
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 24 | 2020年9月9日 10:37 |
![]() |
3 | 4 | 2020年9月5日 10:25 |
![]() |
11 | 12 | 2020年10月18日 20:16 |
![]() |
15 | 8 | 2020年9月2日 21:45 |
![]() |
5 | 7 | 2020年9月3日 13:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年9月2日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
充電に関しての質問失礼します
docomo版p30proを
「5V-2A 4.5V-5A 5V-4.5A」のhuawei純正superCharge充電器(22.5w?)と
「5V-2A 9V-2A 10V-4A」のhuawei純正superCharge充電器(MAX40w )
で30%→80%の充電時間を比較したところほとんど変わらない結果になってしまいました。
docomo版のp30proだと40w充電に対応してないのでしょうか?
書込番号:23641507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハルト009さん
huawei純正superCharge充電器(MAX40w )は、どちらのショップで購入されましたか?
海外から購入した場合、見た目は本物と変わらないくらい巧妙な偽物が出回っています。
本物との違いは箱にQRコードがない(正しいサイトに行かない)、充電速度が遅いくらいなので判別が難しいです。
書込番号:23641541
8点

私もAmazonで超急速充電器を買いましたが、P30 Proでは使えませんでしたね(満充電出来なかった)。買った充電器が悪いかと思ったら他のHUAWEIでは満充電出来たので、やはり対応していないのではないでしょうか。
書込番号:23641562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハルト009さん
40W対応と製品ページにも書かれています。
専用充電器と5A対応専用ケーブルの場合のみです。
今の時期だとバッテリー温度が40度くらい超えると
速度が落ちたりします。
そういうことはないでしょうか?
最高40Wで温度やケーブル接触状態などで変化します。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00409980/
書込番号:23641577
6点

p30proではなくmate20proの充電特性カーブですが参考に使えるので見てみてください
青線が40w充電
緑線が22.5w充電
縦軸がW数
横軸が時間
ですが、最初の数分(5分くらい)しか40w(実測としては37W)で充電してません。
さらに満タンになる時間も16分しか差がありません。
このグラフから考察すると40Wと22.5w充電で30から80パーまで充電すると時間がほぼ変わらないのは正常な動作だとおもわれます。
ちゃんと40Wと22.5wの速度比較したいのであれば0パーから100パーまでの時間で比較してみるのおすすめします。
書込番号:23641613 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Curtis210さん
最初は楽天で売っている公式のものを買う予定だったのですがフリマアプリに楽天より安く出てたので買ってしまいました
それが良くなかったかもしれないですね
書込番号:23641672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬
そうなんですか、
すでに機種が手元にないのですがmate20proで40w充電をした時はもっと早かったような気がします
書込番号:23641678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
充電器、ケーブルともにhuaweiのものを使っております
ケーブルは5Aのものを使っております
温度による制限が掛かってるのかもしれませんね
少し暑い中での充電で端末も熱を持ってたみたいなので
書込番号:23641684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハルト009さん
22.5Wも40Wも紫端子の付いたケーブルでないと18Wでしか充電出来ません。(FCPに変わる)
5V2A 普通ケーブル
FCP(18W) 普通ケーブル
SCP 普通ケーブル 18W (22.5Wも40Wも18Wにしかならない)
SCP(22.5W)+紫端子の専用ケーブル 22.5W
SCP(40W)+紫端子の専用ケーブル 40W
0→70%程度までは速くてその後は18Wと変わりません。
大雑把に最初の30分で22.5Wは50% 40Wは70% その後はあまり変わりません。
書込番号:23641702
3点

>kumakeiさん
貴重資料ありがとうございます
初動だけは早いんですね勉強になります
30%から10分毎に観察したら
40w 30%→48%→65%→79%
22w 30%→46%→62%→78%
の結果になりました
しかしアダプターをフリマサイトで買ったため偽物だったかもしれません。
色々教えていただきありがとうございます
書込番号:23641705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハルト009さん
>フリマアプリに楽天より安く出てたので買ってしまいました
出所がわからないとリスクがありますね。
フリマで出品されているものは中国版が多いです。箱付きでしたらへこんでいたのではないでしょうか?
中国版だとかなりの確率で偽物です。QRコードは確認されましたか?
30%→80%で変わらないということですが、0%から30分充電してみてください。
本物なら40Wでは70%、22..5Wでは50%〜60%まで充電されます。
80%くらいから充電速度が遅くなりますので、100%まで充電すると差は小さくなります。
書込番号:23641722
3点

>ミヤノイさん
40w+5Aの紫端子の物を使用しておりました
買った場所がフリマサイトだったので偽物だったのかもしれません
色々教えていただきありがとうございます。
書込番号:23641735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハルト009さん
Huawsei製品は箱に添付画像のようなQRコードが貼られています。
これが貼ってなかったり、ANTI-FAKE判別のサイトに行かない場合は偽物だと断定できますので、
出品者に返品するのがよろしいかと思います。
箱がなければ、偽物の証明は難しくなりますが。
ちなみに、アダプターが偽物でもケーブルは5A対応が多いです。
書込番号:23641744
3点

箱はありませんでした
日本仕様のプラグだったので疑わずに買ってしまいました
偽物も出回ってるんですねいい勉強になりました
0%からの充電も試してみますね
ありがとうございます
書込番号:23641745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Curtis210さん
こういう判別してくれる機能があるんですね
知りませんでした。
機会がありましたら楽天の公式ショップでちゃんとした物を購入して再度比べてみます
ありがとうございます
書込番号:23641792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハルト009さん
>>の結果になりました。しかしアダプターをフリマサイトで買ったため偽物だったかもしれません。
なんでそういう判断になるの?
あなたの検証結果は、後半は40Wより22.5Wのほうが充電速度が速いというkumakeiさんが提示してる資料の内容と同じになってるではないですか。あなたが購入した充電器は、正常な40W充電を行えていると考えるのが妥当かと。
スレ主さんがスレ立ててくれたおかげで、kumakeiさんの貴重な資料を見ることができました。感謝。勉強になりましたわ。
書込番号:23641793
4点

書込番号:23641815
3点

>ハルト009さん
海外だと40W充電器と専用ケーブルで500円もしないで売っていたりしてますね。
https://www.lazada.co.th/products/5a-type-c-100-original-huawei-super-charger-mate99prop10p10plusp20p20prop30p30promate2020pro-1-1-i653296312-s1265448863.html?spm=a2o4m.order_details.just4u.7.797d6108Vle6kf&clickTrackInfo=a3a668f9-ca07-4349-b661-2d68231df21c__653296312__6130__hot__171996__0.57361627__0.5285528__0.0__0.0__0.0__0.5285528__6__null__null__null__null__null__null____1299.0__0.8783679753656659__4.378531073446328__2124__158.0__53903%2C54001%2C58685%2C59383%2C64777%2C65984%2C67691%2C69806%2C72078%2C73313%2C75899%2C76459%2C76513%2C76805%2C76899%2C77393%2C80038%2C80199%2C80438%2C80886%2C82420%2C83896%2C84109%2C85528__null__null__null
充電器とケーブルは別々の箱に入っていて2つで500円もしないです。
評価を見ると★5が1700くらいありますが★1も240くらいあるので
デザイン見た目は全く同じ(海外仕様)なので微妙な感じです。
純正品がこの値段で売れるわけもなくあくまで純正互換で内部の部品品質はちょっと違うと思います。
>40w 30%→48%→65%→79%
Mate30pro(4500mAh)ですが
上の表で0-100%が1時間28分かかっていることになってますが
実測でも1時間ちょっとですね(0-70%弱 30分 70-100% 30分ちょい)
https://www.youtube.com/watch?v=8W5Pa_PXXGk
0-100% 1時間1分です
但し、充電時間は電池温度で速度が変わります。
書込番号:23642451
2点

>ハルト009さん
上の偽物と思われる充電器を買ってみました(送料込みで500円)
箱のデザイン、保証シール、充電器の刻印なども純正品と同じです。
ケーブルも線が太くちゃんとしたUSB-Cケーブルの紫端子です。
が、箱は本物よりペラペラです
充電器は自分のと品番が違うので大きさと形が違うのは問題ないのですが
HW-100040U00とHW-1000C00で確かに本物にあるデザインです。
軽いですー 重さ半分くらいな感じです
充電すると超急速充電と下2桁まで表示されます。
が、10.1から表示された40W超急速充電の文字が偽物は出てきません。
充電はきちんと出来ます。
が、少し充電速度は遅いですね。
50-70%まで20分かかりました。
凄く遅いのではなく僅かに遅い感じです。
まぁケーブル付きで500円はめちゃ安いです。
発熱も少ないので使用にも問題はなさそうです。
純正品と比べないと偽物感はないし使っても気がつかない程度ですね。
書込番号:23650615
3点

私は箱は覚えてませんがHUAWEI対応で40W対応らしき充電器はこれです。去年P30 Pro用にAmazonで買ったのですが、HUAWEI純正でない時点で偽物というかパチモノ?でしたかね。
書込番号:23650774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
画面ロック解除に顔認証と指紋認証を登録して使用しています
指紋認証は、3本登録しています
画面ロックを顔認証できる明るさがあるところでは何の問題もなく顔認証で即時ロック解除できます
しかし明るさが足りないところでは顔認証できないので指紋認証でロックを解除します
ここで質問なのですが
一本目に登録した指だとロック解除までしてくれるのですが
2本目以降の登録した指ではロック解除できません
指で解除しようとすると顔認証を求められます
こういう仕様なのでしょうか?
一度、登録した指も顔も削除してやり直しましたが
結果は一緒です
1本目の指では解除までできるのでそういう仕様でしたらあきらめようと思います
よろしくお願いします。
0点

>ハングルアングルさん
私のはmate20pro ですが、4本登録して全部ロック解除できてます。そもそも2本目以降で解除できないと意味がないので、何かしら問題が起きてると思います。
書込番号:23641502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
レスありがとうございます
顔認証を設定しないで使えば全部の指で解除できるのですが
顔認証を設定すると1本しかできないので困っています
P30PROでの使用で同じ症状の方がいるのか知りたいです
よろしくお願いします
書込番号:23641565
1点

顔認証登録してても全部の指で解除できます。
5本登録してます。
書込番号:23641810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tozziさん
レスありがとうございます
やはり全部の指で解除できる方もいるんですね〜
個体不良でしょうか?
解除できないわけではないので
このまま様子を見ようともいます。
ありがとうございました。
めんどくさいので初期化はしないでしばらく様子を見て、時期を見て初期化もするかもしれません。
書込番号:23642932
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
先日新品を購入しました。
最初のセットアップ時すぐにEMUI10への更新の通知があったので更新。
しばらく使ったところバッテリー消耗が大きいので、検証のために初期化(EMUIは10のまま)し、
省エネモード+スリープ状態で放置したところ1時間あたり3〜4%の消耗。
機内モードやセーフモードでも検証するものの効果なし。
Hisuiteを使ってEMUI9.1にロールバックしたところバッテリー消耗の症状が無くなったので、EMUI10による不具合と思いますが、ほかにEMUI10への更新により同様の症状が発生した方はおられますでしょうか?
メーカーに問い合わせをしたところ、他からは同様の症例報告は受けておらず、固有の不具合の可能性があるので点検修理をしてみないとわからない。P30 lite とEMUI10との相性などについては検証する予定はない(他に症例報告はないので)ということでしたが。
取りあえず販売店は交換に応じてくれるということで、交換品で改めて検証をしようとも思っています。
0点

>浜星狸さん
OSのメジャーアップデート直後はバッテリー消費上がります。
2〜3日様子みてもいいと思います。
システムの最適化してるそうです。
Androidは0からインストールするような配布がないので
上書きインストールです。入れてから最適化するみたいです。
バッテリー消費の上位にシステムがある間は
バックグラウンドで頑張ってると思って下さい。
数日経ってバッテリー消費が減らなければ不具合と思っていいと思います。
私は1〜2日だったように記憶しています。
入れてるアプリや数、種類などでも違うと思います。
書込番号:23638255
1点

>Taro1969さん
さっそく書き込みありがとうございます。
とりあえず私は三日待つのが限界でした。
数度ブラウジング、メール確認しただけであっというまに10%消費で改善されず、ちょっと実用に耐えない状態だったので・・・。
スリープで4時間ほど放置したときの電池消費量ランキングは、ハードウェア35%、ソフトウェア65%でハードのトップは画面30%であとはすべて3%以下、ソフトは上からは設定16%・オプティマイザ10%・GooglePlayストア10%でシステムは2%程度でしたね。
書込番号:23638286
1点

>浜星狸さん
かなり多いですね。
でも、新規セットアップとほぼ同時で2重なので場合によってはあり得るかもしれません。
3日目に消費が下がり掛けもしてなければしびれ切れるのは分かります。
P30liteは不具合がほとんどない機種な上に、Android10のアップデートでも
不具合と言うのは個別の環境以外ではなかったのではないかと思います。
特に修正用のファームウェアもありませんでした。
現在Android9でひと段落ついたら挑戦されてもいいと思います。
ダークモードが不要なら特にアップデートしなくてもいいとも思います。
元々EMUIが付加機能多いのでアップデートの恩恵はあまり感じませんでした。
音の面で有線でしたか使えなかったHUAWEIの音響効果がBluetoothでも
利用出来るようになるなどの変化はありました。Huawei Histen
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00774492/
元の完成度も高いのであまりアップデートの恩恵ないと思います。
セキュリティアップデートだけOS飛ばして継続出来るといいのですけどね。
書込番号:23638343
3点

>Taro1969さん
>現在Android9でひと段落ついたら挑戦されてもいいと思います。
>ダークモードが不要なら特にアップデートしなくてもいいとも思います。
そうですね。もう一度EMUI10で検証をしてみてどうにもならなければ、
さしあたって問題のないEMUI9.1の方で使用しようかなとおもいます。
ところで知っていればお知恵を拝借したいのですが、
OSのメジャーアップデート後、最適化されるまでの間は、例えばあえてWi-Fi等通信はつながったまま、システムのバックグラウンド実行もされるがままにしておいた方が最適化は早かったりするのでしょうか?
書込番号:23638417
1点

>浜星狸さん
通信のオンオフで最適化が早まったり遅くなったりしないとは思いますが
GooglePlay開発者サービスなどが最適化サービスしてたりしますので
通信も見張るし、位置などもタイムライン利用などでも使います。
そうなると、位置を知るのにGPSは最終手段でWi-FiやBluetoothなども
出来るだけ省電力で位置確認をします。
風が吹いたら桶屋が儲かるみたいな話ですが、自由に動かせておいた方が
よいと思うのでWi-FiやBluetoothもオンでいいと思います。
もしくは逆の発想で他の仕事はよいから最適化だけにと思えば
夜間なんかは切れるもの全部切ってもいいかもしれません。
私は今までOSアップデート後に特になにか変化させたことはないです。
利用してる状態で最適化してもらうのも良いかもしれません。
おそらくほとんどの人は設定など変化させていないと思います。
バッテリー消費についてはほんとによく聞きます。
アップデートで壊れたのではないかと心配される方も多いです。
どんなに長くても1週間もは掛かりません。
Android10とアプリのアプリの組み合わせで消費電力が多くなるようなことは
これも普通にありますので、その場合は消費電力の多いものを探すだけです。
設定見直すか最悪アプリを削除するか電力消費を我慢するかになります。
まだ、Android10に未対応のアプリもあります。対応まで待つのも手です。
書込番号:23638435
2点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
やはりEMUI10でなければ困る状況になるまでは、9.1で使っておく方がせっかちな私には良さそうです(笑)
書込番号:23638449
2点

異常とまでは言えないのですが、私も EMUI10 に更新してから、
待機時のバッテリー消費が明らかに増えています。
更新前はもっと消費のカーブがなだらかだったのですが・・・。
他社製品と比較するとこれでも十分に良いのですが、
更新前待機時の優秀さ知っているので残念です。
書込番号:23724794
0点

>しんじまんさん
>異常とまでは言えないのですが、私も EMUI10 に更新してから、
>待機時のバッテリー消費が明らかに増えています。
ステータスバーに位置情報のアイコンが表示されています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
正常な場合は、位置情報をオンにしていても、位置情報を使うアプリを利用していない場合は、
ステータスバーには表示されません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
よくあるのは、EMUI10にした後に、端末の初期化を忘れている。もしくは初期化後に移行ツールや復元ツールを利用してしまった。
位置情報共有をして、延々GPSを動かしているになります。
現在は、GPSを使っているのが原因のようです。
まずは、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップすれば解決すると思います。
書込番号:23724816
1点

>†うっきー†さん
それは私がスレ立てしたときにも試していますが、無駄だと思いますよ。
書込番号:23726362
0点

>†うっきー†さん
Googleタイムラインを確認したいので、
GPSは更新前からずっと入れっぱなしでした。
常駐アプリも一切いじってないのですが、
やはり目に見えて待機電力消費が早まっており、
とても残念です。。。
書込番号:23733383
0点

>しんじまんさん
Googleタイムラインがなんのことか存じ上げませんが、ディスプレイ消灯中もGPSはずっと使用中のようですので、それが原因の1つだと思いますよ。
書込番号:23734499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当にGPSが稼働続けたら48時間でこんな少ない消費ですみません。
EMUIだから設定の電池の項目でランキグや詳細見る方がいいと思います。
ハードウェア、ソフトウェアそれぞれ細かく表示あるのだから
サードバーティのアプリよりずっと詳細で正確だと思います。
私もタイムラインは動かしています。
移動経路や出先で食べたもの買ったものなど写真も付けて投稿も出来ます。
Google検索で食べ物屋などの素人が撮った写真付きの検索結果は
公開されてるタイムラインです。気付いていないだけです。
タイムラインを利用するとGoogle開発者サービスが消費電力増えます。
GPS使うのもGoogle開発者サービスです。
うちはEMUI9も10もそんなに変わった印象ないです。
書込番号:23734569
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
お世話になっております。
Q&A検索で
「ブラウザでサイトを見ていてダウンロードした時に、内部ストレージの「download」フォイルダに保存されてしまいます。カメラの画像はSDカードの「DCIM」フォルダに保存されます。」
というのは一読したのですが
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
私の場合
スマホで撮影した写真も動画も全て内部ストレージに保存されてしまいます。
@本体の設定は→ストレージ→デフォルトの保存場所は「メモリカード」になっています。
↓
Aその上部に「Samsungのメモリーカード」と表示されているのでメモリーカードは認識しているようです。
↓
B撮影した画像をギャラリーで確認すると 「保存先:内部ストレージ/DCIM/」 となっています。
↓
Cあらためてストレージを確認するとメモリーカードの動画が「0B」なので、やっぱりメモリーカードには保存されていないようです。
よろしくお願いいたします。
1点

>ぽすとちゃんさん
こんばんは。
カメラアプリの保存先は確認されましたか。
デフォルトの保存場所が「メモリカード」であっても、
カメラアプリ側で「内部ストレージ」が指定されていれば、カメラアプリの設定が優先されると思います。
書込番号:23638010
2点

>でそでそさん
こんばんは。
>カメラアプリの保存先は確認されましたか。
設定 → アプリ → カメラ
と勧めても、その中に「保存場所」というのが見つかりません。
どうやって、カメラアプリの保存先を変更(又は確認)するのか
教えていただけますと助かります。
書込番号:23638027
2点

>ぽすとちゃんさん
カメラアプリを立ち上げて、設定ボタンから確認してください。
(設定アプリから確認するわけではありません)
・写真撮影モードで設定ボタンをタップ
→保存先を確認
・動画撮影モードで設定ボタンをタップ
→保存先を確認
書込番号:23638044
3点

>ぽすとちゃんさん
>どうやって、カメラアプリの保存先を変更(又は確認)するのか
>教えていただけますと助かります。
ファームによって、若干名称が違うかもしれませんが、
プリインストールのカメラアプリを起動→右上の設定(歯車)→メモリカードに保存
カメラアプリの設定内を見ればあるはずです。
SDカードに保存はお勧めはしませんが、設定は可能です。
書込番号:23638047
2点


>でそでそさん
>†うっきー†さん
こんばんは。
ご親切におしえていただき、ありがとうございます。
無事に設定変更でき、確認したところ
無事、メモリーカードに保存されるようになりました。
解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:23638109
1点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
無事、解決したので、ご回答順に上から3件、GOODアンサーにいたしました。
(最大3件しか選べないようです、すみません)
書込番号:23638115
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
Googleプレイストアで更新または新規ダウンロードができなくなりました。
内蔵ストレージは写真の状態で空きは足りてると思います。
ネットで調べて
1、再起動
2、プレイストアアプリのキャッシュクリア
3、ダウンロード、ダウンロード管理アプリのキャッシュクリア
4、Google開発者サービスアプリのキャッシュクリア
などを行ったのですが解決できません。
システムアプリ、プレイストアアプリは最新です。
3日ぐらい頑張ったのですが、お手上げなので質問させていただきます。
SDカードは64Gが刺さってて、7Gしか使ってません
書込番号:23637088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1、再起動
SDカードを抜いた状態で、端末再起動をされてみてはどうでしょうか。
壊れかけのSDカードを指していて、端末の挙動がおかしくなった可能性がありそうです。
あとはEMUI10にした後に、端末の初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
この作業を忘れている場合は、しておけば無用な不具合に遭遇することがなくなると思います。
書込番号:23637123
1点

ストレージ の 『内蔵ストレージ』 から
『メモリカード』 に変更すると
認識してますか?
認識して無かったらフォーマットをするしか無いです
別のmicroSDカードを用意する。
書込番号:23637126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源オフ、SDカードを抜いて、オン、
デフォの変更のため再起動、で治りました。
素早い返信ありがとうございました。
助かりました。
まだSDカード、東芝製で買ったばかりなのですが、
使わないほうがいいてすかね?
書込番号:23637193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マリーゴールド0404さん
東芝製microSDメモリーカードでも偽物も在るようですので、どこの店舗で買ったかで違うと思いますが、
端末でフォーマットして、暫くは動画や写真のコピーだけを保存して様子見しても良いかなとは思います。
書込番号:23637242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ヤマダ電器で買ったものです。
一旦初期化して様子見します。
書込番号:23637491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリーゴールド0404さん
>まだSDカード、東芝製で買ったばかりなのですが、
>使わないほうがいいてすかね?
以下の内容を確認した上で、保存先の設定はSDカードではなく、内部ストレージに設定。
SDカードには音楽ファイル等のデータのみを入れて、基本的には参照のみで利用する。
これなら、特に問題になるようなことはないかと。
■全領域確認
パソコンをお持ちでしたら、h2testw等を使って、全領域にわたって書き込みが出来るか、またその書きこんだ値は正しく読み込めるか(ベリファイチェック)を確認してみて下さい。
パソコンでSDカードをフォーマットした後に実行することで、全領域に対してチェックをかけます。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhYkstQcRZ_ToAesaJBtF7?p=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&at=&aa=&ai=qDlrGsoyR16xtEeTzm5cWA&ts=4771
※空きがある場所に対してのチェックなので事前にフォーマットが必須です。
事前にRead,Writeともに80MB/s以上は出るものであることは確認済であること。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は、本機でフォーマットしてから利用を開始。
書込番号:23637679
0点

SDカードには当たり外れがあるとは知っていましたが、チェックする方法もあるのですね。時間を見つけてやってみたいと思います。詳しい方法ありがとうございます。
書込番号:23639251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
p30proでhuaweiの40w superChargeで充電した場合、mate20proみたいに充電中の画面に40wと表示されますか?
書込番号:23637043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハルト009さん
40Wと表示が出るのはEMUI10.1からです。
それまではmate20proでも40Wの表示は出ません。
普通充電 %のみ(下桁表示なし) 60%とか
急速充電 下一桁 60.5%とか
超急速充電 下二桁 60.53%とかです。
書込番号:23637552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうだったんですね!
色々勉強になりました
ありがとうございます。
書込番号:23637680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





