
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2013年9月14日 13:28 |
![]() |
56 | 5 | 2017年6月9日 22:34 |
![]() |
40 | 7 | 2013年8月17日 15:01 |
![]() |
36 | 21 | 2013年8月30日 21:41 |
![]() |
13 | 8 | 2013年8月15日 11:39 |
![]() ![]() |
76 | 42 | 2013年8月30日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
GL07SのsimをiPhone4sに差し替えて使用している方に質問です。
iPhone4sで通話した場合でも通話定額オプションはちゃんと機能していますでしょうか。
※前のスレッドで、simを差し替えて使用した場合、
通話定額オプション解除される可能性があると言う話が出ていました。
2点

当方もそれ目的で今iPhone4sで下駄を履かせて来月から適用にしていますがどうもiPhoneの連絡先はgmailで同期して表示されているのですが発着信の表示が登録名でなくて番号になるので誰かからの着信などがわかりません。
ネットで見て復元などしてもダメでした。+81などをつけると表示されますが発信はできません。どうしたら登録名で、表示できるんでしょうか。。
書込番号:16480828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もんちち0630さん、若干話がそれてますね^^;
私は元々iPhone4sユーザーで、デフォルトの電話帳を使用しているので、普通に表示されています。
同期はダメなのかも知れませんね。
電話帳の件はiPhone4sの掲示板に質問した方が良いと思います。
書込番号:16484897
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
普段は大丈夫なんですが、充電時に操作すると
誤作動(?)が起こります。
たとえば、文字入力の画面で、押してないところが押されたり、
押してるのに反応がなかったり・・・。
調べてみましたが、この機種で自分と同じ症状の人はいませんでした。
他の機種で、『連打病』と言われている症状に近いと思いました。
充電時の操作を諦める他ないんでしょうか。
対処法等ご存知の方がいましたら、教えていただければうれしいです。
18点

保護シートは貼っていますか?
私の場合は、保護シートを貼っていると充電中に反応が割と正常になり、
充電していない時は反応が時々悪くなる傾向があります。
(セキュリティのパターンロック解除の時など)
但し、この貼っている場合の不具合現象は、設定の中の
「タッチパネル高感度モード」の「I」「O」による調整や、
「ユーザー補助」⇒「押し続ける時間」⇒「短め」「普通」「長め」による調整や、
「開発者向けオプション」⇒「I」⇒「GPUレンダリングを使用」⇒「レ」
に変える事により、少し改善が有る様に思います。
電源の充電、非充電の変化や、操作中の電源変動など、
何か不具合が有るのかもしれません。
書込番号:16476043
12点

充電器は、【純正品】を使っていますか?
社外品の充電器は、電圧とかがに違うために、
誤作動がおこります。
私は、げんに、社外品の充電器で、充電しながらは
誤作動おこる症状が、2機種でおこりました。
書込番号:16476077 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

最近のタッチパネルは静電式で尚且つ反応を良くする為に感度を上げているので
ノイズに弱くなっています
充電器によってはノイズを発生する粗悪品も有るので
違う充電器を使用して確認するのは有効な手段です
また100Vラインにもノイズがのっている場合が有るので
違うコンセントを使用して確認して下さい
書込番号:16476317
8点

随分と亀レスになりますが、
私のGL07Sも充電中の挙動がおかしいです。
で、充電ケーブルが何本かあるんですが
巻き取り式の充電ケーブルだと確かによく誤作動起こりますね。
完璧ではないにしろ、比較的誤作動が起こり難かったのがAUの純正品でした。
書込番号:16859097
4点

私のnova lightもそうです
ココ最近で急にそうなりました
充電中に起きると気付かず、再起動しパスワード求められましたが、誤動作でずっと正しくパスワードが入れられず何度もやり直しになり本当に焦りましました
翌朝、充電していない状態でやっとロック解除でしました。
サポートに問い合わせたら、初期化してもダメなら修理になるとの事です。
書込番号:20954746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
一括0円やキャッシュバック4万円でやってるショップがありますが通販でも買えるのでしょうか?
価格コムやツイッターなどのネットでお得情報を見つけても店頭でなければ買えないとなると努力が無駄になってしまいます。
ケータイショップやイーモバ直営店で通販を受け付けてくれるかな?
0点

ネット検索で 特価情報を見つけることが【努力】なの???
『 ネット動画でネイマールのゴールシーンを何度も見ました、なのにウルグアイ戦に勝てませんでした。
こんなに 努力したのに 残念です。』なんてコメントしてたら笑うだろな。。。
書込番号:16472700
5点

ショップに電話して聞いてみたらいかがでしょうか?
ちなみに、私も同じことを考えて電話しましたが通販不可でした。
書込番号:16472809
0点

揚げ足取りのコメントが凄くつまらなくて意味ないことに呆れました。(-.-)
スレ主はごく普通の質問をしていると思います。
書込番号:16475232 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

> スレ主はごく普通の質問をしていると思います。
質問そのものに は何も言ってないよね・・
前段の 検索するのなんて当然の行為で努力でも何でもナイことを【努力】したなんて ボケたこと言ってるから おちょくってるんだよ!!
論点ズレの擁護・・・こんな連中が多いから ユトリ世代は まとめて 馬鹿にされるんだろね、可哀想に。。。
書込番号:16477555
3点

自分の目的に対して行動をし、結果を得ようとする事は「努力」だと思います。
一括0円ですが、いろんなショップに聞いてみると、
まずイーモバから販売促進費が降りてこないと出来ない、
その促進費がいつ降りてくるかかなり直前でないとわからない、
ここ最近は月末の土日が多いが絶対ではない。
通販は基本、出来ない。店頭にて確認するべき事項があるからだとか。
ただ、「通販OK」の店もあります。そう言うところは一括0円はやって無くて
せいぜいキャッシュバック5000円とか。
ということで、一括0円を通販で目指すのはかなり難しいでしょう。
ちなみに私は、ショップに「一括0円が始まったら必ず買うので連絡して」
と頼んで、連絡先を渡したので、月末を楽しみに待っています・・・
無理ならギャラクシーS4のデータ通信契約にします。
スレ主は「質問」をしているのです。
書き込んであげるならまずは「回答」的なことを書き込んであげましょう。
書込番号:16477957
10点

皆様有難う御座いました。
通販で0円は難しいようですね。
変な奴が絡んできてますが、あしらうのもめんどいのでスルーしてました(笑)。
この手の変質者はどこにでもいるので相手せずに無視する方がいいですよ(笑)。
書込番号:16479288
6点

言ってることは間違ってないと思うよ。
言い方はきついけど。
くれくれ君になる前にやることあるでしょってことだよ。それすらわからないなら自己解釈で自慰行為を続ければいいよ。
書込番号:16479303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
電波4本の状態でLTEだと3M程、SBの3Gだと6M。首都圏の住宅街に住んでますが、これは何故でしょうか?emobileの店員さんに聞いてもわからない、との事。
書込番号:16467886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回線の混み具合による。
実は3Gの方が速いことはよくある。
書込番号:16467923
4点

大阪〜名古屋〜東京で個人的にに通信テストしてたけど
地方の田舎の3Gの方が速度が出てた感じがする
都心で使うと回線が込み合ってるからパケ詰まりしたり繋がらなかったりするね
書込番号:16468046
3点

今更のお話ですが。EMのサイトの「重要なお知らせ」をご覧になれば?
EMは、
現在上り下り共15MHzの帯域(勿論1.7GHz帯。FDD-LTEの1.8GHzバンドV)の内、
3Gが二車線(10MHz)を跨いで使う端末を徐々に止めさせています(結果的には使えなくするので止めさせるも何もありませんが)
その上で現在殆どが一車線(5MHz)のLTEを2車線(10MHz)に切り替え中です。
つまり、
地域によって、
誰でも同じ条件で使っているわけじゃあありません。
たまには、
EMのサイトのヘッドライン程度を読んでみても・・・宜しいのでは?
書込番号:16468095
1点

部外者はWiMAXでシコシコしていてください(・∀・)
書込番号:16469145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

jtiさん
LTEが早いと刷り込まれてしまったんですね。
確かに、理論上は3本のアンテナをキャッチして早くする技術なんですが、(1M+1M+1M=3Mの様に)
LTE自体への契約変更などで帯域が逼迫しているので、実際はもっと遅い速度までしか出ません。
その変わり、3Gがガラガラになったので、jtiさんの近くのアンテナがスピード出ているんだと思います。
書込番号:16485266
1点

