MOTOROLAすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOTOROLA のクチコミ掲示板

(15633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOTOROLA」のクチコミ掲示板に
MOTOROLAを新規書き込みMOTOROLAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車載機として

2024/09/15 20:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:139件

車のディスプレイオーディオ用として音楽再生・マップ閲覧等で使いたいと思ってます。
楽天のeSimで繋がるでしょうか?
また車に常備しておくはダメですかね。
そういう使い方されている方はいらっしゃいますか。

書込番号:25892110

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/09/15 20:32(1年以上前)

g64yですが、ナビ+オーディオデバイスとして活用しましたが、十分実用的でした。
https://review.kakaku.com/review/K0001634855/ReviewCD=1865578/

ただ夏場は積みっぱなしはヤバいと思います。
特に直射日光が当たるダッシュボードなどに駐車中も放置すれば、早晩燃えて大変なことになりそうです。
クルマから離れる際はスマホも携帯するようにされることをお勧めします。

書込番号:25892123

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2024/09/15 22:51(1年以上前)

機種不明

カシムラKD-249

>報恩講さん

車内常備だとモバイルWiFiでもバッテリーが怖いので、USB電源のWiFiが安心です
https://kakaku.com/item/K0001600605/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

書込番号:25892286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:139件

2024/09/15 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25892314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/23 09:45(1年以上前)

参考までにですが、夏場で直射日光の当たる車内の気温(空気の温度)は60℃を超えます。
表面温度は、70℃を超えて温度計で測定不能になります。
つまり、プラスチック製品は変形をする可能性があるという事です。
これだけならたいしたことが無いように聞こえますが、バッテリーのパッケージがプラスチックです。
内圧が上がれば容易に変形しますので、バッテリーセルにも内部構造にも、悪影響があります。
そして、この温度だと安全機能が作動して、電源が切れるようです。
TCL10Proですが、何度か車内に置き忘れたことがあり、電源が勝手に切れていました。
温度がうんたらで電源を切りましたってメッセージが出ていましたので、車内放置は使いたくても使えない事態が発生するかもしれません。
夏場には保管温度を超えてしまうので、安全上の理由からも車内に置いておくのはやめてほしいとお願いします。
破裂、炎上して火災になれば、他の車両にも影響が出ます。
あと、100円ライターがダッシュボード上で爆発するのは、テレビなどでもやっています。
あくまでも、参考までの意見ですので、地域によっては使えるかもしれません。

書込番号:25901078

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイモバイル物理SIM

2024/09/22 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー

クチコミ投稿数:29件

あまり良くわかってないので教えてください。
対応機種にはないのですが、ワイモバイル物理SIMは使用可能ですか?

書込番号:25899863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2024/09/22 11:40(1年以上前)

>マックナイト1さん

ワイモバイルはソフトバンクの電波を使うので、問題ありません。
https://activatesp.com/motog52-simfree/

書込番号:25899875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2024/09/22 11:51(1年以上前)

>マックナイト1さん

softbank回線で動作確認済ですので、問題なく利用可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。

再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist

書込番号:25899891

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

edge20の電波のつかみについて

2024/09/20 17:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー

iijmioのドコモで使用しているんですが、電波のつかみが悪く4GエリアであってもHマークが表示されアンテナもほぼ立たない状況です。
キャリアは違いますが、ドコモ利用者の友人は同じ場所でドコモのアンテナがフルに立っている状況です。
機内モードのon off等も試したのですが状況は変わりませんでした。
買い替えも検討したのですが、iijmioのアプリで5gがoffになっているのに気づき、onに切り替えたところ同じ場所で4G表示になりアンテナもフルに立つようになりました。
モトローラはドコモ系の電波のつかみが悪いとも聞きますが、5G未対応のキャリアだとこの機種は電波のつかみが悪いという事なんでしょうか。
VO LTE という表示も今でておりこの表示も初めて見る気がします。

書込番号:25897777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/20 17:56(1年以上前)

>まっくろくろすけ3さん

iijのような激安通信会社は、5G対応エリアであっても繋がりにくいです。ドコモ系のアハモなら、motorola edge 20でも edge 50 PROでも5Gでバンバン繋がり快適です。

書込番号:25897791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2024/09/21 08:33(1年以上前)

>まっくろくろすけ3さん

APNタイプに"ia"を付加しておいて下さい

書込番号:25898422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:53件 motorola edge 20 SIMフリーのオーナーmotorola edge 20 SIMフリーの満足度4

2024/09/21 10:02(1年以上前)

まっくろくろすけ3さんこんにちは。

edge20を2台所有していて、どちらも5G未対応ドコモ系を入れてます。
数ヶ月前ぐらいから、電波の掴みが悪くなったように感じており2台を比較してますが掴みに差が出る時が多々あります。
手持ちだけの判断ですが電波掴みの個体差は若干あるか?と感じています。
ですが4Gで普通にVoLTEになりますし地方にも結構行きますが特に困った事はないです。(ゲームはやりません)

書込番号:25898507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:440件

2024/09/21 10:47(1年以上前)

どんなシムでも普通3GにならないはずなのでHマークが出るなら別の理由だと思います

書込番号:25898559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/09/21 16:42(1年以上前)

 皆さんありがとうございます。本日趣味のサイクリングに行き、いろんな場所で電波状況を確認したのですが安定して電波掴んでおりました。
田舎に住んでおりますが、5Gエリアでは5Gの表示が出ておりました。
何故,キャリアの5Gをonにしただけで電波のつかみが改善したのかは不思議ですが
5G対応機種でキャリアが対応してないと電波追網が悪くなるんでしょうかね❓

書込番号:25898914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 e-SIMか物理SIMか

2024/09/15 15:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー

クチコミ投稿数:4件 motorola edge 50 pro SIMフリーのオーナーmotorola edge 50 pro SIMフリーの満足度4

今回今まで使っていたモバイルWi-Fiを止めて初めて格安SIMを契約しこの商品にSIMを入れようと思うのですが以下の場合どちらが良いかご教授お願いします

最初はauユーザーであることもあり、速さと繋がりのバランスを考えたpovoと契約しようと思うのですが特に問題がなければそのままメインで使いますが、地下鉄とかでよく途切れるとかの問題があればahamoと契約してそちらをメイン使っていこうかなと思っています。povoはそのまま残しておこうと思います(基本0円ですし)
このような場合povoは物理SIMかe-SIMどちらがいいでしょうか?

書込番号:25891784

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2024/09/15 16:09(1年以上前)

eSIMだと、eSIMプロファイルをダウンロードするためのネット環境が別途必要、

また他社では、eSIMプロファイルの再発行に手数料が必要なこともあります

物理SIMだと、申し込みから自宅に届くまで数日間必要、

またeSIMから物理SIMへの変更は、高額な手数料が必要です

なのでeSIMは即時発行でお手軽ですが、別途ネット環境が無いなら物理SIMが安心です

これを踏まえて物理SIMにしたいSIMがあればひとつだけ選んで、残りは複数枚保存できるeSIMが良いと思います

書込番号:25891831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:440件

2024/09/15 16:12(1年以上前)

2枚シム使いたくて片方をesimにする場合
最もesimに適しているのはauuqpovoか楽天になります
これらのみが再発行手数料0円でかつ
端末の故障でもesim再発行が可能だからです
ドコモ系とソフバン系は再発行手数料はありませんが
端末の故障の場合店頭での再発行になるから手数料が取られます
格安シムは再発行手数料が設定されています
なお1枚シムの運用なら基本的には物理シムの方がいいですよ

書込番号:25891832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件 motorola edge 50 pro SIMフリーのオーナーmotorola edge 50 pro SIMフリーの満足度4

2024/09/15 17:22(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
最初はpovoのe-SIMから使ってみようと思います

書込番号:25891911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:37件

2024/09/19 09:35(1年以上前)

一度、設定したあとに他の機種と使いまわすのでなければ
eSIMでいいでしょうね。

私は時々、他のスマホと使いまわしをするので
eSIMは逆にデメリットです。

海外在住の頃、android機で
eSIMを他のスマホに移動したり再発行するのに手数料を取るのなんて聞いたことがないです。
ま、国によって違うんでしょうけど。

なんで日本では いまだにeSIMの移動や再発行時に手数料を要求する会社があるんでしょうね。
結局、他社に移動されるのを嫌がっているんでしょうね。
しかし、それじゃ、昔の態勢と同じです。

書込番号:25896166

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ139

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽を聴くときの音量調整

2024/09/07 06:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
スマホに入れた音楽を聴くとき、本体の右側にある音量調整のボタンを使うと、音の上り方下がり方が大きいんです。
一回押しただけで体感として5くらい上がってる印象。少しずつ上がってほしいのに一気にそのくらいいきます。
ただ、ボタン押したあとに画面に表示される音量のバーを使うと微調整ができてるような変わらないような。。
こんなもんですか?それか設定で上げ幅とか変えられるんでしょうか?できたら本体のボタンで調整したくて。


【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25881114

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2024/09/07 08:41(1年以上前)

ステレオスピーカーゆえ本体ボリュームでの変動は大きくなります

微調整は設定→音に入ってして下さい

書込番号:25881205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10258件Goodアンサー獲得:1145件 問い合わせ 

2024/09/07 09:32(1年以上前)

>タダマティーニさん
多くのAndroidは音量調整は15段階ですが、一気に上がるのでしょうか?

>舞来餡銘さん
>ステレオスピーカーゆえ本体ボリュームでの変動は大きくなります

聞いたこと無いですが、このスマホはそうなんですか?

書込番号:25881266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:291件

2024/09/07 09:53(1年以上前)

機種不明

音量

音量調整は電子ボリュームのステップ数で決まるため微調整はできないです
15ステップの確認方法は音量0から音量を上げると以下の様に変化することで確認できます
端末スピーカーもBluetoothの音量設定は同じです
また端末右側の音量ボタンと端末の音量のバーも設定(ステップ数)は同じです(他機での確認ですが)
(例)
音量0%→6%→13%→20%→26%→33%→40%→46%→53%→60%→66%→73%→80%→86%→93%→100%

書込番号:25881293

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2024/09/07 10:44(1年以上前)

>sandbagさん
兄弟機のg53yでボリューム調整には苦慮してます

いつも設定→音で微調整してます

まあ私の個体がハズレなのかも知れませんが、、

書込番号:25881342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2024/09/07 10:50(1年以上前)

>sandbagさん
メモリとしては一つずつですが、聞こえる音が一気に上がる感じです。
設定の音量でバーを見ましたが、5ミリずつぐらい動くのでやっぱり普通なんですかね。。

書込番号:25881347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47636件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2024/09/07 10:58(1年以上前)

>タダマティーニさん
>設定の音量でバーを見ましたが、5ミリずつぐらい動くのでやっぱり普通なんですかね。。

#25881293で記載されているように簡単に確認出来ますので、確認するだけでよいかと。
>15ステップの確認方法は音量0から音量を上げると以下の様に変化することで確認できます

ボリュームを0にして、そこから音量上の短押しをしていき、15回目で最大(されまでは少しずつ増える)になることを確認すればよいです。
手元に端末があり、簡単に確認出来る内容なので、確認するだけでよいと思いますよ。
目視すれば、短押しをする都度、15回バーの長さが伸びていくことで確認出来ます。

書込番号:25881354

ナイスクチコミ!10


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10258件Goodアンサー獲得:1145件 問い合わせ 

2024/09/07 11:13(1年以上前)

>タダマティーニさん
デシベルを計測する装置がないと正確なことはわかりませんが、ひょっとしたら均等に上がらないのかもしれませんね。

>舞来餡銘さん
>ステレオスピーカーゆえ

この根拠が知りたいです。
他のステレオスピーカーのスマホは問題ないですし、モノラルとステレオで違う理由が知りたいです。

書込番号:25881377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2024/09/07 11:53(1年以上前)

>sandbagさん
ステレオスピーカーは基本的に2ヶ所から聞こえるので聞く側の位置問題が出ます

私の所持機ではXiaomi Note 9Tのステレオスピーカーの方がマイルドにボリュームアップします

g53yは大雑把に感じます

書込番号:25881432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/09/07 13:37(1年以上前)

>舞来餡銘さん
スピーカーを片方塞いだら大雑把じゃなくなるんですか?

書込番号:25881542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/07 15:28(1年以上前)


一般的(常識)では、モノラルの方が耳に直線で入るため、音圧は高くなります。ただし、測定器で測ったものではなく、あくまでも人間が感じ取る音圧です。

ステレオの場合は左右に分散するため、マイルドに聴こえます。

書込番号:25881643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/07 15:51(1年以上前)

プレイストアでボリュームとかで検索すると音量を0から100の101段階で調整できるアプリありますよ

書込番号:25881657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2024/09/07 16:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

moto g53y

Pixel 7a

>タダマティーニさん
ステップ数を調べる方法があるので調べてみました。
moto g53yだと15ステップ、Pixel 7aだと25ステップでした。

スクリーンショットのmusicのmax_volumeという所が音楽を聞く時のステップ数になります。
ステップ数が多いスマホの方が細かく調整できるという事になりますね。

書込番号:25881701

ナイスクチコミ!10


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:291件

2024/09/07 17:18(1年以上前)

>スマホに入れた音楽を聴くとき、本体の右側にある音量調整のボタンを使うと、音の上り方下がり方が大きいんです。
例えば有料アプリになりますが「Poweramp」では1%ずつ音量をコントロールできます
本機でも可能かどうか試してもらわないと分かりませんが

「Poweramp」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja


書込番号:25881741

ナイスクチコミ!13


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10258件Goodアンサー獲得:1145件 問い合わせ 

2024/09/09 09:09(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>ステレオスピーカーゆえ本体ボリュームでの変動は大きくなります

>ステレオスピーカーの方がマイルドにボリュームアップします

どっちだよ・・・
いかに適当なことを書いているのかがまるわかりですね。

書込番号:25883812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件 moto g53j 5G SIMフリーのオーナーmoto g53j 5G SIMフリーの満足度4

2024/09/09 21:33(1年以上前)

この機種の最大の弱点はカメラ周りとその画質だけど、ステレオスピーカーの音質はそれほど悪い方ではないと思います。
でもこの機種自体、廉価の割に多機能なので細かい点についてはコストカットで行き届かない部分は多々あるとは思います。

音楽については積極的に音楽アプリを活用し、アプリから音量を調整するというのも有りだと思います。
Google系の音楽アプリでも良いし、Poweranpでも良いし、Dub music playerでも良いと思います。

私はこのMotorolaシリーズの機種はサブ用途として割り切って使うなら良いけど、細かいこだわりを持ってハイクオリティなモノを求めるのならiPhoneやPixel、XperiaやGalaxyのミドル以上のスマホをメインに使うのが良いと思います。

書込番号:25884648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/17 11:55(1年以上前)

Goodアンサーに選びました。アプリ使ったら適度な音量になった気がします。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25894039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Gemini

2024/09/16 21:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー

スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

この機種で Google Gemini または Gemini AI は使えますか?(Playストアからインストールできるでしょうか?)宜しくお願いします。

書込番号:25893516

ナイスクチコミ!5


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5260件Goodアンサー獲得:108件

2024/09/16 21:55(1年以上前)

BiasTraderさん

はじめまして。こんばんは。

ご自身がPLAYストアで確認するのが確実ですよ。

ちなみに私が今も使用している『moto e7』はインストール出来るようです。

書込番号:25893536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5260件Goodアンサー獲得:108件

2024/09/16 21:59(1年以上前)

機種不明

スクリーンショットを添付するのを忘れました。

書込番号:25893540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2024/09/16 22:06(1年以上前)

Tio Platoさん、初めまして。早速の回答どうもありがとうございます。

アンドロイド機種はまだ持っていないので、Gemini AIが使えれば購入を考えたいと

いうところです。 「moto e7」でインストール出来そうだということなので、大丈夫そう

ですね。 情報どうもありがとうございます。

書込番号:25893547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2024/09/16 23:50(1年以上前)

Geminiはwebで試すことも可能です。
https://gemini.google.com/

現状では試験運用中でSeriやGoogleアシスタントと比べて不便な点も多い様です。また、最新機種ではGeminiはAndroidシステムの中核として実装されるようですが、Pixel 8a以上の性能が要求される可能性もありそうです。
https://bizgate.nikkei.com/article/DGXZQOLM282RZ028082024000000

iPhone16がサポートするAI機能も紹介されています。
https://developer.apple.com/jp/apple-intelligence/

書込番号:25893649

ナイスクチコミ!0


スレ主 BiasTraderさん
クチコミ投稿数:74件

2024/09/17 07:31(1年以上前)

ありりん00615さん、初めまして。とても興味深いリンク先で大変参考になりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:25893790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MOTOROLA」のクチコミ掲示板に
MOTOROLAを新規書き込みMOTOROLAをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング