
このページのスレッド一覧(全2865スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年5月24日 15:29 |
![]() |
15 | 11 | 2023年5月23日 18:00 |
![]() |
17 | 7 | 2023年5月20日 11:44 |
![]() |
3 | 3 | 2023年4月22日 02:38 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2023年4月10日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2023年4月5日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
スマートキーのスワイプ操作がうまく動かないことがあります。
指紋認証でロック解除した場合は正常に動作するのですが、顔認証でロック解除するとスワイプ操作が効くようになるまでラグが発生します。
多くの場合ラグは1秒程度ですが時々10秒ぐらいかかるときもあります。
zenfone9をお使いの方がいましたらこの現象が再現可能か試していただけると幸いです。
書込番号:25269928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分自己解決しました。
スマートキーのスワイプは顔認証で解除した場合は使えない仕様ですね。多分。
顔認証での解除でスマートキーを有効にするには登録した指紋で電源ボタンに触らないとダメっぽい。
書込番号:25272570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
一週間ほど前にocnモバイルにてMNPで購入しました。
電話で通話した際に気づいたのですが、通話の際の相手の音声がこもったようなモノラルのような感じで、今までで最低の部類の音質です。
sim1にしても2にしても改善されず、電話アプリも三種類くらい試しましたが変わらずです。
イヤホンとかは使っていません。
初期化も試しましたが全く変わらずで、これは機種の性能なのでしょうか?それとも初期不良も視野なのかな?
皆さんのはどんな感じかなー?と思って質問させていただきました。
通話の際の音質の設定項目も見当たらずで困っています。
あと、APNの設定の際に、OCNを選ぶと通話もネットもできますが、新OCN(lte)を選択すると通話はできますが、ネット(モバイル)ができなくなります。契約は「新」になっているのですが。。
こういうものなのでしょうか?
ご回答をおねがいいたします。
書込番号:25269775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OCNの通話はプレフイックスですよね
音質はよくないですよ
APNはプリセットされているかはわかりませんが
手打ちで新規に作成して試してください
通話品質良くするならキャリアのサブブランドか
日本通信SIMを利用したほうがいいと思いますよ
書込番号:25269846
4点

mjouさん、早速のご回答をありがとうございます。
ahamoからの転出でしたが(その前はドコモ)、がっかりせざるを得ないほどの音質です。
mjouさんのお話を参考にすれば、やはりキャリアの絡みで通話音質はどうにもならないのですね。
了解です。
APN設定の新規作成からの入力は試してみます。
ありがとうございます。
通話音質が悪すぎるカキコミがないので、自分だけかな?とおもいましたが、ocnモバイル自体が原因の可能性。理解できました。悲しいけど。
書込番号:25269868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NOODLES1さん
Yahooで「プレフィックス 音質」で検索してみました。
中間経路がある関係で「VoLTE」品質にならないため、通話回線を使うとはいえ、VoLTEの品質は無理のようですね。
IP電話よりは良いとは思いますが。
書込番号:25269940
2点

はい、なんとかして、あのvolteの質感の音質を取り戻せないものかと思いましたが、無理なようですね。
回線契約も安ければ安いなりのものになる事を学習できました。
お調べの上にご回答、ありがとうごさいます。
とても参考になりました。
書込番号:25270024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。
端末のせいではなくてよかったです!?
解約に伴う違約の事を調べて、MNPを視野にいれます。
あの音質での会話は苦痛です。
ご回答、ありがとうございます。
書込番号:25270026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MNPするならUQお勧めしますMNP新規で
Google Pixel 6aが1万程度で入手できます
予備機にするか端末売ってください
日本通信は通話品質はいいですが
平日昼時間の回線スピードが遅すぎます
書込番号:25270055
2点

楽天回線データー回線利用の無料通話をしてます。
docomoとAU回線の友人とは問題なくお互い良好な音質ですがワイモバイルの友人とはガサツいたりします、楽天ハンドが悪いのかワイモバイルのスマホが悪いのかわかりませんがワイモバイルは使いたくないですね、ということはソフトバンク回線とも良くないのかな。
書込番号:25270155
3点

神戸みなとさん、なるほど、双方の相性も関係の可能性もあるのですね。
これから、ocnモバイルの契約をしている知り合いを呼んで、スマホを借りて音声のチェックをしてみますw
みなさま、本当にご親切にありがとうございます。
音質に不満はあれども、皆様のアドバイスで胸の中はスッキリです。
改善策は、MNPですねw
書込番号:25270314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ違いとかで叱られたら困りますが;;
音質改善APPで、スカイプフォンって無料のAPPがAndroid版もi-phone版もあって、さきほどAndroid版を試しましたがびっくりする程の明瞭さです!
うたい文句ではVoLTE以上。実際に使ってもそんな感じです。
パケットは1分あたり1.2MBのようですが、自宅にいる時はwi-fiで使います。
外でも長電話をしなければ許容の範疇です。
但し、8桁の専用番号が必要で、知っている人同士でなければ通話ができないのがネックです。。
他にも何かないか検索したりで、いろいろ考えて応用していきますw
書込番号:25270480
0点

>NOODLES1さん
>電話で通話した際に気づいたのですが、通話の際の相手の音声がこもったようなモノラルのような感じで、今までで最低の部類の音質です。
同じメーカーでの
https://rog.asus.com/jp/phones/rog-phone-6-diablo-immortal-edition-model/?_ga=2.255533576.1209062005.1684819818-779696157.1680061106
ですけど、ドコモとauでのvolte通話でも、こもってませんが高音がキンキン響いてヒヤリングに支障来たすくらいですけどね。
書込番号:25271405
1点

皆様、沢山のご回答、参考になる情報をありがとうございました。
通話の音質が良くないのは機種に依存するのではなくて、回線によるものだと云うことがよくわかりました。
工夫してもこれだけは無駄な抵抗かな?w
書込番号:25271605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー
1ヶ月ほど前までdocomo 4G SIMとiijmio 通信SIMにて1年半ほど運用から
docomo 5G SIMの1本にオンラインストア経由で変更したのですが、
数日でSIMを認識しなくなりASUSの有償サポートで修理を依頼。
サブボード(SIMスロットの認識不良)でパーツ交換修理から帰ってきたのですが、
同SIMを指すと認識後数分でSIMカードを認識しなくなり、その後家族のSIMカードを指しても認識しなくなりました。
SIMが悪いのかと思ったと、換えのスマホがいるので『moto g52j 5G』を購入して試したのですが、問題なく使えるようなのですが、
正直このZenFone8を気に入っているので今後も使いたいのですが、原因がいまいちわかりません。
同様の症状が出た方または対処法がわかる方がいたら教えてください。
とりあえず現状再修理を出すことになりましたが、診断待ちの状態です。
2点

Zenfoneは一時期以降、マイナートラブル多いです
日本市場はハイエンドに限って投入されてますが、サポートも含め微妙な状況です
代理店のシネックスはモトローラに軸足移してるのでZenfoneへの力の入れ様は微妙です
恐らくSIMスロット基盤の不良臭いですが、対策部品出ないとダメなのでは?
書込番号:25227516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当該SIMと一緒に修理に出さないと、同じことの繰り返しになる可能性が。
可能ならSIMも交換してみませんか?
SIMとZenfoneとの相性問題ならもっとトラブルの報告がありそうだし。
書込番号:25227634
3点

>舞来餡銘さん
返答ありがとうございます。
そうなんですよね。5Zの時も不具合があってその時は交換になったのですが、
サポート対応もキャリア純正SIMは未対応ですって対応だったのですが、
修理担当からはそんなことはないって言ってもらったので安心してました。
私の感想ですが、SIMスロットの不良と言うよりは脆弱なのかなって思ってます。
理由としては一度修理の段階でチェックは通っているのと、SIMそのものは他機種(ROG phone 5とmoto g52j 5G)では
不具合がでていないからだと思っています。
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
私もSIMにちょっとしたトラブルがあるんじゃないかと疑っています。
なので、ご指摘のように修理から帰ってくるまでの間にdocomoでSIMを交換してもらおうと思います。
2・3週間ほど時間があるので待ってみようと思います。
書込番号:25227688
2点

sense5Gでメモリ不足クラッシュの電波迷子はあって、初期化して復旧した事例とかはありますね。
あと、line入れてる人が、電波回りやスマホクラッシュタイマー発動してる、修理出して、line復元してまた修理行きの事例とか。
sim2枚で切り替え不具合とかありそうだし、5Gの2枚対応してないってのもありそうだし、2枚構成だったら1枚にするとか。
混雑とかかはわからないけど、ドコモsim周りでちょこちょこ不具合みたいな事例も見かけるんで、そんなもんかもと。
書込番号:25227752
1点

>シュウドウさん
お気持ちお察しします。
正直Docomo SIMでそんなことが起きるのかとびっくりですが、Zenfoneはちょっとトラブル多いと聞くこともありますし心配ですね。
SIM側の問題なら他の方も仰っている通りSIMも交換してみること、或いは他キャリアのSIMがあればそちらを先に試してみることをお勧めします。それでダメならハード側の問題の可能性が濃厚でしょう。
なおメモリ不足とかLINEが原因とのたまっている人は、どんなトラブルの質問にもしゃしゃりでて問題を分析することなく無根拠でそれらが原因と決めつける荒らしなので、無視することをお勧めします。
メモリ容量不足でメモリに負荷がかかりハードが壊れるなら、普通はメモリ自体が壊れて起動しなくなるか動作がおかしくなるはずで、モデムが壊れるなんてことにはなりませんので。論理が破綻しています。
書込番号:25227808
7点

そのもそもZenfone8はドコモが5Gで使用している周波数帯 n79 に対応していないのでドコモ5G使用には向いていないかと
書込番号:25241370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>検閲怖ーいさん
>KS1998さん
コメントありがとうございます。
>舞来餡銘さん
>茶風呂Jr.さん
無事帰ってきましたので、とりあえず現在は動いています。
事の流れとして、GW前日に連絡が来て、前回サブボードの故障ということでしたが、今回はメインボード(メイン基板)の故障という返答で修理費6万円と言われ、前回修理して到着日に故障がでたと言うことだったので、納得がいかず、その件を伝えたところ、今回に関してのみ、最終チェックミスと言うことで無償修理になりました。現在は問題なく動作しており、SIMカードの不具合を疑っていたのですが、問題ないみたいです。ご心配おかけしました。
>kida1982さん
当方テザリングで車に付けているFireTVとiPadや仕事のPCを使っているので、無制限のネット接続がほしかっただけで、4G環境では上限があるので5Gにしているだけです。
書込番号:25267252
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 128GB SIMフリー
11か12でしょうか。それとも13でしょうか。
11、12から始まって購入者がバージョンアップしていく手順なんでしょうか。
通話録音のファイル名が通話録音○○になってるんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

スペックにあるようにAndroid12が初期搭載OSです。
Android13搭載ファームウェアリリース以降に出荷された製品は、Android13に切り替わっている可能性があります。切り替わっていた場合、店舗にある在庫品によって違ってきます。
ASUSの公式ストアから購入する場合は、事前に確認しておくといいでしょう。
書込番号:25195080
0点

結果から言うと、Android12でもZenfone8では通話録音のファイル名が通話録音○○にはなりません。
通話録音○○はAndroid13からです。
Zenfone9では同じAndroid12でも通話アプリのバージョンが新しくなっているため通話録音○○になっています。
Android14で元に戻してもらいたいです。
書込番号:25231147
2点

海外のスレッドを見る限り、見通しは低そうです。
https://zentalk.asus.com/t5/zenfone-9/call-recording-saved-records/td-p/168826
Galaxyの場合は、今でも連絡先と日時を含むファイル名になります。
ゲーミングスマホだと、Redmagic 8 ProもGalaxy同様に対応しています。但し、この機種の場合、録音は手動になります。
書込番号:25231159
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 9 256GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
はじめての投稿です。
現在 galaxy s8 を au 4G で使用。(月3ギガ前後の使用)
いまさらながらですが、そろそろ機種変更をと考えています。
普段はワイシャツ胸ポケットで携帯しているので、大画面は不要です。
利用は、ネットでの検索やPCから転送した動画・音楽の再生、写真撮影、
auメールとショートメール、天気予報等日常の便利なアプリです。
お財布携帯と防滴は必須です。
また、休日にバイクでナビアプリの利用。バイクのスマホホルダーはワイヤレス充電対応です。
しかし、夏になると日差しによるスマホ本体の温度上昇に伴いワイヤセス充電が使えなくなりますので、
モバイルバッテリーからケーブルでの充電でも良しと思っています。
ゲームはほとんどしませんし5Gもエリアの狭さからあえて必要とも思いません。
1日で、約2時間の動画再生と30〜60分のネット検索とメールチェック等の利用。
現在使用のS8は就寝前にバッテリーがギリギリです。
バッテリーの持ちや本体の発熱は両機種どうなんでしょう?
(3年程前にauにて故障交換で同機に取り替え済みで、バッテリーはまぁまぁと思われます)
auで機種変すると、必ず5Gに契約変更が伴い、基本料金が高くなるようですね。
zenfone9 ならば、現在使用中のsimを入れるだけで、使えそうですね。
こちらの書き込みを見ていると、auの方があまりいらっしゃらないですが、
auメールやショートメールはきちんと使えますでしょうか?
アドバイスや注意点等をよろしくお願いいたします。
0点

最近のZenfoneはハイエンドのみになったのに不具合多いです
ですのであまりお勧め出来ません
Galaxyの方がサポート含め良いです
ゲームしないならGalaxy A54でも十分です
書込番号:25213610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現在 galaxy s8 を au 4G で使用。(月3ギガ前後の使用)
>いまさらながらですが、そろそろ機種変更をと考えています。
機種がどうこうってのは関係ないんだけど、GalaxyS8だとかなり昔から使ってるってことだろうしスマホスタートプランとかでもない
実際どんなプランかってのは分からないけど、3GB程度でauだっためちゃくちゃ割高じゃない?
この際どっかに変える、au系がいいならUQ、auメール必須であればメール持ち運びで330円払っても今より安くなるんじゃない?
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi-5g/
https://www.uqwimax.jp/mobile/norikae/senior/
UQのプランSにメール持ち運び付けても2000円ほど、60分無料をつけると計2500円くらい
もし60歳以上なら880円で無制限のカケホが付けれるので3000円弱
auでスマートバリューとか付けてたとしてもこれより高そうな気がする
書込番号:25213628
4点

>舞来餡銘さん
ゲームしないならGalaxy A54でも十分です
あまり詳しくないので、つい”上位機種を”と考えてしまいますが、
動画を見るくらいならば、A54もありなんですね。
ちょっとボディーサイズが大きめですが、検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25217095
0点

>どうなるさん
>実際どんなプランかってのは分からないけど、3GB程度でauだっためちゃくちゃ割高じゃない?
>この際どっかに変える、au系がいいならUQ、auメール必須であればメール持ち運びで330円払っても今より安くなるんじゃない?
結構割高のような気もするのですが、20年以上前からの自宅のauひかりや家族割等があるものですから、
すべてをauから他に乗換るのも手続き等が面倒で、auしか考えたことがありませんでした。
今となっては、確かにプロバイダ料金含むauひかりって高いような気がしているのも事実です。
家じゅうをauから他会社への乗り換えも、調べて検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25217109
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー
zenfone8を使っていますが、chromecastを使って画面のキャストをしようとしても、まったくできません。
ちなみに、youtubeなどのアプリのキャスト機能は使えます。
画面のキャストのみ、できないのです。
家族の複数のAndroid端末だと、画面のキャストがそれぞれ行えるのですが、zenfone8だけはなぜかできず。ちなみに、本体ソフトウェアの更新はしっかり行っております。
同様の現象の方、そして解決された方は、いらっしゃいますでしょうか?
それと、本筋からそれますが、キャスト機能の設定における、「ワイヤレスディスプレイの有効化」は、皆さんのzenfone8では、初期設定は、「有効」・「無効」のどちらでしょうか?
併せてお聞かせくださいませ。
書込番号:25076772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ症状だったのですが、本日提示されたアップデートをしたら改善しました。
書込番号:25192570
0点

書き込みありがとうございました。
私の端末も、どこかの段階かでのアップデートで直りました!
そして、今度は、最新のアップデートだと、SMS確認コードの取り込み設定がなくなり、二段階認証での作業が面倒になりましたね。
いろいろ楽しませてくれる端末です(笑)
書込番号:25210591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





