルの対象となる顧客に対しては注文時に入力した電子メールアドレス宛に連絡する。
キャンセルの対象かつ支払いが完了している場合は、電子メールまたは電話で返金用の銀行口座を確認したうえで、2週間から3週間を目安に返金して対応することになる。
ASUS Storeでは2021年8月17日付けで注文のキャンセルに関する案内を掲載しているため、注文の受け付けを開始した当日に供給が可能な数量を上回る注文を受け付けたことが分かる。
2021年8月18日の時点では在庫切れと表示しており、注文できない状況となっている。
本来であれば注文数が供給できる数量に到達した時点で在庫切れの表示に切り替える必要があった。
ROG Phone 5 UltimateはROG Phone 5シリーズで最上位のハイスペックなスマートフォンである。
OSにはAndroid 11を採用しており、チップセットはQualcomm Snapdragon 888 5G Mobile Platformを搭載する。
ディスプレイは約6.78インチFHD+(1080*2448)AMOLEDとなる。
カメラはリアに広角カメラの約6400万画素CMOSイメージセンサ、超広角カメラの約1300万画素CMOSイメージセンサ、マクロカメラの約500万画素CMOSイメージセンサで構成されるトリプルカメラ、フロントに約2400万画素CMOSイメージセンサを備える。
通信方式はNR/LTE/W-CDMA/GSM方式に対応している。
NFCは利用できるがFeliCaおサイフケータイは☓
ソース
http://blogofmobile.com/article/13941
コレに味をしめたASUSはさらにパワフルなAndroidを企画、生産、販売をしそうな予感
書込番号:24297347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>人情価格さん
本機もまだ発売日前で手に入ってないのに、早くもROG PHONE 5S Ultmate Edition てなもん出てくる悪寒がしてしょむなし。
書込番号:24308855
5点

最悪です。
こちらも購入手続きを完了しましたが、キャンセルされました。
書込番号:24330423
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 7 SIMフリー
安いのは一部のECショップで多くの量販店では7.5万円〜です。
ECショップから購入する場合はショップレビューをよく吟味した上で、ショップを選定したほうがいいですよ。
書込番号:24312551
10点

安くなりましたねぇ〜?!
3ヶ月ぐらい前に少し安くなった69800円で買ったので、これから購入する方は羨ましいです!(笑)
書込番号:24315386 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー
明日発売のようですね。OPPO Find X3 Proに気を取られてばかりでまったくのノーマークでした。細かなデザインは違いますが、遠目に見たら昔の、2017年や18年頃のGalaxyと見間違えてしまいそうです。
ZenFone初の小型モデル、有機ELはもちろん、しかも防水あり。ある意味こちらも欲しくなってきました。ASUSは4年前にタブレットやZenFone3を買いましたが、当時はauのapk設定が上手くいかずろくに使えずZenFone3は早々手放したのを覚えています。
今ならau使用は大丈夫でしょうが、ASUS製はスマホもタブレットもギャラリーのOTGが非対応でした。GalaxyやHUAWEIばかり使ってきたのでASUSは未だギャラリーアプリでのOTGは対応していない、ファイルアプリでしかOTGは使えないのでしょうか。標準アプリすら削除可能や音質が良かったなど、当時Galaxyから懸命に変えようとしていた時はauが使えないのとOTG、カメラ以外は満足していました。
Find X3 Proと迷いますねこれは。
書込番号:24297393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5万以下の機種なら文句言いませんが
7万機種ならn79が欲しかったな
書込番号:24297671
11点

>Fontainebleauさん
Galaxyの価格帯での比較なら妥当または少し高いくらいの感覚ですかね。
書込番号:24298058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方、プライベートでpixel5とFind x3 pro、仕事でGalaxy note 10を使っています。昨日、新宿のビックロに立ち寄ったら実機があり、少し見てきました。Zenefoneの有機ELは、あまり色合いが好きでなく、所有してこなかったのですが、こちらは少し、自然な感じに寄せてきた印象を持ちました。確かに小さいのですが、ほぼ同サイズのpixel5と比較すると厚みを感じました。Galaxy10などもお使いで、手に馴染んだ感覚をお持ちでしたら、同じ感想をお持ちになるかもしれません。盗難防止ブザーがすぐに鳴り響いてしまい、あまり触れないできたので、第1印象としての情報提供になります。
書込番号:24298066 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今から防寒に対応って逆に夏場は問題いんですかね
防寒にって珍しいですね
書込番号:24308931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKK2019さん
意味の分からない投稿はご遠慮ください
書込番号:24308994
14点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone 5 Ultimate SIMフリー
ASUSは、SoCにSnapdragon 888、メモリを18GB搭載したゲーミングスマートフォン「ROG Phone 5 Ultimate」(型番:ZS673KS-WH512R18)を17日10時より予約開始し、8月31日に発売する。
ハイエンド向けのSnapdragon 888と、3,200MHz駆動のLPDDR5を18GB、ストレージ512GBを搭載したゲーミングスマートフォン。ディスプレイは2,448×1,080ドット表示対応の6.78型AMOLEDで、リフレッシュレートは144Hz。OSにAndroid 11を備える。
ROG Phone 5との違いは、背面にも小型のディスプレイを搭載し、好みの画像やロゴなどを表示しておけるほか、ギフトボックスが付属する点、メモリが高速/大容量化されている点など。
価格は14万9,800円で、スマホ史上初となる18GBの大容量メモリを搭載。同時発表のROG Phone 5のさらに上をいく最上位機種となっており、数量限定となる。
ROG Phone 5 Ultimateのスペック
・本体色 ストームホワイト
・OS Android 11(ROG UI)
・SoC Snapdragon 888(8コア、2.84GHz)
・GPU Adreno 660
・メモリ LPDDR5 18GB
・ストレージ UFS 3.1 512GB
・ディスプレイ 6.78型AMOLED、Corning Gorilla Glass Victus
・解像度 2,448×1,080ドット、144Hz表示
・バッテリ容量 6,000mAh
バッテリ駆動時間 約13.8時間(Wi-Fi)、約15.9時間(LTE)、約12.5時間(5G)
・USB 本体下部:USB 2.0 Type-C
・本体左側面:USB 3.1 Type-C(USB PD、DisplayPort対応)
・カードリーダ −
・カメラ 背面:メイン6,400万画素(広角)、サブ1,300万画素(超広角)、サブ500万画素(マクロ) 前面:2,400万画素
・SIMスロット Nano SIM×2
・通信機能 IEEE 802.11ax、Bluetooth 5.2
5G NR n2/5/7/12/20/25/38/40/66/71/77/78/79
FDD-LTE B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/29/30/32/66/71
TD-LTE B34/38/39/40/41/42/48
CA 7CA(DL)/2CA(UL) 対応
W-CDMA(HSPA+) B1/2/3/4/5/6/8/19
GSM/EDGE 850/900/1,800/1,900MHz
・センサー GPS(GLONASS、BeiDou、Galileo、QZSS、NavICサポート)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー、ジャイロスコープ、指紋センサー(画面内認証)、NFC 、超音波センサー
・その他 デュアルフロントスピーカー、クアッドマイク、ポゴピン(純正アクセサリー用)⠀
・本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 77×173×9.9mm
・重量 約239g
・価格 14万9,800円
ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1343946.html
書込番号:24293791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

予約開始から10分で公式サイトは、終わりましたね。
ヨドバシ等でも受け付けてるので、こっちの方でも良いのかも。
書込番号:24295009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですね
数量限定っていうのが引っかかりました
数量ってどれぐらいの数量なのかと
スナドラの件もあるのでしょうね
書込番号:24295530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





