このページのスレッド一覧(全10704スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 72 | 10 | 2020年12月24日 23:51 | |
| 13 | 14 | 2020年12月24日 14:11 | |
| 6 | 2 | 2020年12月21日 22:35 | |
| 86 | 9 | 2020年12月20日 21:23 | |
| 40 | 7 | 2020年12月20日 23:11 | |
| 37 | 8 | 2020年12月19日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
先週楽天モバイル(docomo回線)から楽天アンリミットvに切り替えてSIMが届きました。
動作保証対象外は承知済みですが、huaweii p20は開通できたという話が多いのでチャレンジしてますが、データ通信すらできない状況です…。
APN設定内容
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,sulp
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
・再起動してもNG
・自宅場所は楽天回線エリア内ですが、23区(新宿)まで持っていってもNGでした
何かしら設定の間違いか不足があるのではと思っていますが、お分かりになる方がいらっしゃればご教示いただけると助かります。
お願いいたします
書込番号:23861285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しのざさん
楽天モバイルのAPN設定です。スペルミスなどないか確認して下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
あと
ペアラー LTE
MVNOの種類 SPN
MVNO値 タップすると Rakuten と入力済みだと思いますので
そのまま保存して再起動してみて下さい。
アクティベーションは楽天網バンド3でしか出来ないようです。
書込番号:23861302
10点
>しのざさん
Android10にアップデートしていますか?
他の機種でもAndroid10にしたら使える様になった例が有ります(Galaxy)
書込番号:23861439 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ご回答ありがとうございます。
スペルミスはありませんでした。
ペアラー、MVNOの種類、MVNO値設定して再起動してもダメでした。
my楽天モバイルアプリで契約情報を見ると「契約情報がありません」となっていました。
設定の問題ではなく、契約の問題でしょうかね。
楽天に電話で問い合わせても、混雑のため強制的に切られてしまい、どう対応すればよいかが分かりませんが、また電話してみたいと思います
書込番号:23862604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
android バージョンは10でした。
書込番号:23862610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しのざさん
楽天バンドのエリアでアクティベーションする必要があると思います。
my楽天モバイルの表示は遅れます。
私が5月の時も開通後も2日ほどは準備中のままでした。
シムを刺してもしばらくは繋がりませんでした。
放置してる間に繋がっていました。
最近ではアクティベーションしに行ってから開通作業してるっぽいです。
一晩待ってみる方がいいですよとコメントしています。
サポートはずっと繋がらないですね。繋がってもマニュアル読むだけです。
まともな回答はまずないでしょう。
まとめサイトがあるので、5ちゃんねるの成功、失敗報告まとめたものです。
気が向いたら見てみて下さい。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/p20/
書込番号:23862684
11点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
>私が5月の時も開通後も2日ほどは準備中のままでした。
>シムを刺してもしばらくは繋がりませんでした。
>放置してる間に繋がっていました。
今日で2日目なので、明日までとりあえず様子見ます。
ところで、
>楽天バンドのエリアでアクティベーションする必要があると思います。
>最近ではアクティベーションしに行ってから開通作業してるっぽいです。
の意味を教えてほしいのですが、
「アクティベーション」とは、APNの設定のことになりますでしょうか?
APN設定はしてるので、楽天モバイル側で順次開通作業をしてる可能性があるのでしょうかね・・・
書込番号:23863185
0点
>楽天モバイル(docomo回線)から楽天アンリミットvに切り替えてSIMが届きました
楽天モバイル(docomo回線)がまだ生きているのではないでしょうか
楽天モバイル(docomo回線)のSIMでmy楽天モバイルにログインして回線切り替え(MNP開通手続き)が必要なのではないでしょうか
MNPはこれから新しいSIMを利用しますと楽天モバイルに連絡しないと新SIMを端末に差しただけでは利用できません
MNP開通手続き方法
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
書込番号:23863275
11点
>しのざさん
開通手続きですからAPN設定も含まれます。
コメントに記載させて頂いたまとめサイトにも必ず
アクティベート出来たか出来なかったかの項目もあります。
開通が出来ない機種もあります。
アクティベート(開通)済ませてからなら使える機種もあります。
対応機で通信してみてからなら非対応機でも通信出来る場合も
あります。出来ない機種も沢山あります。
P20は楽天エリアではアクティベート出来ていてローミングエリアでは
アクティベート出来てない人のまとめがあります。
まず、楽天エリアでアクティベート済ませるとローミングエリアでも
通信出来るようになるかもしれないといった具合のことです。
まとめサイトに詳しく書かれています。
楽天のページには簡単に書かれています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001496/
対応機種を準備してる準備することに同意してると思いますので
非対応機を使うなら自己責任で準備などするしかありません。
楽天に使い方聞くのもdocomoなどにdocomoが保証しない端末持ち込んで
使い方を聞くのと変わりません。
格安に対応端末の販売までして1年無料で使えるのですから
シム単体購入であっても対応端末を準備するに同意したことは
約束事ですから守れていない方がが問題と捉えられた方がいいと思います。
情報サイトもあり、そういった非対応機での接続なども対処法や
色んな情報、知恵が集まってるので活用されるといいと思いURL載せました。
まず、楽天エリアでSMS受けることから始まりになると思います。
書込番号:23863282
13点
>しのざさん
カナヲ’17さんの内容と、一部かぶりますが、単にMNP転入の手続きを終えていないのではないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq10
>Q.楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からRakuten UN-LIMITへMNPしたSIMが利用出来ません。
>MNP転入手続きをするまでは、以前のSIMが利用出来る状態です。
>新しいSIMを利用するためには、MNP転入の処理を行う必要があります。
>公式サイトに記載されています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>>楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)のお客様が電話番号そのままでお使いいただく場合は、他社と同様、MNPにてお乗り換えいただけます。契約解除料はご請求いたしません。
>
>手順は、公式サイトや、SIMと一緒に届くピンクの「START GUID 必ずお読みください」の冊子にも記載されています。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
Rakuten Linkアプリのアクティベーションについてでしたら、以下の通りです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq1
>Q.開通作業とアクティベーションの違いは何でしょうか?
>
>開通作業はSIMを利用可能にする作業で、アクティベーションは楽天Linkアプリを利用するための作業で、まったく別のものです。
>開通作業の詳細はFAQ2を参照下さい。
>アクティベーションの詳細はFAQ3を参照下さい。
書込番号:23863303
11点
カナヲ’17さん
Taro1969さん
†うっきー†さん
ご指摘通りでした。
MNP開通手続きは不要とどこかで読んだ気がしていて、不要だと思っていました。
手続きしてもなかなか開通しませんでしたが、先ほどようやく開通しました。
楽天Linkアプリも通話できるようになりました。
ありがとうございます。
今後、このページを見られる方の参考のために、今回戸惑ったポイントを書いておきます。
【APN設定】
・APNタイプは「default,supl,tether,ims」
・ベアラーは「LTE]のみ
【データローミング】
・ONにする
【通信事業者】
・自動にせず「Rakuten4G」に手動で変更
【My楽天モバイルアプリ】
・MNP開通手続きステータスが「手続中」のままの場合、再起動してみる(私は2日間手続き中でしたが、再起動したら、開通しました)
書込番号:23867793
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
【困っているポイント】
日本のゲームがなかなか起動しません。
【使用期間】
1週間ほど
【利用環境や状況】
Disney Mobile DM-01Kから乗り換えて1週間ちょっと
通信はキャリアの4Gまたは家庭用のwifi
RAMとROMともに容量は十分だと思います
【質問内容、その他コメント】
具体的なゲーム名ですが、刀剣乱舞-ONLINE- Pocketの起動が10回に1度くらいしか立ち上がりません。
また、その時も画面を消す→つける(指紋認証ではなくPINコードで解除)を数回繰り返してやっと起動します。
読み込みの画面が切り替わるときの黒い画面のまま止まってしまいます。
キャッシュの削除や端末の再起動等試しましたが、刀剣乱舞のみは何度やってもあまり効果はありません。
ただ、起動後は特にかくつくことなく快適にプレイできます。
google playストアでは「このアプリはお使いのすべてのデバイスに対応しています。」と表示されています。
他の3Dゲームについては起動は放置していれば勝手に起動しています(それでも1度は画面の起動が必要)。また、homescapeは難なく起動します。
ゲーム以外の他のアプリについては落ちることはありません。
app assistantなどのアプリを使ってみてもだめでした。
何か対処法はあるでしょうか?
3点
>antipodesさん
そのアプリを一度削除して、インストールし直してみてはいかがでしょうか。
それでもダメなら、端末を初期化してそのアプリだけをインストールして様子を見るくらいしか思いつきません。
ちなみに、よく発生する問題は、旧端末から移行ツール等でアプリを移行した場合です。
そんなことはされていませんね。
書込番号:23860423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームのレビューを見る限り、以前から放置されている問題のようです。多分修正されないので、DM-01Kで問題が起きないのならこちらでプレイしたほうがいいと思います。
なお、そのゲームがP30liteで正しく動作するかを確認したいなら、一度初期化してそのゲームだけをインストールした状態で確認するのが早いと思います。それで問題なければ、他のアプリが影響している可能性が大です。
書込番号:23860437
0点
あと、ご存知かと思いますが再インストールの際も機種変更コードの発行が必要です。
http://tohken-pocket.jp/faq/category/id/107/
他のゲームにも注意が必要です。
書込番号:23860473
1点
>野次馬おやじさん
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
アンインストール→再インストールやキャッシュ削除は何度か行いました。
奇跡的に起動した後は動きますし、バックグラウンドで起動したまま別のアプリ(ほかのゲームなど)を起動してしばらく使用した後、元に戻ってもアプリが落ちていることはありません(DM-01Kではアプリの再起動が起きる場合がありました)。
電池消費などが激しくなるかもしれませんが、一度バックグラウンドで落ちることがないか見てみようかと思います。
ですが、起動しない問題が放置されているのならこのままでもしょうがないのかな、と思って割り切ることにします……。
書込番号:23860505
1点
初期化する気がないなら、アンチウィルスやツール類などの常駐する可能性のあるアプリは極力アンインストールしたほうがいいですよ。
書込番号:23860520
1点
>antipodesさん
あと、HUAWEI機には細かい省電力機能があり、それが影響しているのかもしれません。
HUAWEI 省電力設定等で検索して、目的のアプリを省電力設定から除外してみるのもいいかもしれません。
本機を持っていないし、そのアプリもやったことが無いので、一般論でしか言えませんが。
書込番号:23860617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>antipodesさん
>刀剣乱舞-ONLINE- Pocketの起動が10回に1度くらいしか立ち上がりません。
P30liteを持っているので、インストールして何回か起動してみましたが普通に立ち上がります。うちのP30liteは問題ないので、スレ主さん個体の問題だと思います。先ずは端末自体の初期化をして、刀剣乱舞のみインストール。普通に立ち上がるなら、他のアプリをインストールして立ち上がるか確認、と言った方法で原因を特定していくようですかね。
書込番号:23861093
1点
ゲーム起動状態でのスリープ解除後に問題が発生するのであれば、野次馬おやじさんの指摘が当てはまります。
この場合、起動する前に起動中のゲームを落とすか、下記の設定を行う必要があります。
設定>>電池>>アプリ起動>>ゲーム名>>手動で管理を選択して3つの設定を全てONにする
大半のゲームはこの設定を行わないとスリープ解除後の動作が怪しくなります。
書込番号:23862155
0点
>ありりん00615さん
>大半のゲームはこの設定を行わないとスリープ解除後の動作が怪しくなります。
大半って一体何百台くらいの動作確認を行ったのですか? 自分はiPhone、androidを含め今まで数十台端末を使っていますが、ゲームをしていてスリープ解除後に動作がおかしくなった端末なんて1台もありません。大半の端末がこんなおかしな仕様だったら、電車の中でゲームをしている人たちは、乗換駅での移動中にスリープして、乗換後の電車内でスリープ解除した途端にゲームが出来なくなってるってことですか?
ちなみにP30liteの設定で試しましたが、ゲームを立上げ電池の自動管理のままスリープ状態にして解除しましたが、普通に立ち上がりますけどね。以前も指摘しましたが、ありりんさんは適当な書き込みが多すぎます。
書込番号:23862810
3点
>エメマルさん
>大半って一体何百台くらいの動作確認を行ったのですか?
ありりん00615さんは「P30 lite」での挙動を書かれていると思います。「大半の端末」ではないと思いますよ。
>ちなみにP30liteの設定で試しましたが、ゲームを立上げ電池の自動管理のままスリープ状態にして解除しましたが、
私もP30liteですが、ポケモンGoでは10分程度の他のアプリ起動やスクリーン消灯するだけでゲームが最初からの起動に
なることが多々あり難儀しています。
刀剣乱舞の起動異常に関しては私はわかりません。
書込番号:23865627
1点
>えっくんですさん
>私もP30liteですが、ポケモンGoでは10分程度の他のアプリ起動やスクリーン消灯するだけでゲームが最初からの起動に
>なることが多々あり難儀しています。
アプリを終了しない設定をしていないだけではないでしょうか。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23865821
0点
>えっくんですさん
>ありりん00615さんは「P30 lite」での挙動を書かれていると思います。
ありりんさんはP30lite持ってないのすが・・・。
書込番号:23865862
2点
>†うっきー†さん
ご提示頂いた情報はP1liteの時代から参考にさせて頂いて30liteでも設定してます。
半分諦めてます
書込番号:23866515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
ありりん00615さんが本機持っておられないと書かれてありましたね。
失礼しました。
書込番号:23866961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
楽天モバイルで普通に使えているのですが、4x4 mimoや256QAMに対応しているのでしょうか?
また、自社回線に固定する方法は無いでしょうか?
書込番号:23859883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nkym1016さん
>>自社回線に固定する方法
Galaxyで裏技使う以外には出来ないハズです
HUAWEI機では諦めて下さい
BAND3対応でBAND18/26非対応機種を素直に用意する方が妥当です
書込番号:23859892 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございました。
やはり固定は無理ですよね・・・。全然情報が出てきません。
4x4について、256QAMについてもしご存知でしたら教えてください。
書込番号:23862505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
【困っているポイントと質問内容】
ドコモ版SIMフリーを購入し、今まで使用しておりましたHuwei p30liteからSIMを抜き、APN設定をして電波状況を確認したのですが、4Gの表示が確認出来ずモバイル通信が出来ません。APN設定も2種類試したのですが両方同じ結果でした。通話は、問題なく出来ました。
他のSIMでの確認は、UQモバイルで試した所、問題なくモバイル通信可能です。もしかしたら、auのSIMが金SIMだからでしょうか?ご存知の方おりましたら、ご教授ください。
書込番号:23858984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クリスモモンガさん
au Nano IC Card 04と言うシムなら利用可能です。
P30liteに入ってたシムが何なのか分かりません。
P30liteと全く同じAPN設定で繋がりませんかね?
書込番号:23859064
11点
>クリスモモンガさん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■解決方法
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
「LTE NET」か「LTE NET for DATA」かどちらの契約かを記載した上で、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。
書込番号:23859080
14点
返信ありがとうございます。p30liteの設定と同じにいましたが、ダメでした。
書込番号:23859146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリスモモンガさん
>p30liteの設定と同じにいましたが、ダメでした。
同じと思っても、手入力なので、間違いはあることが多いです。過去の事例からも。
「8」と「B」の入力間違いとか。
画像を添付してもらわないと、どこが間違っているかは確認のしようがありません。
書込番号:23859154
14点
詳しい情報ありがとうございました。
元々、iphone8で使用していたSIMをそのまま利用しておりました。その後、p30liteSIMフリー版を購入して、「LTE NET for DATA」のAPN設定で問題なく利用出来ていたので、今回も大丈夫かと思い購入したと言う経緯です。まずは、自分のSIMが何なのかを調べます。
書込番号:23859159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリスモモンガさん
最初がiPhone8の契約でシムを発行されてたら
au Nano IC Card 04LEと言うシムに「L」の文字があると思います。
Android用のau Nano IC Card 04は「9」の文字があると思います。
https://sakura-ym.com/au-nano-sim-le/
区別されていますが互換性がありますのでシムの問題より
APN設定のスペルミス(スペース空白など含む)の方が可能性高いと思います。
コピペで前後にスペースないか気を付ければ大丈夫だと思います。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
書込番号:23859255
10点
for DATA ならこちらですね。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
何かしら間違えてると思いますが、iphone のSIMであれば、for DATAの契約は不要で使えます。
心配であればauで持ち込み機種変更でAndroidのSIMにしても良いですが。
書込番号:23860588 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>クリスモモンガさん
クリスモモンガさんは、何らかの理由で、高額な「LTE NET for DATA」の方を契約されているそうなので、
設定は、「LTE NET」の方ではなく、「LTE NET for DATA」の方となります。
「LTE NET」の方のAPNのことは気にする必要はありません。
「LTE NET」よりは文字の入力のミスをする可能性は少ないですが、何らかのミスがあると思いますので、
画像を添付して頂いた方がよいかと・・・・・
先ほども、別の方から、入力ミスでしたという書き込みがあったばかりですし。
書込番号:23860596
12点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
【困っているポイント】
自分でバッテリー交換後起動しない
【使用期間】
2年
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
バッテリーが劣化したため純正バッテリーを購入し、自身で交換しましたが、起動しません。
電源投入後Huaweiのロゴは出るのですがその後画面真っ暗のまま起動しません。
充電を12時間ほどしましたが変化がありません。
元のバッテリーに戻すと正常に起動します。
simを抜いたりもしましたが変化無く。
バッテリー不良かと思いもう一つ購入しましたが同一症状です。
セーフモード選択画面は起動できますが、セーフモードを選択しても起動しません。
上記でキャッシュクリアはしましたが変化なく。
すいませんが知見のあるかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23857913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Pokota777さん
私もあまり詳しくは無いのですが自分でバッテリーを交換すると法律に抵触する可能性があるようです、そういう事情がありますのでほとんどレスは付かないと思いますよ。
書込番号:23857931
5点
>Pokota777さん
自分で出来ないなら諦めるしかないと思います。
メーカー修理に出せば技適も外れず合法的に利用出来ます。
3500円でバッテリー交換してもらえます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/better-together/
書込番号:23857957
6点
その純正バッテリどこで買ったんですか
アリエクとかだったら本当に純正なのか疑問ですね
販売業者に確認せずにおんなじものをもう一個買ったとかいうのが間違いだと思うんですが
書込番号:23857958
8点
皆様
貴重なご意見どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:23858024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Pokota777さん
自分で交換したのがそもそもの原因でしょ。
書込番号:23858227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Pokota777さん
なんとなくですが、バッテリーの不良だと思います。
私なら、価格ではなく、多少高くても評価の良いところから買って試して、ダメなら諦め、うまく行ったら、ダメだったバッテリーの購入先には全額返金を要求します。
書込番号:23858276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
元のバッテリーに戻すと正常に起動するなら今回購入したバッテリーが不良品ですね。
いくらで購入したのか知りませんが、少々高く付いてもメーカーサービスに任せたほうが
万が一の時の責任問題も含めて安心。
書込番号:23860800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
先月の中旬に購入しました。
インカメラで自撮りを行いましたが、ビューティ効果を0に設定しても、シワやホクロが目立たない白っぽい不自然な画像になります。
snowアプリを使ったような仕上がりです。
私は50才代ですが10才は若く見えます。
特にビデオ撮影は酷いです。
仕様なら仕方ありませんが、残念です。
設定で改善する方法はありませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:23857026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うらおもてなしやまねこさん
顔認識して四角い枠が出ると思います。
消してるのではなく明るくしてるだけのように思います。
画面タッチしたら太陽か電球のようなマーク出るので
下向きにスライドすると明るさが下がります。
明るく写された分だけ下げれば補正が打ち消せます。
-1くらいでいいと思います。
サードパーティーのカメラアプリ使えば全く気にならないと思います。
今時はどのメーカーも顔認識で人の顔が最適な明るさに調整します。
明るめに調整すると思うのでシワの影なども目立ちにくくなります。
ビューティーモード最大にすると効果がはっきり分かるし下げて行っても分かります。
0にしたら形などは弄っていないと思います。
書込番号:23857099
9点
>Taro1969さん
アドバイスありがとうございます。
試して見ましたがインカメラの場合は
明るさの調整は出てきませんでした。
私の見解では明るさではなくHuaweiの画像処理で、のっぺりとした仕上がりになっているように思います。
また、open camera のcamera2APIを使うと
のっぺり感はなく、ナチュラルな仕上がりになりました。
仕様なら仕方ないように思います。
書込番号:23857351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うらおもてなしやまねこさん
>明るさの調整は出てきませんでした。
画面の長押しで表示されませんか?
書込番号:23857365
8点
>†うっきー†さん
四角い枠は出てきますが
長押ししても明るさ調整は出てきません。
機種はnova 5T SIMフリーになります。
書込番号:23857399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うらおもてなしやまねこさん
>長押ししても明るさ調整は出てきません。
動画撮影で明るさ調整出来ないのは不思議ですね・・・・・
添付画像は別のHuawei機ですが、インカメラの動画撮影でも、長押しで赤枠の部分の表示がされて、スライドさせることで明るさ調整が出来るのが一般的な挙動にはなります。
書込番号:23857419
8点
>うらおもてなしやまねこさん
HDRが有効だと出ません。HDRで撮影のため任意に露出決められません。
HDRを無効にするだけで撮影結果も大きく変わると思います。
AIではないですが、明るさを判断してるのでAIと似たような動作になります。
人の顔を明るく仕上げます。不要ならHDRは無効で更にお好きな明るさに
調整してみて下さい。
書込番号:23857585
8点
>Taro1969さん
ご教授ありがとうござます。
HDR off で改善しました。
明るさ調整も使えます!
ありがとうございます。
書込番号:23857925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











