
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年1月18日 16:12 |
![]() ![]() |
79 | 27 | 2017年11月18日 15:10 |
![]() |
1 | 7 | 2014年10月18日 00:18 |
![]() |
5 | 1 | 2014年1月13日 14:48 |
![]() |
0 | 6 | 2014年1月13日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月20日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
こちらの、スマホとソフトバンクのガラケー持ってて、こちらの、スマホで通話定額で通話とテザリングとネットとメールしてます。
ガラケーは、家族がソフトバンクなので家族間通話、家族間メールや仕事で受け専用で使ってます。
月々は、こちらの、スマホが、3800円くらいでソフトバンクガラケーが、1000円くらいです。
あと、ソフトバンクで2012年に買ったiPhone4sは、自宅でWi-Fiでネットしてます。
この3台ですが、ソフトバンクガラケーの調子が悪いので、iPhone4sを代わりに使おうかと思いますが、ガラケーみたいに1000円では、使えないですよね?
何かうまいこと安く、この3台を使いまわしたいのですが、よい方法ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:17082786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
その4sはすでにキャリアを解約してWi-Fi運用中なんですよね?
でしたら、ガラケー解約した時点で1000円はかからず
ですよね?
調子悪いだけで解約とかの話ではないか?^^;
GL07Sで テザリングすれば 4s ふつうに使えると思います
ってゆか、GL07Sで お使いになったことはないですか、4s?
4sでも通話したいとかなれば、アプリで対応できますね
050Plusは 月額315円〜だし
他にもいろいろありますか
ま、お金かけずに Lineを使うという手がありますかね
書込番号:17084331
0点

ソフトバンクからウィルコム、イー・モバイルへの国内通話料が
定額料210円(税込)/月で無料になるプランが提供されています。
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/price_plan/20131113a/
着信専用のソフトバンクガラケーを解約(マイナス1000円)して、
ご家族が上記のプランに加入(プラス210円×人数)しつつ
GL07Sを着信用にするのが、トータルでは得だと思います。
なお、ソフトバンクもイー・モバイルもユーザーではなく
ウェブ上の情報のみで判断しているので、誤りがあるかもしれません。
その点はご了承ください。
書込番号:17084515
0点

Jack O'Neillさん、森野拓也さん、ありがとうございます。
助かりました。
大変に参考になりました。
あと、ソフトバンクガラケーの電話番号に、仕事関係で電話が沢山かかって来るので、こちらの番号を残す方法ないですかね?
ソフトバンクガラケーの番号で、イーモバに移ろうとしたら、月々1000円高くなると言われました。
書込番号:17084616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

番号を維持するのが目的なら、イー・モバイルに機種変更するよりも
docomoかauのガラケーにMNPしたほうが月額料金は安くなります。
オプション無しで無料通話も付いてくる点は、ソフトバンクグループに無い利点です。
MNPに抵抗がある、メールアドレスも維持したい、等であれば
素直にソフトバンクガラケーを修理するなり新品に買い替えるなりして、
今ある回線を維持したほうが良いと思います。
書込番号:17084708
1点

確かに、森野さんのいう通りかも
で、さっき聞いてきたんですが
4sに ガラケーの番号移して再利用できないかと
ソフトバンクのiPhoneは 980円運用ができないので無理でした^^;
電話と通信のプランに入らないとダメなので
かなりたかくつきますね、
auならできるんですがねー
メアドは関係ないというならMNPもありですよ、初回だけいろいろ手数料やらかかりますけどね
ま、最安は直して使う ですか?ね^^;
書込番号:17085241
0点

森野拓也さん、Jack O'Neillさん 大変に参考になりました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:17085921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > あんしんファミリーケータイ 204HW SoftBank
昨年母に購入しました。
電話しかできない母なので、それなりに満足しています。
しかし、呼び出し音から留守電になる時間が極端に短いため、母が電話に気付いて出るまでの間、又バックに入れてて気付いて出すまでの間に、留守電に切り替わってしまい、とても不便さを感じています。
設定の方法等ありましたらアドバイスお願いいたします。
22点

こちらの機種は通常機種より呼び出し時間が短く、15秒で切り替わるようになってます。
また、呼び出し時間の変更も出来ない機種の為、設定方法もありません。
こういう端末こそ着信時間を長くするべきだと思うのですが、なぜか通常端末より5秒短く、
更には設定の変更も出来ないという残念な設計となってますね。
解決策として、留守番電話サービスを停止しておくというのは如何でしょうか。
下記手順にて停止は可能です。
スマホから「1406」に電話をかけ「400」を入力して「#」。
再び開始したい時は、電話をかけ「431」を入力して「#」。
書込番号:17069979
13点

早速の返信、ありがとうございます。
留守電を解除したくても、ダイヤルキーが表示出来ません。どうすれば良いでしょうか?
本当に初心者ですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:17070259
3点

私も最近母親用に204HWを購入しました。
呼び出し時間短いですよねぇ。
ダイヤル自体ができない仕様なので「1406」にもかけれないので、カスタマサポートに問い合わせてみましたが、結果は、残念ながら
「標準のサービスなので停止できない。」
とのことでした。
機能的に割り切った機種ですのでしょうがないのかな。。。
書込番号:18382970
6点

返信、ありがとうございます。
実は、ショップに相談したところ、同じ様なクレームがあったのか、違う機種に変更してもらうことが出来ました。ペナルティ無しで。
結局、普通の電話にしました…(´Д` )
安いと飛びついても、それなりに?一長一短があるんですね。
ありがとうございました!
書込番号:18383387
6点

なんとか留守番電話サービスの停止できましたので参考までに経緯を記載します。
まず、いろいろ調べていたら、ソフトバンクモバイルのFAQ(FAQ番号:491)に
”[留守番電話]留守番電話の設定方法(サービスの開始・停止)やメッセージの再生方法を教えてください。”
というのがあり、留守番電話のサービスの開始・停止の手順が記載されていました。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=491&id=491
その中に、別の電話機からの設定方法が記載されていましたので、やってみたのですが、何故かうまくいきません。
それで、別の携帯からカスタマーセンター(157)へ連絡し、オペレーターにつないで、上記の状況を含め、204HW 留守番電話サービスの停止をお願いしたところ、サービスを停止ししていただけました。
以前カスタマーセンターに問い合わせたときは「標準のサービスなので停止できない」と言われたのですが、うまく伝わっていなかったのかもしれません。
書込番号:18406665
3点

たこがすき 様
横から失礼致します。
私も皆さんと同じく204HWの留守番電話の解除の件で悩んでおります。
以前157で留守番電話の停止をお願いしましたが仕様の為停止できないとの回答でした。
たこがすきさんの投稿にて157での留守番電話サービスの停止が出来たとの事で、
再度157へ電話をしようと思うのですが、その後204HWの着信動作はいかがでしょうか?
前回157にて仕様のため不可能との説明を受けたので、今回のご報告は大変参考になります。
書込番号:18522536
1点

あざらしZさま
留守番電話サービスを停止後、電話を取るまで着信音は鳴り続けますので
問題なく使用しております。
157のオペレータもよくわかっていないようで、2度目のオペレータに
FAQ番号:491 に記載されている方法でうまくいかないことを説明し、
しばらくして、204HWの場合できないようなので、
・センター側で対処する
・変更は数時間後に完了する
・今後契約を変更した場合、設定が元に戻るため、その場合は再度157に
連絡いただければ、設定を行う
との回答をいただきました。
私も途中あきらめかけたのですが、なんとかなりましたので、あざらしZさんも
めげずにがんばってください。
なお、157で仕様のため不可能という回答は、契約から留守番電話サービスを外す
ことができないという意味かもしれません(標準サービスなので)。
オペレータさんにFAQ番号:491を見てもらって説明するのがわかりやすいと思います。
書込番号:18526433
1点

私は母親のために購入しました。分かりやすさでとても喜んでいます。
ただみなさんがおっしゃるとおり、留守番電話が15秒というのがとても不便です。
そこでこのスレを参考にして、157に問い合わせてみて長々と説明しても、そもそもこの機種について知識がないようで、結局は、「そのような仕様ですので変更できない」ということでした。
2回目の問い合わせで、3G回線、折り畳み式携帯電話(いわゆるガラケー)専用のサポートがあることを知りそちらに連絡をしたところ、あっさり理解してくれて、
・留守番電話サービスを解除することはシステム的に可能です
・こちらで留守番電話サービスを解除しておきます
・解除には数日間要することがあります
とのことでした。
なのでオペレーターにつながったら、最初から折り畳み式携帯について詳しい窓口に電話を回してくださいというのが早いと思います。
現在は、まだ留守番電話が解除されていない状態ですが、今後解除されたらまたご報告します。
なお、オペレーターは過去にも同種の要望があって対処したと言っていました。
書込番号:18742349
3点

サポートセンターに連絡して数時間後には留守番電話機能が解除されていました。
着信音がずっとなり続けます。
留守番にならなくても着信マークが残りますので何の不便もありません。
この電話については、販売店さらにはソフトバンクショップでメールなどに関してを質問しましたが、誰一人として正確な回答をできませんでした。
例としてショートメールしかできない。ソフトバンク同士のメールだけ無料、画像を添付するとパケット代が発生するなどの誤った情報です。
サポートセンターも同様の状態でしたが、最後の最後に、前回のレスで書いた3G回線のサポートの方だけが正確な回答をすることができ、さらに留守番電話解除の要望にもすんなりと応えてくれました。
書込番号:18744406
3点

本日私も157に電話して聞いてみたのですが無理!の一点張り。
時間を置いて3gケータイのほうに繋いで欲しいと再度電話したのですが、こちらが総合受付なので…と繋いで頂けずやはり仕様だとの回答。
クレーマーと分かりながらも(汗)繋いで頂けないのか、と繰り返したところ
157→3→1→4で折り畳み携帯の操作説明案内に繋がると教えてもらいました。
本日は営業時間外だったので後日かけてみようと思いますが、こちらの受付で良いのでしょうか…?
3度目ともなるとサポートのブラック入しそうでコワイです(笑)
書込番号:18764328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も2回157に架電して四苦八苦しました。
通常の留守番電話解除方法を説明するのみで、それができないと言うと少しお待ちくださいと言われ、結局は仕様ですからと取り合っていただけませんでした。
紆余曲折があって正確に覚えていないのですが、最終的に3G携帯専門らしき方につながると、あっという間に解決しました。
その時に確認したところ、3G携帯、折り畳み式携帯専門の部署ですと言っていました。(このような部署が本当にあるのか、それとも詳しいだけの人なのか、あるいは上席の人なのかはよく分かりません)
今度、その部署に連絡したい時はどうすればいいのですかと尋ねると、音声自動認識案内で、「ガラケー」あるいは「折り畳み式携帯」と言えばここにつながりますとのことでした。
確か暗証番号を入力しなければサポートと直接話すことができたように覚えています。
その部署の方は、少しお待ちくださいと言ってこのあんしんファミリーケータイ 204HWを手にしながら説明をしてくれました。
私の場合は通常の総合サポートの人に頼み込んで折り畳み携帯の部署につないでもらいましたのでプッシュ番号等は不明です。
今考えると、総合サポートの人は上席に確認した後で、「できません」との回答だったので、標準機能を無効にするといったちょっとイレギュラーな要求なのかもしれませんね。
ただ、件の専門部署の方は、ごく簡単な説明ですんなりと理解してくれたのであっという間に解決しました。
たぶん平日であれば大丈夫かと思いますのであきらめずチャレンジしてみてください。
書込番号:18765024
3点

ダメです、本当にイライラする
現在も電話中ですがこちらの携帯はスマートフォンなので、と3G部署には転送できないとの回答
前回も同じ内容で問い合わせてますよね?とも言ってくる始末
全くもって出来そうにありません
もう諦めます
書込番号:18766081
2点

