
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2020年12月25日 19:35 |
![]() |
64 | 11 | 2020年12月25日 00:19 |
![]() |
97 | 7 | 2020年12月25日 06:34 |
![]() |
11 | 2 | 2020年12月23日 10:44 |
![]() |
73 | 19 | 2020年12月21日 20:18 |
![]() ![]() |
72 | 10 | 2020年12月24日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
分かる方教えて欲しいです。
楽天リンクを使っています、着信と同時にバイブで分かるように設定してあるつもりなのですが、固定電話からの着信は音とバイブで鳴るのですが、携帯電話からの着信だとバイブがなりません。
設定がおかしいのでしょうか?
また、楽天リンクが通話で自分の声が耳から聞こえ、相手にまったく声が届かない症状が出て困っています。なにか対処法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23866372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まめともぞうさん
>楽天リンクを使っています、着信と同時にバイブで分かるように設定してあるつもりなのですが、固定電話からの着信は音とバイブで鳴>るのですが、携帯電話からの着信だとバイブがなりません。
>設定がおかしいのでしょうか?
以下の通り、不具合が多数ある中の一つとなります。
すべて引用すると長いので、質問の個所のみ引用します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>Rakuten Linkアプリでの着信時のバイブ回数は機種ごとによって異なるようです。1回しかバイブしない機種もあるようです。
>nova lite 3(10.0.0.239)(Linkアプリ 2.1.11)ではバイブ継続。
>Redmi Note 9S(12.0.2.0)(Linkアプリ 2.1.11)ではバイブ継続。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq22
>Q.固定電話とIP電話以外の着信も、Rakuten Linkアプリではなく、SIM側へ着信させることは出来ないでしょうか?
>また、楽天リンクが通話で自分の声が耳から聞こえ、相手にまったく声が届かない症状が出て困っています。なにか対処法はありませんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23517485/#tab
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデートを行ったところ、端末の挙動がおかしくなりました。
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
追加で、Rakuten Linkアプリのみのインストールで直ると思います。
その後、EMUI固有のアプリを終了しない設定をしておけばよいです。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
電話の着信をプリインストールの電話アプリで受けるために、普段はログアウトしておき、
発信時にのみ、ワンタップでログインなら、少しは使えると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:23866400
4点

>まめともぞうさん
着信についてはログアウトしておくのが一番です。
発信についてはアプリを最新版に保つようにしてみる。
再インストールなど試してみる等です。
アプリの出来が悪いです。不具合と思われるようなことがよく起きます。
アップデートで改善されて行くのを待つしかないです。
メイン回線として大切に使うにはまだまだ向かないと思います。
楽天エリアとローミングエリアでも挙動が違います。
楽天エリアだと比較的問題なく使えてる気がします。
エリアの拡大も問題解決に繋がるかもしれませんね。
書込番号:23866414
1点

>メイン回線として大切に使うにはまだまだ向かないと思います。
友人もエリアに入ったからと喜んで変えてましたが、こちらから電話をかけても呼び出し音が全く聞こえず、暫く無音状態で「これかかってんのかな?」と思ってるといきなり出ます。結構気持ち悪いです。
友人曰く私だけがその現象を言ってるとのことですが、まだまだだな〜と肌で感じました^^;
書込番号:23866581
3点

>魚鉢さん
>友人もエリアに入ったからと喜んで変えてましたが、こちらから電話をかけても呼び出し音が全く聞こえず、暫く無音状態で「これかかってんのかな?」と思ってるといきなり出ます。結構気持ち悪いです。
相手の方にアプリを終了しない設定をしてもらうか、アプリからログアウトするように相手の方を説得するか・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
書込番号:23866806
3点

ありがとうございました。沢山の対処法があって驚いています。
ちょっと手を出すのには早かったのかなぁと感じています。
書込番号:23868982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、アプリの入れ直しをしてみます。
書込番号:23868983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます、アプリの入れ直しをしてみます。
書込番号:23868985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>魚鉢さん
そうなんです、なんか使っていて気持ち悪いんです、ありがとうございました。
書込番号:23868986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん>魚鉢さん
>Taro1969さん
的確な回答ありがとうございました、楽天へ電話するよりも早くて、スマホ音痴なので本当に助かります。通話とラインが使えれば今の自分には十分なんですが、金額的にキャリアには戻れなくて、情けないです。本当にありがとうございました。
書込番号:23868992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
この機種にしてから、電話を待っているのにかかってこないことがよくあり、それらの相手に聞くと、電話しても話中になり繋がらないと言われます。
さきほど電話の設定内のブロックを見ると、「不審な人物」と書かれ、待っていた電話番号が並んでいました。
不明な電話はブロックしていますが、不審な人物というブロック設定はないのに、勝手にブロックして繋がらないようにされています。
連絡先登録が無くても、番号通知のある電話を繋がるようにするにはどのようにすればいいのでしょうか?
拒否したいのは非通知と通知不可能だけなのですが、、、
よろしくお願いいたします。
書込番号:23866108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬこぬこぬこさん
こんばんは。
着信ブロックルールは利用していないのですが…
設定画面を見る限りは「プライベート番号/非通知番号をブロック」の方をONにするだけが良さそうな気がします。
「不明な番号」をONにすると、
連絡先登録がないもの、一度もかけたことがないもの、
がブロックされてしまいそうな気がします。
過去のバージョンなので現状の設定画面とは違いますけど、
過去の機能説明を見る限りは大体当たっているんじゃないのかな、という気がします。
https://twitter.com/yasuky/status/828890425985372160
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/23836
推測のみで、実際に検証しておらず申し訳ありません。
書込番号:23866139
10点

「不審な人物」と出てくるのは、過去の機能の名残なのかなと推測しています。
「不明な番号」をONにしておくと、一度も連絡したことのない相手からの着信は、
「不審な人物」としてはじかれる動作なのかなぁと。
Huaweiサポートに聞いたら、回答貰えそうな気がします。
標準の電話アプリの設定に関する事ですし。
書込番号:23866148
8点

>ぬこぬこぬこさん
念のために確認ですが、本機を利用する時に、以前の端末から、移行ツールや復元ツールなどは利用して、設定を引き継いだりしていないでしょうか?
新規にセットアップしている場合は、電話アプリ起動→右上の3点→ブロック
ここに該当の設定はみあたらないようです。
古いIMEIなら、「不審な人物からの着信をブロックする」という設定があったようです。
https://twitter.com/yasuky/status/828890425985372160
>非通知かどうかなどは関係なく、今まで一度も連絡したことのない相手(電話番号)をブロックする機能になっています。
可能性としては、新規にセットアップしていない場合に、古い設定が引き継がれてしまっている可能性があるかなと思いました。
ちなみに、古いEMUIでの「端末管理」は、今は「オプティマイザ」のことです。
オプティマイザ→ブロックは、電話アプリからの設定と同じとなります。
もし該当する場合は、以下の方法で直るかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデートを行ったところ、端末の挙動がおかしくなりました。
>Q.他の端末からデータ移行などを行ってセットアップしたところ、端末の挙動がおかしくなりました。
>Q.端末の初期化は、どのようにしたら出来ますか?
書込番号:23866157
8点

すみません。
でそでそさんの内容と完全にかぶってしまいました。
書込番号:23866159
3点

>でそでそさん
ありがとうございます。
Twitterの過去ログは初めて見ましたが、HUAWEIの設定のところは私も見ました。ただnovaの古い機種用の設定だったのですぐ閉じてしまったのですが。
私も何となく、不明な電話をオンにしているからかなと思っています。
今設定をでそでそさんのおっしゃるように非通知だけにしてみたので、明日以降しばらく様子見しようと思います。
この機種を買った直後あたりから、中国からと思われる変な電話着信が毎日あって我慢できずにブロック設定をした経緯があります。
前機種のnova3のときはそんなことはなかったので。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23866167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「不明な番号」をONにしておくと、一度も連絡したことのない相手からの着信は、
>「不審な人物」としてはじかれる動作なのかなぁと。
以前から、「不審な人物からの着信をブロックする」と「不明な番号をブロック」は、設定が分かれているようですので、
機能としては別なようです。
twitterに添付されている画像に2つの設定が写っていました。
書込番号:23866169
9点

>†うっきー†さん
以前は2つで別々だった設定が、
「不明な番号」の方に統合されたのではないか、
という推測をしています。
書込番号:23866173
7点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
まさに!前機種がnova3だったので、引き継ぎでHUAWEIの推奨移行方法で移しました。。。
nova3もまだあるので見てみましたが、不審な電話拒否という項目はありませんでした。
オプティマイザーというのがどこにあるのか発見できないのですが、どこから見ればわかりますか?
引き継ぎ移行も便利なようで便利でないのですね。そういう注意喚起もしたほうがいいと思いますが、中国メーカーにそこまで要求しても無理ですよね。
書込番号:23866177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
>以前は2つで別々だった設定が、
>「不明な番号」の方に統合されたのではないか、
>という推測をしています。
なるほどです。思いつきませんでした。
その可能性がありそうですね!
ぬこぬこぬこさんが設定をオフにして、相手の方から電話を受けれたら、そういうことであってそうですね。
書込番号:23866178
8点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
こんばんは。不明/非通知のみをオンにしてから1日経過しましたが、不明な電話が同じ時間に7回ブロックと出ていましたが、今のところ不審な電話はありませんでした。
たまたまかかってきていないのかまではわからないので、もう少し様子を見てみます。
取り急ぎご報告まで。ありがとうございます。
書込番号:23867828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬこぬこぬこさん
現時点の状況を教えて頂きありがとうございます。
しばらく先で構いませんので、
どんな動作となっているかが見えてきたら、教えて頂けるとありがたいです。
(単なる興味本位です)
なにぶん、私のnova 5Tは電話がかかってくる機会が少ないので、
ブロック設定は一切していない状況でして^^;
書込番号:23867839
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
最近ファーウェイP30PROに機種変したのですが不具合もないのにカメラ画像が消えてしまいました?これってバックドアのせいでしょうか?
書込番号:23865602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のP30 Proは若干問題(USBが緩い)はありましたが今は正常ですよ。ましてカメラの画像が消えることはありませんね。
書込番号:23865631 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>24ライダーさん
意識過剰です。
あなたの写真を消して中国になにも得はありません。
普通に消えた状況伝えて相談したらいいのにと思います。
書込番号:23865638
29点

>24ライダーさん
ご存知?
ファーウェイの製品がバックドアがあることを証明できたら、お宅がスーパーヒーローになるよ
書込番号:23865944
16点

日本のメーカーの方ですか?
年末なのにねえ
普通にHUAWEIから訴えられませんか笑
書込番号:23866830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ画像って、撮影した画像って意味ですか?
なんでバックドアと関連してたと思ったんですか?
知ってる言葉を使っただけですか?
多分スマホの使い方が間違えてるんだと思います。
書込番号:23867285 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

機種変したら前の機種からデータ移行しないと写真は消えます。
書込番号:23867301 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

たぶん消えずに残ってると思います。
参照するフォルダ設定が変わってしまったのかもしれません。
別の写真ビュアーアプリを入れてみましょう。
書込番号:23868005
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
先輩から、ワイモバイルで、買った P20liteのことで、調べて欲しいと お願いされて。
この機種の、シムロック解除が、必要か?
ワイモバイルの、ページを見たのですが、いまいち分かりません??
どうぞ、お教えください。。。m(__)m
書込番号:23864859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱりサンデーサイレンスさん
P20liteはシムフリーなのでシムロック解除不要です。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/25159
書込番号:23864876
8点

ありがとうございました。
解決しました。
書込番号:23865016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
ドコモ回線で使用していたp30proですが、この度Pixel5を購入したため、余剰になりました。
イオンモバイルタイプ2のデータSIMがあったので、それを使えないかと考え、イオンの㏋確認したら動作確認対象外でした。
以前拝見したこの口コミではシムロック解除しなくても可能というような書き込みがありましたが、どうしても繋がりません。
どなたか、この組み合わせで成功された方、いらっしゃいませんか。
ちなみに解除コードは取得しています。
2点

APN設定は当然行ってるとして、その画面を添付すると解決に結びつきやすいです。
書込番号:23861888 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

見た感じ大丈夫そうですね。
APNプロトコルをIPv4のみ、他にAPN設定があれば全て削除してどうなりますでしょうか?
書込番号:23861926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑でダメな場合、APN設定のベアラーをLTEに指定してみてください。
書込番号:23861928 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

有難うございます。
もともとのSPモードのapnを削除したらつながりました。
助かりました。
書込番号:23861939
0点

繋がったと思ったら、勝手にWIFIになっていました。
上記すべて試しましたが、依然としてらずです。
すみません
書込番号:23861942
1点

うーん、不思議ですね。
あとはAPN設定の1つ前の画面で優先ネットワークを4G/3Gとなっているかを確認。
また、イオンモバイルのAPNを選択している状態で再起動する。
ですかね。。。
書込番号:23861955 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タイプ2だと思ってたら1だったとかないですか
書込番号:23861962
6点

いずれも問題なしです。
再起動もしましたが、変わらずです。
書込番号:23861969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違いなくタイプ2です。
それまでreno3aでタイプ2設定で繋がってましたので。
書込番号:23861973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MVNOタイプをSPNでどうでしょう?
書込番号:23862011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

恐らくやってると思いますが、念の為の確認です。
・APN一覧で、イオンモバイルの左の〇にチェックは付いていますか?
・このひとつ前の画面のAPN(アクセスポイント)の上はNTT DOCOMOとなっていますか?
実は勘違いして他のMVNOって事は無いですよね?(笑)
ちなみに公式サイトの対象機種については、Android9以降の機種は他社も無いようなので、単純に検証していないと思います。
書込番号:23862064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですね。
今はイオンモバイルのAPNしか存在していないので、そこは間違いないです。
書込番号:23862073
1点

>yabase4342さん
ユーザー名を「user@n-aeonmobile.com」ではなく「user@n-aeonmobile.com」と入力していないでしょうか?
なんとなくですが、「@」が全角に見えましたので。
書込番号:23862081
10点

素晴らしい!
ご指摘の通りでした。ありがとうございます。
他の書き込みしていだいた皆様もありがとうございました。
おかげさまで無事開通です。
書込番号:23862089
1点

>†うっきー†さん
おお、よく気づきましたね。
>yabase4342さん
オンラインのAPN設定のページの文字をコピペすると良いですよ。
書込番号:23862098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
>†うっきー†さん
皆様ありがとうございました。
これで利用範囲が拡大できました。
感謝申し上げます。
書込番号:23862204
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 SIMフリー
先週楽天モバイル(docomo回線)から楽天アンリミットvに切り替えてSIMが届きました。
動作保証対象外は承知済みですが、huaweii p20は開通できたという話が多いのでチャレンジしてますが、データ通信すらできない状況です…。
APN設定内容
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,sulp
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
・再起動してもNG
・自宅場所は楽天回線エリア内ですが、23区(新宿)まで持っていってもNGでした
何かしら設定の間違いか不足があるのではと思っていますが、お分かりになる方がいらっしゃればご教示いただけると助かります。
お願いいたします
書込番号:23861285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しのざさん
楽天モバイルのAPN設定です。スペルミスなどないか確認して下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
あと
ペアラー LTE
MVNOの種類 SPN
MVNO値 タップすると Rakuten と入力済みだと思いますので
そのまま保存して再起動してみて下さい。
アクティベーションは楽天網バンド3でしか出来ないようです。
書込番号:23861302
10点

>しのざさん
Android10にアップデートしていますか?
他の機種でもAndroid10にしたら使える様になった例が有ります(Galaxy)
書込番号:23861439 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご回答ありがとうございます。
スペルミスはありませんでした。
ペアラー、MVNOの種類、MVNO値設定して再起動してもダメでした。
my楽天モバイルアプリで契約情報を見ると「契約情報がありません」となっていました。
設定の問題ではなく、契約の問題でしょうかね。
楽天に電話で問い合わせても、混雑のため強制的に切られてしまい、どう対応すればよいかが分かりませんが、また電話してみたいと思います
書込番号:23862604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
android バージョンは10でした。
書込番号:23862610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しのざさん
楽天バンドのエリアでアクティベーションする必要があると思います。
my楽天モバイルの表示は遅れます。
私が5月の時も開通後も2日ほどは準備中のままでした。
シムを刺してもしばらくは繋がりませんでした。
放置してる間に繋がっていました。
最近ではアクティベーションしに行ってから開通作業してるっぽいです。
一晩待ってみる方がいいですよとコメントしています。
サポートはずっと繋がらないですね。繋がってもマニュアル読むだけです。
まともな回答はまずないでしょう。
まとめサイトがあるので、5ちゃんねるの成功、失敗報告まとめたものです。
気が向いたら見てみて下さい。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/p20/
書込番号:23862684
11点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
>私が5月の時も開通後も2日ほどは準備中のままでした。
>シムを刺してもしばらくは繋がりませんでした。
>放置してる間に繋がっていました。
今日で2日目なので、明日までとりあえず様子見ます。
ところで、
>楽天バンドのエリアでアクティベーションする必要があると思います。
>最近ではアクティベーションしに行ってから開通作業してるっぽいです。
の意味を教えてほしいのですが、
「アクティベーション」とは、APNの設定のことになりますでしょうか?
APN設定はしてるので、楽天モバイル側で順次開通作業をしてる可能性があるのでしょうかね・・・
書込番号:23863185
0点

>楽天モバイル(docomo回線)から楽天アンリミットvに切り替えてSIMが届きました
楽天モバイル(docomo回線)がまだ生きているのではないでしょうか
楽天モバイル(docomo回線)のSIMでmy楽天モバイルにログインして回線切り替え(MNP開通手続き)が必要なのではないでしょうか
MNPはこれから新しいSIMを利用しますと楽天モバイルに連絡しないと新SIMを端末に差しただけでは利用できません
MNP開通手続き方法
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
書込番号:23863275
11点

>しのざさん
開通手続きですからAPN設定も含まれます。
コメントに記載させて頂いたまとめサイトにも必ず
アクティベート出来たか出来なかったかの項目もあります。
開通が出来ない機種もあります。
アクティベート(開通)済ませてからなら使える機種もあります。
対応機で通信してみてからなら非対応機でも通信出来る場合も
あります。出来ない機種も沢山あります。
P20は楽天エリアではアクティベート出来ていてローミングエリアでは
アクティベート出来てない人のまとめがあります。
まず、楽天エリアでアクティベート済ませるとローミングエリアでも
通信出来るようになるかもしれないといった具合のことです。
まとめサイトに詳しく書かれています。
楽天のページには簡単に書かれています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001496/
対応機種を準備してる準備することに同意してると思いますので
非対応機を使うなら自己責任で準備などするしかありません。
楽天に使い方聞くのもdocomoなどにdocomoが保証しない端末持ち込んで
使い方を聞くのと変わりません。
格安に対応端末の販売までして1年無料で使えるのですから
シム単体購入であっても対応端末を準備するに同意したことは
約束事ですから守れていない方がが問題と捉えられた方がいいと思います。
情報サイトもあり、そういった非対応機での接続なども対処法や
色んな情報、知恵が集まってるので活用されるといいと思いURL載せました。
まず、楽天エリアでSMS受けることから始まりになると思います。
書込番号:23863282
13点

>しのざさん
カナヲ’17さんの内容と、一部かぶりますが、単にMNP転入の手続きを終えていないのではないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq10
>Q.楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からRakuten UN-LIMITへMNPしたSIMが利用出来ません。
>MNP転入手続きをするまでは、以前のSIMが利用出来る状態です。
>新しいSIMを利用するためには、MNP転入の処理を行う必要があります。
>公式サイトに記載されています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>>楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)のお客様が電話番号そのままでお使いいただく場合は、他社と同様、MNPにてお乗り換えいただけます。契約解除料はご請求いたしません。
>
>手順は、公式サイトや、SIMと一緒に届くピンクの「START GUID 必ずお読みください」の冊子にも記載されています。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
Rakuten Linkアプリのアクティベーションについてでしたら、以下の通りです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq1
>Q.開通作業とアクティベーションの違いは何でしょうか?
>
>開通作業はSIMを利用可能にする作業で、アクティベーションは楽天Linkアプリを利用するための作業で、まったく別のものです。
>開通作業の詳細はFAQ2を参照下さい。
>アクティベーションの詳細はFAQ3を参照下さい。
書込番号:23863303
11点

カナヲ’17さん
Taro1969さん
†うっきー†さん
ご指摘通りでした。
MNP開通手続きは不要とどこかで読んだ気がしていて、不要だと思っていました。
手続きしてもなかなか開通しませんでしたが、先ほどようやく開通しました。
楽天Linkアプリも通話できるようになりました。
ありがとうございます。
今後、このページを見られる方の参考のために、今回戸惑ったポイントを書いておきます。
【APN設定】
・APNタイプは「default,supl,tether,ims」
・ベアラーは「LTE]のみ
【データローミング】
・ONにする
【通信事業者】
・自動にせず「Rakuten4G」に手動で変更
【My楽天モバイルアプリ】
・MNP開通手続きステータスが「手続中」のままの場合、再起動してみる(私は2日間手続き中でしたが、再起動したら、開通しました)
書込番号:23867793
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