LTEのが全然速いけどなぁ都内多摩地区在住ですが。
電波もなかなかいいし(^-^;
書込番号:16485556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都内て24区のことでしょ?
多摩は田舎だから速度がでるんじゃないかな?
書込番号:16492771
1点

東京は23区です…すみませんツッコミ(笑)
多摩地区と言ってもそこまで田舎ではないですよ〜
ちなみに大都会の新宿あたりでも電波、速度は割とよかったですね。
書込番号:16493311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XSA-LASAさん。
教えて下さい。
[16485266]
>LTEが早いと刷り込まれてしまったんですね。
>確かに、理論上は3本のアンテナをキャッチして早くする技術なんですが、(1M+1M+1M=3Mの様に)
とは、何のお話でしょうか?
普通に言われる経路多重化のお話とはまた違う事でしょうか?
偉く勘定が合わないお話のようですが。
書込番号:16514072
0点

エニオソスさん こんばんわ!
あはは、3本て書いちゃってますね。これは明らかに違うw
イーモバなどの3.9Gは下りは最大基地局1〜4/端末1〜4アンテナ 上りは基地局1〜/端末1アンテナですね。
それ以上の話をしても無用なので、一般の方にもわかりやすい様にMIMOの説明を書いたんですが違う様に見えちゃいましたか?
たぶん、見た方は言いたいことは伝わったか、不要だったかって感じかと思います
書込番号:16514770
1点

そうですね?
6月からの「仮に総務省から隣り合う帯域をEMが得た場合」の、
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130822_612209.html
を、
ついこの間告知したばかりなのに。
"利用する周波数帯は1.7GHz帯(5MHz幅)で、これはイー・モバイルがすでに利用している周波数帯(15MHz幅)に隣接している。イー・モバイルでは、合計20MHz幅として実験を行う予定で、具体的には4×4 MIMOや2×2 MIMO、キャリア・アグリゲーションの検証などを実施する。"
と言ってる状況では、かけ離れたお話のようで。
都内ですらLTEのサービスエリアがメガキャリアに比べれば穴だらけのEMは特に。
書込番号:16514880
0点

XSA-LASAさん。
貴方はお詳しいはずですよね?問題の切り分けも出来る方で。
このキャリアを08年以来使ったものの、必要が無くなり先月解約した私と違い。
それを前提にお聞きします。この端末と料金プランセットのユーザーさんでらっしゃいますし(端末無くしてこの料金とサービスは無いわけで。幾らSIMロックフリー端末でも)
[16485266]
>その変わり、3Gがガラガラになったので、jtiさんの近くのアンテナがスピード出ているんだと思います。
私はもうEMを解約した地方にも東へ西へとお邪魔する都内大田区と横浜市在住の者ですが。
実際東名阪では、
EMのサイトの「重要なお知らせ」の
http://emobile.jp/sp/change/
具体的には日経その他で危惧された記事の、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/25/news124.html
は、実際何処まで進んでますの?
>>>その変わり、3Gがガラガラになったので、
SoftbankがiPhone5(LTEで言えば次機種の発表は来月ですが)のために周波数と帯域毎買収した(実際出来ずに一行連結ですが)
帯域はEMが通話サービス迄始めた08年以来初めての片側、15(10)MHzの帯域の半分の5GHzになるUMTS(W-CDMA)が、
ガラガラになると。そう本気でお考えで?
3Gの帯域幅が5MHzになった事は、
EM始まって以来初めての事ですが(SBがボーダ買収後1.7GHz帯の免許返上したおかげで最初からEMが2ブロックの免許を貰いましたので)
次期iPhoneの発表は数週間後で、SoftBank ダブルLTEで乗り入れた結果を見るに年を越す必要はないはずですが?
つまり、
今強気で他人にお勧め出来る状況にはない(今や珍しいワークエリア(RAM)1GBの端末とは別に)と、そう思うのですが。
書込番号:16517553
0点

御免なさい。間違えました。
>半分の5GHzになる
上り下りとも1/3の
5MHzになる
書込番号:16517624
0点

エニオソスさん
こん○○は〜ONの入局があったので遅れちゃいました。
やっぱり詳しいですね。ちょっとネタを振ってみたのですがwよくご理解されています。関係の方ですか?
ま、EMはFDDなので、周波数で言うのが正しいのです
エニオソスさんの知識・要求のためにお答えするのはこの場では難しいと思います。
自分の考えとしては、普通の人が知っても仕方ないこと。スムーズに通信できるか?スピードが出ているのか?ここが重要なポイントふだと考えています。
昔の、BフレやADSLの時と状況は同じなんです。細かい技術情報よりも上記が体感できなければ納得しません。
イメージすると、ADSLとかでの電波が弱くて遅いと思ってたら、プロバの接点が遅かった!なんてよくありましたよね。
今回のアプデで電池使用量の代わりに出力を上げ、予備接続を選びました。たぶんBTは切れやすくなります。
でも 基地局数が増えてもいないのにユーザーは繋がりやすくなったと満足度が向上しています。
これだけで十分じゃないでしょうか?
そして、スレ主さんの3Gが早い!というのも、3G回線(G4契約)がちょうど2年の契約更新になってきたので、今LTEに切り替えを強力に進めて、3Gを使う人が必然的に減ってきています。なのでATM系は音声と旧契約だけでガラガラと書けばよかったですかね?
最終的にアンテナが21Mに切り替わったら速度は確実に落ちますし、3GはSB振り替えて数年後LTE運用の方針でしょうね。F端末がSBしか使わないのはそう言った意図があるのでしょう。
最後に電波幅だけにこだわって、電波品質、その先の3GATMやらIP はたまた、セル間、POIやGWなどの経路はすべて除外されていますけど、もちろん幅がなければ接続待ちかATMに切り替えられるですけど、そこまで含め総合的なお話のほうがいいと思います。
東名阪のアンテナに関して、ご存知でしょうけど総務省で公表されています。
詳しい資料が手元にないので不正確ですが、LTEで言えばdocomoの1/6程度。7月は全国200か所増設だったと思います。
さて、寝ますw
書込番号:16519858
1点

何かお話がぐずぐずになって来てますけど?
>ADSLとかでの電波が弱くて
固定回線で?電波が?
>今回のアプデで電池使用量の代わりに出力を上げ、予備接続を選びました。
出力上げる?
義務教育では小学校で1W=1V*1Aと教わったんですけど。それは電波(電磁波)のお話で?
段々オカルトかSFか、
消費者相談に一番多い「エセ科学」
みたいなお話に・・・
それはもう10年も前からあるありきたりな、携帯端末のWiFi(無線LAN)やBluetoothの、低消費電力モードにしていれば、
普通に接続の範囲は狭まる・・・の、そのお話で?
>最後に電波幅だけにこだわって、電波品質、その先の3GATMやらIP はたまた、セル間、POIやGWなどの経路はすべて除外されていますけど、もちろん幅がなければ接続待ちかATMに切り替えられるですけど、そこまで含め総合的なお話のほうがいいと思います。
それでイー・アクセスのインフラは、
小セル化を今年春までに終えたSoftBank(1基地局に1000人->100人)と比べて、後何年後くらいにメガキャリア並みになります?
書込番号:16519933
0点

エニオソスさん
一応これだけは答えますねw
>今回のアプデで電池使用量の代わりに出力を上げ、予備接続を選びました。
>出力上げる?
回線側でなくて・・・ androidの開発者設定です。設定には出てこないですけどね。
>それでイー・アクセスのインフラは、
>小セル化を今年春までに終えたSoftBank(1基地局に1000人->100人)と比べて、後何年後くらいにメガキャリア並みになります?
なりません。
SBはそんな事考えてないでしょう。数年後にはイー・アクセスがあるかどうかも謎ですね。ZTEになってるんじゃないかとw
書込番号:16520022
0点

XSA-LASAさん。
私はただ、
>>帯域はEMが通話サービス迄始めた08年以来初めての片側15MHzの帯域が5MHzになる。
>>UMTS(W-CDMA)がガラガラになると。そう本気でお考えで?
とお聞きしただけのはずですが?
書込番号:16520031
0点

それ以前に・・・
スレ主さん。私の横槍のレスばかりで。
本当に御免なさい。
書込番号:16520060
1点

横ヤリをやめて欲しいと思う人は「ナイス」をクリック。
書込番号:16520159
10点

XSA-LASAさん。
[16519858]
>こん○○は〜ONの入局があったので遅れちゃいました。
は?
製品情報のBBSで。
書込番号:16524774
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
二日前に白を購入しました。
25000P付くけど、そのまま一括購入金に充てていいと言うので差額を払って。
で、内容なんですが、家も生活圏もバリバリのLTEエリアですが、家の中だけ3Gアンテナ1,2本かHを行ったり来たり。
木造2階アパートの1階角部屋で、8階マンションが40mさきにあるだけで周りは民家。
玄関出るとすぐにLTEが入ります。
木造でもこんなに掴まないんですかね?
1点

