
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 24 | 2020年8月31日 06:21 |
![]() |
3 | 3 | 2020年8月30日 13:20 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2020年8月28日 15:38 |
![]() ![]() |
36 | 15 | 2020年8月28日 19:04 |
![]() |
9 | 8 | 2020年10月13日 17:26 |
![]() |
21 | 9 | 2020年10月1日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
例えば、Netflix見てるときに
調べものしたくてGoogle開くと
次にNetflixに戻った時、一度Netflixは閉じたことに
され、最初の画面に戻ってしまいます
再び、Googleに戻ると
Googleも閉じたことにされ
またはじめからになってしまいます
複数の画面が重ねれません
一つを開くと、一つが閉じます
nova liteからの買い替えで
こんな不便なことはなかったのですが
初期からこんな感じで一応
ネットで解決方法探してやってみたのですが
解決になりません
もし、端末リセットで直るなら
それも考えてるのですが
そもそも、この機種って
設定をしないと画面を重ねて表示できないので
しょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23629828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android10にした後に、端末初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23629919
2点

試したのですが
変わりません。
前のnova liteのとき
こんな設定した記憶がないのですが
この機種買われた方はみんな
この設定をまず、するのですか?
たまたま、自分が買ったのがそうなんでしょうか
初期設定に戻そうと思ってるのですが
書込番号:23629987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュクリアシュクリアさん
メモリがOS利用分ギリギリしかないのが一番の原因だと思いますが
前のnova liteは問題ありませんでしたか?
2画面にして使うなどはダメなのでしょうか?
Chromeだけなら開き直しはないと思います。
Netflixのメモリ消費が多すぎてメモリが不足して開き直してると思います。
ながらなら2画面が使いやすいと思います。
書込番号:23630011
2点

なんか、特にお返しできないのに
わざわざ答えていただきありがとうございます
nova lite使ってるとき
右下の□を押すと
さっきまで使用していた
ギャラリーだったり、youtube、mapが
重なって表示されゴミ箱押さない限り
前に使用していた状態で残されてたんですが
この機種にしてから
□を押して他のアプリ開くと
アプリの最初の画面に戻ります
これで説明になってますか
一応、内部メモリ15Gも余裕あります
書込番号:23630043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シュクリアシュクリアさん
今、まだnova liteお持ちでしたら同じように試してみて下さい。
Netflixがメモリを食い過ぎてるのだと思います。
内蔵ストレージのメモリについては空き容量があればほぼ無関係です。
今回はメモリ上でアプリが動いて動いた途中までをメモリ上に乗せたまま
途中から再生出来るかと言うことなのでメモリが潤沢にあれば問題起きません。
nova liteも同じメモリ3GBです。でもOSがメモリ占有する率がnova lite3より低いです。
使われてたアプリもメモリ消費が少なかったのだと思います。
メモリの量が向上せずに、OSのメモリ占有率が上がったらアプリの使えるメモリが
nova liteより減ってると思います。フル画面でなくてよければ2画面をお勧めします。
同時進行で「ながら」であれこれ出来ます。Netflixは閉じなければ中断されません。
少ないメモリ量であれもこれもと言うことであればどこかに妥協が必要です。
書込番号:23630079
3点

ありがとうございます
Netflixというメモリーをたくさん使うのを
例えにだしたのが悪かったと思います
ですので
Google mapでレストランの口コミ見てるときに
メールが来たのでgmailをあけます
たいした内容でもないので
再びGoogle mapに戻ると
アプリが一度完全に閉じたことにされ
Google mapの最初の画面に戻ります
使用したアプリから一度離れると
表示ではアプリが重なっていても、
あけてみると
アプリを最初から使用することになリ
アプリが開くのを待つことになります
すみません、ありがとうございました
初期化で直るのでしょうか?
初期化した場合
アプリを重ねる設定はこの機種なら
必須なんでしょうか?
書込番号:23630134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュクリアシュクリアさん
こんばんは。
詳しくないですが、「Android 10 + WebView」の組み合わせが不安定というのはありうるかもしれません。
AndroidシステムのWebView
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.webview&hl=ja
※レビューを見ると色々と動作不安定に関するものが目につきます
AndroidOneS4でアプリを切り替える度に再読み込みされる現象を直す方法
https://spicaintheforest.hatenablog.com/entry/2019/06/13/s4-saiyomikomi
※こちらの情報から「WebView」というキーワードに辿り着きました
一度初期化して動作が安定するかどうか確かめる意味はあると思います。
それでもダメでしたら、上記の情報も少し深掘りしてみると何かの手掛かりとなるかもしれません。
ただ、Android WebViewがWebブラウザ以外のアプリの場合にも悪影響を及ぼすのか等々
そこまでは私は理解できていません。
システムコンポーネントとの事なので、インターネット接続して情報取得するアプリに
悪影響が及ぶことは十分にありそうな気はしますが。
ちなみにですが、インターネット接続が無さそうなアプリ(ギャラリーとか電卓とか)
であっても初期画面に戻るのでしょうか?
書込番号:23630177
2点

>シュクリアシュクリアさん
おそらく、もうAndroid10にアップデート済みだと思います。
Android10でメモリが3GBと言うのは少ないのです。
Android9でもOSが使い切ってしまう量です。
物理的にメモリが足りていないので初期化して
OSが無駄に利用してた分がいくらか空いたり
常駐するアプリが減るなどすれば軽減するかもしれませんが
根本的にメモリが少ないことに変わりがありません。
どちらもアクティブな状態に保ちたいなら2画面がお勧めです。
メモリを解放しないと底付きます。メモリを解放すると
元の画面に戻れないのです。
初期化で緩和されるかもしれませんが根本は物理メモリが
足りないことだと思います。
内蔵ストレージのメモリも使い果たしたらアプリを削るとか
データを削除移動などする必要があるのと同じことです。
3GBは今回みたいなことを気にされない人が選択や
特に気にすることなく購入されるスペックです。
同世代のスマホはほとんど4GB以上です。
USBコネクタもタイプCですし、Wi-Fiも普通に5GHz対応です。
それらを省いたモデルなので、安かった分どこかで妥協が必要です。
私もnova lite3を買いました。
同時期に買ったP20liteは今でもよく使っていますが
nova lite3は人にあげました。
今、P20liteでFacebook、Instagram、Twitter、Chrome、LINE、Spotify、PleyStore等
かなりの数のアプリ開いてタスクからアプリ出して来ても再読み込みになりません。
スクロールしていた場所のまま開きます。
アプリ自体の仕様にもよりますが、上にあげたものは問題ありません。
Amazonプライムビデオはそもそもにレジューム機能あるので挙動が分かりません。
Spotifyは一旦停止したところから再生で始まります。
同じメーカー同じ世代でも4GBあるとこれくらい違います。1GBをアプリ専用に使えるとしたら
結構な量のアプリがメモリに乗ってしまいます。
スペックの違いはどうにもなりません。ハイエンドモデルのような速度が欲しいと
言ってもどうにもなりません。OSが3GB使うのに3GBモデル買ったら
ライトユース向けと言うことになると思います。
価格もスペックも違うのだから仕方ないと思います。
書込番号:23630196
2点

ありがとうございます
WEB viewerは、難しいので
後でゆっくり読んで見ます
ただ買って1ヶ月同じなので
他の人の星1つけてるアップデートと
関係ないような気もします
ただ、電卓ですが
数字うってから
□おして重ねてあるギャラリーの
写真見ます
再び、□おして重ねてる電卓に戻ると
数字は0に戻って、おした数字が消えてます
普通は初期から何も設定しなくても
こうはならないですよね?
書込番号:23630201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンドロイド10にアップデートした時点で
2画面使用するしかないって
ことだったんですね
なんか、長い時間
付き合わせてしまいすみませんでした
書込番号:23630209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュクリアシュクリアさん
Android9の時は大丈夫だったのですか?
HUAWEIはWindowsパソコンに繋げば1世代は古いバージョンに戻せます。
ヘビーユース、あるいは条件の厳しいニーズがあるのに平均スペックの4GBでなく3GB選ばれたのは矛盾だと思います。
むしろ6GBや8GB以上が必要な条件です。
書込番号:23630226
2点

夜遅くまでありがとうございました
安かったので、買ったのですが
そういうところも見ないといけなかった
んですね。
勉強になりました
新しいスマホに買い替えようと
思います
ramが4以上ないと不便なんですね
書込番号:23630240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュクリアシュクリアさん
動画だと途中からの再生に対応していれば初期画面でもレジュームで
途中から簡単に見られます。
TwitterやInstagramなども面倒なほどスクロールすると表示した分を
全部メモリにのせておかないといけないので沢山スクロールを
無理にしていくつものアプリでタスクから戻すと初期画面には戻ります。
8GBとか12GBあるとそれさえも平気ですね。
nova lite3も速度面で特に不満が出ない機種です。
併用するなどすればネットフリックス見ながらネット検索なども捗ると思います。
お勧めの2画面は全画面表示でないとやはりダメですか?
書込番号:23630272
1点

>シュクリアシュクリアさん
3GBでもそれくらいでメモリ不足になる事もないし
RAMが足りなきゃ使っていない古いアプリから落とされていくので
直前に使っていたアプリが落ちることはありません。
Android10 EMUI 10 3ボタン使用(ジェスチャーではなく)?ですか?
>ただ、電卓ですが数字うってから□おして重ねてあるギャラリーの写真見ます
再び、□おして重ねてる電卓に戻ると数字は0に戻って、おした数字が消えてます
この意味がイマイチよく分からないのですが
電卓を使用中口を押すと過去の履歴が小さく並びますよね?
(もう一度押すと直前に使用していたアプリがアクティブになります)
(この場合、直前にギャラリーを使っていれば
電卓使用時に口を押す→履歴一覧で口を押す→ギャラリーが立ち上がる→
口を押す→一覧で口を押す→電卓が立ち上がります)
電卓で2+3=5と押して口を押して一覧にした場合に
ギャラリーならその時見ていた写真、電卓なら5という結果が一覧に見えませんか?
Netflixでも良いですがその時の画像が表示されていませんか?
再度Netflixをアクティブにした場合にそこから再生されるはずです。
イチから戻ると言うことは一覧に表示されていないと言うことになります。
取りあえずオプティマイザで最適化する
設定→電池→アプリ起動落としたくないアプリを手動にしてバックグラウンドで起動にする
(青になったボタンの左を押せば手動画面が立ち上がります)
書込番号:23630381
3点

このとき
chromeとmapとギャラリーが重ねてあるのですが
mapで博物館を見てるときに
□を押してChromeでその博物館を調べようと
します
mapから一度離れ、chromeに移動すると
次もう一度mapに戻ったときは
先程まで見ていた画面でなく
一度アプリが落ちて
mapを再読み込む形になります
ギャラリーだと、個別の写真見てたのに
一度アプリ離れと写真の羅列画面の表示に
お返事はとってもありがたいのですが
今日はもう寝ます
書込番号:23630412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりにくいかもしれませんが
map からchrome
そしてchromeからmapに戻ろうとします
□を押すと、mapに前の画面が残ってる
ように見えるのですが
実際、mapに戻ると
2枚目の写真のように
始めから再読み込みです
これが全てのアプリで起きます
書込番号:23630418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定 → 電池 → アプリ起動
対象のアプリのチェックを外す(手動で管理にする)。
これで、どうですか。
書込番号:23630537
1点

>たちよみさん
>これで、どうですか。
#23629987で
>試したのですが
>変わりません。
と記載済です。
Android10にした後に、端末初期化をして移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップ後、
EMUI10固有のアプリを終了しない設定をしているのに、該当の現象になるそうです。
ウイルス対策アプリ等、あやしいものも入っていないことは確認済ですし。
GoogleマップとChromeで、そのようになることはないので、 シュクリアシュクリアさんの端末でのみ、
なぜか起きる現象だと思います。
書込番号:23630611
3点

>シュクリアシュクリアさん
アプリ起動で設定しても変わらないのならおかしいですね。
全部がそのようになるのでは個別のアプリの問題ではないということになります。
一応、開発者オプションを使っているとは思えないのですが
開発者オプション(ビルド番号を7回連続タップ)
この中にバックグランドプロセスの上限という項目があります。
ここが通常の制限ではなく
処理なしや1個とかになっていればタスクは全部落ちてしまい
スレ主さんと同様な状態になります。
一応、確認まで・・・
書込番号:23631284
2点

確認したんですが
「通常の制限」でした。
ただ、調べていただき
ありがとうございました
このスマホはこういう状態で
不便でまだほとんどアプリも入れておらず
初期化してもそこまで面倒ではないのですが
初期化で「普通」に戻るものなんでしょうか
書込番号:23631416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー
今迄MATE7,8,9,10PRO,20PRO,P30PROと使ってきてP40PROを購入しました。
GMSが入ってないのを承知で最悪使えなくても問題ないと思ってましたが、GOOGLE開発者と連携しているアプリがあり、それが使えないのは不便だと思いGMSを導入しようと思いました。
購入してすぐに本体の更新を行ってしまいセキュリティパッチも最新のもの(7月)にしてしまったのですが何とかダウングレードを行い現在はビルド番号10.1.0.131とセキュリティパッチが5月になっています。
GMS導入は大体3通り位あるようですがどれもGOOGLEアカウント登録時に「サーバーと通信出来ません」となり、そこから進む事が出来ません。
GMS導入された方はビルド番号はいくつで可能だったのでしょうか。
ビルド番号やセキュリティパッチは関係ないかもしれませんが、導入が可能だった時の端末情報が知りたいと思いますがどなたか教えてもらえないでしょうか?
2点

136は大丈夫との報告があります。
当方は132で導入できました。
ドイツ人のyoutube を参考しました。
書込番号:23631264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報をありがとうございます。
半日かけて苦労して使えるようになったので取り敢えず今のままでいってみて機会があったら試してみたいと思います。
それにしてもGMSがあるとないとでは利便性が大きく変わりますね。
書込番号:23631277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー
表題の通り、カメラの画素数の選択についてなのですが、購入当初は48M等画素数を選択出来たのですが、今はアスペクト比しか選択出来なくなっており(いつの間にか)、現在どの画素数で撮影しているのかが分かりません。
せっかく高画素で撮影できるカメラなので気になってます。
ご存じのかたいらっしゃれば、よろしくお願いします!
書込番号:23626587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タチロー51さん
カメラアプリのキャッシュ削除とデータ削除してみて下さい。
あと再起動してみて下さい。
書込番号:23626742
3点

>Taro1969さん
お返事ありがとうございます!
キャッシュとデータを削除しましたが、解消しませんでした!(>_<)
書込番号:23626851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タチロー51さん
自分のNOVA 5Tもいつの間にか選べなくなってますね。
48Mはカメラアプリのその他→PROモードでしか選べないみたいです。
通常のモードは12M固定かな?
書込番号:23626875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
その他のハイレゾモードが48M専用みたいです。
書込番号:23626885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ステッパゴン!さん
お返事ありがとうございます。
ハイレゾの48Mは確認していました。
しかし以前は普通の写真モードで歯車から画素数を選択出来てたんですけどね!
バージョンアップでなくなったのか?
書込番号:23626936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タチロー51さん
他のHuawei機含めて解像度選択は
その他(ハイレゾ)とプロモードでしか選択出来なくなりました。
4800万画素=綺麗ではなく4800万画素で綺麗に撮れるシーンは
晴天下などの限られたシーンのみ有効です。
それを4800万画素は綺麗と勘違いしてずっと4800万画素で撮ると
室内等などノイズが多く、何で綺麗に撮れないとなってしまいます。
4000-10800万画素と高画素化になっているのは
望遠での劣化を防ぐためです。
1200万画素で2倍ズームすると画素は300万画素になります。
IMX586は0.8μmで普段は4つ合わせて1.6μmお1200万画素で使用するのが基本です。
2倍ズームレンズが付いている機種もありますが
広角レンズと違って焦点距離を取らないとならないため相対的に
広角レンズと同じような大きな素子は使えませんので
2倍レンズを使った機種でも素子は0.8-1μmと小さいです。
つまり4800万画素を2倍ズームしたときには2倍レンズが付いたのと同等になります。
2倍レンズが付いた機種と同等に近い面積を1つのレンズで
1倍でも1200万画素、2倍でも1200万画素というのを実現するためです。
これをハイブリッドズームと呼んだりしてます。
なので基本的には1200万画素のカメラです。
書込番号:23627086
3点

ごめんなさい。ハイブリッドではなくロスレスズームです。
ハイブリッドズームは広角と望遠カメラを融合させた手法ですね。
書込番号:23627138
3点

>ミヤノイさん
お返事ありがとうございます。
その他(ハイレゾ)とプロモードでしか選択出来なくなったんですね!
写真モードで出来ていたのにいきなり出来なくなってたのでなんでかなぁと思っていました。
解決しました。ありがとうございます!
書込番号:23627267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初心者です。Huawei p20 lite au版 simフリー Y!mobileのn141についての質問です。初投稿の為、言葉がおかしいかも知れませんがご容赦ください。画像(2枚)にあるように非公式のモバイルネットワークに接続をしたいのですが、待ってみても繋がりません。サイトによって設定方法が違ったりしているので、その度に試して見ても繋がりません。MNCを20にしているサイトもあるのですが、20に設定するとsimスロットの選択肢からも無くなってしまいます。どうしたら繋がるでしょうか?対処法を教えてください。
書込番号:23626149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>引退さんさん
iPhone用シムをAndroidで使うAPN設定ですね。
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/ymobile-sim-tsuushin-dekinai-n141-apn/
これでどうでしょう?
Androidと同じところは赤文字になってないです。
書込番号:23626217
5点

MNCを20にしてしまうと何故か設定ごと消えてしまうので変えれないのですが、一応MNC以外をサイト通りに変えてみましたが、やはり接続出来ませんでした。MNCを20に変えてしまうと消えてしまうのは仕様なのでしょうか…。
書込番号:23626319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引退さんさん
20と言うのは決まり事です。
440-00→ワイモバイル
440-10→ドコモ
440-20→ソフトバンク(AXGPも含む)
440-50→au(WiMAX2+も含む)
440-51→au(Android VoLTEスマホのようなLTE only端末用)
441-00→WCP
441-10→UQ(WiMAX2+)
440-03→IIJ(フルMVNO時)
https://www.gadget-and-radio.com/plmn-list/
ワイモバイルだから00かと言うとSoftbank回線使えません。
auモデルなのですよね??シムフリーでなくてシムロック解除は出来ていますか?
そこが問題な気がします。APN設定と言うはデータ用の設定です。
通話はシム刺せば設定などなくても出来るはずです。アンテナも立つはずです。
auモデル特有のシムカードの状態を更新してみて下さい。
https://support.mineo.jp/setup/guide/auvolte_simlock.html (マイネオページですが方法は同じです)
書込番号:23626338
6点

>Taro1969さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
そちらのサイトを参考に設定を確認したところ、画像のようになっておりました。関係があるのかは分かりませんが、サービスの状態が利用不可、または休止中となっておりました。
書込番号:23626379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「au版 SIM Free」とは、
「SIMロック解除の手続き(だけ)をした auキャリアモデルの P20 lite HWV32」
の事ではないでしょうか?
であれば、
“SIMカードのステータス更新”
が必要です。
コード欄の『―』が、それを物語っています。
SIMロック解除が完了したものは、コード欄が、
『900』
と表示されます。
書込番号:23626435
5点

>引退さんさん
シムロック解除はご自身で手続きされましたか?
手続きが完了していないようです。
au回線以外では利用出来ません。
改めてシムロック解除の手続きをして下さい。
書込番号:23626465
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
説明ありがとうございます。現在更新が出来ない様なので、後ほどauに問い合わせてみます。
書込番号:23626625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
フリマアプリの方で購入させてもらったものです。
ただいまauがメンテナンス中なので、後程問い合わせてみます。皆様親切にありがとうございました。助かりました。
書込番号:23626626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどSIMロックの解除手続きに行きましたが、画像のようになっていました。どうやらSIMロックは解除の様です。モモちゃんをさがせ!さんからのアドバイスの通りにSIMカードの更新を試みたのですが、更新ボタンがグレーになっていて更新が出来ません。解決法ございますでしょうか?何度もすみません。
書込番号:23626860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引退さんさん
マイネオページの詳細手順が載ったURLは見てもらったでしょうか?
どこでつまずきますか?8番で未許可となりますか?
https://support.mineo.jp/setup/guide/auvolte_simlock.html
書込番号:23626894
2点

>Taro1969さん
5番の段階で更新ボタンが押すことが出来ない状態です。白くなってしまっていて押すことができませんでした。
書込番号:23627008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引退さんさん
Wi-Fiはオンになっていますか?
なっていなければ手順3からやり直して下さい。
書込番号:23627023
2点

了解しました。ただいま出先のため、帰宅してからもう一度試します。
書込番号:23627038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
解決しました。帰宅してから確認したところ、更新ができるようになっていました。更新したところ、画像のようになり今まで消えていたアクセスポイントが全て復活していました。しばらく置いたところ4Gに繋がりました。親切に教えてくださりありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:23627593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>引退さんさん
いえ、よかったです。
丁寧に報告もありがとうございます。
更新するのにWi-Fiのデータ通信が足りなかったのかもしれませんね。
時間置いたら出来たと言うのもあるのでそちらかもしれません。
書込番号:23627612
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
本日より突然、画面下のドックバーがアイコン1つ分くらい上に表示されるようになりました。
再起動をしてみても戻りません。
バージョンは最新です。
解決方法をご存知でしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
3点

>ゆう8754さん
テーマを標準ホームや他のものに変更してから戻してみては?
テーマもアップデートとかある場合あるので、その可能性もあると思います。
書込番号:23625290
3点

>ゆう8754さん
設定→画面→ホーム画面のスタイルから一旦ドロワーを選んで、もう一度、設定→画面→ホーム画面のスタイルから標準に戻してみてはいかがでしょうか。
私は普段、ドロワーにしてて、標準にしてみましたがゆう8754さんのような画面にはなりませんでした。
ちなみに私はまだ、最新への更新はしてありません。
書込番号:23625386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
「ホーム画面のスタイル」を「ドロワー」「標準」何度か切り替えてみましたが、ダメでした。。。
書込番号:23626152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう8754さん
テーマ自体がそのようになってるか、確認してみるとか
テーマを変更などはどうでしょうか?
書込番号:23626183
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
「テーマ」というのはこれまで設定したことがありませんでした。
この度初めて「テーマ」を開いてみましたが、関係はなさそうで、改善できませんでした。
書込番号:23626193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう8754さん
ピンクの壁紙やアイコンがテーマなのですけど。。。
今、利用されています。
たまに元のテーマがアップデートなどあって変更が加えられる時あります。
このテーマを探してるのですが見つかりません。
書込番号:23626225
0点

後からホーム画面着せ替えアプリをインストールしていて、
そのアプリに起因する問題とかではありませんかね。
その着せ替えテーマが今でもインストール可能なら、
一旦、アンインストールしてみては…。
書込番号:23628320
0点

>ゆう8754さん
もう既に解決済みでしょうか?
添付の画像を見る限り、画面解像度がHD(1280*720)に落ちてしまっているように見受けられます。
「設定」⇒「画面」⇒「画面の解像度」で、スマート解像度をONにするか、FHD(1920*1080)に変更してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23723666
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
P30liteシムフリー版を1年2ヵ月ほど使用しています。
andoroido10、EMUI10.0.0.255です。
ストレージは内部64GBに対して29.65GB、外部SDは252.81GBに対して123.23GB使用中です。
最近、Google Playストアでアプリの更新を行おうとすると、容量が不足していると表示され、アプリの削除を指示されます。
一度GooglePlayストアの画面を閉じ、Google Playストアのキャッシュ、データーの削除と、Google Play開発者サービスのキャッシュを削除して、端末を再起動して再度アプリの更新を行おうとしても同じ表示がされて更新が出来ません。
また、状態になるとLINEを開けるたびに「LINEを削除して、再インストールしてください」と
言うトークメッセージを受信します。 これを無視していればLINEは使えるのですが、LINEを
開けるたびにこのメッセージが来るので、LINEのアンインストールを行い、再度インストールを
試みるも、上述の通り「容量が〜」と出てしまいインストールも出来ない状態です。
同様な症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、原因、解決方法をご存知の方が居られましたら、御教示頂ければ助かります。
4点

>エルバモさん
システムが設定で表示しているサイズが実サイズと違って本当に一杯になっているか
システム不具合でそのような表示になっているか、もしくはメモリの場合でも容量やストレージと
いう表現する場合があるようです。
LINEの不具合は同時期に出たなら巻き込まれてるだけのように思います。
単体で出てたらAppgalleryから入れたからGooglePlayストアから入れ直してと言うことかと思いますが
今回はストレージ容量も問題に巻き込まれたエラー表示だと思います。
一度、セーフモードで立ち上げて動作確認されてみては?
電源ボタンと音量上を押しっぱなしでセーフモード選択画面出て来ます。
初期化画面も出てくるので注意して音量上下で選択、電源ボタンで確定して下さい。
セーフモードでも同様のエラー出たらシステムエラーで間違いないと思います。
書込番号:23624971
3点

>Taro1969さん
アドバイス、有難う御座います。
元々LINEはappgalleyからのインストールでは無く、Google PlayストアからのD/Lだったのですが、
何故かアンインストールを促されていました。
御教示頂いた通り、セーフモードで起動しアプリの更新を行ってみましたところ、
58アプリのうち、以下の2アプリだけ反応しませんでしたが、他のアプリは更新終了したように思われます。
・Google Chrome
・AndroidシステムのWebView
他のGoogle系のアプリ、Map等は更新出来たのですが、何故かクロームだけが
更新ボタンを押しても無反応でした。。
御教示、有難う御座いました。
書込番号:23625190
2点

>エルバモさん
・Google Chrome
・AndroidシステムのWebView
は「Google」アプリの更新終わってかでないとダメな状況が
最近ありました。
電源入れてる10端末ほど全てでしたのでおそらく間違いないと思います。
システムに異常なさそうなので、バックグラウンド動いているアプリなどが
システムにエラーおこさせてると思います。
追加で入れられたアプリなどを疑ってみて下さい。
アンチウィルスソフトやシステム管理ソフト、時には思いもよらないアプリだったりもします。
利用してる人が少なさそうなアプリや組み合わせることで起こる場合もあると思います。
動きが軽くなる、省電力、ネットが速くなるなどジョークソフト系でもイタズラするものあります。
書込番号:23625307
5点

>エルバモさん
Yahoo! 系の「メモリー解放」チックなアプリを入れてませんか?
私は過去にそれが悪さをしているのが判明し、それをアンインストールして解決しました。
ストレージには十分に余裕があるのに、頻繁にメモリー不足の通知がされ、
不要なアプリのアンインストールを勧める一方で、
Yahoo! 系の別のアプリをインストールさせようとする…。
書込番号:23625337
1点

>Taro1969さん
ご返信、有難う御座います。
直近で新たに追加したアプリは特になかったのですが、ウィルスのスマホ版は当初から
入れておりました。。。
書込番号:23625417
2点

>エルバモさん
症状消えたなら問題ないですが、続くようでしたら
一番疑わしいのでアンインストール出来るなら試してみて下さい。
メーカーでもシステムに組み込んでたりしますが
アプリのダウンロードとか任意にスキャンなどで
常駐はしていないです。
セキュリティソフトだから常駐させるのがよいのですが
今回みたいな出来事の原因になる場合も割と多いです。
まさに一長一短な存在です。
ただ、アンチウィルスソフトが原因と決まっていませんので
アンインストールして変化なければアンインストールしたまま
継続して減らしてみることをお勧めします。
重複した要因で不具合起きてる場合は1つ消して戻してと
やっているといつまでも原因にたどり着きません。
書込番号:23625433
3点

自分も同じ機種でラインもアプリのインストール、アップデートで同じ状況です。
以下のサポート内容全て対応するとアップデートやインストールはできるのですが一回インストールするとまた同じ状況に戻ります。
その後改善されましたか?
https://support.google.com/googleplay/answer/7513003?hl=ja
書込番号:23637303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ankatsuさん
御世話になります。
あれから、アプリの更新があるたびに同じ症状になります。
Google Play ストアのキャッシュ、データー削除、Google Play開発者サービスのキャッシュ削除の後
再起動しても全くダメな時もあれば、Google Playストアのキャッシュ削除をしただけでアプリの更新が出来たりして
一貫性がなく、困っている状態です。 今日も、Tverを開けようとしたのですが、アプリの更新しないとTverが使えないようなので
更新しようとしたらやはり「容量が足りないのでアプリを削除しろ」と言われました。
一旦Tverを削除して、改めてダウンロードしようとしたのですが、案の定容量が無いと言われ結局ダウンロードできていない
状態です。 また、LINEも同じように開けるたびに削除して正式バージョンをダウンロードしろ、と言われます。
LINEは、何回も削除、ダウンロード(もちろんグーグルプレイストアで)しているにも関わらず、です。
どこに問い合わせを掛けるべきなのでしょうか??
御教示頂ければ幸いです。。。
書込番号:23694760
0点

連投失礼致します。
今日もアプリの更新を行おうとしたのですが、案の定「容量が不足しています」と出て更新できませんでした。
その後、アプリ→Googole Playストア→ストレージ→キャッシュを消去とデーターを消去して再起動後に再度挑戦してみたら、
すんなりと出来ました。
昨日は同じ事を何度繰り返してもダメだったのですが。。。。
一貫性が無く、非常に不思議です。。。
書込番号:23698635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





