
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 38 | 2013年7月28日 16:59 |
![]() |
5 | 3 | 2013年6月28日 13:38 |
![]() ![]() |
57 | 15 | 2013年7月12日 01:04 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2013年6月24日 00:02 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年6月27日 15:43 |
![]() |
2 | 5 | 2013年6月22日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
電波が掴めない症状で困っています。
EMカスタマーセンターへ連絡。ネットワークモードをWCDMAのみあるいはLTE/WCDMA自動に
設定してみてと言われて試してみましたが改善されず再度連絡。
今度はハードリセットして様子をみてくれと言われました。
ハードリセットを試みて改善された方いますか?
0点

SIMカードを抜き差ししても駄目ですか?(念の為、電源を切っている時に抜き差しで。)
私のはその様な事が起きていませんが、もしそれでも起こるとなると、
先日のB136後にChromeアプリ使用中に発熱暴走された事で中が劣化か壊れているかもしれませんね。
書込番号:16313140
0点

私もここ最近通信状態が良くなくて困っています。
私の場合は、通信中下りが途絶える現象が中心で、データ通信をいったんオフにして戻したり、機内モードにして戻したりすると何とか復帰するようです。再起動で対応してました。
思うにファームアップ後から症状が出始めたように思われ、3Gでも発生するし、場所も様々です。
発生するときに使っていたアプリも特に偏りはありません。
サポートにもフォームから一報入れましたが、再起動して試せとか、特定の場所で発生していないかとか、とりあえずマニュアルどおりの確認を求められていますが、どれにも該当しないなら電話で症状を確認したいと記してありました。後で電話してみようと思います。
感覚的にはファームアップが原因かな?と疑ってます。
以上参考までに。
書込番号:16316279
1点

今日設定変えてみて、なんとなく昨日までより状況改善してるような気がするのでご報告を。
アクセスポイント名はおそらくliteになってると思うのですが、これをテザリング時に利用されるstdに変更しています。
論理的に効果があるようには思えないのだけどいろいろやってて良い感じなもので。まだ半日ですけど。
個人的にはLTE固定とか3G固定なら起こらないのではと思ってますが移動してなくてもちらちら切り替わったりするんで私のエリアだと実験もなかなかできません。
そんなはずねーとか、ほんとだーとか、他の人の状況もしりたいなー。
書込番号:16320435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

状況に耐えられずついにハード・リセットを実行しました。
確実に「電波が掴める」ように改善されたかどうかしばらく様子をみてまた報告します。
!みん猫さんアドバイスのアクセスポイント名をstdに変更しましたが
電波が掴めない状況が頻発して状況は変わりませんでした。
書込番号:16322514
0点

他の所でも書いたのですが、モバイルネットワーク設定のデータローミングのチェックを外してみて、良くなりませんか?私のはすっかり良くなりました。
書込番号:16325596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あでぇさん、はじめまして。
モバイルネットワーク設定のデータローミングのチェックはもともと外している
のですが「電波が掴めず」頻繁に再起動してしのいでいます。
ハード・リセットしてまる一日使ってみたのですが状況改善せずです。
逆にメールのダウンロード失敗が増えてしまいました。
リセットしてEdyの残金は大丈夫だったのですが安心サポートのEMセキュリティーSOFTが
消えてしまいました。またサポートに電話してみます。
書込番号:16326322
0点

EMセキュリティ for Androidはユーザー自身がダウンロードしてインストールですね。
購入直後にやりました。
http://emobile.jp/service/emsecurity-a/flow.html
書込番号:16327315
0点

こんにちは。
私も困っている状況で、以下の場所に書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008260/SortID=16328195/#16335067
サポートに実情を報告していくしかないと思います。
書込番号:16335071
0点

ハードリセットしても症状改善せずサポートへ電話して状況説明。
購入一ヶ月以内でもあり初期不良で交換してもらいました。
交換品のビルド番号はB133のままでした。
また電波が掴めなくなると怖いのでB136にアップデートせずに使用中。
まる一日使ってみて確実に電波を掴む快適さを実感、電池の減り具合もなぜか少ないです。
ちなみに不良交換の旧製品のシリアル番号はIMEI869**-501**-116**でグリーンの丸シールです。
交換品は黄色の丸シールでIMEI869**-501**-492**でしたご参考まで。
書込番号:16338328
1点

>電波が掴めなくなる
LTE開始以来、どこのキャリアでも悩まされる一般的なパケ詰まりの件ではなく、
スレ主さんの場合はつまり、
圏外になると仰る・・・
それはお使いの場所の問題では?
パケ詰まりであれば、価格ドットコムでも未だ特集を掲載している通り、
セルの細分化を進めたSoftBankすら未だ完全とは言えず。
そこにSoftBankが問題視しているEMのLTEネットワーク。
今頃セルの細分化を開始した状況で、
EMに一年やそこらでLTEの状況改善が可能なものでしょうか?
幾ら狭いサービスエリアのEMとは言え。
SoftBankですら2年は要したはずなのに。
書込番号:16339934
0点

