
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2020年11月1日 17:13 |
![]() |
1 | 4 | 2020年10月25日 22:14 |
![]() |
6 | 1 | 2020年10月21日 19:04 |
![]() |
12 | 7 | 2020年10月18日 07:07 |
![]() |
7 | 7 | 2020年10月15日 14:51 |
![]() |
7 | 5 | 2020年10月12日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
楽天un-limit開通しました
本機のみでアクティベート→データのみ使用可能です。※楽天linkは所詮IP電話なので使用可能
デフォルトの電話アプリでのVoLTEは使用できてません。
apnは手動でrakuten.jp,imsをベアラーLTEで設定、LTEオンリーにして45分くらいネットワーク自動で放置すると電波を拾ってアクティベートできます。
機内モードにしたりすると再び45分位電波を拾わなくなるので寝る前に設定してみましょう。
apn設定はネットにあがっている奴でOKです。
自分でトライ&エラーできる人はやってみてください。
書込番号:23358549 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ベアラーを変更した後保存?反映出来ないです。ベアラー選択の窓から出るには戻るボタンしかないのでデフォルトの「選択しない」から変更が出来ないです
書込番号:23757166
0点

その後なんとか使えているので、設定放置していますが、現状ベアラー無しのAPNでつながってます。
ベアラーは設定できるけど、設定するとそのAPN自体が電波拾うまで消えたような記憶があります。
すみません大分経ったので細部忘れました。
現在も楽天本体エリアでしかSNSは拾いませんが使えてはいます
書込番号:23761292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VNDNさん
>現在も楽天本体エリアでしかSNSは拾いませんが使えてはいます
添付画像通り、公式サイト記載通りで正常に使えているということですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
書込番号:23761359
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
スリープからの起動に3秒から5秒くらいかかるようになってしまいました
他のアプリとの兼ね合いもあるかもしれませんけど
あと使用してないのにバッテリーが100から58に7時間でなってげんなりです。
初期化しないとだめなんでしょうね
買い替えもありますがバッテリー交換してから1年たってなくてあまり当時からバッテリー交換しても
意味ない感じで本当に交換してくれたか不明なのもありますね。
書込番号:23747345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JIKANKUUKANさん
なんででしょうかね。
何か、裏で動いてるアプリでもあるのかもしれません。
私のZenFone5Qで言うと、「設定→電池」からフル充電以降の電池使用
の項目でバッテリーを食っているアプリを見つけられます。
あと、私はスマホは通話、通信機能付きのパソコンと考えて時々(週に1〜2度)、スマホを再起動させているおかげか、既に使用開始から2年ほど経ちますが、納得の行くバッテリー消費で収まっています。
書込番号:23747435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JIKANKUUKANさん
「設定→電池」で電池の消費画面を出し、その画面をクリックすると、添付のような画面が現れれます。そこで、どのようなアプリまたは、操作が電池を消費しているかがわかります。
消費が多いアプリの使用を止めることも一つの方法です。
アプリのバッテリー消費があまりに多い場合は、「自動起動マネージャー」を起動し「許可」に設定されているアプリがあればそのアプリを「無効」にすることで、アプリの自動起動を防ぎ、消費を抑えることができます。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1012496/
「自動起動マネージャー」アプリ:
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1018693/
似たような内容ですが、「設定→電池」からPowerMasterをクリックして、バッテリー駆動時間を延ばすための最適化などを行うことができます。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038613/
下記に、バッテリーの管理について、いろいろ書かれてます。
<各種バッテリーの関連情報に関して>の項に書かれているように、電源からACアダプター経由で端末を接続して使用していると、高いバッテリー残量の状態が継続し、バッテリー寿命が短くなる可能性があります。控えましょう。
また、端末を長期間使用しない場合は、バッテリーの充電はバッテリー容量の50%程度にし、端末の電源をオフにしてACアダプターとの接続もしないでおきます。長期保管による過放電の影響を避けるため3か月に1回、バッテリー容量の50%程度まで再充電することをお勧めします。
https://www.asus.com/jp/support/article/604/
どれが最適なのかわかりませんが、試してみてください。
書込番号:23747623
0点

片っ端から削除できるアプリは削除して
アプリは使用中以外バックグラウンドでの通信はしない
設定にしてましたし、再起動もしましたが
変わらず。
98%のバッテリーがあったのに再起動後立ち上がらなくなって、電源繋いだら反応して起動しました。
ヒヤヒヤものです。
設定→電源のとこはかなり頻繁にいじって気にしてるので
問題ないはずなんですよ
システム系のかゆいとこに手が届く系の設定は全てオフにしてます。
今までオフにしてた電池が多いアプリを表示するをオンにはしてみました。ここにでるようならいいんですけど。
明るさ調整も主導、スリープは10分だけどこまめに自分でスリープにしてますしでも
95%の時点であと3時間15分しか持たないそうです。
フル充電してから15分なのに。
なんだかなーという。そんなもんですか?
書込番号:23748049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JIKANKUUKANさん
私は明るさは暗い方から1/4〜1/5
スリープは30秒
バッテリーモードは基本的に省電力にしています。
ディスプレイはけっこう電力を消費しますから、まずはそこを見直しては?
それでもダメなら修理でしょうか。
書込番号:23748312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 7 SIMフリー
自転車のハンドルに水平に取りつけ、
画面ではナビアプリを、カメラは前方に向けてドラレコのアプリで使用・・・
でも、そうなると かなりのバッテリー消費になってしまい
長時間は無理かもですね。
単車なら大丈夫でしょうけど。
3点

>BBA & GGYさん
スマホはドラレコになりにくいですね。
画角も耐衝撃性も足りないと思います。
Amazonで5000円くらいで画角が広くドラレコモードのある
アクションカムなど売っています。
バッテリーは1時間か1時間半くらいしか持ちませんが
入れ替えながら使うしかないですね。
モバイルバッテリーで充電しながら、あるいは
バッテリーをモバイルバッテリーにしての運用も大抵出来ます。
私は車との接触や接触しそうになること多いので
そのようにして使っています。
ロードバイクに乗ってると煽る人や前に出てすぐに幅寄せなど
頻繁にされるので必須です。
市街地だと前向き後ろ向き2台などで運用しています。
ヘルメットの上に付けると大抵の車は遠慮してくれます。
ナビはオンオフしながら使えば長く使えると思います。
書込番号:23739982
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ROG Phone 3 (RAM 16GBモデル) SIMフリー
ASUSから2日前にメールが届き、リンク先の実況カーレースを見ていて
面白さに惹かれて、ついつい手を出してしまった感想です。
ゲームに特化するスマホは関心は無かったし自分が買うとは思っていなかった。
しかし、段々と引き込まれ商品紹介を最後まで見てしまいました。
このROG3には非常に使いやすそうな機能が設計されているとの事です。
9月26日発売予定です。期間限定で周辺機器は10%の値引きと、充電アダプターがおまけで、
さらにキーワードでサコッシュのような袋物がタダで貰えるなど特典もあり、言い訳にして16GBを。
今までスマホでは画面が小さくて、コントローラーなどの操作がしにくいため、ゲームをする気にならなかったです。
ROG3は他にも何種類かのゲームができるようなので、新機能の操作性を試して見たいと思います。
4点

iPhone11PROMAXかGALAXY20を購入したと
思えばよいと思いますよ、電池も6000なので、
普通に使う分には、2日は持つのでは
書込番号:23685605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなみさわさん
はい。励ましのお言葉ありがとうございます。
ライブの中で女性が『電話はおまけ』と言ってましたから、ゲーム機なんだと割り切ります。
余りに重たそうで、これを常に持ち歩こうとは思いません。
よく、吟味せずに買ったのですが、ゲームは嫌いではないので使ってみます。
(他社でもう少し安くてコスパが良い物もある事を勉強しました)
新製品でBLACK shark3が7万円台で、性能はこのROG3並ですね。
まあ、ASUSは好きなメーカーなので、こちらを気にいってますが。
書込番号:23685665
2点

BLACK shark3が7万円台でRedMagic 5Sが6万円台
どちらもOSのUPが不安
RedMagic 5S
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=95752/
書込番号:23685815
2点

>サブスク万歳さん
情報ありがとうございます。
性能は惹かれます。トリガーボタンとか冷却ファン、流行なんですね。
BLACK sharkを動画の紹介で見ましたが、端末立ち上げ時、日本語化設定を行っても
英文字が混在して、この点は今後改善するとは思いますが自分はネックに感じました。
書込番号:23685908
0点

外部モニターとコントローラーですが、BenQのモニターが有ります、これが
リフレッシュレート144Hzに対応していると思うので映像がだせないか試そうと思っています。(老眼なので)
コントローラーもxboxのプロコンが眠ったままなのでそれも使えるかやってみます。
書込番号:23685953
1点

ゲーミングスマホ、電池の減りテスト動画
https://www.youtube.com/watch?v=K4bYA1OmR8U
ブラックシャーク3はリフレッシュレートが90Hz
書込番号:23689897
1点

>サブスク万歳さん
ありがとう、動画見ました。
使って見た実感も、この機種は電池持ちが良いです。
Bluetoothでxbox コントローラー、ヘッドフォンを接続し一日中ゲームできます。
仮に少なくなっても30分で十分量の充電が出来ますから、慌てる事は無いように思います。
背面の温度はpixel4aでゲームPUBGをした場合、心配になるくらい熱くなりますが
このROG Phone3の場合、内蔵と外付けファンの威力で本当に冷えています。
(附属のオモチャのようなファンで冷えるのかと半信半疑でした)
逆に言えば、ファンが無ければこの機種も熱くなるという事でしょうけど。
書込番号:23733208
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
2020年9月、三木谷 浩史代表取締役がやっている、楽天モバイル株式会社のSIMだけ契約をして、
ASUS_X00TDB = ZB600KL = ASUS ZenFone MAX PRO (M1)
に、このSIMを挿してみましたが、全く使えません。
どなたか、この機種で、楽天モバイルのSIMを使う方法を御存知でしたら教えてください。
0点

>辻堂さん
公式サイト記載通りかと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
対応機種を購入されるのが良いと思います。
もしくは、SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの通話だけ利用するとか。
書込番号:23727345
1点

ファーム更新で、追加されたAPNを選択するだけで、通信は利用可能なようです。
楽天APN追加更新
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=23447560/#23447560
あとは、SIM未挿入でも、Rakuten Linkアプリは使えますので、Rakuten Linkアプリで通話という方法はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#FAQ9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
ただ、以下のような問題はありますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#FAQ23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
書込番号:23727383
1点

>辻堂さん
本体アップデートを最終アップデートまでは適用して下さい
その上でAPN設定を工夫する必要有ります
APN名←rakuten.jp
MCC←440
MNC←11
APNタイプ←default,sulp
APNプロトコル←IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル←IPv4/IPv6
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Rakuten
書込番号:23727388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続報告で楽天エリアまで行かないといけないみたいだから、エリア外だったら小旅行先で設定しなければならないという。
書込番号:23727516
1点

海外版にしてるって報告もあるんだね。
これはひと手間二手間かかりそう。
持ってないから実験しようがないけど。
書込番号:23727526
1点

挙動がへんちくりんだから
皆様同様、APNタイプでdunがけられたり、繋がったと思ったらすぐに切れたりと、不安定でした。また、wifi接続するとアンテナが立つのですが、wifiを切るとアンテナも消えるという謎。諦めかけて、asusのサイトを眺めていたら、ファームが5月14日に更新されており、内容もapnリストの更新とありましたので、昨夜、更新してみました。暫くおくべしとのことなので、一晩おきました。起動すると新しいAPNが出来ており、dun他必要な項目は全て設定されてましたが、電波はつかめませんでした。そして、今朝調べてみたら繋がってました。まだ、安心出来ませんが。私は川口市在住で、エリア内なのですが、L800 auでした。お隣り越谷はエリア外なので微妙な地域ではありますが。
他機種から持ってきたけど、同じような感じだと思う。
書込番号:23727576
1点

男尻追男 様
†うっきー† 様
舞来餡銘 様
色々。教えてくださり有り難うございます。
色々と試しているのですが、今のところ、うまくいっておりません。
2016年頃購入した、
ASUS_P01T = Z300CL = ASUS ZenPad 10 = SIM フリー アンドロイド タブレット
に、楽天モバイルのSIMを挿すと何もしなくても使えるのに、
スマホは、別物のようですね???
因みに、『 ASUS_X00TDB = ZB600KL = ASUS ZenFone MAX PRO (M1) = SIM フリースマホ 』
で、
『 設定>>>端末情報>>>ソフトウエア情報>>>ビルド番号7回タップ 』
して、
『 エンジニアリングモード 』
で、
Network
や
VOLT
の設定を変えれば使えるという噂もあるのですが、
そのやり方も、今のところ、わからないので、どうしようもありません。
書込番号:23727607
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

>のほほん趣味人さん
情報ありがとうございます。
着信音が適正音量になったんですかね〜?
余談ですがGmailの受信タイミングが、また一段と遅くなった気がするのは
私だけでしょうか?
書込番号:23555134
2点

同じアプリを2つ同時に展開するアプリがいくつか機能しなくなりました。関係あるか判りませんが…(ーー;)
書込番号:23564389
1点

Android 10 よその国でリリースされましたね!Beta Versionですけども。
内容はGoogle Pay がなんとか、かんとか書いてありますね。
まぁ、早くJP Version出ないかなぁ〜とても楽しみ
書込番号:23686976
0点

今日、降って来ました。バージョンアップかと期待したのですが、9/24付けのセキュリティパッチでした。
書込番号:23721808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





