ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(49120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

ahamo対応機種

2021/03/03 05:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 jiro69sさん
クチコミ投稿数:87件

この機種気に入ってるのでまだまだ使いたいからahamo対応機種にならないかなぁ

書込番号:23999428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone 5Z SIMフリーのオーナーZenFone 5Z SIMフリーの満足度4

2021/03/03 10:50(1年以上前)

アハモに拘る理由は?

書込番号:23999721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiro69sさん
クチコミ投稿数:87件

2021/03/03 13:34(1年以上前)

別に?

書込番号:24000022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone 5Z SIMフリーのオーナーZenFone 5Z SIMフリーの満足度4

2021/03/03 16:53(1年以上前)

へぇ〜

書込番号:24000280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kya-moさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/26 16:56(1年以上前)

私は5ZをiijのDタイプで利用しているのですが、ahamoが使えるのを期待しつつ契約する予定です。

書込番号:24043715

ナイスクチコミ!1


スレ主 jiro69sさん
クチコミ投稿数:87件

2021/03/28 13:32(1年以上前)

使えると良いですね!
その後も是非教えて下さい

書込番号:24047451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かれどさん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 19:00(1年以上前)

ahamoは宣伝どおりなら、月額税込み3278円(税抜2980円)で、データ20GBまで使え、通話5分まで無料。
さらに1000円(おそらく税込み1100円)追加で国内通話し放題。
合計月額料金4378円で安定したdocomoユーザーになれる、ということなら、標準的な格安SIM並にお得になるんじゃないですか?
この価格で20GBも使えるのなら、外で怖いもんのようにフリーWi-Fi探しまくってギガ節約に励まなくっても良くなるでしょう。
だったら、充分、乗換検討の価値ありだと思いますが、間違っていますか?

書込番号:24048018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/28 20:07(1年以上前)

>かれどさん

違いますって。
データ20GB、国内通話5分無料は合ってます。
そこまでの料金、2,970円は税込ですよ。
かけ放題オプション、これは仰るとおり税込み1,100円です。
で、締めて月額料金4,070円。
ギガの追加は1GBあたり550円ですね。

今サイトで見ましたから、正確です。
失礼ながら、訂正させて頂きました。

書込番号:24048154

ナイスクチコミ!4


pontaqさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/28 22:41(1年以上前)

税込み3,278円はauのpovoの方ですね。
正確には、基本部分の税込み2,728円と
5分かけ放題オプションが税込み550円の合計です。
制限なしのかけ放題オプションが税込み1,650円で
見た目ahamoより高く見えますが、5分かけ放題オプションが外れますので、
ahamoの1100円(税込)オプションと同じことです。

ahamoは5分かけ放題が基本料金に含まれていますので。
それでも、ahamoの基本が税込み2,970円ですから、月308円お得になりますよね。
SoftBankのLINEMOはどうでしょうか?
5分かけ放題無料付属で税込み2,728円。ahamoよりさらに242円安くなりますね。
制限なしのかけ放題オプションはないみたいですが、代わりにLINEギガフリーで、
実質かけ放題ということらしいです。ちょっとトリッキーな感じがしますが、
うまく使えば、やはりSoftBankが一番安くなるのかな...
auと比べたら5分かけ放題までなら月550円安い上LINEギガフリーも追加料金なし。
やはりSoftBankが一番お得。
後は、対応端末次第か。

この端末の場合、3社中で一番割高なpovo一択ということになりますよね、残念ながら。
でも、auの対応端末調べて見て、確かにZenfone5Z ありましたが、型番が違いますよね。
受け付けてくれるのかな?やはりSIMフリーのZ01RDは対象外なのでは?
SIMフリーはなんだかんだ言ってキャリアからは弾かれているのが実態でしょう?

書込番号:24048518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/28 23:10(1年以上前)

>pontaqさん

SIMフリーの5Zの型番はいくつかあって、
auの対応端末としてのSIMフリーはZS620KLだけのようです。
店で蹴られたとかワイワイ言ってる人たちは、この部分の確認を怠っている人たちなのでしょう。

ですからpontaqさんのお持ちの端末はSIMフリーの中でも違う型番ですので、対応外の端末です。
単に製品名だけ見て対応対応外の判断がつかないのがSIMフリー端末の悩ましいところですねぇ。

住人的な方々もここまで把握してコメントされている方はなかなかいらっしゃらないようで、混乱の原因になっていますね。
なんでこんなややこしいことになっているのか解りませんが、残念ですね。

書込番号:24048590

ナイスクチコミ!2


pontaqさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/28 23:58(1年以上前)

見落としていましたが、
LINEMOにも、制限なしのかけ放題オプションがありました。
1650円税込みで初めの1年間だけ550円割引で1100円でした。

で、初めの1年はahamoより242円安いが、2年目からは逆に308円高くなるということですね。
なんだ、結局auと一緒か。
SIMフリーの対応は、auだけで、5Zでも型番ZS620KLだけ、ということから、これらに移りたければ、
ご新規で端末も買換えるしかないということになりますな。

書込番号:24048677

ナイスクチコミ!2


スレ主 jiro69sさん
クチコミ投稿数:87件

2021/03/30 18:14(1年以上前)

zenfone5zでアハモ開通した方の書込みありました。

https://yukimomiji.net/contract-change-from-foma-to-ahamo/

安心して申し込めますね

書込番号:24051506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/06 14:09(1年以上前)

SIMフリー端末のZenfone5Zでキャリア契約可能な型番は、やはり"ZS620KL"だけです。
他の型番が複数ありますが、全部ダメのようです。
この端末確かにSoCの性能は良いからまだまだ引き合いはあるようで、まだ結構良い値段で
販売されているのを見かけます。

今更新たに購入してまで、使いたいと思うような端末ではありませんがね。
もともと所持していて、使えるならという感じですかね...

書込番号:24064675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/04/10 18:54(1年以上前)

ZenFone5シリーズはいくつか有りますが、5zはzs620klだと思います。
ze620klは無印のZenFone5ですよ。
ちなみにZenFone5QはZC660klみたいです

書込番号:24072596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/11 17:57(1年以上前)

いえいえ、5Zには、ZS621KLというモデルも存在します。
どこが違うのか詳しくは知りませんが、対応外だと思われます。
対応を謳うキャリアは、ZS620KLと明示していますから。

書込番号:24074680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/04/11 18:46(1年以上前)

大変失礼致しました、zs621klで検索した所インド版?っぽいですね。
英語のhpしか出てこないので海外版なんでしょうかね
前にインド版と香港版は対応バンドが少なく高速通信が出来ないと言う事を聞いたことが有りますのでそのせいかもしれません。
海外版のスマホだと国内の技適取ってないと思うのでそもそもキャリアとしても対応しないでしょうね

書込番号:24074785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

Rakuten UN-LIMIT VI について

2021/04/07 18:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:29件

先日こちらでRakuten UN-LIMIT VIの通話についての質問をしました。

その後、Rakuten UN-LIMIT VIに乗り換えた結果、楽天回線範囲内にも関わらずネット回線を使用することができません。
たまに電波を拾う事がありますが殆ど電波は0の状態でネットを使うことができないという結果でした。

対応機種ではないので仕方ないですが使い物にもならないのでおすすめはできないですね。

1年無料なのは良いですがサービスのクオリティは最低レベルなので大人しく3大キャリアのサービスを選ぶべきだと思います。

書込番号:24066987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/04/07 19:30(1年以上前)

>あーみーーさん
>その後、Rakuten UN-LIMIT VIに乗り換えた結果、楽天回線範囲内にも関わらずネット回線を使用することができません。
>たまに電波を拾う事がありますが殆ど電波は0の状態でネットを使うことができないという結果でした。

念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?

公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。

基地局の近くまで移動して確認するのも良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?

通信は公式対応なので、楽天の基地局が目視で可能な場所へ移動すれば、利用可能かと。

書込番号:24067069

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件

2021/04/07 19:35(1年以上前)

>†うっきー†さん

えぇ、、、
公式サイトの地図を見て接続可能と解釈しておりました。

あの地図にはいったい何の意味があるのでしょう。。。

書込番号:24067081

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2021/04/07 19:39(1年以上前)

>あーみーーさん
>あの地図にはいったい何の意味があるのでしょう。。。

ざっくりした目安になります。
結構勘違いされる方が多いようですね。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。

以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies

いまだに、楽天回線で利用できないという情報は継続中です。
>楽天モバイルでございます。
>回線状況につきまして、ご不便をお掛けし申し訳ございません。お客様のお声を反映させて頂きたく大変お手数をおかけしますが、通話とデータ通信品質向上のためのレポート送信にご協力頂けますと幸いです。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00000886/


基地局を目視で可能な場所へ移動が、一番確実だと思いますよ。

書込番号:24067086

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/04/07 19:49(1年以上前)

私は楽天モバイルで繋がらないとかBand3に固定したいという方はほとんどが電波強度の弱い環境で使っているだけだと思っています。実際に基地局の近くでは室内でも自動でBand3に切り替わって安定して通信出来るのを確認していますので・・・

Network Cell Info Lite等のアプリで電波強度を調べてみてください、お使いの地域や環境が楽天の電波が弱い所なだけだと思いますよ。

書込番号:24067097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2021/04/07 20:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

公式のすべてに目を通せていなかったのも悪いとは思いますが流石に勘違いが続出しそうな感じがしますね。

au回線も拾っていないので私の環境では使用できないと思いあきらめようと思います。

書込番号:24067125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/04/07 20:20(1年以上前)

>あーみーーさん
ネット回線が使えないと書かれていますが、お住まいの地域ではパートナー回線が使えない地域でしょうか。
大変失礼ながら、下調べがちょっと甘かったようですね。

このまま我慢して使い続けるか、他社に移るかの判断をするかです。

もしも他社に移るのなら、OCNモバイルONE、IIJmio、BIGLOBE等でお得に移るのをお勧めします。

ちなみに、他の方々書かれているように、楽天のエリアマップは盛られていて、あまりあてになりません。
私の生活圏はパートナー回線が使える地域で、楽天とパートナー回線の割合はほぼ半々です。

書込番号:24067179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2021/04/07 20:24(1年以上前)

>野次馬おやじさん
楽天回線、パートナー回線共に対応エリアでした。

楽天回線もたまに拾うときがあり、30分ぐらいは使用できるのですがまた電波がなくなる状況です。
SMSに関しても楽天回線に繋がっている状態にも関わらず送受信できない為Rakuten LINKも認証が出来ずWi-fi下でのみスマホが使用できる状況です。

仰られている通り直ぐにでも別の格安SIMもしくは最近値下げした3大キャリアに乗り換えようと思いました。

書込番号:24067192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/04/07 21:07(1年以上前)

>あーみーーさん
確か、もともと楽天MVNOの3GBだったようですので、例えばIIJmioにMNPはいかがですか?
初期費用1円、SIM発行手数料が440円くらい、それなりに端末が110円で購入出来ます。
2GBなら858円、4GBなら1,078円で使えます。

私は先月、ここにMNPをしてHUAWEI nova lite3+を110円で購入しました。

https://www.iijmio.jp/gigaplan/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=g_001&utm_content=g_001&utm_term=g_0246&gclid=Cj0KCQjwsLWDBhCmARIsAPSL3_2ZqkL4tT9YGGQbb-GVyR0eBFRVAGTgF88cUKQ3YjD5W4FcAqRi8QAaAvF7EALw_wcB

書込番号:24067312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2021/04/08 00:06(1年以上前)

各所で「サブ回線・サブ端末としてなら使える」という評価が多数なされていることはご存知ないのでしょうか?
所詮はMVNOから脱皮しようと藻掻いている最中であり、到底メイン回線としての実用性はありません
YouTubeでも「楽天モバイルエリアなのに繋がらない…」という動画があるように、今はauローミングのエリアを楽天モバイルエリアに塗り替えるのが精一杯な状況です
が、

>仰られている通り直ぐにでも別の格安SIMもしくは最近値下げした3大キャリアに乗り換えようと思いました。

その必要は無いと思います
結局は、地方や「やや人口密度の低い地域」が後回しになってしまっていることが弱点なくらいで、
何はともあれ1GBまでは無料ですから、キープ回線としての価値くらいはあります
メインとして3大キャリアか他社MVNOをメイン回線にして、その補助的役割としてのUN-LIMITという立ち位置になります
何せ楽天Link経由での通話無料は強力ですから
従って、一つの戦略としては、
かと言ってわざわざ買い直す必要はありませんが、デュアルSIM対応端末でUN-LIMITと3大キャリアを同時挿しするのが良いんじゃないかと思いますし、
楽天モバイルは一旦寝かせておいて別に「ちゃんと使える」回線を契約するのが当面の運用ではないでしょうか
!何事も、焦って判断すると碌な結果になりません!

書込番号:24067677

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/04/08 10:18(1年以上前)

>あーみーーさん
この状況を総合して考えると、すりじゃやわるだなぷさんの案はとても良いと思います。

今の楽天そのままに、OCNモバイルONEで新規の番号で契約しながら楽天に対応した端末を購入。

その端末に楽天とOCNのSIMを刺して通信をOCN、楽天linkで無料通話にすれば、かなり安く運用出来ます。

https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html

書込番号:24068211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

原因不明のエラーが発生(報告)

2020/05/23 20:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 knight20XXさん
クチコミ投稿数:572件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

ここに書いて良いかどうかわかりませんけど、使っていてなったのでここで報告させていただきます。

これになってからUIにアプリを非表示にする機能がなくなりましたので、Apex launcherというアプリを入れて使っていたら・・・

一昨日突然アプリが表示されず画面も点滅みたいなことになったので故障か?と思いましたが電源SWを軽く2回押したら設定画面みたいなのが出ましたので悪戦苦闘の結果、すべて初期化を行ったらアプリが使える通常の画面に戻りましたが、今度はChromeを更新したら、Chromeとメールアプリが落ちて繋がらなくなりました(モバイルネットワークはつながる設定にしてます)。

結果的にChromeブラウザに問題があると思い、Chromeを無効にして他のネットブラウザOperaを入れたら、ネットもメールソフトも正常に動くようになりましたので報告します。

システムについては全くの素人なので原因不明ですけど、この手のトラブルの原因がわかる方がいたら返信お願いします。

書込番号:23422474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/23 20:25(1年以上前)

>knight20XXさん
>これになってからUIにアプリを非表示にする機能がなくなりましたので、Apex launcherというアプリを入れて使っていたら・・・

これが何か分かりませんが書かれてるままにApex launcherが原因と思われてるのでは?

初期化を行った直後にChromeに不具合出たのでしょうか?

初期化はシステムリセットでしょうか?

現在もApex launcherを利用して引き続き不具合が出てると言うことでは?

書込番号:23422513

ナイスクチコミ!1


スレ主 knight20XXさん
クチコミ投稿数:572件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2020/05/23 21:46(1年以上前)

補足すると

初期化は工場出荷時の状態に戻しました。
その直後にChromeがおかしくなりそれに関連してgmail、blueMailのメールアプリが落ちましたので、Chromeを使うのはやめてoperaに変えたらすべて直りました。

最初はApex launcherが原因かと思いましたが、今は問題なく使えてます。

謎ですねw

書込番号:23422720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/23 21:57(1年以上前)

>knight20XXさん
システムに影響するアプリを入れすぎてるとかだと思います。

>初期化は工場出荷時の状態に戻しました。
>その直後にChromeがおかしくなり〜略
初期化直後のような書き方なのにblueMail、opera、Apex launcherなどが入ってる時点で初期化直後と言わないと思います。
ご自身の環境ですから自由でよいと思いますが、不具合起こして初期化までしたら不具合確認しながらアプリ追加する方が
効率的だと思います。

書込番号:23422751

ナイスクチコミ!2


スレ主 knight20XXさん
クチコミ投稿数:572件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2020/05/23 22:04(1年以上前)

再度補足、Apex launcherは初期化後には入っていない状態でChromeを操作したときに落ちましたので関係ないです。

operaを入れた後再度Apex launcherを入れて問題の無いことを確認しました。

私のつたない説明だけでは不足のようなので、同じような症状の人がいるとよいのですが・・・

書込番号:23422771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/24 23:02(1年以上前)

つたない文章というか日本語として意味不明です。万人に判るようにとは言いませんがこういうサイトに載せるならもう少し分かり易くお願い致します。

書込番号:23425083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/05/25 16:06(1年以上前)

当方も 2020年 5月中旬より Chromeのエラー表示 その他 Yahoo ,LINE 等で不具合が多発して
使用を中断していました アプリ Chrome を「無効にする」のみで不具合は解消しました。

当方はZenFone3レイザーも併用していますが まったく不具合もなく、ZenFone Max Pro M 1にて
不具合が発生してましたが 通常に使用できるようになりました。 ありがとうございました。



書込番号:23426137

ナイスクチコミ!2


787Bさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/31 18:07(1年以上前)

>Judgment Dayさん

同感です。

書込番号:23438723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 knight20XXさん
クチコミ投稿数:572件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2021/03/24 08:24(1年以上前)

久しぶりです、昨日Androidに対して似たような事象が出ましたね。この時この前回のこれを思い出してChromeをアンインストール(無効にする)してセットアップしてChromeを入れ直したら復帰しました。
Web viewは意識してませんでした。

Googleが悪さしてそうですね

書込番号:24039368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ROG Phone5発表

2021/03/12 08:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS

クチコミ投稿数:27082件

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16683&lid=sp_exp_8182_21382_12_30

ASUSは日本市場ではハイエンド機種メインになってしまいましたね

書込番号:24016342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 修理完了

2021/01/19 09:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 7 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