LTEスマホ、STREAM X GL07Sをもってない部外者の書き込みは遠慮してください。
まっとこ不愉快でござる。
書込番号:16340273
4点

それはまた何ゆえに?
圏外では?とお聞きしただけで。
つまり、ただのパケつまりなんですか?
アンテナバーは当然立ってて、パケット通信が出来ない。
再起動するなりなんなりで基地局と再度通信を確立させない限り詰まりっぱなしになると。
そう言うお話でしょうか?
単なるトラフィックで。移動中であろうが同じ場所で使おうが。
でしたらそれで何の問題が?
この、現在EMで唯一のLTE通話端末で、発売から一四半期のGL07S。
スレ主さんは、
ネットワークの問題では無い。個体の問題だと仰るわけでしょう?
それも特に何か申し上げた記憶は一切ございませんが?
でも他社と違い、
一機種しか無いんですもの。
LTEはiPhone5とiPad等その他二機種のSoftbankとも、
他のメガキャリアとも違い、
現時点では、今も今後もEMだけはLTE通話端末は一機種しかないんですもの。
そうでなければ普通「個体の問題。ネットワークは関係ない」で普通お話終わってます。
そこに3月末からSoftBank ダブルLTEでSoftBankのiPhone5。
過去に例のないトラフィックが起きやすくならない方が不思議ですが?
08年からEMを使いますが、ニュースやEMの告知を見る度、特にこの2カ月はがっかりです。
帯域幅は15MHzのままで変わらないわ。1.7GHzだけのEMは。
しかも先月末時点で、今頃まだLTEの2車線化(帯域幅を5MHzから10MHzに)出来ていなかったと言われてはセルの細分化以前の話で?
上り下り5MHzでLTE・・・何処にそんなキャリアがあります?
今、かなり機種が少なくなったドコモの東名阪バンド1.7GHzより帯域幅が少ないところでLTE。
私は、とてもいきなり手を出せません。
書込番号:16340356
0点

エニオソスさんの書き込みって本当にうざいですねw。劇団ひとりぼっちさんですかっw。
マロン1012さん の質問は初期化で直るのかということですよね。
いろいろ試して結局ダメだったから質問しているのですから、パケ詰まりなんてダレもが候補から外して話しているんですよ。
STREAM X GL07S はなにかと初期不良が多いので、ユーザーどうしが情報を持ち寄って解決したいところです。
持っていない 劇団ひとりぼっち さん は遠慮して貰いたいですね。
的外れな回答が長過ぎます。
書込番号:16340531
6点

black_mailさんの云われるようにSTREAM X GL07S はなにかと初期不良が多いので、ユーザーどうしが情報を持ち寄って解決したくて私も投稿しています。
先般も結論を書きましたが初期化しても改善しませんでした。
1.以前使っていたビルド番号はB133の製品は問題なく使用出来た。
2.B136にアップデートしたら電波が掴めない状況が頻発するよになった。
3.交換品を今日で4日ほど使用しましたが電波が掴めずネットワークに繋がらない
現象は一度もなく快適に使用できています。
以上ですのでトラフィック混雑によるパケ詰まりとはまったく違う症状です。
ほとんどの方がB136にアップデートしても問題なく使用できている様子なので
ビルド番号B136と相性の悪いロットの製品が存在しているのではないかと推測しています。
イーモバイルも3大キャリアのようにパケ詰まりするほどユーザーが増えると良いのですが・・・。
書込番号:16346031
1点

あのぉ〜スレ主さん。
3月末から都内では、
SoftBank iPhone5、iPad Retina、ipad miniが、
EMのネットワークに乗り入れたんですけど。
Softbank ダブルLTEで。
現在山手線周辺まで完了。東名阪はSoftbank ダブルLTEでEMのLTEネットワークも使用します。
昨年Softbankが、iPhoneのためにEMを買収(現在一行連結の持分法適用会社)したのは御存じで?
EMのネットワークが空いていたのは今年3月までの話です。
書込番号:16346782
0点

>3.交換品を今日で4日ほど使用しましたが電波が掴めずネットワークに繋がらない
改めてお聞きします。
スレ主さんの場合は、
アンテナバーは立っているのにパケット通信が出来ない状態のパケ詰まりではなく、
圏外だと。
そう言う事でしょうか。
書込番号:16346845
0点

>現在山手線周辺まで完了。
御免なさい。間違えました。4月に完了してました。
秋には2年越しのiPhone4S以前のユーザーもiPhone5Sで乗り入れる状況なのに、そんな呑気な話はありませんものね?
先月EMのサイトのヘッドラインでも、最近のニュースでもご覧になったらっしゃるはずですが。
LTEのトラフィックがとっくに3Gを超えたと、普通に書いてありますが?
書込番号:16347037
0点

私の過去発言
AP変えたら調子いい!→やはり気のせいでした
すいません、その後不安定に戻りました。
私も感覚的にアップデート以降おかしくなったと思ってるので、おがちゃさんと同じ見解です。
今回は非所有者のいっちょかみは役に立ちませんねー。有益な情報源になるかもなスレなのに、とんちんかんな無関係な長文連投で読む人いなくなっちゃうんじゃない?ちょっと迷惑。。。
書込番号:16347241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もアップデート以降アンテナは立っているにもかかわらず、LTE、H、3Gの表示が消え接続が切れることが増えましたね
非常に不愉快です…
フライトモードのON、OFFで復活しますが、時間にして30秒ほどですが、非常に煩わしいです
電車内等移動中はLINEのゲームすらできない感じです
EMショップに行ってみます
書込番号:16347701
0点

昨日から今まで一度も切れてません。この調子が続くなら最強だなー
端末変わらずで改善するなら基地側の問題だったことになるけどどうなんですかね?他にも昨日やたら調子良かった人っているかしら?
書込番号:16350449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさかとは思いますがそもそも。
EMのLTE電話プランの帯域制限5GBを、
速度制限解除料も払わず下り最大128kbpsになっている事すら気付いていない方は居らっしゃらない・・・
はずですよね?そんなの随時簡単にチェック出来るわけですから。
書込番号:16350615
0点

なんか改善されたのかな?
気のせいかもしれませんが、昨日の夜から、今まで一度も切れてませんね。
このままで続けば、ホントに最強です!
他の皆さん、絶続の調子はどうですか?
書込番号:16350970
1点

データ定額5に加え、
2010年以来続くユーザー全てに共通する、
対象:24時間ごとに300万パケット(366MB)以上のご利用
制御期間:当日21時〜翌日2時
の帯域制限とは関係ないお話と言う事ですね?
書込番号:16351067
0点

スレ主さん。
続けて大変失礼申し上げますが、
以前お聞きしましたよね?
何時かを。
貴方が仰る症状が月末月初の何時頃起きて、月末月初の何時頃改善したかを。
書込番号:16351113
0点

こんばんはー。多分不具合感じてる人みんな症状同じっぽいのでとりあえず回答します。
症状はアンテナフルでLTE,H,3Gのいづれもつかない状態になり、インターネット接続なしと出て、実際にいっさい通信できなくなるというもの。
発生はWi-Fi時以外はいつでも、利用してるアプリは無関係、突然発生します。
自然に再接続することもありますが、機内モードオンオフやネットワークモード変更などで接続し直してる人が多いと思います。それでも確実ではないため再起動してる人も。
ちなみに、今日も私は一度も発生せずとっても快適。昨日からキャリア変えたかと思うほど状況が一変してます。
書込番号:16351789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つまりマロン1012さんが仰るような端末やアップデートの問題じゃあないと?
書込番号:16354963
0点

私の端末はこの3日間不具合が出ていません。2週間くらいずっと接続切れまくりだったのに。
不具合が消えた契機がなんだか見当もつきません。
数日前まではバージョンアップのせいだと思ってました。でも今同じバージョンのまま快適に使えてしまっているので、原因が他にあるのでは?と思えてきています。
端末のせいではないとは判別できません。設定変更は押せそうなボタンを全部押すほど試してましたし。他スレみるとおがちゃさんとかは不具合継続してるようですから、何かの複合条件なんでしょうね。
エニオソスさんは、マロンさんが間違ってると決めつけたいのかわかりませんが、、いつも文章に刺があり、少なからず人を傷つけてると思いますよ。少なくとも私は少し不快でした。私もそのうち反応しなくなっちゃうかもですよ。
書込番号:16355223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それで私、
何を、
間違えているとか申し上げました?
書込番号:16355265
0点

劇団ひとりぼっちさん。もう書き込まなくていいよ。
アナタがいなくても、みんな大丈夫だからw。
書込番号:16355434
1点

自分の場合、アプリをいじったりすると、アンテナの横の通信の表示が消えていてテザリングなどが出来なくなりますね。
再起動で復帰しますが、それ以外で復帰方法を知っていたら教えて下さい。
書込番号:16355449
0点

症状違うのかな?アンテナマークのステップ表示は満タンで4本青い状態。なのに左側に3GともLTEとも表示されない。その状態はインターネット接続なしの状態です。
でこの状態からLTEなり3Gなりが表示されるようにするためには、
*端末再起動
*機内モードオンオフ
*ネットワークモードを一旦WCDMAとかにしてアンテナ0本にしてから改めてLTE含めた自動切替にでもしてアンテナフルでLTEなりを表示させる
あたりが有効ぽい。機内モードはダメな時も多かった。再起動はめんどくさい。
わたしは3番目のを多用してました。
書込番号:16355667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。僕もイー・モバイルを愛媛でつかってます。四国にはショップがなく、サポートに電話して聞くという対処しかありません。
電波を掴めないのはパケツマリおこしてるとおもいます。
書込番号:16356084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

25日のアプデでSoftBankとの共用化になるとおもうのですが、それでどうかわるかが期待です。
書込番号:16356095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

!みん猫さん。ありがとう!
上にも書いてありましたね。よく読まずにすいません。
まだ好調なので未確認ですが、だいぶ楽になりそうです。
はやく修正パッチ来い!!
書込番号:16356110
0点

劇団ひとりぼっちさん。もういいって・・・w。
書込番号:16356120
0点

7月25日が楽しみですね!エリアが広がるし
あと、給料日だし
書込番号:16356863
0点

昨日の夜から今朝までまたまた不具合なし。直ったのか??
自分はパケ詰まりとは思ってなかったのですが、私は改善した、改善してない人もいる、とか考えると、エリア依存、基地局依存なのかもと思えてきました。
ソフトバンク乗り入れで改善するとすれば、3Gへのハンドオーバーが原因だった、ってことになるのかな?LTEがコミコミなら25日以降もダメなとこはだめなままよね。
いずれにせよソフトバンク使えるのは期待しちゃいます。
書込番号:16357472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も突然「 3G H LTE」何も表示されなく繋がらなくなる、等の症状に悩まされました。一度は再起動も上手くいかないときもあり、その時は流石にサポートへ連絡し相談もしました(症状、状況を共有し、様子をみましょう、という話で終わりました)。しかし、アップデートしB207 に変更後は状況は大分良くなりました。皆さんはどうなんでしょうか?改善されていれば良いですね(^ ^)
書込番号:16412379
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル

Wi-Fiで運用(Wi-Fiの電波を受けて使用)する場合はWi-Fiテザリング(本機ではPocket WiFiと表示されている)が無効になり、USBテザリングはグレーアウトとなって、選択することが出来なくなります。
この状態でPocket WiFi(Wi-Fiテザリング)をONにするとWi-FiがOFFになりSoftbank Wi-Fi Spotが利用できなくなります。
あっさり「不可」と書いた方がすっきりしてましたかね・・・
書込番号:16304479
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
再度質問です。我ながら恥ずかしくなるほど超初歩的質問です。どうぞよろしくお願いいたします。
購入して数日目です。購入当日やその翌日は、LINEもFacebookも・・ネット接続ができました。
ところが昨日から、それらをしようと思うと「インターネット接続がありません」との表示。
上部ツールバー一番左の、扇形をしたアイコンによるWiFi接続はONになっています。
ホーム画面→設定→WiFIをON、さらにタップして→出てきたいくつかの接続ポイント(?)のうち一番上のものをタップ、購入時にネットワーク接続暗唱番号として定めた4ケタを入力、電波は非常に強いことが確認でき、接続状態を確認→画面戻るとその接続ポイントは「保存済み WEPで保護」と表示されて、扇マークがフルに表示
そのうえでも、やっぱり、「インターネット接続がありません」となってしまいます。
おかしくなりはじめのきっかけで思い当たる唯一のことは、おとといの晩、LINEでスタンプ購入をしようとしたときです。なんというメッセージ表示か忘れたのですが 購入手続きしたつもりが、チャージができなかったとなり、半日以上、LINEを立ち上げるとその画面以外動かなかったことがあります。昨日、急に動き始め、LINEメッセージの送受信ができるようになっていたのですが、「インターネット接続がありません」以降、また、すべてのネット機能が不通です。メールもとれません。
何がいけないのでしょうか、どうすれば改善できますでしょう?(泣)
4点

「再起動」か「電源OFF→ON」は行いましたでしょうか?
この機体の多くのユーザーがアンテナやWi-Fiのマークは出てるのに通信できない「電波をつかんだフリ」で悩まされています。
「機内モード」をON→OFFで再度掴み直せるのですが、それが効かないときは上記の「再起動」しかありません。
書込番号:16296668
15点

あるえふさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
つかんだフリをするっていう表現、なんだか楽しいですね(笑) そっか、つかんだフリしてるんだ、この子は(笑)
はい、再起動・電源オンオフをしました。機内モードオンオフも。WiFi接続で再度パスワード入力して接続ボタンもおしました。
でも、つながらないんです。電波がいないところなんでしょうか・・自宅なんですけれど。
確かに難視聴マンションで、ラジオも入らないところではありますが、昨日は新宿日本橋界隈でもだめだったんです。
どうしたらいいかしら・・
書込番号:16296743
7点

扇マークはWi-fiのアクセスポイントに接続しているということです。
問題はアクセスポイントがインターネットに繋がっていないのではないでしょうか?
そのAPに繋がっている機器が他にあるなら、その機器でインターネットに繋がるか試すのが一番判りやすいですね
たまにあることですが、ルーターを再起動したら復活することが多いですよ。
書込番号:16296784
9点

スレ主さん。はじめまして。
>自宅なんですけれど。
改めてお聞きして申し訳ありませんが、
順を追って教えて下さい。
ご自宅で。そしてそのWiFiルーターは、
光かADSLの固定回線でお使いなのですね?
そしてWindowsPCやiPad等、他の端末では
「そのWiFiルーターのアクセスポイントで問題無く使えている」
と。そう言う事でしょうか?
詰まり、WiFi(無線LAN)が使えないのは貴女のお使いのスマホだけだと。
※普通自宅でWiFiルーターを置くならWinPCやiPad等で元々使っていないと言うのは考え辛いので。
それでです。
スマホ以外ではそのWiFiルーターのアクセスポイントは使えているんですね?
その貴女が仰る
>出てきたいくつかの接続ポイント(?)のうち一番上のもの
が。一番上かはWiFiの電波の強さ次第で順々に並ぶはずですけど。
十位は並んで普通ですよね。
書込番号:16297106
3点

>昨日は新宿日本橋界隈でもだめだったんです。
新宿と日本橋で・・・
それはまた離れた外出先で日常お使いなんですね。
つまり、
「普段使えた自宅以外のWiFiのアクセスポイントすら使えなかった」
と。そう仰るのですね?
書込番号:16297155
7点

エニオンス様・・ご丁寧にありがとうございます。
ただ今、わかりました・・あまりにも初歩的なことがわかっていなかったのでした。
設定→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする、の機能が、なぜかオフになっていたのです。
これをONにしたら インターネット接続ができるようになりました。
「えっそこですか〜?」というところですよね・・本当にお恥ずかしい。
WiFiの問題が解決できてはいないのですが、ネット接続できないことが問題でしたので、ここが解決してほっとしました。
ちなみに自宅PCは光フレッツです。
スマホは、ONにしたらそのまま使えると思っていたのにそうならなくて途方にくれましたが・・
ご親切に教えてくださったみなさま、お騒がせいたしました。ありがとうございました。
これに懲りず・・また何かありましたら(一応、ネットでこの機種の取説を読んだりはしてみたのですが今回わからなかったので・・)教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:16297270
3点

いいえ。
こちらこそ普段聞かない、有り得ない愉快なお話を聞けました。
>設定→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする、の機能が、なぜかオフになっていたのです。
これをONにしたら インターネット接続ができるようになりました。
それはそれは!
また興味深い。私が出張でWiMAXのモバイルWiFiルーターでしかパケット通信をしない間は(スマホと共にTabかPCをWiFiで使うので)、
ここ二年程WiFiルーターを使う場合
普通モバイルネットワークのデータ通信は無効にしますが?
WiFiルーターを使おうが通話とSMSも、PCメールもプッシュで送られますし、EMのパケット通信等不要な状況でモバイルネットワークのデータ通信等有効にする理由が。
WiFiを数十分以上連続して使う時にした事は一度もありませんので。
では。
書込番号:16297370
2点

ほんとに恥ずかしくて・・
ありえない顛末ですよね。
実はこのスマホにしたのは、2年前から イーモバのポケットWifiGP01を使っていたことの後継なんです。
GP01でアンドロイド端末やPCを動かし、フィーチャーフォンを持っていました。
GP01は月額4000円ちょっとでしたので ほぼ同額ならSTREAM Xでテザリングすればいいし・・・と思い・・
フィーチャーフォンと ミニタブレットの2台もちと相当迷ったのですが、わけわからなくなって
STREAM Xにしてしまいました・・今もフィーチャーフォンそのまま継続しています。
初心者なりに スマホ道(?)、頑張ります。ほんとにありがとうございました。
書込番号:16297539
2点

Not at all.
ただ・・・
それをお聞きしたら尚、昨日の
1.7GHzのみ。上り下り15MHzの2/3を、
是までのUMTS(W-CDMA)つまり3Gを、
二ヶ月弱で緊急に逆にLTEに切り替えざるを得ない状況は、
今からEMのLTE通話端末を。しかもテザリングでもと仰られても私にはまるっきり何も言えません。
震災を理由にドコモからEMに換えたいと言う妻には昨年10月のEM買収以来様子をみてはいましたが
「やっぱり無理でした。これまで通りドコモのままで。停電ならUQ WiMAXをそのまま。24時間のバッテリーバックアップも対応中だから」
と言いました。
今私が使う「小さければよい」EMのSonyEricsson miniも、近く無用になると思います。
四十も後半になると眼が辛くて。
先の震災で唯一通話制限も通信制限も掛けなかった希有なキャリアでしたが。
ここに至っては、我が家では家族で必要が無くなりました。
逆にSoftbankに後2ヶ月弱も余裕があるのか不思議に思いますけれど。
後数か月後にLTEの現行iPhone5やセルラー版iPad、miniに、
二年越しの3GのiPhone 4S以前のユーザーまでiPhone5SからLTEに乗っかって来る状況のiPhone SoftBank「ダブルLTE」で。
iPhoneのためだけのダブルLTE(SoftBankのLTEはメガキャリア唯一2.1GHzしかない上に、EMの1.7GHzは今頃まだ帯域の1/3。)
こんなのんびりやってて間に合うのやら(別にこの機種のためにやってるわけではありませんし)
書込番号:16297661
1点

それは大変失礼。
スレ主さん。御免なさい。
来月いっぱいで08年以来のEMは止めると言う輩が言うセリフではありませんでしたね?
都内在住なもので。
今以上帯域制限が厳しくなると、もう料金に見合いませんので。
SoftbankのダブルLTEが始まってまだ3ヶ月な上に、
iPhone5はauにも分散しているにも関わらず、
現時点で既に
"現在では3Gのサービスのトラヒックを上回っている状況です。"
とEM自身が言う状況には流石に・・・
昨年末からはiPhoneのテザリングすら始まりましたから当然でしょうが。
そこに更にiPhone4S以前の2年越しユーザーがiPhone5Sから上乗せ。
別にSoftbankのiPhoneはLTEのトラフィックが高まれば、
3G(2.1GHzと900MHz)の逃げ場があっても、
EMのLTEユーザーは、
じゃあ「1.7GHzの3Gへ」ったってその時は既に、
「3Gはもう半分の1車線に減らされてる」と。
それだけの話です。
都会は。
逆に今後の地方のEMユーザーは良いですよね?
都会と違って2.1GHzも使え、1.7GHzの基地局占有すらない。
書込番号:16300554
1点

エニオソスさま、いろいろありがとうございます。
エニオソスさんのアドバイスでご家族の方は迷いなくベストなものを選べそうでよろしいですね。
すみません、当方初心者なものですから、せっかくのお話を理解できる頭脳の持ち合わせがなくて。
当初の質問が一応解決できましたので、このへんでこちらのスレッド、締め切らせていただこうと思います。
みなさま、どうもありがとうございました。また何かありましたらお手柔らかに、ご指南いただけますよう。
書込番号:16303314
2点

同じ機種を持っています。やはり、何かの拍子でデータ通信がきれるのは、ありますね。しかし、この機種のファーム改善が可能であるなら、やたらつながらないようなWi-Fiに自動切替しない、という設定モードを作って欲しいです。通信環境優先モード!みたいなやつ。とにかく今は、繋がるWi-Fiがあれば回線通信が切られ、スレ主様が体感した状況に、なります。Wi-Fi切ればいいのですが、それも…ねぇ。
書込番号:16306175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エニオソスさま、いろいろありがとうございます。
あのぉ・・・スレ主さん?
私、何か「ああ、でしたらこうすると治りますよ」なんてお役に立った記憶。
まるで無いんですけど?
確か自己解決されたはずだと。
>すみません、当方初心者なものですから、せっかくのお話を理解できる頭脳の持ち合わせがなくて。
多分それも一つもお役にたっていないはずですし?ははは!
へりくだりも適度がよろしいようで。
何せ25日の日経の記事やイーモバイルの告知通り、貴女がお使いの機種も
"2倍速対応の3G端末は「GP02」「GP03」「GD01」「D41HW」の4機種。"
"このほか同社のLTE端末は、LTEが圏外の場合は3G回線に接続する仕様となっており、この場合の通信速度も8月下旬以降は現行の半分となる。"
に変わりありませんし。この機種も。
そんな前例過去ありませんし。たった2カ月弱の間で。だから異例だとニュースになったわけで。
その現行の半分を実体験した方は、08年以来EMを使う私も、他の方もいらっしゃらないはずですけど?
それはもう御存知ですね?
貴女がお使いのキャリアのHPのヘッドラインにある告知は。
ご覧になってらっしゃいますよね?
そこに書かれる内容のままです。
書込番号:16306179
0点

解決済みでしたらもう申し訳ありません。
根本的な質問ですが、接続先のwifiのパスワードは確認されましたか?
契約の際に決めるネットワーク暗証番号は本人確認等で使うパスワードで、wifi接続の為に使うパスワードではありません。
1度、ルーターなり、モデムなりのパスワードを確認してみてください。
私の認識が誤ってて返答の論点がずれていたら申し訳ございません。
書込番号:16356674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iseiさん、ありがとうございます。
回答、締め切っった操作をしたと思っていたのですが、どうしてしまってないのかな・・
「ルーターなり、モデムなりのパスワードを確認してみてください。」ありがとうございます。
これ、認識できておりません(汗)確認しておかなければと改めて思います。
書込番号:16356705
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
こんにちは。初スマホなのにランニングコストに惹かれてこちらを購入してしまいました。
いろんなことに四苦八苦しています。どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて今回の質問は、メール送信に関してです。
イーモバイルのメアドのほか、gmailアドレスをもち、さきほど、g電話帳 というアプリをダウンロードしました。
携帯のときからアドレス登録が600件ほどあってそのうち多くをグループ管理してきました。
携帯のときは、受信したメールを転送するとき、
宛先にアドレス帳内に作ったグループ丸ごと指定して、そのグループの人にさらにチェックを入れて、
送ることができました。
ところが同じようにSTREAM X GL07でやろうとしても 宛先のところには アドレス帳がでてきません。
600人のあいうえお順のアドレスの中から 20数人を一人ひとりピックアップすることが 毎日数回も、
というのは私にはとても無理なので、せめてグループを呼び出せたらと思うのですがうまくいきません。
新規にメールを作って大勢に送るときは、アプリのg電話帳を立ち上げて、先に宛先を指定して、本文を作ればいいことはわかりました。
でも、転送する本文があってそれが長文だったり添付文書があったりしますので、
g電話帳から宛先を指定したのち、本文欄に 転送したいその内容をコピペするという方法がわかりません。
質問の意味がわかっていただけるといいのですが・・
お分かりになる方、初心者向けにお答えいただけるようでしたらとてもありがたいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
1点

受信したメールを開いて、本文欄を長押しもしくはダブルタップすると、
テキストを選択できるようなモード・画面にはならないでしょうか。
もしなるようでしたら、そこでテキスト選択(範囲指定)→コピーしておいてから、
g電話帳で宛先指定→新規メール→本文欄を長押し→貼り付け
というような方法で出来ないでしょうか。
書込番号:16288751
5点

Gmailにしろ、Emobileメッセージにしろ、複数選択、複数宛先に対応しているかはメールアプリ側と電話帳アプリ側と両対応している必要がありますね。
EMOBILEのメールアプリは、複数アドレスの一斉選択・追加に非対応なのでどの電話帳アプリを使っても出来ないようです。
ただし、電話帳側から一斉送信を指定するとそうではないようですが。
Gmailの方はそもそも電話帳を参照して送り先を決める機能が無いようにも見えますね。
また、「DW 電話帳」というアプリではグループを自動でまとめて一斉送信できるようです。
起動後、メニューボタンから「サイドバーを表示」を選択するとグループ一覧が表示されると思うので、送信したいグループを選択します。
次に、メニューボタンから「表示中連絡先にメールを送信」を選択すると全員にチェックが入ります。
その後「OK」を押すと、アプリを選ぶ画面になり、EmobileメッセージやGmailが選べます。
とりあえず、グループにまとめてメールを送るのであれば電話帳アプリ側からやるしか手段はないようです。
転送の場合は、テキストメールなら引用したい部分をまるごとコピー(長押しして青いバーを動かし全て選びコピーを押す)して、先のやり方でメール作成画面を呼び出して貼り付ける(長押しして貼り付けを押す)しか無い気がします。
日本語入力アプリが「マッシュルーム機能」に対応したもの(SimejiやATOK、Google日本語入力など)(FSKARENは対応していません)であれば、「メアドピッカー 無料版」というアプリを利用することで宛先欄に直接グループメンバーを一斉追加できそうです。
書込番号:16288865
2点

SCスタナー様
お返事ありがとうございます!
「本文欄を長押しもしくはダブルタップすると、
テキストを選択できるようなモード・画面」
→ さっそくやってみました!!
そうか〜こうするとカットorコピーができるのですね。
本文のみの転送はこれで対応できそうです。
添付書類があるときは、添付書類をいったん保存して、上記の新規文書に新たに添付しなおす形になりますね。
携帯メールよりずいぶんと手間がかかるのだなあと四苦八苦です。
慣れなのかもしれませんが・・
ありがとうございました。
また 何かありましてよろしかったら、教えてくださいませ。
書込番号:16288997
2点

拡張熊さま
お返事ありがとうございます!
イーモバイルのメールアプリでは 「複数アドレスの一斉選択・追加に非対応なのでどの電話帳アプリを使っても出来ない」のですね〜!!いやはや・・ 購入前にここまでのことは調べませんでした・・。
「DW 電話帳」というアプリを教えてくださってありがとうございました。
このアプリでもできるなら、g電話帳、というすでにダウンロード済みのものでもなんとかならないか??といろいろやってみましたところ、
偶然の経過を通って、グループ分けしたリストが出て、さらにグループメンバーの横には To cc bcc のチェックボックスも出て選択ができ、
その上でメールアプリを選択起動させてみると(この場合はgmail)
宛先にきちんと、指定した複数一斉一括送信のできる状態で、メールが作成できる画面が立ち上がりました(感涙)
そこに、SCスタナー様から教えていただいた方法で コピペしてきた本文を貼り付けると、なんとか送信できるところにこぎつけられることがわかりました。よかった〜!
拡張熊さまの、最後にお教えくださったワザ、「メアドピッカー 無料版」というアプリを利用することで宛先欄に直接グループメンバーを一斉追加できそうです。」を ぜひトライしてみたく思いました。
ただ、なにゆえ初心者で、日本語入力アプリを入れておらず、そのまま FSKAREN で入力してしまっております。
こちらのレビューをみましても、多くの方は、ATOKなどを入れていらっしゃるのですね。
この設定方法がわからないので(涙)・・・FSKARENで ちまちまと やるしかないようです。
本当にいろいろご親切にどうもありがとうございました。
またお世話になるかもしれません。その節は よろしくお願いいたします。
書込番号:16289026
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
今年3月に購入しました。
初めの3ヶ月ほどは問題なく使えていましたが、今月に入ったあたりから、電波は4本立ってるのに通信しない状態が頻繁に起こるようになりました。
放っておくと2、3時間通信していない状況になり、再起動しないと直りません。
何が原因なんでしょう?
他にも同じような状況の方いませんか?
書込番号:16264654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mirumiru8さんの機体では「今月に入ったあたりから」とのことですが、以前のスレッドを見てもらうと分かるとおりで実は多くの機体で発売直後から慢性的に発生しています。
だいたい気づくのは、Wi-Fi接続がないときにアンテナピクトは表示されているのにその左上に「LTE」などのモードが表示されずもしやと思って通信させてみると繋がらない、と言う場合が多いです。
対応策としては、通信できていないことに気づいたら一旦「飛行機内モード(フライトモード)」をONにして電波を遮断し、すぐにまたONにして電波を掴ませることで大方改善、それでも出来なかった場合は再起動で正常に働きます。
私感としては、発売直後よりも1回目のソフトウェアアップデート後の方が頻度がましになった、再起動でないと復旧しない場合が減ったと感じてます。
今日の最新版アップデートで更に改善しているとよいのですが。
書込番号:16267896
2点

あるえふさん、返信ありがとうございました。
そうなんですね、皆さんが経験していらっしゃる状況なんですね…。製品に対する不信感は消えないですが、この現象は仕方ないんだなーと若干吹っ切れました。次回システムのアップデートで改善されることを願います!
丁寧なご回答ありがとうございました!
書込番号:16268104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。自分の使い方は機内モードにしてWi-Fi運用にして使ってるのですが、たまに出掛ける際データ通信をオンにします。
機内モードにしてるのはこの機種をサブで持っていて、家にいるときは電波が入らないからです。
それはどうでもいいのですが、機内モードを半日くらい設定してそれからオフにしてデータ通信をオンにしてもLTEさえ出ないで通信できない状態になります。
そのときは機内モードにしても復活してくれないので、再起動しか方法はないです。
ちなみにPlayストアから電波リセットなどのソフトを使っても無理でした。
書込番号:16270193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の端末もデータ通信できないことがたびたびありましたが、モバイルネットワーク設定のデータローミングのチェックを外したところ、すっかり症状が改善されました。今は渋滞から抜け出た気分、便秘が解消された爽快感、満員電車をやっと降りられた開放感、そんな感じです。他の端末でどうなるかは判りませんが、報告しておきます。
書込番号:16301330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
購入して一週間。明るさ最高に調整していても、しばらくすると画面が暗くなります。
「設定→表示→画面の明るさ」でみると、スライダーが1/4くらいのところになってます。ですが、電源管理ウィジェットでは明るさ最高を示していながら実際には画面は暗いという変な状態。
もちろん自動調整はオフにしています。
これってそういう仕様なのでしょうか?
0点

「しばらくすると」というのは放置していると、ということでしょうか?
Androidスマートフォンは一定時間操作しないとバックライトが消灯されるため画面が暗くなります。
この機種はバックライト消灯時間がスリープ時間と連動しているようですので、バックライトを消灯せずに長時間おいておきたいのであれば、設定→表示→スリープの時間を長くするしか無いのではないでしょうか
一部機種ではバックライト消灯までの時間と、スリープまでの時間を別個に調整できたりするようですが・・・。
ちなみにですが、明るさのスライダーをMAXにしていても自動調整にチェックを入れていると最高輝度を基準として暗所では画面が暗くなったりすることはあります。
書込番号:16263699
0点

すみません、説明不足でした。
ご指摘をいただいた自動省電力で画面が暗くなった時には、画面にタッチしてやるだけでまた明るくなるのですが、質問させていただいた症状はそれとは別のものです。
動かしている途中に突然暗くなります。
たとえば、ブラウザアプリでネットサーフィンして、ページスクロールの途中になんの前触れもなく暗くなったりするのです。
その都度アプリを中断して、輝度を最高に設定し直す、という作業を繰り返しているので、重なると結構イライラして…。
我ながら説明ベタだと思いますが、なにしろ法則っぽいものも見つからず、自分でも要領を得ないので、申し訳ないです。
書込番号:16263890
0点

輝度設定そのものが勝手に変わるのですか?
普通の状態でそのようなことは無いと思いますので、何らかのアプリが干渉しているような気もしますが・・・。
不具合が発生し始めた前後に新規にインストールしたアプリがあったりしませんでしょうか?
あるようならば、一度アンインストールしてみて様子を見てみるのも有りかもしれません。
どのアプリが原因か分からないようであれば、アプリのバックアップなどを取った上で一度初期化して様子を見るべきかもしれません。
それでも治らないようであれば、端末側の故障かもしれませんが、システムの輝度が勝手に変更されるという事象は端末の故障とは考えにくいです。
アプリ(特にバッテリー節約アプリなど)の設定や機能を確認しなおしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16265993
1点

>拡張熊 様
ご指摘に基づき、購入したアプリ及びプリインストールアプリなどを見なおして、いろいろ試行錯誤してみました。
結局原因は今でもいまいちよくわからないのですが、輝度設定でMAXにして、かつ「自動調整」のチェックを入れてみたところ、とりあえず症状は収まりました。
この設定を維持している限りは大丈夫なようなので、しばらくは様子を見てみます。
たびたびご教授賜り、ありがとうございました(礼
書込番号:16267332
0点

自分のも同じ症状です。
普通にいじっていると暗くなります。アプリを起動して暗くなるとかそういうわけではありません。
書込番号:16282678
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