???
今サポートに「こちらから明日連絡させます」と言われ電話を切ったあと、
もう諦めのつもりで留守電は6コールだったかな、体感どのくらいかな、、、
と思い電話をしてみたのですが1分くらい鳴り続けてます。
何故解除されてる?
いや本当は喜ぶべきなのでしょうが、無理だとあれだけ言われていたのにも関わらず出来ているなんて。
しかも設定しましたとも言われてないのに。
もう意味が分かりません。
とりあえず不本意ながら解決したようです。
皆様ありがとうございます。
書込番号:18766121
1点

いやあ、良かったですね。自分のことのように心配していました(笑)
私もソフトバンクのサポートさんを相手にして、「話術」「交渉力」次第だなってことを感じていました。(そんなことが要求されてしまうなんてあれですけど)
特にこの携帯の場合は、通常のサポートさんは何もわかっていませんから。
また設計者がシニア用の仕様としてプログラムしたものを外してくれっていうのも敷居が高かったのかもしれません。
一応私は、留守電のオンオフ、秒数変更、また発信メールの保存などを要望として口頭で伝えましたが、2013年以来アップデートはないようなのであまり期待できません。
ただ料金面、操作のしやすさで私の母は、この機種をずいぶんと気に入ってくれて意味もなく画像などを送付してきます(笑)
今回は大変お疲れ様でした。(私も相当神経使ってサポートとやり取りしましたのでよく分かります!)
書込番号:18766267
2点

昨日契約し、留守番電話解除方法を検索したらこちらに詳しい事が書いてあったのですごく助かります。
ショップで契約したのですがショップの人も解らなかったらしく←(契約前に確認した事が全然違って店に6時間ほどいて子供もグズるし、ご飯も作れないし大変な思いしました。)ショップの人に聞いても絶対解らなさそうだったので今日こちらを参考にオペレーターに話しをしてみたのですがオペレーターの方も解っていないらしく「標準装備ですので…」と夏鈴@karinさんと同じような回答でした。
明日まためげずに電話してみます! 私もクレーマーになりそう(笑)
書込番号:18813071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふと思ったのですけど、このページを印刷してソフトバンクショップに行って相談してみるのも良いかもしれません。
よく分かりませんけど、ショップ店員だと本部の担当者に話を通してくれるのではないでしょうか?
いちいち電話で説明するのも面倒ですし。
きちんと対応してもらった人もいるのに私はダメなんですか・・・程度のクレームなら大丈夫でしょうし(笑)
書込番号:18813250
1点

それ、とても良い案ですね!!!
明日またショップに行かなければならないのでこのサイトを見せながら話してみます。ありがとうございます。
書込番号:18813497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前の投稿の後担当者から連絡が来て、
「通常は解除出来ないのですが、お客様に関しては特例で対応させて頂きます」
と言われました。やはり通常は断るのがマニュアル化しているようです。
ちなみにこの電話は「ソフトバンクなんでもサポート」の方からでした。
書込番号:18814325
1点

すみません、「ケータイなんでもサポート」でした
0800-111-7638
こちらの番号の方ですね
書込番号:18814355
0点

昨日ショップに行こうと思ったのですが、子供が調子悪くて行けませんでした。
ソフトバンクから連絡きてよかったですね(^-^)私も対応してほしい!!!
電話番号の記載非常に助かります。
書込番号:18817244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル
ドコモ系のSIMを使って DellのVenueという機種を利用しています
ちなみにアンドロイド2.※です
こんど機種変更を検討していますがテザリングを多用するため『よく切れる』という情報が気になっています
この症状は
@イーモバイルの正規のSIMを利用しているときに『のみ』起こるのか?
Aドコモ系のSIMを使っているときにも起きる症状なのか?
特に利用者の方からのご意見を賜りたい
1点

データ用イーモバイルですが切れますね。途中のままで止まってしまうパケつまりもありますね。
両方を再接続しないといけないですがまあこんなもんかな?感じで使ってます。
書込番号:17069712
0点

Androidデフォルトのテザリング機能使って切断されるならアプリ(PDANET、foxfi等)使う方が安定するかも知れません
書込番号:17123490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

macbookでテザリングしてますがやはり 切れたり パケ詰まりみたいにはなります。あとパソコンがスリーブして再度接続する場合
両方とも接続しないといけないのも面倒かなとは思います。
GMOクマぽん延長プランでイーモバイル直接契約では無いのでイーモバイルのお店にも聞きにいけないのがちょっと悩みです。
スマホとしてはF-11Dでiijシムよりやはり速いので気に入ってます
書込番号:17126899
0点

テザリングした際のGL07S側や、マックの方でBluetoothと同時使用してると干渉して切断されます
あと、テザリングのチャンネル数(1-11)の内、家庭内のWIFIとチャンネル競合すると切断されます
基本的な環境をまず、見直す必要があります
書込番号:17128923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社のSIMカードは使用したことがないのでわかりませんが、回線を定期的に再接続するという本体の仕様があるらしいので、SIMカードの契約している回線を使って他の機器にデザリングされるのであれば、定期的に切れると思います。
参考までに、私自身はemobileで使っておりますが、以前GS03を使ってノートPCをネットにつなげオンラインゲームなどをしたことがあるのですが、定期的に回線が切断されるのでやめました。
ちなみに切断されるのはだいたい6時間ごとです。
書込番号:17162917
0点

六時間ですか・・・
それなら上等では?
上記の書き込みですと10分から20分くらいで切れてしまうような感じで
書込番号:17195960
0点

macOS10.10のmacbookのOSのバージョンアップしたら繋がるのですがすぐパケ詰まりがします。
書込番号:18063356
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
デフォルトの壁紙が入っているフォルダがわかりません。
シェイクすると壁紙を変える設定があるのですが、好きな壁紙に変更しても
シェイクするとデフォルトに戻ってしまうので、デフォルトの壁紙を消して
そこに好きな壁紙を入れたいと思います。
3点

こんにちは。
デフォルトの壁紙がどんなだったか忘れちゃったので、これかな?っていうのを書いてみました。
まずプリインストールされているファイルマネージャーで、メニューボタン→設定でシステムファイルの表示をオンにしておきます。
内部ストレージの中の「HWThemes」フォルダ→「cache」→「wallpaper」→「Default.hwt_〜」→「wallpaper」、でたどり着けると思います。
これだと思うのですがもし違ってたらごめんなさいね。
書込番号:17067850
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
現在auのIS11Sでやっているこandroidアプリをチェインクロニクルを通話やアプリの切り替えによってリセットされない機種で続けたいので動作状況を知りたいです.ご存知のかたいましたらよろしくお願いいたします.
0点

リセットされないの意味がわからないけど、ゲームとしては問題なく普通に出来てましたよ。
書込番号:17062283
0点

お返事ありがとうございます.言葉が足りませんでした.たとえばプレイ中に電話がかかってくると,通話終了後,起動時のロゴ画面に戻ってしまうので,戦闘中とかに着信があるとそのAPが無駄になってしまうんです.同様に,他のアプリを起動した時もその後にチェンクロに戻ると起動時のロゴ画面に戻ってしまいます.ゲームのプレイ状態を維持しながら他のアプリや通話をして終了後ゲームの続きをするということができないといったらいいですかね.今のxperia acro IS11Sだとそんな感じです.なので,この端末で電話がかかってきたり,途中で他のアプリを開いたりしても,またゲームの続きができるかどうかを知りたいのです.実際,新しめの端末の人はそれができていると聞きました.この端末ではどうでしょうか.長々とすいませんm(__)m
書込番号:17062729
0点

なーるほど。戦闘中か・・・どうだったかな。
戦闘中にホームボタンを押した時は、戦闘の途中から再開されたのは覚えているんですが・・・電話はかかってきたことがないのでわかりません。
削除してしまったので検証できず。スンマソン。
書込番号:17062870
0点

ありがとうございます.IS11Sではホームボタンを押すと次に始めた時はタイトルログでしたから,それができるというのはうれしい報告です.
書込番号:17063166
0点

こんばんは
このスレみて アプリいれて
出遅れましたがすっかりハマっちゃいました(笑)
さて、検証して見たのですが
まず、REGZAタブレットのAT570に最初にいれたのを
引き継ぎでGL07Sに入れてみました。
キャリアを解約しているためWi-Fi運用中で
電話は050Plusで試しました
結果はポーズ状態になり 着信、応答終了後に復帰できました。
次にホームボタンを押した場合、
直後なら同じようにポーズ状態で復帰できました。
しかし、別のアプリを立ち上げた場合は
やはり報告にあるとおりログイン画面に戻っちゃいました^^;
APが^^;・・・(涙)
なので、別アプリの起動で初期化は
現状では仕様のようですね
別機種で ほとんど同様の報告があるようですので
しかし、iPadのほうでは・・・問題なく復帰できます
メモリクリーナーとうのアプリを使用しても平気でした。
今もこのレスを書きながら切り替えながら検証中です
なので、iPhoneのほうも同様かと思われますが
こちらは試してませんのでわかりませんけど
いやしかし、おもしろいですね、すっかりハマっちゃいましたよ
iPadに入れた時はわけわからずやってしまったので
androidの方では少し理解してきた気がしますw
というわけで、ペモパパさん
少しでもお役に立てれば幸いです( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17065543
0点

Jack O'Neillさん,まさに知りたいことをご丁寧に記載してくださりありがとうございます.
IS11Sと比べるとかなりストレスなく使えることがわかりました.
でも,Lobiというコミュニケーションアプリでの報告で,戦闘経過の画面のスクリーンショットを撮ってそのままLobiに投稿し,再度戦闘の続きをやっているという方がいましたので,どれかの機種なら可能なのだと思います.GL07Sだとそこまでは無理ということのようですね.
チェンクロは私もこの3ヶ月ハマっています.無課金でずっと行くつもりですが,それでも楽しめるので機種変更しても快適にやりたくてこのような質問をしていたのでした.どうもありがとうございました.SSRが引けることを祈っています(^人^)
書込番号:17065782
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル
ブレットは使っていますが、スマホは初で素人です。
用途は主にカメラとのwi-fi接続のモニターとリモコン、wi-fi接続のインターネット、
たまには屋外でmobileのインターネットです。通話はガラケーを使っています。
選択基準は白ROMで\10,000程度で入手できること、画面サイズ、解像度です。
候補はこれとIS15SH,F-12Dです。
それともこの目的のためにはこの機種は全くの選択ミスでしょうか。
IIJmioのSIMを使う予定ですが、SIMタイプはマイクロでしょうか。
MVNOをお使いの方ご教示お願いします。
0点

MicroSIMではなく標準SIMですよ。
基本的にこのスマホはFOMAプラスエリアが使えないので、山間部や郊外に在住か行動範囲であればこのスマホの選択はミスです。
IIJMIOのSIMはdocomoのSIMなので、docomo端末の白ロムのほうが選定としてはあっているように思えます。
FOMAプラスエリアを利用したいならなおさらですね。
書込番号:17053059
0点

AMD 大好きさん
RESありがとうございました。AMD 大好きなんて昔の自分のようです。最近はインテルも使いますが、以前はK6以来AMDだけでした。
アドバイスありがとうございました。F-11Dその他も候補に入れ再検討します。おすすめがあればお教えください。
書込番号:17053215
0点

AMD 大好きさん
advありがとうございました。
さて、白ROMスマホですが、悪評さんざんなのを承知の上でF-05Dを購入しました。
今は バッテリーの持ちで悪戦苦闘しています。
android V4にアップの上でnetを参考にして、あれを切ったり削除したりしても
何をやってもWiFiをオンにして待機している限り悪いことには変わりないですね。
必要なとき以外には通信を切っておけば(何のための通信端末か)画面は精細だし
速度もそこそこでなかなか快適な機種です。
今回のスマホに関してはこれにて解決済みにさせていただきますが、また何かあったら
アドバイスお願いいたします。
書込番号:17093547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