年末にスマホを机から落とし、カメラがパカパカ状態になったので修理に出しました。
以前から気になっていた「フリーズが1日に何回も起こる」、「画像読込が遅い」、「明るさセンサーが反応しない」点も併せて修理依頼。
結果として、カメラは直りましたが(といっても収納時にガガガッ軽く引っかかりますが)、その他はあまり改善されていません。
修理内容では、メインボード交換とありますが。。。

修理中にzenfone5を代替として使っていましたが、こちらの方がストレス無かったです。

自分の機種が、ハズレなのかなと、、諦めて使っています。
ご参考まで

書込番号:23915269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/09 19:08(1年以上前)

納得できない修理対応だったようで同情します。

私も修理を依頼しました。
1、謎の通知音が消えない。
2、カメラアプリ使用中に画像が保存されない
3、バッテリーの持ちが悪い

11月に購入して2月の対応なので無償対応でしたが
代替え機に2000円くらい払う必要がありました。

結果は訴えは再現せずとして修理なしで帰ってきました。
(約2週間)

無償交換を期待していたのですが残念です。何度も
初期化しているのでアプリの不具合は直ったのかもし
れません。

サポートに動画を送っても解決しなかった謎の通知音は
ここで質問して解決しました。(NFCの反応でした)

きっちりメールで回答してくださるサポートでしたが
結果として解決には至りませんでした。結果はサポートに
フィードバックしておきました。参考まで。

書込番号:24011724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信13

お気に入りに追加

標準

Android11アップデート

2021/01/15 13:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

スレ主 MG75Gさん
クチコミ投稿数:222件

ZenFone6にAndroid11の配信が始まりましたが、現段階で誰も書き込んでいないのがちょっと驚き。
皆さん、まだ様子見なのでしょうか。

昨日アップデートしましたが、充電周りの設定が ZenFone7相当になって、よりきめ細かい制御が出来るようになったのが良いですね。

大きな不具合は今のところ遭遇していませんが、Twitterで画像添付するときにデフォルトで開くギャラリーに写真が表示されないという謎不具合に遭遇しています。(一旦全て表示からギャラリーに入り直せば出てくるんですけどね…)

書込番号:23908112

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27082件Goodアンサー獲得:3009件

2021/01/16 11:21(1年以上前)

ZenfoneでOSバージョンアップされるのは最近はハイエンドモデルのみですね

ASUSのサポート方針には残念でなりません

書込番号:23909619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sai01さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/16 12:25(1年以上前)

アップデートを昨日行いました。
良かった点)
アプリのアイコンが大きくなって、使いやすくなった

機能ダウン?)
自動起動マネージャーのメニューが、「すべてのアプリ」だけになっている。
「ダウンロードしたアプリ」のタグがあったはずでしたよね。

取り敢えず発信します。

書込番号:23909726

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/17 21:09(1年以上前)

私は、本日アップデート有りました。前回、アップデートで
Chromeで、記事を読んでスクロールしていると白色から薄いピンク色に変わっていたのですが今回の11アップデートで
なおった?気がします!

書込番号:23912766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 MG75Gさん
クチコミ投稿数:222件

2021/01/18 14:08(1年以上前)

> Twitterで画像添付するときにデフォルトで開くギャラリーに写真が表示されない
この件ですが、Twitterアプリのキャッシュとデータの削除を行って、再度ツイートの画像添付の際にファイルとメディアの権限を付けたらデフォルトで開くギャラリーに写真が表示されるようになりました。

書込番号:23913895

ナイスクチコミ!10


sai01さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/19 12:20(1年以上前)

マイクロソフトのOneDriveアプリを使って、ZenFone6内の写真・動画をOneDriveのクラウドに自動でバックアップできるようにしています。

クラウド側は容量が少ないため常に整理して、スマホのデータ容量よりかなり少ないのですが、同期・差分のデータベースがリセットされたらしく、スマホの写真データを全て、再度バックアップを実行しています。
そのため、クラウドの容量が一杯になってしまいました。クラウド側のデータを整理中です。

前回のOSのアップデートの時も同様でした。

何とかならんもんですかね。
GoogleのGドライブやAppleのiCloudを使用しているユーザの方はどうですか?同じような現象は発生しませんか?

書込番号:23915535

ナイスクチコミ!10


スレ主 MG75Gさん
クチコミ投稿数:222件

2021/01/19 14:58(1年以上前)

>sai01さん
自動同期を止めるしかないのでは…

自分は今のところ Googleフォト(無制限アップロード)にアップロードしています。
無料でアップロード出来る間はそのままで行こうかなと思っていますが、その後のことはまだ決めかねています。

書込番号:23915759

ナイスクチコミ!10


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/20 12:51(1年以上前)

11にアップデートしたら、何故か電源を落とした状態での充電が出来なくなった。(ランプもつかない)
電源が入ってる状態なら充電可
何でや!?って思って設定の見直しや再起動を繰り返しても関係なし。
100円ショップで使ってたタイプCケーブルだったんだが、念の為に他の作りのしっかりしたケーブルに変えたら問題なく充電された。
10では問題なくできてたのに、アップデートしたとたんにこれ。 なにかシビアになったのかな?
ちなみに不可だったケーブルは、他のタブレットやスマホでは問題なく使えてる。

書込番号:23917349

ナイスクチコミ!9


スレ主 MG75Gさん
クチコミ投稿数:222件

2021/01/20 15:09(1年以上前)

ZenFone6にセキュリティ更新を含むアップデートが配信され始めたそうですね。
ZenBlogさん ASUS ZenFone 6 ZS630KLにセキュリティパッチ更新(2021年1月1日)を含むアップデート配信
https://asus.blog.jp/archives/1078405874.html

>CLX三〇さん
試してみましたが、自分の持っているケーブル2本ではそのような現象が出ませんでした。
1本は確かセリアで買った物だったはず。
2.4A対応とかその辺の絡みがあるとかでしょうかね。

書込番号:23917565

ナイスクチコミ!7


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/20 20:56(1年以上前)

>MG75Gさん

症状の出てるのが確かセリアで買ったケーブルなんですよねw
メッシュケーブルのタイプ。
試しにダイソーでタイプCケーブルと、Micro B-C変換アダプタを購入して計5本試したら不都合あったのは最初使ってた1本だけ。
どうも稀な症状みたい。相性?謎。
今まで普通に使えてたケーブルがアップデート後に使えなくなるなんて初めての経験で、めっちゃ焦りました。
もし同様の症状が出た方はケーブルを変えてみるといいかもしれません。

書込番号:23918182

ナイスクチコミ!4


sai01さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/21 14:51(1年以上前)

>MG75Gさん

Zenfone6の充電仕様 :Qualcommの急速充電規格Quick Charge 4.0
この規格の充電器の規格と充電ケーブル、この三者を合ったものか確認したほうがよさそうですね。

わたしは、Zenfone6の付属物以外では、USB-Cケーブルは、Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル (Xperia / Galaxy / LG / iPad Pro MacBook その他 Android 等 USB-C機器対応)です。
ネットで急速充電器の規格と、USB-Cケーブルの様々な実態を確認し、一応・・これを購入しました。

参考まで)
AC/100V充電器の規格の情報..他にもたくさんあり
 https://hanpenblog.com/1472#toc3
USB−Cケーブルの種類の情報..他にもたくさんあり
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1075458.html
 https://xn--p9j1ayd.net/archives/27524

書込番号:23919281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/01/25 10:24(1年以上前)

先日11にアップデートしました。
私の場合は大きな不具合はないのですが、LINEの通知音やメールの通知音が引っかかったような鳴り方をします。
ほんの少しですが通知音の最初のコンマ数秒が鳴らない感じです。
通知音の設定を見直しました改善ぜず。11になって設定に変更があったのでしょうか。
同じような症状の方はおられませんか?

書込番号:23926471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


the14th_yさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/07 21:52(1年以上前)

先日アップデートファイルが送信されたのでアップデートを試みましたが、
再起動を何回も繰り返し、最終的にはアップデート失敗しました。
そしてその数週間後に基盤損傷によりご臨終となりました。
基盤修理可能な修理店で一時的に復活しましたが一週間持たずにお亡くなりになりました。
1年3ヶ月の短い命でした。

書込番号:23953004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/03/08 13:02(1年以上前)

>the14th_yさん
私も同じです。
更新しようとしたら再起動連続で失敗し、それ以降はシステム更新を実施しても「最新です」と表示されている状態です。

そしてまだ修理に出していないですが、本日ほぼ起動しない状態になりました。
「ほぼ起動しない」とは、起動はするのですがすぐに強制的に落ちてしまいまた立ち上げなおす必要がある、が、またすぐに落ちる…、というのを繰り返す状態。
つまり使い物になりません。

海外の状況も確認したほうがよさそうです…。
(というか、もう買い換えたいと思っています)

書込番号:24009374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング