ASUSなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ASUSなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUSなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ASUSなんでも掲示板を新規書き込みASUSなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットモックについて

2023/09/06 23:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS

クチコミ投稿数:5件

Zenfon10はすごく気になっている機種です。
ホットモック触れるとしたらビックカメラくらいでしょうか?
地方なのでヨドバシカメラはないです。
分かる方おられましたら教えてください。

書込番号:25412109

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件

2023/09/07 16:40(1年以上前)

ビックカメラしかないのなら
発売日以降に店舗に電話でホットモック展示するか
確認して方がいいですよ
ASUSは売れてないので売り場縮小しているところ多いですから

書込番号:25412968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

Zenfone10、9/8発売

2023/09/06 11:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS

クチコミ投稿数:27082件

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b805c536fe26502f775a98e6fc2e5effa423dfa

Zenfoneの安定性の低さが気になりますが、地道に頑張って頂きたい

シネックスの重点はモトローラに移行してるけど、、

書込番号:25411166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3131件Goodアンサー獲得:420件

2023/09/06 12:01(1年以上前)

少なくとも自分は使ってないので安定性云々はまったくわからない
使ってないのに安定性がないとかいったらネガキャンにしかならないし

ここの問題はROG含めたら結構高いくせにサポートの質が極めて悪いことで
ASUS製品でも家電屋通すと台湾人または中国人じゃなくて
営業の日本人が出てくるらしくちゃんと対応してくれるのだが
SIMフリースマホ全般はヨドバシでも直接メーカー窓口にまわされるようでどうにもならない

書込番号:25411207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/09/06 12:06(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
私はASUSU信者ですが、同感です。
そして、それ以上に問題と感じているのが今まさに中国にケツ狙われてることですね。
支配下に於かれたら如何に優れていても従来のASUSの価値は無くなります。

書込番号:25411212

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Zenfone9を11/4発売

2022/11/02 12:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS

クチコミ投稿数:27082件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1448582.html

いつの間にかZenfoneはハイエンドだけの輸入になってしまいました

かつてはユーザーだったが期待を裏切られる事も多く、今の現状は悲しむべき状況

シネックスはモトローラに主力を移してしまった

書込番号:24991130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/11/02 13:33(1年以上前)

全く同感ですわ。
もうMAXは出ないのでしょうなぁ。

書込番号:24991167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

Zenfoneのahamo,povo,LINEMO使用可能機種

2021/04/15 11:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS

クチコミ投稿数:27082件

https://asus.blog.jp/archives/1078627696.html

Zenfone4以前機はau VoLTEのみなのでpovoのみ
MAX M1 Plusはengineer mode使って何とかなるかも知れない(自己責任だが)

Zenfone LIVE L1やMAX M1の安い機種でahamo使えるのは良い

書込番号:24081889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ROG Phone5発表

2021/03/12 08:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS

クチコミ投稿数:27082件

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16683&lid=sp_exp_8182_21382_12_30

ASUSは日本市場ではハイエンド機種メインになってしまいましたね

書込番号:24016342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

Android画面をPCへミラーリング

2020/02/04 20:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS

クチコミ投稿数:578件

Vysor

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=23207382/#tab
上記書き込みにヒントを得て、ZenFone5z画面をWindows 10 PCへミラーリングしてみました。

Windows 10 へインストールするソフトはVysorで、ZenFone5zでは、開発者向けオプションの機能を利用します。
下記にセット方法、利用法が記されてます。
https://sp7pc.com/google/chrome/18567

USBケーブルで接続で、添付画像のように、PC画面に表示されます。

PC画面上から、マウスでスマホを操作することもできます。

Windows10スマホで利用できたContinuum機能と同様ですね。

でも、残念ながら、PC画面全体に拡大するには、有料のVysor Proが必要です。





書込番号:23209899

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:578件

2020/02/05 22:13(1年以上前)

AirMoreのPC画面

https://sp7pc.com/google/android/18545

上記に、設定・操作方法が出てますが、USBケーブル利用でなく、ワイヤレスでPC(Windows 10)へミラーリングをやってみました。

「AirMore」アプリを利用したZenfone5z画面のPCへのミラーリングです。

PCの外付けディスプレイにZenfone5Z側で操作した画面を出すことも可能で、「フルスクリーン」オプションで、スマホを回転させると、全画面に拡大されて表示もできます。(添付画像の例)

しかし、VysorではPC画面上でのマウス操作で、スマホのアプリの操作は容易にできたが、AirMoreでは限られた操作しかできない。

AirMoreを利用して、スマホとPC間でファイルの移動操作ができるので、スマホ内部のファイル整理に役立ちそうですね。



書込番号:23212073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:578件

2020/02/06 12:23(1年以上前)

ApowerMirror

ApowerMirrorアプリを使い、ZenFone5z画面をWindows 10 PCにミラーリングをやってみました。
設定方法などは下記に紹介されてます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apowersoft.mirror&hl=ja

こちらは、USBケーブルおよびワイヤレス双方でミラーリング可能です。

但し、PC画面上からのマウスでスマホ操作は、USBケーブル接続の場合のみ可能です。(切替が必要)

添付画像にあるように、PC画面に拡大表示は、有償ソフトを入れる必要があり、これはVysorと同様ですね。

逆に、PC画面をスマホにミラーリングも可能です。

個人的には、Vysor および、AirMoreよりこちらのアプリの方が、使いやすいです。

比較表がこちらに掲載されてます。(参考まで)

https://sp7pc.com/gadget/tips/38088









書込番号:23212939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件

2020/02/07 00:34(1年以上前)

Elecom LDT-MRC02 a

Elecom LDT-MRC02 b

昔、Windows 10 MobileでELECOMのMiracast レシーバー(LDT-MRC02/C)をContinuumに利用していた。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910969/SortID=20871869/#tab

現在、販売終了で、中古品は購入できる。
https://product.rakuten.co.jp/product/-/fc5a3752026607ee1194de3d7f16782e/

今回、このELECOMのMiracastレシーバーをZenFone 5zに適用してみた。

このMiracast レシーバーとHDMIケーブルでPCの外付けディスプレーに接続し、電源を入れる。
Zenfone5zの方は、
設定→接続済のデバイス→接続の設定→キャストで、Miracast レシーバーのMRC2-7A78をクリックし、接続する。

Zenfone5zを横置きにすると、PC外付け画面全体に拡大表示され、PC外付け画面から、マウス操作で、ZenFone5zの操作もスムースにできた。(添付画像参照)


マニュアルによると、TV画面にも、ミラーリングできるようだ。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/avd/cellphone/cable/LDT-MRC02_v2.pdf


書込番号:23214352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件

2020/02/07 22:37(1年以上前)

Vysor 広告

https://voice.txt-nifty.com/blog/2017/09/vysor-pro-a110.html
こちらにあるように、この方は、スマフォをPCで操作したいと、Vysor無料版をインストールし、操作していた。
一定時間以上経つと、広告が煩雑に表示されるようだ。
この人は、広告が出ない、有償版のVysor Proをインストールしたと。

これを読み、私も無料版Vysorで1時間半ほど継続して、Zenfone5zをPCにミラーリングしてみた。
確かに、添付画像の様に、広告が15分間隔で表示されると出てきた。
しかし、私のPCの画面では広告は気づかなかった。
ゲームをやる場合など、さらに継続して操作していると、広告の表示頻度が上がるのでしょうね。

書込番号:23216063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件

2020/02/07 22:58(1年以上前)

https://voice.txt-nifty.com/blog/2017/09/vysor-pro-a110.html
->
https://voice.txt-nifty.com/blog/2017/09/vysor-pro-a110.html

修正します。

失礼しました。

書込番号:23216101

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUSなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ASUSなんでも掲示板を新規書き込みASUSなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング