HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(107558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10703スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ユーモバイル通話プラスのLTE使い放題プランでの使用を検討しています。どなたか、使えるか否か、またご使用中の方がいましたら、電波のつかみ具合なども教えていただけると幸いです。

書込番号:18324491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 08:19(1年以上前)

時すでに遅しですが、念のため、こちらをご覧の皆さん用に添付します。
動作確認端末一覧
http://umobile.jp/service/sim/devices/

書込番号:18388353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイル

2014/12/31 11:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend P7 SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

楽天モバイルにてこの機種を使いたいと思っているのですが、動作確認済一覧表に載っていませんでした。
問題なく使えるのか不安なのですが、いかがなもんでしょうか?
当方、SIMフリーは初めてなもんで、初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:18322579

ナイスクチコミ!1


返信する
fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/31 17:19(1年以上前)

この端末も楽天モバイルも使ってませんが、
この端末は楽天モバイルがsimとセット販売しているので問題なく動作するはずです。

書込番号:18323776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/12/31 20:29(1年以上前)

SIMとセット売りはMate7の方ですよね。
P7のセット売りはしてないようです。

書込番号:18324342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/31 23:34(1年以上前)

楽天はNTTPC (InfoSphere),一部のデータプランは日本通信 (b-mobile)のMVNE (OEM) 提供とされています。

全く同じAPNというわけではありません (vdm.jpはTikiモバイル音声と同じ) が,参考までにNTTPCのMVNE系列の一例でSkyLinkMobile (ELECOM)では,推奨端末表に掲載されています。
http://www.elecom.co.jp/slm/slm/jp/rmd/slm.html

また,b-mobileやIIJmio,ocnの各社でも動作確認端末表に掲載されています。
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/

なので使える可能性は高いですが,FOMAプラスエリアにも未対応なので使い勝手が良いかどうか・・また,楽天モバイルを含め音声対応SIMですと,縛りが1年 (b-mobileは5か月,ocnは6か月)が多いので気を付けたほうが良いですね。

書込番号:18324981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/01/01 06:47(1年以上前)

どうもありがとうございます。
この端末は価格も手頃でデザインもいいので購入候補となっています。
縛りがあると、もしもの場合解約で違約金を取られるので、楽天以外も検討してみたいと思います。

書込番号:18325523

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/02 12:54(1年以上前)

P7とMate7の2台持ちです。
P7はBIGLOBE、Mate7は楽天モバイルのSIMで使用しています。
P7と楽天モバイルSIMの組み合わせもOKです。
個人的にはBIGLOBEのSIMの方がオススメです。

書込番号:18328853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

so-netのキャンペーンで先日、SIM付で購入しました。
手動にてメールの設定をし、so-netメールの送受信ができるようになりましたが、
wifi接続時だけ、so-netメールの送受信ができません。

so-netとHUAWEIに問い合わせしましたが、
原因と対処方法がわからない状況です。

対処方法がわかる方、ぜひ教えてください。

書込番号:18319641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/30 16:17(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18295695/?cid=mail_bbs#tab
Gmailですが似た症状のスレです。
未だに解決しておらず難儀していて情報を探しています。
もしかしたら参考になるでしょうか?

書込番号:18320249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/30 16:22(1年以上前)

もしかしたらSo-netのSSL通信がお使いのルーター等でブロックされているのでは?
公衆WiーFiではどうですか?

書込番号:18320260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/30 16:32(1年以上前)

http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/1365
So-net 以外の接続を利用すると、So-net のメールが送信できない

ここは読みましたか?

書込番号:18320286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2014/12/30 17:24(1年以上前)

メール環境によっては、モバイル接続でメールサーバーに接続した常態でwifi経由の接続を行ってしまうことがあります。so-netでこのような接続が行われると、多重接続と見なされてアカウントが20分ほどロックされます。この間は、PCをつかってもメールの送受信は出来ません。
対策としては、wifiとモバイル接続を同時に有効にしない、メーラーにサーバーから切断するオプションがあれば有効にする、等が考えられます。
ただし、so-netメーラーではさすがにこの問題はでていません。

書込番号:18320409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/12/30 17:40(1年以上前)

マグドリ00さん、ありりん00615さん早速の返信ありがとうございます。
自宅のルーター経由でso-netメールの送受信をすると必ずエラーとなってしまうので、
wifi接続時は、so-netメールの送受信ができない設定なのかと思い込んでました。

マグドリ00さんに教えていただいた、別のwifi経由を試してみたところ
送受信できました。
自宅のルーターとの相性が原因ではないかと、自分なりに判断できました。
ありがとうございました。

書込番号:18320456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/30 17:53(1年以上前)

> 自宅のルーターとの相性が原因ではないかと、自分なりに判断できました。

何と、so-netメールもGmailと同じくSSL通信がルーターでブロックされる障害が出ているのですね。
私の実験ではSH-06EでCosmoSiaアプリでのGmail送受信はLTE接続や別端末のテザリングではOKで、ある特定のルーター経由のみNGなのです。

BUFFALO WHR-1166DHP NG
BUFFALO WHR-G301N OK
NEC AtermWR8166N OK

その「別のwifi経由」と言うのは別端末のテザリングもしくはモバイルルーターですか?

書込番号:18320488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/12/30 18:50(1年以上前)

別のwifi経由とは、wimaxのモバイルルーターです。
自宅のルーターはBUFFALO WHR-G301N です。

機種の問題というより、設定の問題なのですかね? 

書込番号:18320657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 中国移動LTE対応はどうですか?

2014/12/29 15:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 WUJIANGさん
クチコミ投稿数:2件

中国で販売されているものは中国移動TD-LTEに対応しているようですが、日本で発売のものはどうでしょうか?仕様にはBAND40しか書いて無く、38,39対応可否がわかりません。中国では高配版としてデュアルSIMの機種もあります。価格は日本の方がやや安いくらい、iphone6程の差は無いようです。

書込番号:18316670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/29 16:42(1年以上前)

価格コムマガジン
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1868/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/14/news119.html


39 1.9GHz 1880-1920MHz 中国移動 TD-SCDMA(中国式時分割多重CDMA)
33 1.9GHz 1900-1920MHz -----   TDD-LTE
40 2.3GHz 2300-2400MHz 中国?  TDD-LTE  <=====
41 2.5GHz 2496-2690MHz 中国?  TD-LTE
38 2.6GHz 2570-2620MHz 中国移動 TDD-LTE

中国のTD-LTEは1.9GHz,2.3GHz,2.6GHzを使用

この機器のLTE : B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B19/B20/B40
この機器はバンド40、2.3GHz、TD-LTEのみ対応

のようです。

バンド38,39は書いてない以上、否、ではないでしょうか?

書込番号:18316907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件

2014/12/30 09:04(1年以上前)

日本向けAscend Mate 7はBand 19にも対応する日本向けカスタマイズがされているので、残念ながら大陸での使用はあまり考えられてないかと...

書込番号:18319110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WUJIANGさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/04 18:42(1年以上前)

ありがとうございます。危うくSIMfreeで買うところでした。やはり向け先により多少の使用違いがあるのですね。日本で買うメリットはGooglePlayが使えること、当然中国ではVPN使わないとだめですが、中国で販売されている物はインストールした出来ないようになっています。ファーウェイの機種は日本語は大抵最初からあるようですが。どうもありがとうございました。

書込番号:18336227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電波の掴みはいかがですか?

2014/12/28 00:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

本機種はfoma+エリア非対応だと思いますが、
実際にそれで不都合に感じた方はいらっしゃいますか?

ドコモのエリアマップを確認してもイマイチ実感が沸かないものでして。
出来れば長野県のような田舎の方の意見を参考にしたいと思います。

書込番号:18311738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2014/12/28 00:54(1年以上前)

長野では無いのですが、山添にいくと少々厳しいと思います。
都心以外のLTEエリア外に出るときは心もとないですね。
しかしならがらプラスエリア以外での電波のつかみはl-05e、Xperia z1f、galaxy jと比べてかなり良いと思います!
個人的にはガラゲー等との2台持ちで電話はガラゲーにしようか迷ってます。
長野の答えにならずすみません。

書込番号:18311797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/12/28 08:52(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
心許ないですか…
はじめてのファブレットにどうかと思ってるんですけど迷いますね

書込番号:18312252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 18:21(1年以上前)

もしドコモにこだわりがないようでしたら、
ソフトバンクの周波数帯をサポートしている
Y!mobileのSIM単体(音声付きでもデータのみのシェアプランのSIMでも)とのご購入されては如何でしょうか?

https://store.ymobile.jp/sim/

この端末もソフトバンクのプラチナバンド900MHz帯と2.1GHzをサポートしていますし
MNPで10000円のキャッシュバックをやっているところもありますので。

書込番号:18313802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/29 01:00(1年以上前)

>佐藤一号さん
やはり、iijや、hi-hoなどの格安simでの運用を
考えてますのでdocomo回線で行きたい思います

Ymobileで最安\2980だとキャッシュバックあっても
ちょっと高いような…

書込番号:18315131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2014/12/30 22:02(1年以上前)

今日FOMAプラスエリア(800mhz)の場所に出かける機会が有りましたが、ドコモのエリア表示通りに圏外になりました。
因みにSIMはドコモxi契約です
ソフトバンクのiPhone5使用の友人が圏内だったのでちょっと悲しかったです…
もしプラスエリアに良く出掛ける、住んでる等ならNexus6の方がオススメ出来そうです。
mate7自体800mhzは掴めそうなのでファームウェアで対応してくれたら最高なんですが、そうでもない限りドコモがプラスエリアをLTE化してくれるのを待つしかないかと思います。
長文失礼しました。

書込番号:18321224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/12/31 21:35(1年以上前)

>isai使ってます さん

情報ありがとうございます
やはり圏外なのですね
Nexus6は価格やSDカード非対応などの点から私の候補からは外れています。

ファーウェイがアップデート対応してくれる、またはカスタムROMなどで
対応するまで(あればですが…)購入を控えようと思います。

書込番号:18324550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2015/01/05 15:27(1年以上前)

電波の状況標示で通常は「LTE」ですがたまに「H」となったりごく希に「3G」と標示されることがありますが、「LTE」以外がFOMAプラスエリアなのでしょうか?
またdocomoではなく、YモバイルのSIMにすればFOMAプラスに関係なく何処でも繋がるのでしょうか?docomoには拘りがありませんので、何とかエリアを気にせずに使える方法はないかと思いお尋ねします。よろしくお願いします。

書込番号:18338873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2015/01/06 15:36(1年以上前)

LTE以外でのH、3Gでは

WCDMAでの通信通話ですので

2.1Ghz
800Mhz(BAND19)

いずれかでしょう

書込番号:18342423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2015/01/06 15:37(1年以上前)

ymobileシムは

2.1Ghz
900Mhz

です

書込番号:18342429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 kainopapaさん
クチコミ投稿数:7件

色々と端末の設定し直ししている間にHUAWEIアイコンが消えてしまいました。
クイックスタートガイドでは詳細わからず、WEB上(ホームページ)での取扱説明書のダウンロードも不能で困ってます。
何方か解決方法ありましたら、ご教授下さい。

書込番号:18310459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2014/12/28 10:54(1年以上前)

>HUAWEIアイコンが消えてしまいました。

ご質問されている文面は、ホーム画面のスタイルが換わったということですかね?


HUAWEIアイコンの単発というのは、私の端末にも見当たりませんが・・・。


ホーム画面のスタイルなら、

 設定→デバイス項目のホーム画面のスタイル→標準 に適用すれば、

元のスタイルになりますが・・・。

質問されている内容が、間違っていたらゴメンナサイ。

書込番号:18312558

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainopapaさん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/28 11:26(1年以上前)

標準画面をカスタマイズしており、その作業中に間違って削除したのかも知れますせん。

しかし、プレインストールしてあるメーカーアイコン(タップするとHUAWEIのHPに移行してサポート画面から

取説の閲覧できたのですが)消えるとは考えにくいのですが・・・・・。

書込番号:18312658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2014/12/28 11:57(1年以上前)

>メーカーアイコン(タップするとHUAWEIのHPに移行してサポート画面から

取説の閲覧できたのですが)


あっこれは、ブラウザアイコンの初期のホーム設定がHUAWEIのHP登録になっているだけでしたよ。
ブラウザのホーム設定を他のページに変更されませんでしたか?

ブラウザアイコンのホーム設定をHUAWEIのHPに登録すればいいだけだと思うのですが・・・。

どうですかね?

書込番号:18312728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kainopapaさん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/28 13:51(1年以上前)

ありがとうございました。
HUAWEIのHPにたどり着きました。
MATE7の取説をダウンロードかけましたが、
ソースファイルがないとはねられました。
メーカーサイドの手違いですかね??

書込番号:18313089

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainopapaさん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/29 10:11(1年以上前)

色々ご迷惑かけましたが、サポートセンターとやり取りして解決しました。
PCからの取説DLはプロバイダーのロックにより不能でしたが、
端末からはDL可能(PDFファイル)ですからアクロバットリーダーで閲覧可能でした。
さっそくDROPBOXに同期してPCで閲覧してます。

書込番号:18315784

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/30 13:31(1年以上前)

取説なら、ツールグループの2ページ目に最初から入っていますよ。
今更ですが。

書込番号:18319828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング