このページのスレッド一覧(全10704スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2023年1月5日 22:07 | |
| 15 | 6 | 2022年12月27日 21:16 | |
| 3 | 1 | 2023年2月18日 17:21 | |
| 18 | 11 | 2022年12月26日 10:40 | |
| 10 | 2 | 2022年12月20日 08:56 | |
| 6 | 8 | 2022年12月14日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
今でもメイン(サブなし)で使用しています。
家でwifiに繋げているときはネットもサクサク繋がるのですが、外出先(屋内外問わず)でモバイルデータで繋げると、なにも繋がりません。SNSやマップもですが、グーグル検索等がいつまで経っても結果が表示されません。モバイルデータのON↔OFFをしたり、再起動をしても改善しません。
解決策あればお教え頂きたいです!
書込番号:25082524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KISIE07さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
設定したAPNを選択していない。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
未契約のSIMを刺している。(物理SIMからeSIMに変更等)
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているかを確認。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」「ocn.ne.jp」
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「a.rmobile.jp」「rakuten.jp」
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
DMMモバイルなら「vmobile.jp」「dmm.com」
イオンモバイルなら「i-aeonmobile.com」「n-aeonmobile.com」
等々
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
どこのSIMと契約しているかと、設定しているAPNのスクリーンショットを提示すれば、即解決すると思います。
書込番号:25082542
5点
>KISIE07さん
こういう質問する場合は使用してるSIMやプランを提示する方が回答が速いですよ
書込番号:25083735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本来データ通信を行なえるようにするにはそのための設定が必要なのですが、ただSIMを入れるだけでそのような設定も自動的に済ませてしまえるような仕様になっているところが大手キャリア以外にも幾つかあったりもするようです。
スマホに関する知識に乏しいユーザーがそうした通信事業者にたまたま当たってしまうとそれが当たり前であると勘違いしてしまうのも仕方ないのかも知れません。今回もそういうことなんでしょう。
設定のしかたは契約した通信事業者がSIMに同封している書類に書かれていたり、最低でもそういう説明がされたURLやQRコードなどが記されているものです。それにしたがってスマホの設定を行えば良いだけ。分からなければサポセンに聞けば教えてもらえるとも思われます。
どっちにしろどこのSIMを使ってるのか分からない以上、具体的な対処は何もお教えできません。当たり前ですが。
書込番号:25084430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
当機にはデフォで「ファイル」という名前のアプリがあり、これがファイル管理とともに写真編集機能も持っているようてす。「ファイル」で写真を開くと、「編集」というのがあり、そこからシームレスに編集作業ができるので、そうだと思いますが、正しいですか?
書込番号:25070836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
ギャラリーアプリの方が写真閲覧しやすいかなと。
そこの編集を押せば、ファイルからのと同じ編集用画面になります。
別のHuawei端末を使っており同様かと思ってますが、違ったらスミマセン。
書込番号:25070848 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
トリミング、一部を黒塗りで隠す、などで使っています。
もっと高機能なサードパーティアプリもあるかもしれませんが、この「編集」の機能で不足がなければ、活用されたら良いと思います。
他にはデフォの写真編集機能はないはず?です。
書込番号:25070862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確かに、ギャラリー以外にファイルからも直接編集が可能です。Galaxyなど他メーカーより編集機能は充実していますが、モザイクのサイズが小さいなど不満があったのと、スクリーンショットを撮るとたまに強制的?に編集画面になるため、私は違う編集アプリ(Polish)を使用しています。
書込番号:25070872 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>香川竜馬さん
>でそでそさん
わたしの認識間違ってなかったのですね。一安心。
じつは、先日Lenovoの7inchタブレットを買ったのですが、File Manager というアプリを開いても写真を閲覧できるだけで、不便だなあ、と思い、こちらで質問した次第です。
polishは一度試してみます。
ありがとうございました
書込番号:25071504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑File Managerではなく、Filesでした。
書込番号:25071510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Polishは一部課金があるほか、ネット接続では起動に時間がかかる(オフラインや機内モードなら早い)ので注意が必要です。
書込番号:25071554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
lighthouseを導入した人はいますか?
グローバル(emui)のmate 50や40やp50や40は導入できますが、実際に国内版で導入された方はいますか?
書込番号:25070587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やはりグローバル版だけみたいですね。
国内版は無理みたいですね。
書込番号:25148291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー
【使いたい環境や用途】
今、こちらの機種使ってます。
サブの電話番号が欲しいです。
このスマホはデュアルsimを入れるともうひとつ電話番号が使えるとネットで見ました。本当でしょうか?
【重視するポイント】
機械が苦手でも出来るかどうか?
やり方はHUAWEIで教えて頂けるのか?
【予算】
月使用料1000円くらい(すぐ解約しても違約金取られないもの)
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
・HUAWEI nova lite 3+ のスマホにサブ電話番号が欲しいです
・SMS受信可能なプラン
・月1000円くらい。違約金ないもの
機械が苦手過ぎて質問内容が意味不明かもしれません、すみません。親切な方教えてください
書込番号:25068666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ジーマックスKさん
>このスマホはデュアルsimを入れるともうひとつ電話番号が使えるとネットで見ました。本当でしょうか?
本機に限らず、DSDV機なら、当然の機能なので、2つの電話番号での待ち受けが可能です。
デュアルSIM対応のDSDV機なので、ごくごく普通にSIMが2枚使えると思っていただくだけでよいです。
本機かどうかは一切関係なく。
>やり方はHUAWEIで教えて頂けるのか?
あまりにも初歩的なことなので、メーカーに聞くような内容ではないと思いますが・・・・・
契約したSIMについては、契約先にお尋ねくださいとあしらわれるかもしれません。
今は違約金がないのが普通のことなので、どこのMVNOでもよいのではないでしょうか。
現在利用しているのがどこの回線か不明ですが、回線トラブルにそなえて、別会社のものがよいと思います。
今契約しているのがdocomo系ならau,softbank系にするとか。
povo(au回線)やLINEMO(softbank回線)あたりでよいのではないでしょうか。
書込番号:25068710
3点
ジーマックスKさん
SIMカードを挿せばもう1つ電話番号が使えます。
方法は契約先の公式サイトの説明を見れば難しくありません。
予算が1000円くらいだと、
povo2.0かLINEMOがいいのではと思います。
どちらもSMS受信可能で違約金もありません。
書込番号:25068714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
■補足
povoは、ほぼ無料(半年に一度トッピングをして自動解約されないようにする)という使い方になりますが、
月額1000円にされたい場合は、
高速通信を使わない月でも毎月トッピング(990円)をして払ってもよいです。
私は0円でよいので、毎月の990円は払っていませんが。
どうしても支払いがないと不安で払いたい場合には、トッピングを検討されるとよいです。
書込番号:25068738
1点
ジーマックスKさん
LINEMOについてですが、
予算が月使用料1000円だと
3GBのミニプラン(990円)になります。
来月末までの新しい番号での申込みだと
料金相当分のPayPayポイントが8カ月間還元されます。
書込番号:25068972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
>BLUELANDさん
返信ありがとうございます。分かりやすくて助かります。
現在はラインモバイル(ドコモ回線)を使ってます。
povoは前々から気になっていました
毎月0円でいいと言うところに不安がありました。
もう1つ電話番号が増えると、Googleのメアドも新しく作成出来る思ってますが合ってますか?
書込番号:25069050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BLUELANDさん
paypayポイント還元されるラインモのプランも魅力的ですね
paypayの登録をDOCOMOタブレットでしていたのですが、解約してしまい その後、電話番号等変更しましたが確認メール等とどきません。同様にRpay、dポイントも使えないままです。
機械が苦手過ぎて自分自身にがっかりしています
書込番号:25069057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジーマックスKさん
新しい電話番号で契約するのを機に
新たにPayPay等のアカウントを取得するのも
有りだと思います。
書込番号:25069161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジーマックスKさん
>もう1つ電話番号が増えると、Googleのメアドも新しく作成出来る思ってますが合ってますか?
Googleのアカウント取得は、電話番号は何も関係ありませんので、電話を持っていなくても取得できます。
今回の質問とは何の関連もありません。
書込番号:25069218
3点
■PayPay
https://paypay.ne.jp/notice/20190726/03/
>■改定日
>2019年7月29日
>禁止事項の明確化
>同一人物が複数のアカウントを保持する行為
>
https://about.paypay.ne.jp/terms/consumer/rule/guideline/general-rules/
>11. 投稿などの削除、サービスの利用停止、アカウントの削除について
>第1章 総則
>キャンペーン等によって付与される特典を不正に得る目的で同一のお客様が二つ以上のアカウントを利用した場合
PayPayのアカウントをもう一つ取得すると、今のアカウントを含めて削除されてしまうことがあるので、取得しないことをお勧めします。
書込番号:25069276
![]()
3点
>†うっきー†さん
>BLUELANDさん
昨晩、お二方のコメントを見て、pavoの契約について改めて見てみましたら私も契約出来るかも?と思いましたので、挑戦したいと思います。
色々と親切に教えていただきありがとうございます。
また何かありましたら、御相談させてさせていただきます
書込番号:25069395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
Googleアカウントの件、paypayの件お知らせいただきありがとうございます
また、お知恵と知識を教えて頂けたら幸いです。
書込番号:25069407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
>なかなかzさん
未来のことは誰にもわかりませんが、おそらく今後も配信はないと思われます。
https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20091001.html
>2020年9月10日
書込番号:25060478
4点
ワイモバイル版はキャリア機位置付けなのでアップデートスケジュールがSIMフリー版と違います
EMUI12は基本的にSIMフリー版への対応です
書込番号:25061151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
初めてのBluetoothイヤホン購入でしたので、某サイトのランキングを参考に3000円ほどのものを買いました。国内の有名メーカーのものではありません。
イヤホンから音は聞こえるのですが、マイクが認識せず、スマホ本体のマイクしか使えません。
Bluetooth設定で、電話の音声、メディアの音声にはチェックは入っています。
使用するアプリのマイクの権限にもチェックは入っています。
スマホの再起動やペアリング解除して再ペアリングしてみても変わりませんでした。
皆さんのアドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
>aozora10さん
まずは、プリインストールのレコーダアプリの録音ボタンを押下して、イヤホンを指で、軽くはじいてみて下さい。
レコーダーアプリが正常に波打てば、イヤホンのマイクは壊れていないことになります。
これで問題がなければ、あとは利用しているアプリ側の問題となります。
まずは、イヤホンに問題ないことを確認されるのが先決かと。
書込番号:25053497
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
イヤホンを爪で叩いてみましたがレコーダーに反応はありませんでした。
1週間ほど前にも別のBluetoothイヤホンを買ったのですが、この2台目と同じ状況でした。
となると、この機種P10 lite自体がBluetoothイヤホンのマイクが使えない?ということなのでしょうか。
ちなみに家族も同じP10 liteなのですが、私のものと同じ症状でした。
書込番号:25053561
0点
>aozora10さん
>となると、この機種P10 lite自体がBluetoothイヤホンのマイクが使えない?ということなのでしょうか。
他の方は、Bluetoothでマイクを使えていますので、そのようなことはありません。
最初は利用出来なかったようですが、設定の変更で使えるようになっていますし。
詳細は既出スレッドを参照下さい。
Bluetooth接続でIP電話
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21229097/#21229097
書込番号:25053580
2点
>†うっきー†さん
いろいろ探してみたのですが、
「OK Google」の検出 というものがないため、
任意の画面から起動/Googleアプリから起動 というものも見つけることができませんでした。
アップデートで名称なり設定方法が変わってしまったのでしょうか。
今は引き続きスマホをいじって探しています。
書込番号:25053630
0点
>aozora10さん
>「OK Google」の検出 というものがないため、
設定の検索で「Voice」で検索すると「Voice Match」が出てこないでしょうか?
Googleの更新などで、サービス名が変更されたり、場所が変更されたりする場合があります。
ファームなどでも場所が違います、
例えば、
設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→音声→Voice Match
等。
書込番号:25053646
2点
>†うっきー†さん
検索すると「Voice Match」が出てきました。それをクリックすると、
Hey Googleというものは オフ になっています。
Googleアシスタントがオン、
音声>優先する入力→音声
>音声出力→ハンズフリー時のみ
となっています。
書込番号:25053659
0点
>aozora10さん
>Googleアシスタントがオン、
オフにして、念のために端末を再起動。
これでどうでしょう。
それでも無理なら、原因分かりませんでした。
書込番号:25053660
0点
>†うっきー†さん
ライン通話機能テスト、ボイスレコーダーはダメでしたが、
Line Out テスト通話ではスマホ本体ではなく、Bluetoothイヤホンの方が認識されました。
なぜこのようになるのかはわかりませんが
アプリによってはBluetoothイヤホンマイクを認識してくれるということでしょうか・・。難しいです。
書込番号:25053711
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





