
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 11 | 2020年12月6日 14:48 |
![]() |
50 | 9 | 2020年12月16日 22:04 |
![]() |
16 | 5 | 2020年12月12日 12:28 |
![]() |
9 | 3 | 2020年12月5日 10:47 |
![]() |
13 | 5 | 2020年12月4日 22:03 |
![]() |
17 | 7 | 2020年12月3日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
simフリー版をAmazonで購入しました。
楽天モバイルのMNOではなく、docomo系simをそのままとりあえず設定してます。
通話はできています。
ネットが繋がらないようですが、わかる方はいらっしゃいませんか?
1点

>lee2020さん
APN設定出来てないだけだと思います。
docomo系simの加入先からの案内通りのAPN設定して下さい。
分からない場合はdocomo系simがどこのシムか教えて下さい。
書込番号:23832723
2点

>lee2020さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■楽天モバイルの申し込み種別の確認方法
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
申込種別006または007(rmobile.jp)docomo回線
申込種別008または009(rmobile.co)docomo回線
書込番号:23832735
4点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
皆様、早速ありがとうございました。
解決です!
楽天のアンリミテッドも考えてますが、パートナー回線へ自動切替が×と
なっておりますが、これは、そのエリアでは使えないということですか?
書込番号:23832768
1点

>lee2020さん
>楽天のアンリミテッドも考えてますが、パートナー回線へ自動切替が×と
>なっておりますが、これは、そのエリアでは使えないということですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
楽天回線が使えない場所では、au回線が利用出来ると勘違いされているということはありませんか?
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
au回線のローミングサービス終了で圏外になる場合などは、docomo回線のMVNOと端末を無償提供してもらえるようです。
楽天モバイル、ローミング終了で圏外対策にmvno端末貸与
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23770904/#23770904
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23746274/#23801264
書込番号:23832775
3点

>lee2020さん
>>パートナーエリアX
そういう事になります
BAND18/26で使えないのでBAND3のみで接続する事になります
家の中とかで接続しづらい状況になる可能性が高いです
書込番号:23832776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>BAND18/26で使えないのでBAND3のみで接続する事になります
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-5t/specs/
>FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 /18 /19 / 20 / 26 / 28
書込番号:23832807
2点

>†うっきー†さん
スレ主さんのお住まいの地域がそもそもパートナーエリアXです
書込番号:23832814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
>念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
>楽天回線が使えない場所では、au回線が利用出来ると勘違いされているということはありませんか?
はい、そのままに理解してました。。。
すみません、なかなか理解が難しく、、ゆっくり読み直します。
要するに、アンリミテッドへ移行しない方がいいんだですかね?
書込番号:23832818
2点

>lee2020さん
>>移行
リスクを伴うと思います
書込番号:23832823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ですね。
自宅はエリアになってますが、仕事でまわる場所がエリア外で、使えないとなれば移行できないですね。
大変助かりました。
8日までアンリミテッド延長だったので、焦ってましたが、やめておきます。
書込番号:23832835
3点

>lee2020さん
本機種と所持しています。
楽天モバイルのシムもあります。
ローミングエリアでauローミングは利用出来ています。
切り替えについては本機で長期運用していませんので不明ですが
以前にHUAWEIの方とお話したことがありますが
楽天モバイルモデルとシムフリーモデルの明確な差は
楽天モバイルでVoLTE対応かどうかの違いくらいだそうです。
楽天モバイルではVoLTE使った通話は値引きなしの有料通話となるので
普通はRakten Link使ったデータ通信になるので実質違いがないとのことでした。
電波が入る入らないは別としてもローミングが使えなと言うことは一切ありません。
楽天モデルと大きな違いはないでしょう。
書込番号:23832900
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
HuaweiのGmail遅延について調べていますと、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22412033/
などP20liteではあったようです。
電源設定なども見直してみましたが時々メール到着に15分くらいかかるときがあります。
HuaweiとGoogleのアプリは相性が悪いのでしょうか?
それとも、Gmailに問題がありますか?
1点

Gmailではなく、Gmailアプリのことを言われていると推測しました。
Gmailアプリは自動同期をオンにしておかないと利用出来ません。
プッシュ通知で遅延なく利用したい場合は、プッシュ通知対応のメーラーを利用する必要があります。
GmailはIMAP対応なので、プッシュ通知のメーラーでGmailを利用すれば、自動同期オフのままで、プッシュ通知で遅延なく利用可能です。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
どのメーラーを使ってよいかわからない場合は、とりあえずは以下のメーラーを試されるとよいです。
Microsoft Outlook
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.outlook
EMUI固有のアプリを終了しない設定を行うことで遅延なくGmailを利用可能になります。
書込番号:23830327
9点

ありがとうございます。
設定についてはやってみたのですが変化なしでした。
Gmailアプリの変わりにお勧めいただいたMicrosoft Outlookを使ってみました。
すぐにメールが届くようになりました!!
Gmailそのものが遅延するものだと思っていましたが、
Gmailアプリとスマホの相性が悪いようでそれが問題だったようです。
メール機能は頻繁に使うもので本当に助かりました!
書込番号:23850465
2点

>yue4.さん
>Gmailアプリとスマホの相性が悪いようでそれが問題だったようです。
Gmailアプリとスマホの相性ではなく、Gmailアプリがプッシュ通知対応ではありませんので、
プッシュ通知対応のアプリに変更したことで、プッシュ通知が可能になっただけとなります。
プッシュ通知が必要な場合は、プッシュ通知対応アプリの利用が必要となります。
書込番号:23851219
8点

>†うっきー†さん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gm&view=sales&hl=ja&gl=US
公式によりますとGmailアプリはプッシュ通知対応のようです。
また、早いときは30秒かからず通知があったりします。
しかし、遅いときは15分とか下手すると1時間後とかで不安定なのです。
ちなみに、Microsoft Outlookではそのような不安定さがないです。
今、両アプリを入れているのですが同時に来るときもあればGmailがひどく遅れて通知になるときもあります。
ただ、OK Googleから音声入力で送信することが多くGmailアプリは削除できませんが・・・
書込番号:23851281
1点

>yue4.さん
>公式によりますとGmailアプリはプッシュ通知対応のようです。
確かにアプリの説明には記載がありますね。
ただ、自動同期をオンにしておかないと使えないですが・・・・・
プッシュ通知対応のアプリ(Outlook等)の場合は、自動同期オフでも利用可能です。
書込番号:23851306
7点

ありがとうございます。
ご紹介頂いたようにGmailも自動にもしてはいるのですがどうもそれでは無理なようなのです。
ただ、届かないかといえばそうでもなく多くの場合すぐに届くのです。
しかし、極端に遅いときもままあるという感じで動作が不安定なのです。
そのためHuaweiとの相性かと思っています。ただ、知人のiPhone(古い)でもGmailは遅延があることも多いらしくどうも私のまわりでは不評です。
また、自動同期オフでも利用できるものもあるのですね。参考になります。
OK googleに対応してくれればGmailの代わりにOutlookに完全に置き換えができるのですがこれだけが残念です。
書込番号:23851355
1点

>yue4.さん
Gmailにおける同期という機能が何を意味してるのかって感じですが、端末の外からやって来る通知がプッシュ通知な訳ですから、当然Gmailもプッシュ通知対応ということになります。
非対応とか言って、ず〜っと以前からミスリードしてるのは、うっきーだけ。
GmailアプリはFCMの優先度がHighになっていないらしく、これだとDoze中のリアルタイム着信は不可能ということになります。
時々リアルタイム着信した時というのは、メンテナンスウィンドウ中だったとかDozeに入ってなかったとかでしょう。
画面ONならリアルタイムで着信するってのも、つまりはそういうことです。
元々、GoogleがEメールの即時性を重視してないようですから(他の連絡手段が幾らでもあるから)、今後もGmailアプリの即時性が改善されることはないと予想します。
ウチでは、Gmailの通知の受信についてはサードパーティのメーラーに任せて、メールを開くとか送信にはGmailアプリ使ってます。
最近のOutlookは電池食うようになってしまったので、通知受信には他のメーラーを使ってます。
書込番号:23851392
11点

>こえーもんさん
ありがとうございます。
Gmailアプリそのものに問題があるのですね。
また、他にソフトをお使いとのことですがキャリアメール並の即時性が必要なのですが、
おすすめのメーラーアプリはありますでしょうか?
また、そのメーラーは独自ドメインやISPのメールでも即時確認できますでしょうか?
書込番号:23851459
1点

>キャリアメール並の即時性が必要なのですが
現在のキャリアメールの仕組みを知らないのですが、ウチでは準キャリメのUQメールも利用しており、これは以前のキャリメと同じく通知受信がSMSトリガーなので、基本的に遅延は起こりません。
Yモバも同じでしょうから、Gmailをこれらのメアドに転送する設定にしておけばOKとなります。
上記2社のメールを利用してない場合は、キャリメ並の即時性は不可能かと。特にファーウェイ機は。
そもそもGoogleがFCMのプッシュ通知の即時性を保証しておらず、データ通信経由のリモート通知とはそういうものなんでしょう。
ウチで使ってる通知用メーラーは以下。UIの出来が悪く、メインのメーラーとしてはお勧めしません。即時性が高くて電池食わないことだけが取り柄。
『Email Lightning』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.easilydo.mail
即時性ランキングの上位は、Outlook、CosmoSia、AquaMail、K9mailで、どれもそこそこ電池食います。
全然ダメなのが、BlueMail、MailDroid、EmailApp、Spark、myMailなどで、これらの派生型も同様。
どのアプリでもSMSトリガーのような完璧さはなく、電池食いで有名なOCNのSIMを挿してた時が最高成績で、遅延率約2%でした(長時間スリープ50回弱で1回遅延)。アプリやSIMが異なるという条件だと、もう少し成績が悪くなります。端末はP20無印。
Gmail以外のメールサービスについては全く分かりません、ごめんなさい。
書込番号:23852953
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
どうしてもロック画面に歩数計が表示されません。
HUAWEIのホームページに記載されていた手順はふんだつもりです、が駄目でした。
これが表示されないと不便なのですが、皆さんのロック画面には歩数計は表示されていますか?
書込番号:23829908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくり@春さん
うちでも出ていなかったので今ヘルスケアアプリの設定したら出るようになりました。
ヘルスケアアプリのアンインストールで出なくなり、インストールしなおすと出てるので間違いないと思います。
書込番号:23829911
2点

>さくり@春さん
こんばんは。
私は、ヘルスケアアプリのセットアップ(同意)をしていないので、
表示されません。
以前は別のHuawei端末で同意していたので、ロック画面には出ていました。
余談ですが、nova 5Tは電源ボタンと指紋認証が共用のため、
私の場合はロック画面自体を見る機会がほとんどないです^^;
一度、ヘルスケアアプリをリセットしてから、再設定してみてはいかがでしょうか。
アプリ一覧からヘルスケアアプリを開いて、「ストレージ>データを消去」でリセットされると思います。
書込番号:23829917
6点

ヘルスケアアプリで、同意までしたら、出るようになりました。Huawei IDログインまでは不要です。
書込番号:23830061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、ご親切にありがとうございます!!
実は書き込んだ後、五分くらいしたら表示されました。
何のタイムラグなのか分かりませんが、日付が変わるとまた表示されなくなり、少しすると勝手に表示されてました。。。
前のHUAWEI機の時はこんなに不安定じゃなかったのですが何なんでしょうね、、、
ヘルスケアアプリが決定打とのこと、検証までして頂きご親切に本当にありがとうございます。
また表示がおかしくなったらヘルスケアアプリをいじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23831675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ログインしないと表示されなくなりとてもぴえんです。情報流出等なんとなくこわいので他のアプリ探します。
書込番号:23844360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
昨日のビデオ通話後から、スマホから出る音声が電話状態になっています。
音声調節のボタンを押しても、普段は音符マークかベルマークで調節されますが、その場所が電話マークの状態で音の大きさが調節されます。その為、YouTube等を観ても電話時に使用される画面上部の小さいスピーカーからしか音が出ません。
音の切り替え方法等、なにか解決策はないか探しています。ご存知の方、宜しくお願い致します。
書込番号:23829874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くなじさん
こんばんは。
いまいち状況を掴めていないので、的外れならごめんなさい。
「通話音量(電話アイコン)」しか調節できなくなったので、
「メディア音量(音符アイコン)」を調節したい、という事でしょうか?
「設定>サウンド」か「音量ボタンを押した際の画面で設定アイコンを選択」のいずれかで、
サウンド設定を開いて解決しないでしょうか。
書込番号:23829878
3点

>くなじさん
まずは再起動を試してみて下さい。
切り替えがうまく行ってないことがリセットされると思います。
書込番号:23829903
0点

>くなじさん
推測ですが、ボリュームボタンでのデフォルトの操作を変更したいのではないでしょうか?
設定→サウンド(もしくはサウンドとバイブ)→デフォルトの音量ボタン操作
ここで、「メディア」にするか「着信音」にするかの切り替えが可能だと思いますが、
そのことを言われているのではないでしょうか?
書込番号:23830250
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20liteを利用して2年ほどです。
昨日まで利用できていたのに、指紋認証後、、パスワード入力が促され、いつも通りに入力しているのに、「エラー」となり利用できなくなりました。
最初は1分ほどが、10分待ち、1時間?待ちと、どんどんリトライ時間もかかるようになりました。
何が悪いでしょうか?
どうすれば、利用できるようになるでしょうか?
初期化すると、どうなるでしょうか?
ソフトやメモなどすべて消えるでしょうか?
初期化の方法もよくわかりませんが...。
すみませんが、教えていただけますよう、よろしくお願いいたします。
4点

>初期化すると、どうなるでしょうか?
>ソフトやメモなどすべて消えるでしょうか?
初期化(ファクトリーリセット)なら、後から追加したデータやインストールしたアプリは消えます。
>初期化の方法もよくわかりませんが...。
EMUI9.1以降と思いますので、
電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
書込番号:23828582
4点

早速のご回答ありがとうございます。
初期化するしかないでしょうか?
初期化しても、写真などは残るでしょうか?
もともと、別のスマホから移行したのですが、それらもすべて消えますよね?
書込番号:23828625
0点

この機種はSDカードありますか、SDカードに写真を保存して
いたなら写真のデータは残りますが。SDカードがなくて、
Google(iCloud)とかのクラウドに同期していない場合は写真
のデータは消えてしまうと思います
書込番号:23828677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hinahinaxxさん
顔認証は登録されていないのですか?
顔認証もダメでパスワード、パスコードも入力ダメなら
そのまま利用な難しいと思います。
一回、電源長押しでシャットダウンして立ち上げ直すなどで
「もしかしたら」正常に動くかもしれないです。
ソフトウェア破損でパスワードが正常認識しないなら初期化しかないと思います。
SDカード内は初期化してもそのまま残ります。
本体内は完全に初期化されてデータは残りません。
Googleドライブ、フォトなどにアップされてるデータは残ります。
電源ボタンと音量上の長押しでリセットするか
端末を探すアプリやサイトから初期化も可能です。
書込番号:23829069
0点

>hinahinaxxさん
過去の同様な質問への回答においては、電源オフの状態からマイクロSDカードを抜いて起動してみたところ直ったというのがあったかと思います。取り敢えずダメ元でお試しください。
正常起動が確認出来たら一旦電源落としてマイクロSD戻してから電源再投入で正常が保たれてることを確認。
システム初期化はこれらの処置が不首尾に終わってからでも遅くありません。
書込番号:23829539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
Amazonで底値?と思われたので1日に購入、本日届きましたので使用し始めました。
二時間ほど前にバッテリーを90%近くまで充電したのですが、現在で61%まで減ってしまっています。
二年使ったhonor8の方がまだ持ちます…。
設定→電池→省電力モードに設定しましたが、他に電池持ちを良く出来る方法はありますか?
こちらの製品レビューを見る限りバッテリーは☆5が多かったので、電池持ちの心配はしなくてもいいかな…と思っていたのでガッカリしています。
2点

>七式さん
一日、二日使うと安定しますよ。
初日は減り早いです(^_^;)
書込番号:23827483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よしき★さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!しばらく様子を見てみます!
書込番号:23827503
0点

>七式さん
すでに作業を行っていたらすみません。
電池→アプリ起動→各アプリの自動起動やバックグラウンドでの起動を制限する。
通知→どうでもいいアプリの通知を無効にする。
書込番号:23827511
2点

>七式さん
こんばんは。
よしき★さんもコメントされている通り、数日様子見で良いと思います。
それでも気になったら電池消費量のランキングを見て分析してみてはどうでしょうか。
個人的にはバッテリー持ちは十分良いと思います、不良などあれば別ですが。
書込番号:23827513
2点

>七式さん
バッテリーは化学反応を利用したナマモノなのでしばらく寝かせてると
反応悪くなって寝てる状態になります。
0−100%を1サイクルとして2〜3サイクルも充放電すれば元の性能になります。
50%充電だと4〜5回くらいでちゃんと活性化して本来の性能出ると思います。
あとセットアップ直後とアップデートも重なってると思うので減りはそもそも早いです。
バックグラウンドでシステム最適化などが動きます。
書込番号:23827517
3点

>NANO-Sさん
コメントありがとうございます!
早速余計なアプリの通知を切って来ました!
>でそでそさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
言われた通り数日様子見てみます。電池消費量のチェックもしておきます!
書込番号:23827518
0点

>Taro1969さん
コメントありがとうございます!
Taro様の説明が凄く分かりやすいです!
バッテリーが生ものという発想そのものがありませんでした。
まだ本領を発揮出来ていない状態と言う事なんですね!
数日待ってみたいと思います!
書込番号:23827524
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





