
このページのスレッド一覧(全10703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年12月2日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月29日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月24日 22:00 |
![]() |
0 | 6 | 2012年11月25日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月23日 00:34 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月26日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル
基本的な事が分かっていないのかも知れませんが、
この端末でドコモのFOMAsimを使っての音声通話、
SPモードメール、3G通信(及びテザリング)は可能でしょうか?
キャリアはエリアの関係でドコモが良いのですが、
どうしてもドコモ端末は無駄なアプリ満載で動きが悪く、
快適な操作性を得られるマシン環境を求めています。
どなたか、教えて下さい。
1点

以下に拠ると、(ご希望のことすべてではないかもしれませんが)
FOMAのSIMで通信は可能なようです。
http://shoinoue.eshizuoka.jp/e935648.html
書込番号:15423479
1点

SCスタナーさま
大変良い情報をありがとうございました。
本当に心配無用のようですね。
購入へ一歩前進です。
書込番号:15424247
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル
デフォルトで入ってるファイルマネージャーが、開けなくなります。
一度初期化してまた開けるようになったのですが、その後アプリなどのアップデートがあり、
それが原因なのかわかりませんが、また開けなくなりました。
他にファイルマネージャーは使用してません。
こういった症状の方はいらっしゃいますか?
0点

自己解決しました、開発者向けオプションの「アクティビティを保持しない」にチェックを入れていたのが原因でした。失礼いたしました。
書込番号:15407833
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
スマートフォンを使ったことないので、全然分からないので質問します。
中国製のスマートフォンだと中国語の入力・表示って簡単にできるものなんでしょうか。
もしくはなにかアプリをダウンロードすればできるのでしょうか。
0点

日本で販売してる スマホだと『日本語入力』機能は標準でなにか入っていますが、『中国語入力』は標準ではナイはずです。
【 Google Pynyin IME 】等のアプリを入れて言語設定を行えば『中国語入力』できるハズ。
(http://www.rikkyo.biz/staffblog/item_3938.html 参照)
中国嫌いの私は使うことがナイので 使いものになるのか否かは存じませんが・・・
ちなみに 韓流ファンのオバカおばはん向けは【 Google KOREAN IME 】(笑)
書込番号:15383398
0点

公式サイトにも中国語入力に関する情報はないみたいですね。
ファーウェイは問い合わせ窓口を持っているので、連絡してみてはどうでしょうか。
http://www.huaweidevice.jp/contact/index.html
書込番号:15386721
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル
中古で購入したPocket WiFi S II (S41HW)は、
圏外でもGoogle mapが使えておりますが、
こちらでも同様でしょうか?
家電量販店の実機で見たのですが、ドコモのスマホは
圏外だと使えないですよね?
(そうだとすると、F-12Cも駄目ですよね?)
こちらか、F-12Cにシムを乗り換え予定です。
ご回答よろしくお願い致します。
0点

基本的には使えません。しかし、キャッシュ(次回起動時に読み込みする量を減らすためにデータを端末内に取っておきます)がある場合は見ることができます。
一応試してみました。
ネットにつないだ状態で東京駅付近を閲覧する。
↓
ネットを切る。
↓
東京駅付近をアップしてもキャッシュがあるためネットが切れてても閲覧できます。
↓
しかし、横浜はキャッシュがないため閲覧できません。
他機種ですが、恐らくAndroidはほとんど仕様が同じだと思いますので、キャッシュがあれば大丈夫かと思います。
書込番号:15377063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
そうゆうことだったのですね。
私、超初心者です・・・。
大げさな話ですが、ネットがつながっている状態で、
日本全国の細部をすべて表示したら、切断しても細部が見られるのでしょうか?
最初から、日本全国の地図をスマホにキャッシュしておくことはできないのでしょうか?
(すごい容量になるかもしれませんが・・・。)
書込番号:15377186
0点

今更F-12Cですか、今だと、安さしかメリットが、感じられません。
SO-03Dを、EMOBILEで使っています。
地方でも、EMOBILEのエリアは広がって来ているので、オフラインの心配は要らないと思います。
ただ、人口の少ないエリアは、まだ圏外も多いです。
もし、7,000円(全国版)出せるなら、昭文社Super Mapple Digital 13が、いいです。
SDカードに、地図データを入れると、8GBくらいだと、思います。
スマホで使えるPC地図ソフトは、これしかないです。
http://www.mapple.net/smd/index.html
書込番号:15377410
0点

キャッシュにも限界があると思うので、全部は無理かと思いますが、行動する範囲くらいならカバーできるかもしれません。
海外はオフラインでも見られるようになっているのですが、日本は非対応のようです。
書込番号:15377595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方、ご回答ありがとうございます。
F12-Cに関しては、本体ができるだけ小さくて、
それなりに画面が大きく、レスポンスの良いスマホを
探しておりましたので、候補にあがりました。
値段は気にしていません。
でもまあ、選択肢的に本体は大きいですがGS03がベストですかね・・・。
(ドコモ乗換えでSIMを切るのは抵抗があります・・・)
地図に関しては、あまり首都圏から出ないので、
様子を見て購入を考えたいと思います。
書込番号:15379439
0点

F-12Cは、メモリが小さいのが、難点です。
書込番号:15391515
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル

docomoでも、部分的に黄色い、全体が黄色い液晶があります。
もちろん、交換対象です。
たまたま見た展示品が、不良品だったのかもしれません。
書込番号:15377434
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > S42HW イー・モバイル
顔文字をたくさん使いたかったのでsimejiを導入したのですが…10キー(ハードキーボード)で日本語は入力できないんでしょうかね…
画面が小さくて歩きながらフリック入力するのが困難なので10キーを使いたいのですが…
もしくはFSKARENに顔文字を登録すればいいのでしょうが如何せん一つ一つ登録するのは面倒で…PCのユーザー辞書をインポートしたり等できるのでしょうか…
FSKAREN、simejiでなくてもいいので
・10キーを使える
・ユーザー辞書のインポートが可能または顔文字が多く登録されている
この2点を満たしているIMEがあったら情報お願いします!
0点

設定→言語とキーボード→Simeji(Simejiの設定)→キーボード
→日本語キーボードの入力方式→ケータイ
としてみてはどうでしょうか。
書込番号:15318693
0点

やってみました。
どうもこれでは単に画面で「ケータイ打ち」ができるだけのようです…ハードキーボードは使えませんでした。
とはいえ、情報ありがとうございます。
書込番号:15319108
0点

自己解決しました。
有料ですがATOKパスポート(月300円)を導入、PCにもATOKを入れる(ATOKパスポートの300円でこれもできる)とユーザ辞書を共有できるようです。
導入しようと思います。
書込番号:15392790
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





