このページのスレッド一覧(全2199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 15 | 2024年9月16日 07:43 | |
| 41 | 9 | 2024年9月14日 13:16 | |
| 11 | 14 | 2024年9月14日 09:48 | |
| 2 | 4 | 2024年9月12日 11:31 | |
| 7 | 7 | 2024年9月11日 16:51 | |
| 19 | 3 | 2024年9月9日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
2019年購入のMoto G7 plusを利用中です。
(simフリーでDSDS)
最近画面が動かなくなるようなことが頻繁に起こります。
ストレージは現在70%使用中。
(キャッシュ削除とかはしていますが、機械には滅法弱いので初期化は考えていません)
そろそろ寿命かと、買い換えを検討中で、g64とsense8が候補です。
電話はいまだにfoma(データはBiglobeのsim)で、2026年ぎりぎりまで使おうと思っていますが
自分からかけることはほとんどなくて、かかってくることもあまりありません。
SMSはよく使います。
外出時利用(カーナビアプリ含む)と、自宅ではWifiで、ネットサーフィン、動画視聴くらいで
ゲームはしません。
防塵防滴は今まで不具合はなかったので、IPXの数値は気になりませんが、
センサーの違いが結構ありそうです。
AndroidはG64は15まで、sense8は16までアップデートするようですが、
G7は今10でなんとか使えています。
fomaを26年まで使うこと前提で、G64とsense8、どちらが価格に見合っているか、お得かを
アドバイスいただけると助かります。
1点
>>g7 plus
そろそろ寿命でしょう
Moto g64でFoma SIM使えた実績がYahooリアルタイム検索でも出て来ません
最悪FOMA SIM使えないかも知れません
書込番号:25891283 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>舞来餡銘さん
まさか、fomaが使えないかもしれないとは思いもしませんでした。
念のためドコモに問い合わせる必要があるようですね。
重要なアドバイスをありがとうございました。
使えなければ、fomaはあきらめることにします。
現在ほとんど通話は使わないので、1000円の無料分が持ち越されています。
データ通信も格安simの3Gなので、両方で3000円くらいしかかかっていません。
書込番号:25891293
2点
>akanahasantaさん
>fomaを26年まで使うこと前提で、G64とsense8、どちらが価格に見合っているか、お得かを
>アドバイスいただけると助かります。
Sense8は、FOMA契約のSIMでは、既出スレッド通り、利用出来ません。
公式対応の3GでのBAND1が利用出来ない件に関して
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25549828/#25562821
>本機の仕様として、日本国内では【3G非対応】で、海外ローミング時のみ3G利用可能とのことでした。
書込番号:25891298
2点
FOMA SIM使う前提ならSENSE8の方が無難でしょう(スナップドラゴンですから)
書込番号:25891305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみませんうっきー氏の情報でSENSE8ダメですね、、
書込番号:25891311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
お調べいただきありがとうございました。
sense8ではfoma利用不可とわかりました。
fomaを使うならばmoto G64ですね。
引き続き、foma以外での比較、おすすめの
アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25891315
0点
>akanahasantaさん
>念のためドコモに問い合わせる必要があるようですね。
他社の端末のことを聞かれても困ります。
そもそも知らないことですし。
迷惑行為と取られる可能性もありますので、問い合わせしないようにしておいた方がよいです。
moto g64もFOMA契約は使えないとは思います。
そもそも、BAND6非対応ですし。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g64-5g/p
>3G: W-CDMA B1/B2/B4/B5/B8
FOMA契約のSIMを利用する場合は、BAND6対応で、FOMA契約のSIMが利用可能な端末にされるのがよいです。
BAND6非対応だと、安定して利用出来ない場合がありますので。
例:FOMA SIMの使用可否
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25792690/#25792690
書込番号:25891318
![]()
3点
>akanahasantaさん
OPPO Reno9はどうしようか?
スナップドラゴンでFOMA SIMも問題無いです
書込番号:25891336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、
どうでしょうか、です
書込番号:25891362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。問い合わせは控えます。
fomaを使い続けるか、悩みどころですね。
g64 sense8 のどちらか、としか考えていなかったので
どちらも使えないと知ってちょっとがっかりしています。
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。OPPOって、聞いたことはありましたが、
中華系というので候補にはいれていませんでした。
ハイスペックで、お手頃価格なんですね。
サイズ的には Reno11Aというのがいいかと思いました。
simも物理sim x 2となっていて、esimではないのが
慣れないものは苦手な私向きかもしれません。
実機を店頭で見てみようと思います。
書込番号:25891664
1点
>akanahasantaさん
>fomaを使い続けるか、悩みどころですね。
>サイズ的には Reno11Aというのがいいかと思いました。
FOMA契約のSIMを使う場合は、#25891318で記載した通り、BAND6非対応で安定して利用出来ないので、やめた方が良いとは思います。
使えないわけではありませんが。
書込番号:25891685
2点
>akanahasantaさん
FOMAを最後まで使いたいということなら、対応端末を今から探して買うよりもmoto g7 plusのバッテリーを交換して延命する方が得策かと思います。古くなった端末の動作不良の原因の大半はバッテリーの劣化および膨張だと思われます。交換すれば解消出来る可能性大です。
https://s-phone.jp/phone/
全国展開しているスマホ修理工房ならそちらでも足を運べる範囲に出店してる可能性が高いと思います。(実は自分が居住する地域にもある 笑)費用はおおよそ1万円程度と考えて良いと思います。
あと…ストレージ使用率70%はやはりかなり多い感じです。画像や音楽ファイル、PDFなどユーザーデータをmicroSDに入れてコレだとすればかなりアプリが多い印象です。もし万一バッテリー劣化が動作不良の原因でないなら、アプリを減らせば改善の可能性が高いと思います。
ちなみに自分が複数所有する端末のストレージ使用率が大体40%程です。今そちらに入ってるアプリ、全部使ってますか?使ってないものを削除すれば空きが出ませんか?
減らせないなら新しい端末を買って、一部をそちらに移せば良いのではないかと思います。で、いずれは全て新しい方に移してそちらをメインにする、と。
個人的意見としてはmoto g64 5Gにしろ、AQUOS sense8にしろそちらの利用目的には十分過ぎる程だと思います。敢えて言わせて貰えば、moto g7 plusとの能力差を考えれば、モトローラ最廉価のmoto g24でも十分ではないかと思いますけどね。
センサーの違い、とか言っておられるけど、moto g31を所持してる自分としては、センサー各種の種類とか能力とかもg31が全然不足だとは思えないし、そこは気にしなくても良いんじゃないかな。
あとAndroidのバージョンも盛んに気にしておられるようだが…moto g24にバージョンアップが来ずAndroid 14のままだとしても、各種アプリが対応せずに使い物にならなくなるのは当分先のこと。5年位は楽に使えると思いますよ。例えばYahoo!関連のアプリの大半が使える最低のバージョンが現状Android8だと思うけど、Android6が非対応になってから7が非対応になるまでに1年以上は掛かってるし、何ならAndroid10の端末でもあと5年程度はイケるじゃないかなと自分では思ってます。それくらい過去のAndroidのバージョンはアプリ側で切られるまでの期間は相当長かったので、がっちり使ってる端末なら大体はバッテリーの寿命の方が先に来るんじゃないかと思います。
最後に。より高性能な端末を普段遣いにしたいのは人間の欲求としては当たり前。ですけど、一度上げたらグレードを下げるのは難しく、常に上に上げたら最終的にはハイエンドを買うしか無くなる。そうなって初めて経済的状況の厳しさに気付いてお値段なりの端末にしたら遅い、カクつく、もたつくと不満だらけになった人がこの掲示板に書き込むのを何度も見てきました。何か今までやったことの無いことをしたい、そのために性能の高い端末がどうしても必要なら別ですが…
書込番号:25891726 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>†うっきー†さん
安定した使い方ができないようであれば、やめておいた方がよさそうですね
