
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2021年5月3日 12:45 |
![]() |
5 | 2 | 2021年4月30日 00:14 |
![]() |
5 | 1 | 2021年4月18日 11:10 |
![]() |
40 | 6 | 2021年4月17日 20:54 |
![]() |
8 | 0 | 2021年4月15日 11:09 |
![]() |
4 | 7 | 2021年4月12日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Plus (M1) SIMフリー
当機種はAndroid9リリース予定、となっていますがAndroid7→9に一気にバージョンアップするつもりの様ですが、他の機種で出来ていないので、どうなるか不明です
個人的にはまずAndroid8.1にして欲しいモノです
書込番号:22754757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android9リリースいったいいつなんでしょうか?
書込番号:22821386
1点

Android7のままになってしまいましたね
書込番号:24115553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
題名どおり今困っております。
最近Zenfone4からZenfone6に切り替えたのですが電話の発信はできるのですが着信がきません。
Zenfone4のときはSIMを入れただけで問題なく発着信できたのですが
今Zenfone6もSIMを入れたのですが発信はできますが着信がきません
使ってるSIMが楽天モバイルのアンリミテッド前に契約していたものを使っておりdocomo回線になります。
SIMをセットしたときにモバイルネットワークの設定等はでき通信はできております。
支障はそこまでないのですがもしものときに使えないのは不便です
わかるからよろしければ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

ドコモ系MVNO SIMでまともに通話が機能しないのであれば初期不良の可能性が高いと思います。初期化しても同じなら、販売店に問い合わせたほうがいいかと思います。
なお、過去に海外版のZenfoneで同様な症状があったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22418174/
書込番号:24108683
2点

色々試してみましたら
サイレントモードになってました。。。
お騒がせしました。
ご返答ありがとうございます!!
書込番号:24108859
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
POVOにて新規契約しましたのでご報告。
機種:ZenFone5Z(asus z01RD) IIJにて購入
環境 SIM1:IIJ(ファミリーシェア電話番号ありタイプD) SIM2:POVO(新規契約)
本日到着し設定しましたがSIMカード入れてapnをLTENETを選択するだけで使用可能となりました。
SIM2優先の状態でSIM1、SIM2ともに通話、SMS、ネットワーク使用可能、受信可能を確認しました。
日曜の10時半頃スピードテストしたところ
IIJは下り0.8M上り3.5M
POVOは下り3.1M上り2.7M
部屋内だからなのか日曜日だからなのかわかりませんがあまり期待するほどの速度は出ませんでした。
asus z01RD使用されている方はご参考になさってください。正直この速度ならahamoかlinemoに変更したいですね。
3点

au系は、アップロードに関しては、他社より遅いからで、本家だからやpovoだからは関係ないとは思いますよ。
2016年1月30日 15時33分
auが公開しなかった「上り」の実効速度、ドコモがバラしてしまう
https://iphone-mania.jp/news-99770/
書込番号:24087655
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 7 Pro SIMフリー
マイナーな機能ですが仕事で必須というか他もいると思うので書き込みします。
私も仕事でどうしても通話録音が必要なので今回こちらの機種を購入しました。
結果として、この機種での通話録音は可能です。
ただし、通話の自動録音は省かれているようで、自動的に録音してくれず。
通話画面の録音ボタンをタップしなければなりません。
これでは少々不便なので、簡単に録音する方法を調べました。
「設定」→「拡張機能」→「スマートキー」を選びサイドボタンの動作に
「音声レーコーダー 録音」の機能を割り当ててください。
私は2回押しの項目に割り当てました。
この方法ですと、通話した後でも2回電源ボタンをクリックすれば通話録音が始まります。
また、録音中にもう一度、2回クリックすると録音が停止します。
長押しの項目にも割り当ては可能です。
自動録音までは行きませんが、これなら大分録音の手間が省けるかも知れないと思い
参考までに投稿いたしました。
7点

その用途だと、Galaxyが良かったのではないかと思います。録音に関する機能はほぼ備わっています。
自動通話録音
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-set-up-an-automatic-recording-galaxy-call/
伝言メモ
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-set-up-a-message-memo/
今のASUSはゲーミング用途メインなので、キッズモードなどのゲームに不要な機能を省く傾向があります。
書込番号:23762925
0点

>ありりん00615さん
私も購入時にgalaxyの録音機能は調べて把握はしていました。
ZENFONEも6までは自動録音がありましたが7からは外されたようです。
日本語マニュアルが出る前に購入したので把握は出来ていませんでした。
galaxy購入も候補には挙がっていましたが、諸々の事情があり購入候補から外しました。
書込番号:23763147
0点

Zenfone6もアップデートで追加されたようです。
https://www.asus.com/support/FAQ/1008348
必要なら要望を出しておくといいと思います。
書込番号:23763182
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
確かにあると便利ですので、要望を出してみようと思います。
教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:23763210
0点

通話の自動録音の設定出来ますよ。
設定は音声レコーダーアプリからではなくて、電話アプリからの設定です。
まず電話アプリを開いて右上にある「三点」の設定アイコンをタップして「設定」をタップします。
次に一番上の「通話」をタップします。 次に下から二番目の「詳細」をタップします。
次に一番上の「通話録音」をタップします。 次に上から二番目に「通話自動録音」が有りますのでONにして下さい。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:23765023
26点

>パイン3さん
お返事が非常に遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
教えて頂いた方法でメニューを追っていったらバッチリありました!
いや〜こんな所に隠れていたとは!
仕事柄、言った言わないの問答になることが多いので
自動録音の方法を教えて頂いて本当に助かりました!
重ねて、遅くなってしまいましたが心からお礼申し上げます。
書込番号:24086708
5点



https://asus.blog.jp/archives/1078627696.html
Zenfone4以前機はau VoLTEのみなのでpovoのみ
MAX M1 Plusはengineer mode使って何とかなるかも知れない(自己責任だが)
Zenfone LIVE L1やMAX M1の安い機種でahamo使えるのは良い
書込番号:24081889 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
自分が調べてなかなか出てこなかったので情報があると助かる人もいるかと思い投稿
変更前
SIM2枚刺し @ドコモ通話のみ Amineo データのみ 3Gプラン(docomo回線)
変更後
SIM二枚刺し @ahamo+かけ放題 Arakuten
ahamo ドコモ通話回線のみより乗り換え、開通処理でマイドコモから手続きできず、エラーが出まくり
パソコンでのログインでもエラーでまくったので端末の問題ではないかと思われます。
ahamoSIMをいれたら普通に使えたという情報もあったので一度突っ込んでみたら
元々のドコモ回線も通話ができなくなってパニック。
電話機能で1580へ電話をコールすると電話での開通処理が出来るらしいことをネットで調べて
電話することによりあっさり開通、その後電話、SMS、インターネットすべてが問題なく動いています。
APN設定はsp-modo.ne.jpがデフォルトであるはずなのでそれでいいかと思われます。
アンドロイドのバージョンによってはうまくいかないという話もあります。
※私のアンドロイドバージョンは10です。
rakuten 推奨機種で無い為か、SMSの受信がうまくいかず、手持ちのZenfone6でSMS認証だけ取りました。
※5Zではスロット@スロットA共に受信できず
認証後は楽天Link経由ではありますが、問題なく通話、SMS、ネットすべてつながってます。
ただ、デフォルトのメッセージアプリでスロットAに刺さっている楽天アカウントのSMS受信ができません。
他のサイトで楽天SIMはスロット@に指すようにとなっていたのでそのせいかもしれませんが、
SMSの受信ができないと言う話も合ったのでどちらかの理由かと思われます。
楽天LinkからスロットA楽天SIMよりスロット@ahamoSIMに対してのSMS受信もできましたので
特に問題はないかと思われます。
ただ、ネックなのはバックグラウンド状態でないと(楽天Link使用状態)SMS着信の通知がならないのでそこは不便ですね
これが、5Z特有の状態なのか、それとも楽天の仕様なのかはわからないです。
私の希望としては楽天0円でdocomo回線が使えないときのサブ回線としての楽天SIMなので特に問題は感じてないので
通常のドコモSIM+mineoSIM 3Gの二枚刺しから、ほぼ金額が同じで20Gドコモ回線になりましたので大満足です。
ちなみに愛知県名古屋市内で回線の速度を日曜日7:30頃に測ったところどちらも50M程度の速度がでて
ほぼ同じでした。
参考になれば(^^
2点

>baby.satanさん
画面ですが、その設定で楽天SIMで通信が出来ているのでしょうか。
機種が違うので当てはまらないかもしれませんが、私のZenFone5Qでは楽天SIMはSIM1に刺した上で標準電話アプリから*#*#4636#*#*を入力し、テスト中画面→携帯電話情報→優先ネットワークをLTE onlyにしないと通信が出来ません。
通信が出来ているのなら無視していただいてけっこうです。
書込番号:24072535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天回線で通信は出来ていると思われます。
モバイルデータ通信をSIMA優先にして速度を計ったものが此方です。
回線がRakutenとでているので間違いないかと
書込番号:24072580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>baby.satanさん
>回線がRakutenとでているので間違いないかと
その表示は、通信業者の表示なので、BAND18で接続の時でも表示されますので、
その画面での表示には何の意味もありませんよ。
以下のアプリで、どちらのBANDを掴んでいるかをリアルタイム(自動更新)で確認出来ます。
メーターの右上に「3Band」と表示されることで確認する必要があります。
※メーターの上の「LTE Rakuten」はSIMの種類であってBANDのことではありませんので、au回線エリアでも同じ表示です。
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
書込番号:24072616
0点

>baby.satanさん
大丈夫そうでなによりです。
ZenFone5QとZenFone5Zでは違うんですね。
失礼しました。
書込番号:24072654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>baby.satanさん
すみません。私が勘違いしていました。
BANDが何で接続しているかの記載ではなく、楽天のSIMで通信が出来ていることだけの確認のようですね。
書込番号:24072666
0点

隠しコマンドは入れてないのでLTE onlyの設定はしていないですね。通常の2G,3G,4G自動切り替えのままで運用してます
書込番号:24072776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
4/12朝より急にアンテナがたたなくなりました。前日の夜および朝一番はアンテナがたっていたのに特に前触れも無く使えなく…。
隠しコマンドからLTE onlyにしてもダメ…
色々触ってみた結果モバイルデータ通信の優先がRakuten側優先になってないとアンテナが立たないみたいです。
また、先日の報告ではRakuten linkが立ち上がっていないとSMSが受信出来ないと投稿しましたが、どうやら電話の受信も出来ないようです。
子供の携帯からRakutenの番号にかけてもらっても鳴りませんでしたが、Rakuten linkが起動していれば鳴りました。
Rakuten link経由の発信はRakutenのアンテナがたってなくてもドコモ回線経由で発信は可能みたいですね
Wi-Fi環境でも通話が可能だったので
おそらくRakuten回線使ってなくてもインターネットにつながっていれば発信は可能なのでしょう
アンテナや受信問題もメイン回線がRakuten側なら特に問題は無さそうな気がしますがどうなんでしょうね?
書込番号:24077270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





