このページのスレッド一覧(全10704スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 188 | 28 | 2021年5月3日 01:50 | |
| 32 | 5 | 2021年2月16日 12:06 | |
| 103 | 22 | 2021年3月5日 20:31 | |
| 43 | 6 | 2021年2月15日 23:23 | |
| 9 | 4 | 2021年2月15日 16:31 | |
| 35 | 4 | 2021年2月15日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
以前、室内のピントずれについてご質問させて頂いたのですが、今度は夜の撮影についてです。
母のP20で、色彩が綺麗に映っていたので期待していたのですが、P30は白っぽくなってしまいます。
何か設定が必要でしょうか。
たび度々すみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23970929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
風が吹いていとはいえ、この写真は綺麗とは言えませんよね。私の腕もありますが、故障の可能性はないでしょうか。期待していただけにショックな日々です。
書込番号:23970995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>odeko1111さん
使われてるカメラがP30は望遠でP20は写りがいい広角だと思います。
白っぽい理由は明るく撮れてるからです。少しだけ暗く調整すれば落ち着きます。
暗いところなのでそもそも望遠だから写りが落ちると言うのが大きいとも思います。
同じ位置から広角で撮れば似た感じになると思います。
書込番号:23971008
11点
>Taro1969さん
いつもお世話になっております。
確かに広角にしたら近くなりました。
素晴らしいアドバイスありがとうございます。
あの、大変恐縮なのですが撮影する時に明るさを暗く(調整)するには、どうすれば良いでしょうか。
書込番号:23971053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>odeko1111さん
ピント、明るさを合わせたい位置が一緒の場合はそこをタップするだけです。
ピント合わせたいところをタップすると四角い枠の横に太陽のようなマークが出ます。
これを上下にスライドさせると明るさが調整出来ます。
長く押すと四角の中に太陽マークが出て、四角がピント合わせたい位置
太陽マークを明るさを合わせたい位置に置くことでも調整出来ます。
書込番号:23971091
12点
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
全く知りませんでした。
フォーカスと明るさの場所を別々に調整する時は、
明るさの調整は出来ず、明るくしてくれる?という認識であっていますでしょうか。
まだまだ練習が必要ですが、かなり改善されました。誠にありがとうございます。
書込番号:23971196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>odeko1111さん
フォーカスと明るさ調整を別々に指定する時は
分かり易いのは日当たりの部分と日陰の部分で
どちらに適正露出にするか指定する感じですね。
カメラは明るいところを撮りたいのか日陰の中のものを
撮りたいのか分からないので指定する感じになります。
作例の場合だと中央下の花がまだ白飛びしています。
その花の位置に太陽マーク持ってくれば白飛びしない
写真になります。
対象が小さすぎるとか指定しにくい場合は
四角のフォーカスの横の太陽マークをスライドさせる方法で
手動で明るさの補正するのがいいと思います。
手動補正は上下スライド幅が決まってるのでそれを超えるような
極端に言うと太陽入れるような構図だと太陽に太陽マークを
合わせるような場合もあります。西日や夕焼けなどで
太陽直視できるようであれば日陰との調整範囲超えたら
太陽に太陽マークを持ってくるような撮り方が必要な場合もあります。
これは夜の月などでも同様です。
月面の模様が必要な場合にスライダーで不足する場合に
月に太陽マーク持ってくれば月の模様が出るくらいまで
暗く撮れます。
ちょっと長すぎて分からないかもしれません。
実際に2通りの設定方法を使っていればどちらが合わせやすいか分かって来ると思います。
書込番号:23971324
11点
>Taro1969さん
わかりやすいご説明ありがとうございました。
次のご返信時に『月が撮れるのか心配』と書こうとしていました。話が戻るのですが、P20は自動的に綺麗に撮れてくれるけど、全体の性能はP30の方が高いという事なのでしょうか。
使いこなせるか少し不安ですが、アドバイスをもとに練習してみたいと思います!
書込番号:23971470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>odeko1111さん
P30はP20の進化版です。何もせず自動で撮るにも性能向上しています。
暗所での撮影機能も大幅進化してるし、全機能向上してると思っていいです。
どちらも中央辺りでピント明るさを合わせますので中央以外にピント明るさを
合わせたい場合にはひと手間必要です。
HUAWEIのノウハウとAI判断で、この場合はここに明るさピント合わせたいだろうと
判断しますが、撮影者の意図と合わない場合は当然出て来ます。
暗めに撮りたい、明るめに撮りたいなども人の気持ちなのでそこまで汲み取れません。
明るさのスライダーなどで思う明るさに修正など必要です。
沢山のデータベースと賢いAI判断があるので大抵の場合は何もせずにオートで撮れるはずです。
特に被写体が何であるか認識出来てれば大きく外れることはないと思います。
書込番号:23971543
10点
nova5Tで試し撮りしたものがあったので載せておきます。
1枚目のオートが見たままの感じです。
日陰でさらに溝の中に花が垂れてたのでかなり暗いと感じる状況でした。
4枚目、引いて全体を撮ると自動で判断して明るく撮れています。
寄って撮るのと引いて撮るだけでも写りが変わります。
書込番号:23971580
![]()
10点
>Taro1969さん
そうですよね。素敵なお写真までありがとうございます。いっぱい調べてこの機種にしたので、使いこなせるように練習してみたいと思います。
カメラの不具合では無さそうなのでひと安心です。
本当にありがとうございました!
書込番号:23972042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Taro1969さん
すみません。最後にもうひとつだけお願い致します。
写真のモードでも、背景がボヤけてしまうのですが、ボヤけないようにように撮る方法はありますでしょうか。広角にするしかないでしょうか。
書込番号:23972319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>odeko1111さん
そうですね。
広角か超広角、もしくは引いて撮る以外ないですね。
P30よりもう一回り大きいセンサーで撮った写真添えますが
まったくボケの効果など使わず近いと言うだけで背景ボケします。
より広角の超広角使うか引いて撮る以外ないです。
撮りにくく扱いにくいと思いますがインカメラ使えば解消出来ると思います。
それか小さなセンサーしか使ってないカメラを別に利用するしかないですね。
私も大きなセンサーのスマホだと回転寿司のお皿一枚を撮ると前後がボケるので
使わないようにしています。
書込番号:23972438
11点
>Taro1969さん
何から何までありがとうございました。
デジタルの味に慣れるようにがんばってみます。
本物よりのっぺりするのがまだ慣れないだけかもしれません。
本当に本当に助かりました。
書込番号:23972525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>odeko1111さん
立体感奥行き感などは、カメラのAI切る、プロモードで撮るなどで
自動補正を減らせば陰影が残ったり、色味も弄らず見た目に近い状態になります。
レタッチ(編集、補正)でも手直しとかイメージに近づけるなども出来ます。
Snapseed Googleがアプリの会社ごと買い取って有料アプリを無料配布しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.niksoftware.snapseed&hl=ja&gl=US
コントラスト上げて、シャープネスつけて明るさ調整すれば見違えると思います。
アップされてる写真を編集してみてよければやってみます。ボケ感も減ります。
P30特有のことについては助言出来ないですが、HUAWEI機は多数ありますし
写真としての一般的なことでしたら、質問続けてもらって大丈夫です。
私の縁側もありますので、そちらで質問してもらっても大丈夫です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2305/
書込番号:23972563
11点
>Taro1969さん
ご丁寧にありがとうございます。縁側まで教えて頂いて感動しております。早速アプリ入れてみます。
P30のカメラを悪く言っている人は探しても居ないので、故障かなと思いましたが、アドバイスを頂いて解ってきました。それでは音葉に甘えてこちらの写真を編集して頂けますでしょうか。後回しで構いませんので、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23973011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>odeko1111さん
超広角カメラ使われてるので、中央のカバンの毛羽立ちなど全部無くなっています。
壁の柄、凹凸なども溶けたようになってしまっています。
意図して超広角使われたならいいのですが、これくらいのシーンなら1倍の広角がいいと思います。
スナップシードだとパラメータが見えないのでパソコンでPhotoshopと言うアプリで基本的なところだけ
スライダー動かして調整しました。スナップシードでもほぼ似た処理が出来ます。
左が元の写真、右が画像処理した写真、中央が元の写真と編集した写真を半分ずつ重ねた写真です。
通常は暗いところを明るくして、黒色を持ち上げて黒過ぎて見えにくい印象が悪いものを直しますが
影の部分がとても明るく写されてたので逆に影を強くしました。
あとは外からの光が強すぎるのと、もしかしたらレンズ汚れでコントラストが極端に落ちていたので
かなり強めに上げました。
ピントがはっきり合わないことを気にされていたので、それも含めてコントラストをかなり上げています。
人の目はピントが合ってることよりも、コントラストが高いことをピントが合っていると感じて視線移動します。
コントラストを上げすぎたことで毛羽立ちがほとんどなかったものが更にツルッとした感じになってしまっています。
価格コム掲示板では大きなサイズの写真を見ることは出来ますがダウンロードは小さなサイズになるので
さらに低画質な状態でレタッチしています。
お手持ちの大きなサイズの写真なら、ここまで粗く雑にはならないと思います。
書込番号:23973091
11点
広角や超広角は歪みます。
周辺に行くほど歪み安いし暗くなります。
丸い虫眼鏡のようなレンズの集合体なので
虫眼鏡で太陽光使って紙を焼く実験などされたことが
あると思います。中央部の方が光が集まり易く
外周ほど光が集まりにくく、解像度なども落ちます。
虫眼鏡で物見る時真ん中で見るでしょう。
周辺だと歪んだりボケたりするので、それと同じです。
光学的に外周になるほど歪んだり解像度が落ちるのと
水平垂直以外だと画像全体に歪みが出ます。
パース、パースペクティブなどと呼びます。
距離感の誇張もしますので近くのものが遠くに写ったりします。
望遠だと逆に遠くのものが近く、離れてるものがくっ付いてみえる
圧縮効果と言うものがあります。
参考写真や図解載ってるページを記載しておきます。
https://photo-studio9.com/wide-angle-lens/
https://papacame.com/perspective-and-compression-effect
P30liteで撮り比べたものも載せておきます。
書込番号:23973208
11点
>Taro1969さん
ありがとうございます。先程の写真は、奥がボヤけないように現物に近く撮りたかったので、アドバイスをもとに、プロモードで更に広角で撮影しました。
記憶が確かではないのですが、今回の写真は通常モードで広角にしなかったような、、気がします。
していたらすみません。広角よりものっぺりした感じなのです。
フォトショップまで使って頂いてありがとうございました。
もう一度、じっくり読んで勉強してみたいと思います。素人ですみません。
書込番号:23973298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>odeko1111さん
猫の時はおおよその大きさ想像して30センチから50センチくらいの距離と思って
近すぎるからボケが出ると書きました。
遠近感だすのにわざわざボケのモードあるくらいなので一般的にはボケモード使わずに
ボケが出る方が遠近感感じると言うのがメーカーや一般カメラマンの視点です。
odeko1111さんはボケていない方が明確できれいな写真と言う感覚を持たれてるので
ボケ感を減らすコントラストを上げてみました。
今回、猫の時より近くなっていませんか?ボケ感を嫌われるなら離れるか最初の
超広角でいいと思います。メインの広角より写りが悪くなるのは仕方ないことです。
オートで撮るとどうしても影を消す撮影するので陰影がなく立体感がなくなることを
のっぺりと捉えられてるのかなと思います。
レタッチしたものはどうだったでしょうか?
前回と同じようにスナップシードで加工出来る範囲程度でレタッチしてみました。
一面白基調のせいなのか、カメラの限界なのかあまり解像してないように思います。
レンズなど皮脂が残らないくらいまで清掃されてみてはどうでしょうか?
書込番号:23973384
11点
>Taro1969さん
やはりそうですよね。
まだ買ったばかりでカメラ部分も綺麗にしているのです。猫や室内は今までのP9より違和感がぬぐえません。3つカメラがついているので、構造も違うし、P9には無い望遠機能や、建物のくっきり感、暗くても明るく写る等は納得出来るので、室内と近いものは好みに合わないだけなのかもしれませんね。
編集までして下さってありがとうございます。
あまり近づけないようにと、被写体に対して平行にを心掛けて、編集も勉強しつつ、どうしても違う様なら別のスマホを猫撮影用に検討してみたいと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:23973763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>odeko1111さん
比較的、最近に型遅れ品としてモトローラのmoto g7 plusを購入しました。
14000円切ってましたが、また値上がりしています。
それでもかなり安いです。
低価格帯で唯一の光学手振れ補正付のカメラが付いています。
室内の暗いところでも低速シャッターできれいに写ります。
回転寿司のお皿一杯に寄ってもほとんどボケずにくっきりと写ります。
無用な色付けなども明るさ調整などもしないコンパクトデジカメのような写りです。
2台もスマホ要らないかもしれませんが、一応、そういう機種もある程度に
聞いてもらえたらと思います。
後継のmoto g8 plusも持っていますが、moto g8 plusより写りいいです。
盛大に周辺歪みや色ずれは出ますが解像度、解像感は高いです。
望遠カメラ不要と思えるくらいズームやトリミングも可能です。
P30も買われたばかりのようなので使いこなせればP30だけでもきれいに撮れると思います。
書込番号:23973862
11点
>Taro1969さん
素晴らしいです。
本当に>Taro1969さんのお陰で、気持ちがすっきりしました。
他の機種のご紹介までしていただいて、ありがとうございます。
早速調べてみて、場所によって使い分けるか検討してみたいと思います。
P30でさっきベランダから景色を撮ってみたのですが、やっぱり住宅地や草木がもやっとしてしまっている気がして、、でもきっとこれが『スマホにしては綺麗』という、仕上がりなんですよね。ただ単に、感覚が私には合っていないのかもしれません。。
ご丁寧かつ迅速なご対応、心より感謝致します。
書込番号:23974172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
屋根付きベンチの向こうにベビーカー押してる人まで拡大すると分かります。 |
水飲み場、蛇口のコックまで分かります。nova5T |
ガラス越し50センチくらい? |
台自体が猫一匹分くらいです。しっぽの辺りからピントが合い始めててます。 |
>odeko1111さん
くどいようなら、「不要」と言ってもらえばコメント止めます。
載せられた写真が手前にピントが合ってるせいで遠くがピントが合っていません。
P30ともなると、小さいセンサーのコンデジなど全く話にならないほど写りがいいです。
センサー自体大きさでも性能でも勝る上にレンズもズームでなくて単焦点なので
ズーム出来ない不便さと引き換えに更に写りはいいです。
撮影時に遠くの風景に画面タッチで任意にピント合わせると明瞭に写ると思います。
nova5Tとmoto g7 plusで漠然と公園撮ったものでも遠くの豆粒のような人まで認識出来ています。
同じ被写体の猫も通りすがりに歩道から猫カフェ撮ったものを添えておきます。
ガラスからすぐで距離がないのが分かると思います。
P30よりボケが弱いnova5Tでも少し下がったくらいだと顔だけにしかピントが合っていません。
お尻の方は完全にボケています。
書込番号:23974402
11点
>Taro1969さん
くどいだなんて、とんでもないです。とても勉強になります。ご説明ありがとうございます。
何処かをタップすると、何処かがボヤけてしまうのではと、タップしないで撮ってしまいます。
景色を撮る時も、何処かをタップするのでしょうか。真ん中?
同じ場所で広角でも撮ったのですが、イマイチなのです。これも、ピントが手前ですかね。
実は買ってから一度も納得する写真が撮れていないのです。
きっと期待値が高すぎたのだと思います。
高性能なのはお墨付きなので、
色んな写真を、色んなモードで撮ってみて、慣れるまで練習してみたいと思います^^
書込番号:23974594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>odeko1111さん
ピントは基本的に中央辺りに面積大きいところに合います。
AI使うと明るさ色味まで調整してしまいますが、コントラストやシャープネスと言った
はっきりくっきりと見える調整もします。
プロモードだとはっきりくっきりの部分も処理しないので自分でアプリで
コントラストが欲しいならコントラスト、ピントがよりくっきりと合って見えるように
コントラストとシャープネスをきつくするなど調整が必要になります。
1枚目の×1倍の写真ですが、最後にアップされてる広角の写真より
かなりファイルサイズが小さいです。
後からアップされた広角の写真は妥当な感じかなと思います。
超広角のカメラはそれなりのカメラでメインの広角のようにコンデジ以上と言うほどではないです。
少しレタッチすれば見映えすると思います。
ユーザーがどうにか出来るところではないですがJpegファイルでない
RAW撮影と言う撮影方法もあります。
レタッチしないとJpegファイルにもならないので手間を掛ける前提でしか使えません。
購入から間もないと言うことでファームウェアアップデートなど出来ていますか?
最新はEMUI10.1以上のようです。
https://consumer.huawei.com/jp/community/details/P30%E3%81%ABEMUI10-1%E3%81%8C-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9-/topicId_27835/
機能アップが盛り沢山だったようです。
カメラの写りも変化してると思います。EMUI10.1以上になっていますか?
ぜひ確認してみて下さい。
書込番号:23974733
11点
>Taro1969さん
色々とお調べ頂いてありがとうございます。
システム更新は最新になっておりました。
お恥ずかしいのですが、解像度と、ファイルサイズは比例するのでしょうか。
カメラの設定画面では、解像度の調整が無いのです。ファイルサイズを大きく出来れば、もう少し綺麗に撮れるのですか?
いずれにしても、編集アプリを勉強してみたいと思います。
書込番号:23975115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>odeko1111さん
解像度とファイルサイズは基本的に比例します。
撮ったものが単調であればあるほどファイルサイズは小さくなります。
真っ白、真っ黒などであればJpegに変換時に全部白、全部黒の情報書くだけなので
解像度に関わらず最小サイズとなります。
全てが違う色、明るさのTV放送していない時の砂嵐のような画面だと
情報整理してまとめることが難しいのでファイルサイズは大き目になるのが普通です。
解像度が高いほど情報量となる画素の数が多いので画素数分比例してファイルサイズが大きくなるのが普通です。
画素数設定ですが最近の機種は最大画素数固定が多いです。
nova5Tだと48M選択がありましたが、今はハイレゾと言うモードでの撮影モードとして存在します。
基本的には12Mでの撮影となります。
P30も4000万画素ですが、任意に選択しない限りは1000万画素撮影が標準となります。
昔は1000万画素と言うとプロ向けの高級機で等身大ポスターなどの撮影もしていました。
粗さがないプリントだとA3までくらいのプリント可能です。
スマホ画面だと200万画素も必要ありません。十分に高解像度の画素数です。
超広角と望遠に関しても十分な画素数ありますが、センサーが小さいのでメインの広角のような写りは
期待出来ません。十分な明るさがあれば普通に写ります。
おそらく満足いく写真と言うのが以前の小さいセンサーで全てにピントが合っていた
ものが基準になってるのかなと思います。絵作り(色味、明るさ等)やボケ感などは
ほんとうに個人個人の感覚なので合わないものは合わないかもしれません。
アンドロイド機のカメラメインの高級機はほとんどセンサーサイズ大きくすることで
高画質を追求してるのでボケます。遠景であればフィルムカメラ時代の写ルンですと
同じようにほぼ全てにピントが合ってみえます。近距離になるとピントが合ってる位置の
前後の狭い範囲にしかピントが合って見えません。
人の目のように便利にすべてにピントが合うカメラと言うのが存在しないので違和感を
感じられてるのかもしれません。最近の流れとしてはわざわざボケモードなどで
被写体以外をボカすような撮り方も主流になりつつあります。
この撮影はまだまだ完成度低くて使ってない人の方が多いと思います。
使いたくても使えるシーンも限定されます。
AI撮影も撮影対象にぴったりはまればかなりよい写りはすると思います。
料理なんかは大抵のAIできれいに撮れます。
あとはピントと明るさの設定を任意に指定することで意図に近い写真が撮れると思います。
odeko1111さんの言われるようにP30の写りをしていない気はします。
見せて頂いた枚数が少ないのでなんとも言えません。
書込番号:23975393
12点
>Taro1969さん
お世話になりっぱなしで、間が空いてしまい申し訳ありません。その後、メーカー点検に出すも異常なしとの事でしたが、使いこなせないと判断して手放す事にしました。最終判断は、炎天下での暗さでした。ご丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
書込番号:24114842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
現在、楽天モバイル(ドコモ回線)で使用していますが、楽天回線に変えようか検討中です。一年無料で、3ギガまでだと980円になるようなので、、
そこで、楽天回線で使っている方はいらっしゃいますでしょうか?問題なく使用できるでしょうか。
書込番号:23969897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天回線の動作確認ページを見たところ、p30liteは使えるようでした。
書込番号:23969904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aaakoooさん
以前使っていました。
データ通信のみで通話不可、rakuten Linkでの通話可能でした。
書込番号:23969932 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>aaakoooさん
バンドはauローミングも対応していますが、楽天のバンド3が入るところでないと使えないと思っていいと思います。
楽天対応機種か楽天エリアでRakuten linkアプリの認証すればRakuten linkアプリは使えると思います。
楽天のドコモプランの方が安定していて普通の電話も出来て低速1Mbps使い放題なので期限切れるまでは
旧楽天MVNOに残られることをお勧めします。
楽天アンリミット使うなら新規番号で実質0円機種などで平行運用される方がいいと思います。
私はそのようにしています。機種安くもらった方がいいですし、電話回線残る方がいいと思います。
いきなりP30ProだけでMNPはやめておいた方がいいですよ。
書込番号:23969941
![]()
8点
通話はrakuten rinkアプリのみなのですね。
たしかに、それならドコモ回線のままにしておくほうが安心な気がします。
みなさま、ご教示いただきありがとうございました!
書込番号:23969973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
先日、楽天モバイルと契約して、楽天リンクをインストールしました。
一昨日までは、使用出来ていたのですが、昨日からログイン画面が出て来て、IDとパスワードを入力しても、IDとパスワードが間違ってますと表示されます。
パスワードを変更しても、同じ表示がされます。これって、IDとパスワードの両方が間違っているんのょうか?
楽天モバイルは、電話対応してくれないので困っています。よろしくお願いします。
書込番号:23968832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>キングラメンマンさん
楽天のIDとパスワードですよね?そのIDとパスワードでmy 楽天モバイルや楽天市場にはログインできますか?
書込番号:23968856
8点
>キングラメンマンさん
楽天市場へはログインできますか?
https://www.rakuten.co.jp/
出来ない場合は、IDかパスワードのどちらか(もしくは両方)が間違っています。
よくある間違いは、不要な半角スペースがある、大文字小文字の間違い、半角全角の間違いとなります。
スマホで確認しないで、パソコンで確認されるとよいかと。
パソコンのキーボードなら、多くて間違いしにくいため。
書込番号:23968862
![]()
9点
>−ディムロス−さん
早速の回答ありがとうございます。
どちらのアプリもタップするだけで、ログイン出来ます。
楽天リンクと楽天モバイルと楽天チャンスがログイン画面が出てきます。3つ共、ログイン出来ずに弾かれてしまいます。
一度、3つ共アンインストールしたのですが同じ結果になりました。
書込番号:23968886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます。
IDとパスワードは、メモ帳に保存しているのをコピーして貼り付けているので、間違いはないと思います。
自分のIDって、どこで分かるのでしょうか?楽天モバイルに加入する時はmineoのメールアドレスをパスワードにして、楽天モバイル移ってからは、Gメールをパスワードにしたはずなのですが・・・
あと、パソコンは持ってません。すみません。
書込番号:23968903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どちらのアプリもタップするだけで、ログイン出来ます。
それは、すでにログイン済だからだと思います。
一度ログアウトしてから、ログインし直して出来るかを確認してみて下さい。
それで出来ない場合は、IDかパスワードが、今思っているものと違うことになります。
書込番号:23968904
8点
>キングラメンマンさん
タップするだけでという事はGoogleアカウントのセキュリティのパスワードマネージャーに登録されているという事ですよね?パスワードマネージャーでmy 楽天モバイルのIDとパスワードを確認してRakuten Linkも同じにしてはどうでしょうか?
もしくはパスワードマネージャーからRakuten Linkを削除して手打ちでログインしてみてはどうでしょうか?
書込番号:23968927
![]()
11点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
楽天リンクをタップしたら、ログイン画面出てきます。ログアウトは、どうやったら出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
今、IDの確認と再度パスワードを変更して入力しましたが、また弾かれてしまいました。
書込番号:23968949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。
Googleのパスワードマネージャーとは、どこで確認出来るのでしょうか?
ネットでくぐっても、あまりよく分かりませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:23968962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キングラメンマンさん
こんばんは。
Playストアのレビューを、直近のモノを中心に軽く眺めてみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&hl=ja&gl=US&showAllReviews=true
頻発というわけではないものの、同様の問題は幾らか見受けられます。
●事例1(該当箇所だけ抜粋)
何度やっても「ログインが失敗しました」のメッセージが出るだけ。 本体の再起動、アンインストールしてインストールのやり直し、Wi-Fiでの接続など、試せることはすべて行なってみたが、何をやっても解決しない。
●事例2
毎日のように楽天リンクのログインが切れる。その際アンインストールしてからまたインストールしてログインしないと使えない。
アンインストール→再度インストール、で使えるようになったらラッキー、ぐらいの感じかもしれません。
書込番号:23968972
![]()
10点
>キングラメンマンさん
どうなんでしょう?パスワード保存させて無いとパスワードマネージャーには登録されていないと思いますが・・・設定→Google →Googleアカウントの管理→セキュリティ→パスワードマネジャーですね。
書込番号:23968977
10点
>でそでそさん
回答ありがとうございます。
他にも同様の不具合の方がおられるのですね。
先ほど、アンインストールしてインストールしても症状は変わりませんでした。
楽天モバイルの売りの一つに、無料通話があるのにこれじゃ、解約者が出て来るのではないでしょうか?
書込番号:23969049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。
どうやら、Googleではなくアプリに問題があるみたいですね。
5T 購入と同時に楽天モバイルに移ったのですが、無料通話できないんじゃ話にならないですよ。トホホ・・・
書込番号:23969131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キングラメンマンさん
>楽天リンクをタップしたら、ログイン画面出てきます。ログアウトは、どうやったら出来るのでしょうか?
#23968886で、「どちらのアプリもタップするだけで、ログイン出来ます。」と記載されています。
どちらのアプリがなんのことかわかりませんか、そちらのアプリでログアウトしてから、そのアプリに再度ログイン出来るかを確認してみて下さい。
#23968903で、「Gメールをパスワードにしたはずなのですが・・・」と記憶もあいまいなようです。
わからなければ、
#23968862で記載した通り、ブラウザで、
https://www.rakuten.co.jp/
へアクセスして楽天一番へログイン出来るかどうかを確認してみて下さい。
既にログイン済なら、ログアウトしてから。
確認することは、今自分が思っているIDとパスワードが、普通に使えるかどうかの確認が先決です。
Rakuten Linkアプリは、その後となります。
自分が思っているIDとパスワードが違っていたら、どうやっても使えませんので。
端末は移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.他の端末からデータ移行などを行ってセットアップしたところ、端末の挙動がおかしくなりました。
以下のようなアプリもインストールしていないという大前提。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
大前提がない場合は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ後に、
アプリを追加で1本も入れない状態で、ブラウザで楽天市場へログイン出来るかを確認されるとよいかと。
書込番号:23969612
10点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
楽天市場をアンインストールして、†うっきー†さんが貼り付けてくれたURLから、楽天市場に入りログアウトをしました。
それから、ID(Gメールアドレス)とパスワードを入力したらログイン出来ました。IDとパスワードは間違ってなかったみたいです。
再度、楽天リンクにIDとパスワードを入力しても結果は同じくIDとパスワードが間違ってますと表示されます。
本体の電源再起動や電源オフオンを試してみましたが、無理でした。
前の機種は、ファーウェイnova liteだったのですが、5T に移行は、全て手作業で行いました。復元ツールとかは使ってませんし、使い方がわかりません。自分は現金派のアナログ人間な者で・・・
楽天カードアプリもログイン出来なくなったんで、明日楽天カードに、会社の電話から聞いてみます。
楽天カードは、オペレーターが対応してくれて他の楽天グループにログイン出来てるか分かるみたいなので。
そもそも楽天カードを作ったのは、楽天モバイルの料金引き落としが110 円かかるのが嫌だったからです。楽天カードから銀行引き落としだと無料ですので。
楽天モバイルが銀行引き落としを有料にしているのは、楽天カードを作らせて楽天経済圏に引き込む為だと思います。
書込番号:23970211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Rakuten Linkは、初期設定を4G回線でやるように説明書に書いてあった気がします。
もし、Wi-Fi環境でしたら、4G回線で試してみてはいかがでしょうか?(すでに試してたらスミマセン)
書込番号:23979037
9点
>Katz.devさん
>Rakuten Linkは、初期設定を4G回線でやるように説明書に書いてあった気がします。
SIM未挿入でも利用可能なIP電話のRakuten LinkはSIMが刺せないタブレット端末でも利用可能です。
そのため、ログインはWi-Fiのみで利用できるようになっています。
SMS認証だけ、楽天の通話回線を使う端末が必要なだけとなっています。
現在は、Wi-Fiでも可能な、ログインが出来ない状態とのことです。
おそらく、すでに解決しているとは思いますが。
書込番号:23979368
8点
>Katz.devさん
回答ありがとうございます。
まだ、ログイン出来ません。(._.)
書込番号:23981299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。
Googleのアプリを調べたら、楽天リンクのアカウントを11 個持ってたり、ぐちゃぐちゃでした。
一応、全て削除してmy楽天モバイルのIDとパスワードで楽天リンクにログインしようとしましたが、ログイン出来ませんでした。
他の楽天アプリにもログイン出来ないし、マクドナルドのアプリにもログイン出来なくなりました。
先日、楽天モバイルの店舗に予約なしで行ったんですが、運良く二人の店員が対応してくれてました。
しかし、どうしてもログイン出来ませんでした。楽天モバイルの店員は、以前のmineoのIDとパスワードで入ったままになっているのでは?との事でした。
しかし、最初に楽天リンクをインストールして、電話が出来たのに、急にログイン画面が出てきたのが理解出来ません。
結局、楽天IDは楽天市場が管理しているので、そちらに聞いてくれとの事でした。
今、楽天市場のオペレーターとチャットのやり取りをしてる最中です。楽天モバイルのチャットは、全然返答がないです。多分、問い合わせが殺到していると思います。
一週間で30 万人が加入したんで、楽天モバイルのサーバーがおかしくなってるんですかね?
mineoより圧倒的に速くて、ストレスもかかりません。これで無料は超お得だと思います。しかし、無料じゃなかったら解約してますね。(笑)
書込番号:23981307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
楽天モバイルの店舗に行ってもログイン出来ませんでした。
楽天IDは楽天市場が管理してるんで、楽天市場で聞いてくれとの事で、いま楽天市場からのメール待ちです。
しかし、マクドナルドのアプリもログイン出来なくなったのは何故なんでしょうか?
書込番号:23981309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キングラメンマンさん
そうでしたか、残念ですが書き込みを読む限りではこのクチコミ掲示板では解決できない事象のように思います。推測しかできませんが短期間のうちにパスワードを何度も間違えたり、パスワードの変更を繰り返した為に不正利用が疑われて一時的にアカウントを凍結したのかもしれませんね。
楽天側には問い合わせているとの事で、良い返事が速く届いて解決出来る事を願っております。
書込番号:23981389
8点
>−ディムロス−さん
返信ありがとうございます。
一年後まで直ればと気楽に待つことにします。直れば、このまま一生楽天モバイルでいこう思います。
もう、ネットでの乗り換えはこりごりです。
書込番号:23981718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
>Katz.devさん
>でそでそさん
ようやく、解決出来ました!!
原因は、IDをコピーして貼り付けたのが問題でした。楽天市場から、手打ちで打ち込むように言われてから、ほったらかし(面倒くさいから)にしてたんですけど、ログイン出来ました。
パスワードは、15 回変えたんで簡単なものにしてたんで、いつも手打ちしてたんですけど、IDかパスワードのどちらが間違ってるか、分かるようにして欲しいですね。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:24003998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
最近気が付いたのですが
純正カメラアプリで望遠撮影をしようと5倍を超えて10倍くらいまでのところで
画質が悪くなります
10倍を超えるときれいになるので何が原因なのか分かりません
室内の近い距離で試すとこのような傾向になります
遠い被写体だとならないように感じます
そういう仕様なのでしょうが、近い時だけ画質が急に荒くなるのはちょっとびっくりしました
やはり回避方法はなく、そういう仕様なのでしょうか?
0点
>ハングルアングルさん
こんにちは。
望遠レンズは、被写体とある程度の距離がある前提の仕様となっているからだと思います。
光学的に、近距離だとピントが合わせるのが難しいのかなと。
(やろうと思えばもっとコストがかかるか、そもそもが限界なのかは不明)
以下の記事が参考になると思います。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/30/news041_2.html
近距離だと、広角カメラのデジタルズームになるとのことで、
ご指摘の事象通りの内容となっていると思います。
書込番号:23968322
![]()
13点
>でそでそさん
ありがとうございます
今、もう一度確認したところ
やはり広角のデジタルズームみたいですね
レンズの位置を間違えていました
でも、10倍越えると
近くても綺麗に撮れるって
いいような、わるいような?
よくわからん仕様なんですね
スッキリしました、ありがとうございました
書込番号:23968397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ハングルアングルさん
近距離の度合いが分かりませんが室内が暗いのでは?
でそでそさんが言われてるほど近距離すぎてフォーカス合っていないですか?
室内で暗いと望遠使わずに広角のデジタルズームでカバーすることが多いです。
カメラのレンズを指で塞ぐとか撮影された画素数などでも判断出来ると思います。
一定倍率超えるとデジタルズームが追い付かずに望遠に切り替えてるのだと思います。
距離よりも屋外で遠くを撮ってるか屋内で近くを撮ってるかの違いだと思います。
屋外の明るいところで近距離なら5倍で望遠にちゃんと切り替わると思います。
ほんとうにピントが合ってない至近距離ならピントが合ってないのが分かると思います。
書込番号:23968400
11点
レンズが全て同じメーカーならそんな極端に画質が変わるといった事はないはずなんですが。
P30 Proは全てソニー製ですし。
ただ絞り値が違うので明るさなんかは変わります。
書込番号:23968432
4点
>Taro1969さん
ピントはあっていますよ
ズームした後にクッキリした画像から解像感がなくなる画像に切り替わるので
違和感を感じたんです
仕様ということでしかたないと納得しようと思います
>arrows manさん
光学ズームとデジタルズームの違いなので
圧倒的に画質は変わります
その変わる理由が仕様みたいなので仕方ないなって思ってます
書込番号:23969199
2点
>ハングルアングルさん
ピントが合ってるなら望遠だから近くの解像度が落ちるに辻褄が合いません。
望遠にするほど悪くなるならまだしも、望遠にするほど急に良くなると言うのは
使うレンズが5倍望遠を5倍で切り替え出来てないからだからだと思います。
明るさが足りないとそうなります。
iPhoneでもGalaxyでもHUAWEIでもXiaomiでもそのような仕様です。
暗いところでは性能のいい明るい広角レンズのデジタルズームから中々切り替わりません。
明るさを十分に確保すれば近い距離の室内でもちゃんと5倍で切り替わります。
望遠のレンズがF3.4とかなり暗い上にセンサーも感度が上げられないのでそのようになります。
ぼやけてるのは高感度ノイズやノイズ除去によるものだと思います。
実際の撮影では長時間露光するのでモニター目視とは違った仕上がりになるはずです。
書込番号:23969301
9点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
購入直後から、室内撮影時にカメラがくっきり撮影できません。
色々なモードがあるとの事で、ポートレートを避けて撮影するのですが、どこかしらがボヤけてしまいます。
動画も同様です。
動画と静止画撮影時の写真を添付致します。
奥がボヤけてしまいました。
撮影するときは、丸い撮影ボタンをタップしています。
フォーカスの設定等が必要なのでしょうか。
全体的にボヤけない設定がもしありましたら、ご教授下さい。
室内の猫を撮影する為に買い換えたので、
もし、他にオススメの機種(Android)があればアドバイスお願い致します。
細かくてすみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23967775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>odeko1111さん
こんにちは。
フォーカスさせたい箇所をタップした後に、
シャッターボタン(画面下の〇)を押せば解決しないでしょうか。
例えば、猫の目や顔の辺りをタップして、フォーカスが合ったタイミングでシャッターを切れば大丈夫かなと。
書込番号:23967785
4点
>odeko1111さん
メインカメラのセンサーサイズが大きいので近距離だと全部にピントが合いません。
製品の仕様上、物理的な問題なので超広角を使うか、もう少し距離を離すなどしか
対処出来ないと思います。
真上、真横などスマホカメラからの距離が均等(平行)に近い撮り方ならボケません。
奥行のある撮り方するとピントが合ったところ以外は近距離だとピントが外れてボケます。
大型センサーになるほど、レンズが明るいほど、距離が近いほど顕著になります。
投稿のお写真のスクショより、もっと近くで撮ったお蕎麦です。
機種は違いますがセンサーサイズは同じなので似た感じになります。
お蕎麦の正面手前にしかピントが合いません。
手前の文字は読みずらいほどボケるし、後ろに見えるお蕎麦が乗ってるお盆のフチもボケてしまっています。
逆にボケを利用して目を中心に撮るなどでもいいと思います。
ピント位置は画面タッチして決めてから撮影して下さい。
書込番号:23967943
![]()
5点
>でそでそさん
ありがとうございます。
撮るときに注意してみます。
書込番号:23968366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でそでそさん
ありがとうございます。
カメラの仕組み上なんですね。
全く知識がありませんでした。
これからはなるべく離したり、平行にしたりして撮影してみたいと思います。
書込番号:23968372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
最近、楽天モバイルunlimitに乗り換え、こちらの機種を使用しています。
回線についてですが、my楽天モバイルのアプリで確認すると現在パートナー回線エリアとなっています。
この機種は自動切替が出来ないのは知っているので、手動で楽天回線に切替ようと思っても出来ません。
やったことは、ホームページでも示されている、フライトモードへ一回切替えて戻す。あとは、再起動です。
他にもYouTubeであった、ネットワーク選択を自動ではなくマニュアルで選択しようとしましたが、そのセレクトは出来ませんでした。
エリア的には楽天回線エリアと地図エリア(色識別)ではなっているので、楽天回線で通信出来るのではないかと思っています。
パートナー回線エリアからの切り替えに成功している人がいれば、やり方をよろしくお願いします。
書込番号:23967585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
素直にBAND18/26非対応のdocomo,Softbank白ロム(シムロック解除品)に持ち変える方が楽だと思いますよ
書込番号:23967697 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>タチロー51さん
Nova 5T(SIM1楽天回線+SIM2 Docomo格安データ通信)をデュアルSIMで使っています。
私の近隣は今後強くなるのを期待していますが、楽天回線ボーダーなので電波が弱く、屋内ではパートナー回線(AU)、見通しの良い場所に出ると楽天へ自動で切り替わります。切替らない場合はフライトモードON/OFFで切り替えています。
>タチロー51さんはどんなエリアですか?
電波強度のリアルタイム確認方法として回線種類、電波強度dB等を測れるアプリを入れています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite&hl=ja&gl=US
これを見ながら移動すると、楽天電波がAUより強くなると、楽天回線を自動で掴むと表示が切り替わります。
逆は、楽天回線では-115dBくらいまで粘って、AUに切り替わっています。
可能であれば、エリア内や都内へ向かって移動すると、切り替わるのが確認できるかと思いますので試してみては?
書込番号:23967853
![]()
11点
>タチロー51さん
楽天のアンテナのすぐ横等、明らかにauの電波よりも楽天の電波が強いところに行って機内モードのオンオフ。
この話題、あちこちに出ています。
検索されてはいかがでしょうか。
書込番号:23967950 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>タチロー51さん
念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
>他にもYouTubeであった、ネットワーク選択を自動ではなくマニュアルで選択しようとしましたが、そのセレクトは出来ませんでした。
電波強度が弱い場所(そもそも電波も飛んでない場所)では、当然接続出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>そのため、Rakuten UN-LIMIT以外のSIMを刺した状態で確認する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※
Rakuten UN-LIMITのSIMでは固定表示なので、
別のSIMで確認する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
いまだに、楽天回線で利用できないという情報は継続中です。以前より減ってきているようには感じます。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
他の方も端末に関係なく使えませんので、自分の足で-80dBm程度の強度がある場所を探すのがよいかと。
auの回線で強度が安定しているのに楽天回線が使えませんと勘違いされる方もいますが、
楽天回線の電波強度を確認する必要があります。
書込番号:23968530
![]()
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)
















