書込番号:25891895
0点
>ryu-writerさん
いろいろな助言をありがとうございます。
70%が多いということ、30%残っていれば充分かと思っていましたが、
足りなかったんですね。
現状DSDSでの利用なので、SDカードは使えず、すべてのデータが
スマホ内におさまっています。
入っているアプリも多いですが、ほとんどを少しずつ使っていて、削除したいアプリは
もともと入っていて削除できないものです。
写真などのデータを削除または移動させてスマホから減らそうと思います。
バッテリーの交換について、早速修理会社2社に問い合わせしてみましたが、
バッテリーは取り寄せで、約13000円ほどになるようです。
交換しても現時点の不具合が解消されるか保証はできないということで、
fomaを維持するために13000円かけてみるか、fomaをあきらめて
新しい端末にするかを選ぶ必要があると思います。
MotoG7 plusを取り替えるならば、G64かsense8くらいが同等かと思って
いましたが、かなり能力アップになるのですね。
私としては現状から少しアップするくらいでも充分に思っています。
まずはストレージ容量を増やして、それから交換についてよく考えます。
ありがとうございました。
書込番号:25891910
0点
>ryu-writerさん
いただいたアドバイスを元に、ストレージ容量を増やす作業をしてみました。
現時点で56%まで減らすことができましたので、しばらくこのまま使ってみて
相変わらず画面がかたまってしまったりという不具合が出るようでしたら
再度買い換えを考えるか、バッテリーを交換するか検討しようと思います。
書込番号:25892511
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
現在moto g52 5Gを利用しておりすが、こちらの12メモリと
moto g52j 5Gの6メモリとではレスポンス(ゲームなど)
かなりの差があるのでしょうか?倍のメモリなので当然かもしれませんが…
あまりにも差があるのなら買い替えを検討しております。
お詳しい方がおりましたらよろしくお願いします。
書込番号:25889234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム前提なら、iPhoneに変えるのも手です。edge 50 proに買えればg52jと比べて性能は大きく向上しますが、2年前に発売されたiPhone SE 第3世代と比べても大きく劣ります。
Android機種によっては特定のゲームとの相性問題が生じることもあります。
書込番号:25889266
0点
>とらおさんさん
moto g52j 5Gからedge 50 proですとSoC(CPU)性能が1.5〜2倍になるはずだからそれなりには快適になると思いますよ
今やっているゲームでどれくらい不満があってどれくらいにアップすればその不満が解消されるのかというのが大きいでしょうから今買い替えるのがいいのか、もう少し先に買い替えるのがいいのかは人それぞれだとは思いますが
書込番号:25889337
![]()
0点
>とらおさんさん
>>ゲームなど
ゲームであれば、差し支えないのならゲーム名を明記した方がより有効なレスが期待できます。。
緩ゲーなどジャンルによっては余裕で動作するものから、FPSなどガチ勢相手では本機のSoC(SD7Gen3)でさえ力不足でお話にならないものまであるかもしれません。
なお「〜など」の使用で、例えばWeb閲覧や動画視聴とかなら、なんら問題ない機種だとは思います。
書込番号:25889371
![]()
1点
web情報のantutu ver10比較ですと
・edge 50pro 総合 810,000台
GPU 240,000台
・g52j 総合 430,000台
GPU 82,000台
併せてRAMも倍ですから、改善は
感じられるかも知れません。
GPUも向上していますし。
しかし、感覚は個人差がありますし
プレイするゲームにも左右されますから
「絶対」とは言いませんが。
ゲームをするなら、個人的には8Gen2
クラス以上のSocをお奨めしますけど。
書込番号:25889382
3点
私も前機種がg52j5gでまだサブで手元においています。比較しますと、アプリの起動、ページの遷移などは体感で3割増で速いです。前機種でサクサクと思っていましたが比較してしまうと少し動き出しが鈍く感じてしまいます。edge50proはキビキビです。ゲームはefootballぐらいしかしないのであまり差は感じませんが、パフォーマンス比較動画などではかなり性能差はあるようですね。ゲームに関しては他の動画を確認されることをおすすめします。
書込番号:25889532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とらおさんさん
何のゲームしてるの?
motorola edge 50 PRO より motorola edge 40の方が速いので、買い替えるならRAM8GBのmotorola edge 40の方が良かったんだけど、MNP19800円の motorola edge 40は売り切れてしまったから残念だね。
ちなみに、motorola edge 40はスナドラ865相当だから、原神みたいなハードなゲーム以外はサクサクですよ。
書込番号:25889572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>motorola edge 50 PRO より motorola edge 40の方が速いので、
嘘なのでスルー推奨。
書込番号:25889759 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>sandbagさん
>>嘘なのでスルー推奨。
ホンマですよね〜
この前もどこぞのスレに
>>まあ中華スマホやGoogle Pixelは2年使えれば御の字ですよ。
自分もOPPO Reno5 Aを1年10ヶ月使って、motorola edge 40に乗り換えましたが、使いやすさが段違いに良いです。
って書き込んでましたけど、motorola edge 40も「Made in China」でしょうに(笑)
書込番号:25890248
4点
>redswiftさん
>>motorola edge 40も「Made in China」
まあそのとおりですよね。
むしろ、中韓台以外の地域で製造されてる機種のほうが少数勢かもしれません。(個人の思い込みです)
>乃木坂2022さん
いくらedge40がお気に入りでも嘘はいけません。
もっとも、40が良機種なのはそのとおりですけどね、私も持ってますし。
書込番号:25890455
7点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
いつもお世話になっております
さて、今回Motorola edge 50への機種変更を考えています
そこで質問なんですが、当機種でUQ mobileで副回線が
使用かどうか教えて欲しいのです
UQ mobileで使える機種に含まれて居ませんし副回線使用機種には含まれて居ません
実際に使っている方がおられれば教えて欲しいです
宜しくお願いします
書込番号:25888911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>VirginAirさん
利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、IIJmioのサイト記載通り、au回線のeSIMで動作確認済であることを確認することも可能です。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
書込番号:25888934
![]()
2点
>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます
ところでUQ mobileでの副回線は使用可能でしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:25889115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>VirginAirさん
>ところでUQ mobileでの副回線は使用可能でしょうか?
>宜しくお願いします
副回線とは、SIM2側のeSIMのことですよね?
#25888934で記載している通りSIM1でもSIM2(eSIM)、どちらでも可能です。
UQはau回線です。
書込番号:25889225
0点
>†うっきー†さん
違いますよ。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/sub-line/
副回線は不明なので(多分主回線と同じだと思うが)自分は返信しませんでしたが。
書込番号:25889288
1点
>sandbagさん
>VirginAirさん
>違いますよ。
>https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/sub-line/
すみません。こちらのサービスでしたら、分かりませんでした。
書込番号:25889291
0点
>†うっきー†さん
>sandbagさん
色々調べて貰ったようですが、結局分からないようですね
実際に使ってる人がいたら返信お願いします
書込番号:25889357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
副回線はソフトバンク回線です
この端末はソフトバンクの4G LTE バンド8(900MHz)に対応しています
デュアルSIM対応端末ですねので副回線で使えます
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/sub-line/setting/
書込番号:25889417
1点
実際に副回線を契約している人から回答があると良いのですが、副回線を契約している人があまりいないかもしれません。月480円でソフトバンクのsimをスマホに入れるものですね。この機種自体はauにもソフトバンクにも対応していますが副回線の仕組みが分からず絶対に大丈夫と言えません。すみません。ただ、auとソフトバンクの2回線持ちを安く実現するのであればメインでラインモ、サブでauのpovoをそれぞれ契約するのも手ですよ。これならこの機種で問題なく使えます。ご参考まで。
書込番号:25889421 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>zr46mmmさん
>アンドロイドラバー@さん
ありがとうございます
取りあえずすぐには無理ですがedge 50を購入してみようと思います
書込番号:25889505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通信容量や通信速度を制限しているためやや料金が安くなっています
副回線サービス」は、UQ mobileとは異なる番号でご利用いただけるサービスとなります。
auで提供しているサービスと同じです
『副回線サービス』は、auとは異なる番号でご利用いただけるサービスとなります。
副回線サービスは、SoftBank 4G/4G LTEにて提供します。サービスエリアは、以下にてご確認ください。
https://www.au.com/mobile/service/sub-line/
書込番号:25889555
1点
>zr46mmmさん
色々ありがとうございます
もし副回線が使えないなら、今のG52j-5Gを予備として持ち歩こうと思います
それとももっと画面が小さな端末の方が良いでしょうか
Motorolaを使っていますので同じMotorolaが良いと思います
書込番号:25890166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Motorolaのほかに素のAndroidに近い端末はあるでしょうか
XPERIA 1は高いXPERIA 5は画面が小さいので除外します
書込番号:25890203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>VirginAirさん
Pixelシリーズ
書込番号:25890219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機の対応SIMは「nanoSIM / eSIM」です
デュアルSIM(2回線同時待ち受け)に対応しているのでUQ(au)回線と副回線(ソフトバンク4GLTE)が利用できます
UQモバイル(au回線)の回線が通信障害で使えなくなったときソフトバンク4GLTE回線をバックアップとして使える様にUQ(au)が副回線としてUQ(au)の窓口で契約できるようにしています
料金プランは異なりますが2回線目をauと異なるキャリアと契約すれば副回線と同じことはできます
いよいよ始まったKDDIのデュアルSIM「副回線サービス」って便利なの? その使い方とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1489440.html
書込番号:25890229
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
いつもジーンズのお尻ポケットにスマホを入れています。動いているうちに緊急のボタンを押してしまっていることが多発しています。何か良い設定はないでしょうか?
書込番号:25886798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
汗で濡れてなければ画面を外側に向ければいいだけですが、それ以前にズボンのポケットはやめたほうがいいです。
https://www.docomo.ne.jp/support/preventive_notice/#p02
書込番号:25886813 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
回答ありがとうございます。画面を外側に向ければ良いですね。やってみます。何か設定で対策できないものかと思ったものですから。
書込番号:25886848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョイ悪お爺さん
ロック画面 - ディスプレイの起動に中ある項目のチェックを外せばいいのでは。電源ボタンを押さないとロック画面が出なくなるので誤発信は防げると思います
書込番号:25886867 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
できました。ありがとうございます。色々な設定があって迷ってしまいます。
書込番号:25887737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SPECIAL SIMフリー
題名通りですが、有効化されてしまい思ったように動きません。困りました。ネットで見るとあるマークをクリックして順に解除するようなのですが、その通りになりません。完全に放電されたら初期化されたりしませんか?完全初期化の方法はどうしたらよいでしょうか?
0点
>Bluebird SSSさん
モトアクションは以下の機能ですが、何か勘違いしていないでしょうか?
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/117739/
>Moto Actionsについて教えてください。
>Moto Actionsでは、特定のジェスチャーで特定のタスクを実行できます。
Motoアプリ起動→ジェスチャー
でオンオフを設定します。
現在、どういう状況かわかりませんが、
例えば、クイック撮影をオフにしているのに、クイック撮影の機能が使えてしまうということでしょうか?
>完全に放電されたら初期化されたりしませんか?完全初期化の方法はどうしたらよいでしょうか?
放電で初期化されたりはありませんが、初期化は以下になります。
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_5
>Q.端末の初期化でeSIMは消えてしまうのでしょうか?
>任意です。
>初期化の画面に「ダウンロードされたeSIMを消去」というチェックボックスがありますので、オンにすれば消去出来ますし、オフにすれば消去されません。
>※ファームによって、文言は多少違います。
>※チェックボックスが表示されない機種(ファーム)では、消去されません。
>
>■リセットの場所
>メーカーや機種によってリセットの場所は異なります。
>以下は一例
>設定→システム→詳細設定→リセットオプション→全データ消去(初期化状態にリセット)
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「リセット」を検索すれば、設定場所へダイレクトに移動できます。
>
>■eSIMだけを削除することも可能です。
>メーカーや機種によってリセットの場所は異なります。
>以下は一例
>設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→ダウンロード型SIM→SIMを消去
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_7
>Q.端末の初期化でおサイフケータイが消えません。どうすれば削除出来るでしょうか?
>個別の削除する必要があります。
>以下に一例を記載しておきます。その他のものは公式サイトを確認すればよいです。
>
>■Edyの削除
>楽天Edyアプリをインストールして起動。
>詳細を見る→一番下までスクロール→楽天Edyを削除→一番下までスクロール→削除する
>
>■かざすフォルダの削除
>おサイフケータイアプリを起動→かざすフォルダをタップ→右上の3本線(かざすフォルダの右の方に表示)→Q&A→かざすフォルダの削除はこちらです。の「こちら」をタップ→かざすフォルダ削除をタップ。
現在の状況がわかりませんが、端末を落下させて、壊してしまったとか・・・・・
書込番号:25879874
2点
多分、うっきー氏の言う様に落とした事による故障だと思われます
メーカー保証期間でも有償になるかも知れませんが、修理にだしてはどうでしょうか?
書込番号:25880066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信をありがとうございます。
車の助手席からすぐ下の助手席前の柔らかいフアフアのマットに落ちただけです。
それから、緑の枠が見えるようになり、思ったように操作ができません。
ある角度や、ある方向に振られて、それで設定されたと考えています。
たぶん、ある設定にたどりつけば元に戻せると思います。
それで皆さんに初期化の方法をお聞きしたかったのです。
書いていただいた手順でやってみますが、緑の枠のせいでそこまでたどり着く事にも手間暇、時間がかかりそうです。
初期化できたらまた書き込みます。
また私にはモトアクションは不要なので削除したいですね。
書込番号:25880784
0点
>Bluebird SSSさん
まず設定に入ってください。
次に 設定を検索 の処に
moto と入力すると、 motoに付帯する設定メニューが並びます。
そしたら、そこにはmotoアクション&ジェスチャー がありますので…
無効にする で、停止させてみては?
書込番号:25884721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Bluebird SSSさん
>それから、緑の枠が見えるようになり、思ったように操作ができません。
たんに液晶画面の破損により緑になっているだけでは?
適当な画面(例:設定画面)を開いた状態で、
・スクリーンショットを撮った画像。
・別のカメラでその画面を撮影した画像。
この2枚の画像を添付しておくとよいと思います。
1枚目のスクリーンショットの画像は、緑の枠はなく正常な状態になっていると思いますよ。
書込番号:25884740
2点
>Bluebird SSSさん
あ!
緑の枠で思い出した!
それってmoto関連じゃなく、TalkBackではないですか?!
TalkBackが起動すると、一本指では操作不能になるんです。
その状態のまま2本指で画面触って、スワイプ操作出来たら可能性高いです。
ワンタップで選択になり、2タップで実行になるはずです。
設定→ユーザー補助→TalkBack→OFF で消えると思います^^
書込番号:25884887
1点
>Bluebird SSSさん
その後は、どうなってますか?
書込番号:25886644
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
本機で騒音のある場所での周囲の映像、音声録画をする時に音の問題を抱えています。個人的で素人の撮影レベルです。
録画を聴いてみると飛行機電車などの騒音や、海辺、道路での撮影では風切り音が気になり、必要な音声が聞き取りにくく、周囲の音が耳障りなのが気になります。そこでエレコムのガンマイクを取り付ける事を検討していますが、端子が3.5mmでMotorola本体に合いません。Motorola説明には別売りと書いてあるだけでした。どのような付属品が必要なのかお尋ねします。また、どの機器がベストなのかは分かりません。
【重視するポイント】
風きり音と騒音対策
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25884220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>サクイさん
こんにちは。
投稿を読んで、色々な使い方があるもんだなぁと少しびっくりしました
ttps://douga-tech.co.jp/blog/video-equipment/connect-external-microphone-android-guide
上記 URL の頭に h を付けて下さい。
参考になると思います。
良い勉強になりました。┏○ペコッ
書込番号:25884315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サクイさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
お尋ねのキモって、
「moto g24 SIMフリーの機体にΦ3.5プラグな外付けマイクを繋ぐにはどうすれば?」
ですよね?
>エレコムのガンマイク
具体的な型番が書いてないですが、現行の同社HPに載っている、HS-MC10BK のことですよね?
であれば、単にそれ付属の4極プラグをmoto g24 SIMフリーのイヤホンマイクジャックに刺せばいいはずですよ。
HS-MC10BKって「スマホやパソコンのΦ3.5な4極ジャックに刺すだけで使える」がウリですし。
●ガンマイク Φ3.5mm - HS-MC10BK
https://www.elecom.co.jp/products/HS-MC10BK.html
>端子が3.5mmでMotorola本体に合いません。Motorola説明には別売りと書いてあるだけでした。どのような付属品が必要なのかお尋ねします。
moto g24 SIMフリーだったら「機体とガンマイクHS-MC10BK以外には何も要らない」はず。。。
うーん、もしかしてお持ちのスマホ機種って「moto g24 SIMフリー」じゃない、違うスマホ機種のことを仰っていませんかね?
書込番号:25884329 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
みーくんさん
早速回答をありがとうございます。
ガンマイクの型番はそれでした。
購入してみます。
書込番号:25884382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