周波数の特性上、室内までは期待したらいけません。
1.7GHz帯域は、速度は出ますが、屋内までスムーズに入らないんです。
1.7というのは、無線技術では比較的高いほうだということを知っておかれてください。
Wimax(2.1GHz)とかもっと酷いですから。
室内にはまったく入ってきません(泣)
だから低周波数帯域の割り当てであんなに揉めたんです。
孫さんたちが。室内まで良く届く、かゆいところに手が届く周波数(700MNz〜900MHz)みんな欲しいですよね、
だからプラチナバンドと呼ばれています。
書込番号:16467149
2点

>1.7というのは、無線技術では比較的高いほうだということを知っておかれてください。
無線技術では比較的高いほう?
何の事でしょう。
LTE(FDD)で言えばバンドVの1.8GHz帯のグローバルバンド。
UMTS(W-CDMA)で言えば1.7GHz帯は閉鎖的なバンド\
ですが?
だから07年以来、イーモバイル(イー・アクセス)は、
端末調達に苦労して来ましたし。
SoftBankがiPhone5からのiOS端末のために、
イー・アクセスを完全子会社化(結果は一行連結)しましたし。
>Wimax(2.1GHz)とかもっと酷いですから。
>室内にはまったく入ってきません(泣)
失礼ですが、貴方
UQWiMAXのモバイルWiMAX、実際お使いじゃありませんね?
UQWiMAXは、SoftBank傘下Wireless City PlanningのMVNOのAXGP同様、
2.5GHz帯です。
TD-LTE互換の。
このひと月程、
あれだけSoftBankとauで2.5GHz帯の20MHzの帯域幅の取り合いで揉めたニュースが続いていたのに。
今更そんないい加減なお話をされても・・・
私の妻ですら知ってますけど。
書込番号:16467965
1点

提案ですが。
移動体通信。
全国何処でも同じ条件じゃあありません。
日常トラフィックやパケ詰まりが懸念されるのは東名阪とその隣接地域だけですし。
何しろ人口密度が同じ日本で違い過ぎますから。
せめて北海道、東北、北関東、関東、甲信越、東海、近畿、中国とか、
何処のお話かがないと、
今の総務省が定める人口カバー率。
何の役にも(だから今年、500Mのマトリックスに変更するよう法改正されたわけで)
書込番号:16467998
0点

Wimaxとか糞
月々2130円スマホでネットも電話もできる方が確実に上でしょ
モバイルルーターと携帯電話の2個持ちとか邪魔過ぎし
即座に使えないしデメリットが多すぎ
書込番号:16468086
2点

がさぴんさん。はじめまして。
>月々2130円スマホでネットも電話もできる方が確実に上でしょ
?
同じ二千円前後で「UQには帯域制限がない」のに?
>モバイルルーターと携帯電話の2個持ちとか邪魔過ぎし
>即座に使えないしデメリットが多すぎ
名刺入れサイズでモバイルバッテリーにもなり連続10時間駆動で?
妻や娘のように携帯やスマホをポケットに入れたりしなくても、
何ら問題無いようですけど?
何せ都会暮らし。停電でも基地局が3時間ではなくUQのみが24時間使えつつあり、WiFiルーターとして連続10時間使えれば、
家族に持たせるには他に選択肢ありませんもの。
特にEMがSoftBank傘下になった後は(別にEMの帯域幅が増えるわけじゃなし。新たな周波数帯を総務省に申請するわけでもなし。700MHz帯、SoftBank以外のメガキャリア同様貰いましたけどね?)
書込番号:16468192
1点

はじめまして!だって(゚∀゚)アヒャ
書込番号:16469135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色々とありがとうございました。
wifi環境でも考えて見ます。
書込番号:16469950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんが解決済とされたところに失礼します。
そもそも、SoftBankの2.1GHz(3G)が先月から使えるようになったGL07S(勿論アップデートしてのお話ですが)
どちらにお住まいかは存じませんが、
>で、内容なんですが、家も生活圏もバリバリのLTEエリアですが、家の中だけ3Gアンテナ1,2本かHを行ったり来たり。
とは・・・少々疑問に感じます。
>二日前に白を購入しました。
と仰ってますし。
書込番号:16471591
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
6月初旬に契約いたしました。
この価格でこんな優れたマシン。。。と満足していましたが、1回目のアップデート以降、皆さんが悩んでおられる、「つながったフリ」現象が起こるようになりました。
さらに前回の7月25日のアップデート以降、その症状が致命的になってしまいました。
通信不能のために、一日数回は、途中でインターネットを諦めてます。
かなり前のスレッドで、「機内モードON→OFF」という裏技が書いてありましたが、これで治ったり治らなかったり。
再起動すると、100%復旧します。
7月半ばに友人から、「電話しても、よく繋がらないんだけど。コール音が鳴らずに、一発留守電になる」と言われました。
重要な連絡を受け取れなかったらどうしよう、と、だんだん心配になってきました。
アップデートが原因なのか、DLしているアプリに原因があるのか?
メインの番号をこの機種にMNPしたため、非常に後悔しています。契約時は25,000円払い、au11年目の特典も捨ててきたので。。。
問題が頻発する人と、しない人の共通点を知りたいし、対策を皆さんで考えませんか?
現時点で「通信不能の不具合が起こらない人」は居ますか?
少しでも多くの情報お待ちしています。
書込番号:16463054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは、
スレ主さんに対して すでに意味のないレスになるかもしれませんが
自分もauの15年から先月末MNPしました
しかし通信切れや 速度の遅さや不安定さ(LTEのくせに1Mを切る有様^^;)
に嫌気が差し
auの解除料はらったばっかでしたが
端末の検査を待たずに(代替機もなく2〜3週間かかるかも?とのこと)
解約して
週末特価のiphone5 1円 にし
また auに戻ってしまいました
結局価格面では 維持費がさがるために決断したことですが
解除料2個分は 痛かったですね 2週間しか経ってないのに・・・
しかし長期的に見て アリだと判断しました。
ストレス抱えるよりは 思い切ってよかったかなと。
究極の対策ですが・・・(苦笑)
せっかくMNPしたばかりですので
現状のキャリアで よい対策やアップデートで改善されることを願いまして
自分は撤退させていただきました。
書込番号:16463788
4点

自分も同様の問題で悩まされましたが別件でソフトバンクWi-Fi設定アプリ
削除のクチコミを読んでやってみたら今のところ調子いいようです。
節電アプリの復帰時に頻発したことから節電アプリも削除しました
。
個体差もかなりあるようですがご参考になれば幸いです。
書込番号:16463910
2点

私は7月に買って最新アップデート済みです。
初めの頃は同様に電波のつかみが悪かった(アンテナの表示がコロコロ変わったり通信が途切れたり等)ので、設定内のモバイルネットワーク設定で、優先ネットワークモードをWCDMAのみにしてLTE等ほかの電波を探させないようにしたら通信が安定しました。要するにLTEを諦めて3Gのみで電波をつかむようにしたという事なのですが、実際使えないLTEよりも3Gの方が通信が安定していてしかも速いので、割り切れるならおすすめです。複数の電波を拾う労力を無くすので電池のもちも改善しました。
あと一発留守電になってしまうのは、転送電話の設定で常に転送する設定になっている可能性がありますね。確認してみてくださいね。
書込番号:16464009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちわ。
私(の嫁さん端末)も、ねくたんさんと同様、ネットワークモードを「WCDMAのみ」にし、ネットワークオペレータも「EMOBILE3G」を手動選択しています。私の住む地域ではEMOBILEの3GがLTEより速度出ており、LTEもソフバン3Gも普段は必要ないかな、と。
今のところ調子は良いみたいです(^^)
書込番号:16464340
5点

juntaro55さんの言われる通り、3Gで固定してしまえば接続が滞る事はありません。
これは、LTEと3Gではネットワークの経路が違うので、
切り替わったことを知らないアプリが旧経路に接続しようとしたりして、
新しい経路へセッションが確立できなかったりします。
なので、機内モードにして接続を全部絶ってしまえば復旧しやすくなります。
通話はLTEの場合VoLTEで3Gに接続が切り替わります。試しに、LTE接続時電話をかけてみてください。3Gに切り替わるのが解ると思います。
なので、通話時も上記の状態が発生していると通話ができなくなってしまいます。
うちも3G固定で使用してダウンロード時などはLTEを有効にしています。
書込番号:16464482
2点

言い間違えました(汗)
(誤)通話はLTEの場合VoLTEで3Gに接続が切り替わります。
(正)通話はLTEの場合VoLTE非対応なので3Gに接続が切り替わります。
書込番号:16464587
3点

私の場合は3G固定だけでは症状消えませんでした。
ネットワーク固定までは試していません。
ソフトバンクWi-Fiアプリは結論が見出せませんでした。
というのは、アプリ削除後半日くらいで別の問題が発生し
ロードテストできない状態になってしまったためです。
(端末は現在入院中です。)
ただ、その半日の間に症状が出なかったことは確かで、
感覚的な話になりますが全体的に動作に違和感というか、
初期ファームの時より悪くなっていたのが解消された感じはしました。
ソフトバンクWi-Fiは常にオフで、全然接続させておらず、
いざという時用にアプリを入れただけの状態でしたが、
確かに購入当初から入れてありましたし、
これが問題だという可能性はありだなと思ったんですが、
結論に至らずに歯がゆい思いをしています。
ちなみに私は症状が出た時はデータ通信のオンオフで回避してました。
でもこれだけだとすぐ再発するので、再起動した方が長持ちしますね。
書込番号:16464783
2点

以前、私も電波が掴めない症状で困っていました。
EMカスタマーセンターへ連絡。ネットワークモードをWCDMAのみあるいはLTE/WCDMA自動に
設定してみてと言われて試してみましたが改善されず再度連絡。
今度はハードリセットして様子をみてくれと言われ、ハードリセットを試みましたが
改善されず購入後間もなかったこともあり不良交換処理になりました。
交換機はこれが同じキャリアかと思えないほど常に電波を掴んでサクサク動いています。
上記の経験からインストールしているアプリやパケ詰まりとは関係なく
ハードにばらつきがあるのではと個人的には考えています。
書込番号:16464830
2点

かなり個体差があるということですかね…
頻繁に電波が繋がらなくなったらイー・モバイルショップで交換依頼が一番ですかね?
月額いくらかかかる安心パックのようなものには入った方がいいのですかね…?
書込番号:16465369
1点

前のGS03のときもこの症状について話題になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005325/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#14980196
↑ここで当方が書き込みしておりますが、GL07Sの場合もハードリセットによる初期化を
行っても改善しない場合は、端末の不良ということで交換を求めるべきだと思います。
Huawei社の端末は、どうもこの症状による初期不良品が多い気がします。
当方、現在はGL07Sを使用しておりますが(発売日当日に購入)、幸いアタリだったのか
これまで一切そのような不具合は発生しておらず、極めて安定しています。
常時不具合が発生する症状ではないだけに、ショップやサポートの人間を説得するのが
大変だとは思いますが、粘り強く頑張ってください。
書込番号:16465915
1点

こんにちは。私はこのキャリアからスマホは撤退しました。全く質問者さんと同じ現象が頻発して、カスタマーも使えなかったので解約しました。このキャリアは2008/3/28から付き合ってますがいい面は見いだせません。今はルーターのみ契約しています。GL04Pです。
書込番号:16466588
1点

不満があるんだったら高い金を払ってドコモにするしかないね
書込番号:16467155
1点

追加報告です。
SBのWi-Fiアプリを削除しても発生しました。
どうもスリープからの立ち上がりに発生するようで…
試しにPINロック設定にしていた画面を2Dロック解除にしたところ
発生しなくなりました。
とりあえずこれで様子見してみます。
また何かわかれば報告しますね。
出来の悪い子ほど可愛いといいましょうか、なんとか
能力を引き出してあげたい気持ちです(笑)
書込番号:16471979
0点

>どうもスリープからの立ち上がりに発生するようで…
以前この板でも質問されていた方がいらっしゃいましたが(私も)
つまり、セルスタンバイ問題がこの端末にもあると。
そう言う事なのか。
そもそもこのキャリアのユーザーさんは誰も、東北だの北関東だの関東だの甲信越だの東海だの近畿だの地域を仰らない、
他のキャリアの板とは違った変わった雰囲気で。
東名阪のトラフィック。挙句システム障害と縁遠い地域の方もいらっしゃるはずなのに、
移動体通信でSoftBank傘下とは言え弱小のキャリアにのべつ幕なしで。
雲を掴むようなお話ばかり。
書込番号:16472034
0点

せっかくの良スレッドがしらけてしまいましたが、雲をつかむような話をする方のことは気にせず、情報交換しましょう(^_^)
書込番号:16476442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は3Gからの機種変で発売日に手にしたのですが、同様に電波の悪さに悩んできました。
悩むどころか、スマホの地図に頼ったがために仕事で約束の時間に間に合わないなど、体を壊しそうなぐらいストレスを感じてきました。
不満やトラブルは確実にあるはずなのですが、ユーザー数が少ないからか、対応策も少ない&散逸しているので、非常にうれしいスレです。ありがとうございます。
仕事でいくつかの機種を触ってきましたが、EM以外でもLTEが不安定なのは確かでしょうね。
参考までに私が知っている対策を挙げておきます。(都内での利用)
・外出時はWifiをOff
・EMセキュリティforAndroidを削除する →効果あり(店員がアドバイスしてくれた対策です。つながったフリとは別かもしれませんが、データ通信を不安定にしている可能性は大。料金を支払って自分の首を絞めることになろうとは。)
・ソフバンWifiアプリを削除 →効果あり(これも店員アドバイス)
・SIMカードを挿し直す →効果?(これも店員アドバイス 接触不良で起こり得るそうです)
・機内モード切替 →効果あり(7月ファーム以降、効果薄?)
・LTEを切って、3G固定にする →効果あり(7月ファーム以降、効果薄?)
・2Dロック →ずっと2Dロックです。
これから試すこと(後日結果を報告します)
・juntaro55さんのネットワークオペレータを選択する方法
・ちょうど電源ボタンの反応が悪くなったので(※珍しくないようです)代替機および交換された機種での動作を検証
なお、7月のファームを適用して以降、Chromeを使用中にシステムのフリーズが出始めました。もしかしたらChrome由来かもしれませんが。
書込番号:16477898
4点

うちは、都内なのでそれほど気にしない状況ですが、地方だと厳しいかもしれませんね。
特に、lteと3G系が切り替わった際、ATM系からIP系にルーティング変わってしまうので、セッションが固まる事多いでしょうね。これは、docomoだろうがauだろうが発生しますね。
エニオソスさんは解約されたと書かれていましたね。その後は快適になりましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008260/SortID=16411340/#tab
金銭的貧血さん
chromeは途中でセッション切り替わって先読み込みで失敗してるかもしれませんね。
書込番号:16478210
4点

XSA-LASAさん。こんにちは。
>エニオソスさんは解約されたと書かれていましたね。その後は快適になりましたか?
勿論解約しただけですので何も変わりませんが?
都内23区や横浜市でも。地方へお邪魔しても。
Tabとガラケーと。何せ四十後半で夫婦で眼がしょぼくなりまして。故に元々UQなので。
元々Tabも使うので通話端末は出来るだけ小さいものをと選んだ
EMの旧Sony Ericsson mini(今やUQ WiMAXのモバイルWiFiルーターより大きく重い昔の機種になりましたし)
gmailとカメラ程度しか使わなくなっていましたし。EMの月の請求額も解約するずっと以前から600〜700円程度でしたし。
次期Nexus4が日本でも流通するようになった時にでもまたイー・アクセスを利用するかも知れませんが、今のところ必要性が見当たりません(次期Nexus4がNexus7(2013)同様FDD-LTE バンドT、バンドVに対応するなら試しても良いかとは思えど・・・ガラケーを排除すると言う意味でならですけど。家族で。何せ妻に今更GL07Sのような、今や珍しいRAM 1GBの端末はちょっと・・・何度言ってもiPad同様Android端末でタスク終了等しているところ等見た事がありませんので)
書込番号:16478918
0点

いつも途中からスレと関係の無い独り言になっちゃいますね(^_^;)
書込番号:16480964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドコモのギャラクシー2や3を使ってましてこの機種に乗り換えようかと思ってます。
つながったふり問題ですが、
サムスンのギャラクシー2や3でもしょっちゅう起こりますよ。
特に地下鉄のハンドオーバー失敗?みたいな感覚で。
毎回フライトモードか、電波リセットアプリを行うのですが、治る時と治らない時が。
海外の端末の宿命ですかね・・・・
書込番号:16482102
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





