このページのスレッド一覧(全552スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 17 | 2019年7月13日 16:51 | |
| 5 | 0 | 2019年7月12日 09:29 | |
| 0 | 0 | 2019年7月9日 18:07 | |
| 10 | 5 | 2019年6月18日 16:14 | |
| 25 | 8 | 2019年6月18日 13:05 | |
| 28 | 8 | 2019年6月15日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto e5 SIMフリー
ちょいちょい復活。在庫切れを繰り返してる中タイミングよく買えて今日届きました。
書込番号:22774998
2点
またセールやらないですかねラインモバイル
書込番号:22776865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本人確認まで行ってなお、在庫なし・・・
がしかし、ここであきらめてはいけないんです。
ひたすらクリックすれば、いつかゲットできます。
クリックし続けるツールとか、、、ありますよ。
書込番号:22783314
1点
ラインモバイルのmoto e5が欲しいのですが品切れです。
クリックし続けるツールって何ですか?
私のタブレットではできません。
何かいい方法ないですか?
ずーっと見張っているわけにはいかないので。>つなかよしさん
書込番号:22785012
0点
食べるの大大大好きさん、こんばんは。
おお、良かったですね。
「お申込み受付完了のご連絡」 と 「契約成立のお知らせ」、「端末決済完了のお知らせ」 のメールを受信すれば一安心ですよ。
私は明日届く予定ですが、早く手元に来ると良いですね。
書込番号:22785941
0点
つなかよしさん
おはようございます。
運良く申し込み出来て良かったです。
後は良いメールが来るのを待っています。>つなかよしさん
書込番号:22786456
0点
おかげさまで今日、届きます。
教えて頂きたいのですが、ラインモバイルのWihiのオプションってつける価値がありますか?>つなかよしさん
書込番号:22788267
0点
個人的には自宅も会社も Wi-Fi 環境があり、不要なため付けていません。
以下でサービスが受けられる場所を確認することができるので、よく行かれる場所などで利用できるか確認してみてはどうでしょか。
https://mobile.line.me/support/wi-fi/spot-search/
書込番号:22790774
0点
URLありがとうございます。
家にもwifiはないです。
地図で見たらちょっと遠くのコンビニならwifiがありました。
やはりオプションはそのままにしておきます。
どうもありがとうございました。>つなかよしさん
書込番号:22790855
0点
>つなかよしさん
在庫有りだったので手続きを開始のボタンを押して急いで登録に必要な物の準備して、一応エントリーコード入力前に在庫確認したら無くなっていました…
登録が最後まで行ってもその前に在庫切れになって買えない事もあるのでしょうか?
エントリーコードは一度しか使えないしどのタイミングでスマホ選択が出てくるとか分からないので、もしよろしければ登録の手順など分かりそうなことがあったら教えてください。
書込番号:22792862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
りんこ13さん
在庫チェックは申し込みの各プロセスごと、最後に完了ボタンを押したタイミングで都度行われ、無ければ在庫なしで終わります。
わたしも様々なパターンがありましたが、一番笑えなかったのは、、、web上の申し込みは完了し、本人確認書類のアップロード依頼メールが来たにもかかわらず、クレカ入力やら免許証アップロードやらを進め、最終的な申し込みの同意をクリックしたタイミングで在庫なし、、、他の端末を選んでください、、、というのがありました。
でもここまで行けば、ひたすら同じ画面で同意ボタンを押し続けることができるので、ゲット出来る可能性は高いです、、、とか書いたら対策されるかも、、、。いずれにしても、そこまでもなかなかたどり着けない訳ですが。何度、在庫ある!と喜んでキャンペーンコードを入力したことやら。
タイミング良くつかめると良いですね。
書込番号:22792988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ!エントリーコードは大丈夫ですよ、たぶん。
途中で在庫切れになった場合は次回も受け付けられます。
一応、申し込み完了メールにもエントリーコード書かれてましたので、きちんと処理されてると思います。
書込番号:22792995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つなかよしさん
つなかよしさんは何枚かエントリーコードを無駄にしたってことですか?
それとも同意して在庫切れですになったらしばらくはずっと押せるけど、タイムアウトになってまた一から同じエントリーコードでできるってことですか??
書込番号:22793033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いえいえ、無駄にはしていませんよ。
途中で売り切れになり、途中でやめても、次回同じエントリーコードが使えていました。
完了まで一つのエントリーコードを入力し続けたという話です。
書込番号:22793286
0点
>つなかよしさん
そうなんですね!よく分かりました、また在庫があったら挑戦してみます。
詳しくありがとうございます。
書込番号:22793299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もとから在庫なんか少数で宣伝目的じゃないの。もしそうならこういうの法律に引っ掛けると思います。
書込番号:22794805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
<60fpsの特徴>
路面電車の動きはスムーズです。
https://www.youtube.com/watch?v=1mzDfAusO0Y
走っている女性の足元の動きはスムーズですが、ズームした時はややボケています。
https://www.youtube.com/watch?v=S8IwZ7QEyNA
自動車の動きはスムーズですが、ズームした時はかなりボケています。標準での近くと遠くのピントは早いです。
https://www.youtube.com/watch?v=T1cGMnMuCI4
でこぼこした丘などの歩行撮影で手ブレ補正しても効きません。同じく標準での近くと遠くのピントは早いです。
https://www.youtube.com/watch?v=MRDCCUh5msc
逆光は強いようです。
https://www.youtube.com/watch?v=58NkKgrz7-s
夜間は、1080p 30fpsや4K 30fpsに比べて良くないようです。
https://www.youtube.com/watch?v=wZd3mR3__5A
<参考1080pビデオ 30fpsか60fpsかが分かりません>
https://www.youtube.com/watch?v=m0ncc-G1ygs
https://www.youtube.com/watch?v=_uXR_NA0H5o
https://www.youtube.com/watch?v=u7awGeuIUyo
https://www.youtube.com/watch?v=a2XMk-l_nj0
https://www.youtube.com/watch?v=bh7x_r47bSA
5点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
2018年発売の光学1倍手ブレ補正のXperia XA2との比較ビデオ、0〜3/4あたりまであります。ただしXperia XA2での光学1倍手ブレ補正は使っていないようです(赤字に書いています)。30fpsか60fpsか分かりませんが、光学2倍の効果があり、光学2倍手ブレ補正のg7 plusの方がよさそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=UDyOW8jnBoY
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g6 Plus SIMフリー
シリーズの新機種が出てくると、かなり安くなるのが常識ですが。
現時点、g7 plusが37,800円、g6 plusが36,800円で1,000円程度の値下げ。
対抗機種の Zenfone max pro m2が32,800円、
バッテリー容量(5000mAh,3200mAh)に差があるのに、/anとtypeCで、4,000円差になるのか?
1点
HUAWEI
ASUSが最近不調なんで
わざわざ値下げする必要もないと踏んでるのでは?
書込番号:22743127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
販売店が在庫を処分したいと思うから、価格下げて売る訳で、その必要がなければ下がらないそれだけでしょう。
キャリア端末の場合は通信プランとセット売りが基本なので、次期モデルが出れば下げる(セット通信契約は増えるかも)ですが、SIMフリーの場合は、特売時以外は下げなくてもOKということだと思います。
2世代型落ちすれば、さすがに下げないと売れないでしょうけど。
書込番号:22743298
2点
>対抗機種の Zenfone max pro m2が32,800円
対抗機種に対しては、そうかもしれませんが、
>シリーズの新機種が出てくると、かなり安くなるのが常識ですが
https://photosku.com/archives/3971/
で見ると、
OS:Android9.0:8.0
CPU::Snapdragon 636:630
バッテリー: 3000mAh:3200mAh
急速充電: 27W:15W
モニター: 6.24インチ:5.93インチ
背面カメラ:16MP F1.7+深度測定:12MP F1.7+モノクロセンサー
手ブレ補正: 光学式:電子式
1920×1080: 60fps:30fps
正面カメラ: 12MP F2.0 TOFカメラ:16MP F2.2
LEDフラッシュ: 背面:背面と正面
AIフレーミング: 有り:無し
でかなり g7 Plus の方が優れているのに、1,000円差は納得できないですね。
書込番号:22743299
0点
>情報選択さん
一応、モトローラ、Zenfoneは日本市場ではシネックスが輸入代理業務を行っており日本導入機種選定など決定しております
シネックスとしてはZenfone重視の方針なのでモトローラより出来るだけZenfoneを売る方向に誘導してます
HUAWEIショックも有ってどちらのブランドも値下げを抑えて利益を確保する方向になっているので、旧モデルでも値下げ率は低いです
HTCも台湾ブランドゆえ安くならないですね
書込番号:22743778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
端末の値引きに関しては、携帯電話会社の専売モデルであれば携帯電話会社の販売戦略、SIMフリーでは各メーカーの販売戦略に基づくことが多くあります。
値下げしないという理由の考えられる理由は、モトローラの全世界的なマーケティングに基づくこともあります。
モトローラ本社の意向ということであれば、どの代理店も大きく動くことはできません。
あるいは、モトローラの親会社のレノボのブランドマーケティング戦略も大きく左右されているかもしれません。
モトローラの本当の公式サイトから、各国のオンラインストアの値段で比較してみるといいかもしれません。
為替レートの差があれど、ほぼ同一の価格帯で販売しています。この点は、モトローラとしての一貫した考えを貫ていると思います。
ただ、米アマゾンと組んで販売している独占モデルなどは、米アマゾンがおそろしく大量の製品を購入しているために、多少の値引きする余地はあります。
書込番号:22744013
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
(続き)
レビューを公開するまであと少しかかりますので、合間をみてゲーム画面の動画もキャプチャーしてアップする予定です。
書込番号:22725127
5点
北海のタコさん、
サンプル写真とビデオのアップ参考になります。
写真の1枚目は綺麗に撮れていますね。2枚目はマクロだと全体的にボケてしまうのですか?
ビデオのフルHD60fpsの動画が無いようですが? HD30fpsだと葉っぱのそよぎ方が滑らかで無いような感じがします。
HD60fpsがあると比較ができるのですが?
書込番号:22726202
1点
>情報選択さん
先ほど製品レビューをしたためましたので、レビューをアップしました。
そちらにはフルHD60fpsとフルHD30fpsの2本の動画をアップしています。
まだこの機種でのカメラアプリは多用していませんので、大まかなところしかつかめていませんので、操作的に少し不手際があったかもしれないです。
あと個人的な感想ですが、カメラの機械的な性能はアップしているが、カメラアプリのほうがまだきちんと機械的な性能を活かしきれていないという点が感じられます。
4K動画はデータが重くなるのでアップしませんでしたが、撮影したデータを見るとあまりよろしくない出来でした。
同様に60fpsも同じように、個人的にはもう少しきれいに撮れるだろうという感触があります。
撮影素材になるものをもう少し身近なところで探して、梅雨の合間に撮影していきますので、またこの書き込みに追加でアップしていきたいと思います。
書込番号:22726233
3点
>北海のタコさん
その後、動画のサンプルが出てくると期待していましたが、
世界のYouTubeでフルHD(1920×1080)の60fpsのサンプルを探しても出てきません。4Kの30fpsはありますが。
フルHD60fpsの上のサンプル、ピントが合っていないようですが、
中景や遠景だとそうなるのでしょうか?
書込番号:22743380
0点
>情報選択さん
ここ数日、本業のほうで忙しくてきちんとしたデータの撮影ができておりません。
ひと段落したら、アップする予定にしてます。
ただ、時間的にどの程度まで撮影すれば、価格コムの動画ファイルの仕様に納めることができるかどうかも、もう少し検証する時間も必要ですので、その点はご容赦頂ければ幸いです。
書込番号:22743701
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー
本日届きました。
まだsimも入れていないので何も分かりませんが、驚いたのはクリアーのケースが付いていたことです。
同時にクリアーのケースも購入していたのですが、必要ありませんでした。
画面の保護フィルム又はガラスだけで大丈夫です。
8点
私も昨日は、仕事休みだったので、朝に配達されてきたものを半日かけて、移行させました。
前は、ARROWS M02だったのですが、4年の歳月はすごいと思いました。
もともとケースは使わないので、全面のガラスシートだけ別に購入していましたが、
透明のラバーケースは、これはこれでいいかな。
あと、困っていることといえば、GooglePayにnanacoもEdyもWAONも支払いに反映されてこないことですね。
もっとも、上記の電子マネーのソフト自体が、「この機種には対応していない」とエラーを吐いて起動。
もしかして、Android9.0に対応できてない?
書込番号:22720579
4点
すみません。
>>全面のガラスシート
じゃない
”前面のガラスシート”でした。
書込番号:22720581
1点
おサイフケータイ対応の端末
(Android4.4以上・QUICPayのみ5.0以上
FeliCa(おサイフケータイ) が無いので使えないのでは?
書込番号:22720595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NFC搭載でGooglePayが入っていれば、電子マネー系は使えると思っていたけど、認識間違いなのかな?
使えないなら仕方がないですね。諦めます。
書込番号:22720752
2点
ピクサス3シリーズはFeliCa搭載されてます。
iPhone7以降FeliCa搭載されてます。
FeliCaがないと日本のお財布系は使えません
ペイペイ
d払い等はバーコードリーダーからの読み込みになりますからFeliCaはなくても使えます。
書込番号:22722068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>iPhone seさん
細かいツッコミですがピクサスではなくピクセルです。
ピクサスはプリンターです。
書込番号:22722485
5点
>水無月は水の月、神無月は神の月さん
NFC対応ですが、国内においては、Google PayサービスによるNFC決済も現時点では対応しておりません。
QUICPayも、前機種のg6 plusでトライしましたが、まったく登録できませんでしたし、g7 plusでもトライしましたがまったくできませんでした。
ただ、SuicaなどのFelicaカードの残高チェックならびに、NFCを利用して接続するプリンタなどとの接続は可能です。
電子決済に関しては、現在はバーコード決済(LINEやOrigami,ゆうちょなど)が利用可能になりましたので、個人的にも現時点ではバーコード決済がメインになってきています。
Feicaカード決済を必要とするなら、交通機関のFelicaカードでカード決済できるカードを持っているといいかもしれません。
(手帳型ケースなどで、交通系Felicaカード対応のものであれば、ケースにFelicaカードを入れておけば電子決済もできます)
書込番号:22735472
2点
ありがとうございます。
NFCは、NFCで使うシーン(デジイチとの連携など)があるので、使っていこうと思います。
でも、バーコード決済は好きじゃないんですよね。
そんなこと言ってられないことに成るかもしれませんけどね
本来の表題と違う話題で引っ張ってしまい申し訳ありませんでした。
ちなみに標準で付属している透明ラバーのケースは、伸びることも傷つくこともなく十分用を成してます。
書込番号:22735520
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









